くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

#TOYAmade 「今は描かないけど裏ではこういう動きがあった」みたいなの、一応メモってるけど時間が経つと忘れちゃいそうだから何も考えず全部放出してえ……ってなる
でも描くことはある程度取捨選択しないとキリがないんだよな~。とはいえ語りで「実はこれ裏ではこんなことがあって~」って言うのは出来事のエネルギーが下がりそうでやりたくないという

#TOYAmade 今はばけいづこしかないけどサ…ゆくゆくは色んな主人公のいるシリーズを生やして複数シリーズにまたがって登場してるキャラがいるとか、そういう状態にしていきたいんだよナ……(壮大な…夢……)(本当に一人でまかなえる創作形態なんですか……?)(ライフワークだから……)
20250314150709-admin.jpg

アイドルプリキュア6話

こころさん、細かい挙動がかわいい。興奮が細かな挙動に出る感じと、それをちゃんと描写されてるのがかわいい~
「アイドルプリキュアになれます!」「やったー!」→「ではあの化け物と戦ってください」「え?」の流れ、「そりゃそうだ」すぎてちょっと笑った。確かにそれは聞いてなさすぎる

WEBデザインやコードいじり、ゆっくり動画作ってる時ってマジで時間を忘れるレベルで熱中してしまうんだけど(わたしは、ポケポケトレードの約束取り付けをすっかり忘れて、デザインをつくっていました。晩飯の皿も洗っておりません。懺悔)

なんで絵やマンガ描いてるときはこの集中力を持てないんだい?それができればもっとすごいスピードで絵が描けるんじゃ…?とか思うんだけど、多分そんな感じだったら長くは続かない気はするんよね。
WEBや動画は短距離走・絵やマンガは長距離マラソンって感覚ある 私の中で

#TOYAmade 今描いてるマンガが終わったら着手したいサイト改装、衝動でデザインだけ手をつけ始める の進捗
20250313224426-admin.jpg
もう完全に「こうだったらいいな」で作りすぎて全然自分の手で実現できる気がしていない。そんなに難しいことはしてないと思うけど、難しいことしてなくても自分の手で1から組むことができる気が全然しない。本当に最終は金を払うぞ。

あとついでに今サイトの煩雑さみたいなものを徹底的に削ぎ落としたい。イントロダクションとか現サイトと比較すると相当スッキリできるこれなら。

井正って名前のおかげで「とりあえず井桁をデザインに組み込めばええか!!!」という思考停止モチーフを得ているので本当にありがたすぎる。ありがとう、井正という名前。

20250313231656-admin.jpg
キャラページはこんな感じで、情報量に応じて3段階に分けたい。何らかのキャラクター一覧を見た時、主役級から超脇役まで全員が同じ調子で載っているとどこから見ればいいかわかんない感じがあるので。
(序列をつけないという思想もあると思うが、情報量差はどうしてもあるのでユーザビリティ的なことを考えると段階分けした方が直感的かなという気持ち)

もし下の方のキャラの情報量が増えてきたら配置替えもあると思う。それくらいの想定で

202503132244261-admin.jpg
キャラ詳細ページの理想は…こんな感じかなあ~~~?? ポップアップも井桁で囲ってみたいね……できるのかな……いやできるとは思うけど

詳細についても現ページの煩雑なところは削って見やすくしたいですね。最初はとりあえずで付け足しつけたししていってたけど、ある程度話回してきてそのキャラの重要なポイントは掴めてきてるし。化遣衆ってワードの重要度が落ちる落ちる笑


カタカナ文字に使ってるフォントはWEBフォントとしては使えないので画像書き出しになる……理想は全部テキストにすることなんだけど、結局見栄えを重視すると画像書き出しも使うことになっちゃうんだよな~。ALTはちゃんとやろう。
画像書き出しでやると更新の手間が増えるってのもダル~~~ポイントなんだけど、でも見栄えが!!見栄えを!!!

20250313230034-admin.jpg
(スプラトゥーンみたいだな……)
スプラのフォントは任天堂オリジナルなので別のフォントではある(ファンメイドのスプラフォントとも違う有料のやつ)
世の中にないフォントを作る
https://www.nintendo.co.jp/jobs/keyword/18.html



『和風だけど和風すぎない』『レトロだけどレトロすぎない』『ポップだけどポップすぎない』くらいの塩梅を目指したくて、フォントはストロークが太→細になるタイプのを選んでみて…
『横文字をカタカナ化して伸ばし棒を母音に変える』というテイストを試してみてる。そうしたらなんかスプラトゥーンっぽくなった笑

まあ全体のデザインはスプラと全然違うしマーイーカ

井正のキャラ紹介ページで青年っつってて笑った ブレブレやないかい(認識が)

井正の身長175!?ちょっと高くない!?!?172~3でいいよ。なんで急に解釈違い起こしてるの?
サイト改装するときは今の印象でサイレント修正しちゃおっかな♪ここで書いてる時点でぜんぜんサイレントじゃない♪
 #TOYAmade

#pokemon 近況

最近のポケポケ
202503132000044-admin.jpg
クリムガンやアルセウスに現を抜かしたあと初心に帰ってしばく特化にしたデッキ。化石を1枚減らしてニャースを入れてみた。最速ドクロッグ完成してもたねが足りないorドクロッグがなかなか来ないという戦いがちょいちょいあるので、ニャースのドロー加速で補う作戦

ニャース初手ならドロー加速できるし、後で来たとしてもみんなでしばくの一員になれるのでほぼ腐らない。加えて初手ダークライ(弱い)の確率を33%から25%まで下げられるのが良い。

これで何戦かやってみたんだけど、けっこういい感じに回ってうれしい。苦手な闘デッキも相手のメンツが完成する前にドクロッグで破壊できて気持ちが良かった。
とにかくドクロッグのコインが振れれば満足、とにかくドクロッグが最速でしばきにいけるようにというコンセプトで固めたけど、実際問題ドクロッグがソッコーで2エネ80打点(期待値)をパなしていくのは普通に強い。2エネ80打点は強い。


最近のポケスリ
20250313200004-admin.jpg
ついにヌイコグマの厳選が終わった。フレンドレベル32だったのでなんとか40までに間に合ってよかった(食材とくいは40体目以降厳選難易度が鬼になるのでほぼゲームオーバーとなる)(何らか緩和するアプデを予定しているらしい)
202503132000041-admin.jpg
やっと後釜となるクマが用意できたので、心置きなくカイリューLv60を目指せる。このカイリューは今コーン役になってるけどLv60になればオイルドバドバリューになる


202503132000043-admin.jpg
それと、ウチのタマゴ役はこの爆運1体目デリバードなんだけど
202503132000042-admin.jpg
去年のクリスマスに仲間にしたこのユキノオー、Lv60になれば↑のデリバードよりタマゴ数上回るっぽいので育成しようかなあと考え中。高みを目指していきたい。
今最上級料理でタマゴ使わないんで需要自体がそこまで高くないけど、タマゴなんていう汎用性の塊みたいな食材絶対また復権するからな

ひかえめはおてスピマイナスの緩和アプデも予定されてるしメチャクチャ未来がある。今の時点でも食材集めの点では無補正よりも強いけどね。

わたしの幸せな結婚、囚われの身になってしまった旦那様が飛ばしてきた式神(旦那様似の少年)によって変則的なおねショタが発生して笑ってしまった。厳密なおねショタではない

美世さん、いくら相手の見た目が少年だからとは言えそこにいるのは旦那さまとほぼ同一存在なのですが……幼いというだけでそんなに脇が甘く……ドキドキ………

本編時間軸ではややおじさんくらいの年齢(30後半~40代くらい)で登場し、声優もそれに合わせて少し渋めの役者を当てられているキャラ
が回想シーンで若い頃も同じ声優で、声質が年齢不相応に渋い時特有の栄養素

(これがお爺ちゃんキャラだと流石に別声優を用意されるため、ややおじくらいじゃないと発生しない現象)

#tales テイルズオブハーツ公式ブログの2008年12月16日 13:00、メインライター山本氏による記事「シングとコハク」の文章何度読み返しても泣いてしまうんだけど既にサーバーから消滅してるのでURL貼れないのが悲しい(消える前に全ページバックアップを取っていた)

そんなふたりに、いのまた先生は、黒と白――影と光のように、
互いなくして存在し得ないイメージを備えた素晴らしい姿を与えてくださいました。
さらに、柿原徹也さんと井上麻里奈さんの声を枯らすほどの熱演が、
本物のスピリアを吹き込んでくれました。
その他、何十人ものスタッフが、二年間愛情を注いで育てたふたりの冒険が、
もうすぐ始まろうとしています。

泣。

触れられてないものが世に多すぎ&創作したいことが多すぎてできてないけど、本当に自分が数台いたらそのうちの1台には一生TOHと俺屍とグノーシアを周回し続ける役割を与えると思う

テイルズの話に寄ったからなんかカップルの年齢差トークみたいになったけどオール関係性において1歳差が好きなので1歳差好き。十代の1歳差好きすぎ。でも設定的に妥当なら別に全部そうしようとはならないくらい

#tales クリード=グラファイト(19)ってどこソースだったっけ…ファミ通の攻略本…?確か19だった気がする。2000年前の話だけど(テイルズあるある)
クリードがフローラに子供扱いされてた~みたいなくだりからフローラ年上は確定だと思うんだけど、主ヒロから仲間、ライバル、ラスボス&その想い人まで年上彼女を徹底するテイルズオブハーツなのである。萌

ライバルに至っては想い人におしめを替えられたことがあるもよう(たしか4歳差くらいではある)。局地的な何らかのヘキに刺さりそう。

シングとコハクでコハクが1つ年上なのって「なんとなくそうなった」わけじゃなくストーリー上の必然性があるのもだいぶ芸術点高いと思う。コハクが先生まれじゃないと成立しない筋があるんよね。

十代のキャラの年齢考えるのはめっちゃ好きなんだけど(特に15~19の微妙な塩梅のライン)二十代以上の年齢決めに興味がなさすぎてちゃんと設定しなくていいかも……設定しないほうが色々フレキシブルに対応できそうだし……についついなってしまう。
現実と同じかもしれん(自分の年齢を覚えておらず、書類記入の時毎回生年月日近い野球選手で検索してる顔)

#TOYAmade
井正17・沙華18は私の全身全オタクを賭けたかなり“ヘキ”の強い数字なんだけど、そもそも論不定形出身と無自我出身の年齢設定なんて意味あるのか?感がまあまあ強く、現状はかなり飾り度の高い設定になっている気はする。私もよくわかってないもん、井正の年齢設定をどの段階からカウントしてるのか。わかれよ。

自我持ったタイミングからカウントすると考えるとそんな正確に時間感覚持てるのか?ってなるし…爺ちゃんが拾ったタイミングからのカウントっぽい気もする。そうなると厳密に生じた瞬間からの年齢は+X年されそう。わからん。一丁川井正アレックスラミレス説


これは定期的に言ってる気がするんだけど、私の大大大大好きな年齢設定は『ラキオ(18)・レムナン(19)』、『シング(16)・コハク(17)』などがあり、とにかく近い年の1歳差が好きなんだと思う。

#tales
シング16のコハク17は控えめに言って天才の年齢設定だと思う。この手の少年少女主ヒロRPGにおいて単純に年齢設定するなら主人公>ヒロインがベターなイメージなんだけど(統計は取ってないので印象)
それに、年上とは言っても1歳差ってほぼ同い年みたいなものだから、別に年上ヒロインってわけでもない。その誤差感がマジで好き。誤差だけどちょっとコハクの方が年上なの、よすぎ。加えて作中の他の男女もだいたい女のほうがちょっとだけ年上なの全部好き。ぜ~んぶすき

TOP(17/18)
TOD(19/18)
TOE(18/17)
TOD2(15/16)
TOS(17/16)
TOR(18/17)
TOL(17/15)※恋愛対象キャラは17
TOA(17※/16)※外見年齢
TOT(15/15)
TOI(15/15)
TOV(21/18)
TOH(16/17)
TOG(18/13※)※外見年齢※恋愛対象キャラは18
TOX(15/20)
TOX2(20/8)
TOZ※ややこしいので割愛
TOB(19/10)
TOAR(21/19)

こう見ると『主人公<ヒロイン(1歳差)』の元祖は初代ファンタジアなのめっちゃいいな。あとはTOD2、TOHが該当。全く同じ年齢設定の1歳差年上ヒロインはないんだな。良
TOT,TOIのDS主ヒロが同い年なのマ~~ジでLOVE

あと、こうやって見ていくと初期は同年代主ヒロ多め、TOV以降で色んなパターンが出てきてるのが面白い。その分主ヒロ恋愛関係パターンはかなり減ったけども。

アルフェンとシオンの21/19、フィクション男女カップルとしてはめっちゃあるあるな年齢差だけどテイルズ的には初の年齢感でなんかおもろい。そもそも設定年齢が2つ以上離れた恋愛主ヒロってテイルズ初なんじゃないか?

ていうかテイルズは(というかファンタジー系は)年齢が『※外見年齢』だったり、『※ウン千年前からいる』とかがあったりするので全然厳密でないこと、多い。

#FF9 もうけっこう終盤じゃない!?てところに来てる気がするんだけど、ストーリー的にはまだ終盤感ないな……マップと武器の性能だけが終盤感ある。武器の説明文に「最強」とか出てきてる
ニュー武器防具買い漁りたいんだけど金がない!雑魚狩りさせてくれ~~~~ッ!!

でも確かにテイルズとかでも全部の土地回ったら終わるわけじゃないもんな。多分ここからまた色んなところに向かったりしてなんやかんやあるのだろう…?

#TOYAmade 井正のこと少年って書くか青年って書くかいつも迷う 私の気持ちは少年なんだけど少年の定義が狭い人からすると全然少年ではない気がする。ていうか少年って年齢じゃなく雰囲気かもしれない。井正は『青年オーラ出てる少年』くらいの認識
お沙華は全然少年でいいと思うんだけどな(少年という言葉を一旦無性別にも適用するものとする。)

未成年を『幼児・少年・青年』に分けるとしてどこに線を引くか、ってマジで個人差デカそう。私は『少年』のエリアを相当広く取ってしまう人間だ。グノーシアのレムナン(19)のことも少年枠で認識してるし(あれは精神面も加味してという感じではあるが)

あとこれは作品における主観の置き方もあると思う。例えば主人公が高校2年生の作品で、高校3年生の先輩キャラだと割と『青年』って感じするし。でもその先輩キャラと似たようなキャラが全然違う別作品にいたとしたら『少年』と認識するかもしれない。主観すぎる。

今の最優先は後篇作画なんだけど、創作サイト改装したすぎてデザインカンプだけ作ってた。しょ、衝動人間…
とりあえず数日でカンプだけ作っちゃって実際に着手するのは諸々終わってからに…するぞ!マンガの続きも早く描きたい!ヴァーヴァーヴァー!
そもそもトップ絵にいい感じの絵がある前提のデザイン作ってるので、どっちみちマンガが終わらないとできない!

あと実現可能性は置いておいてとにかくこういうのにしたい!でカンプ作っちゃってるので、自力(withGTP補助)でできなかったら普通に金払って依頼しましょうね
マジで~~マンガ進める自分とサイト改装デザイン案まとめる自分とその他(外に出かけるなどする役目)の自分が要る~~~

『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』
キャラがいいので楽しく見てるんだけど、残業がなくなるということはこの物語が動かなくなるということなので、アリナさんがいくらノー残業への希望を見出しても「物語が続く限りキミは残業からは解放されないんやで…」という気持ちになり、切ない。

魔王を倒せば終わりの物語と違って『残業をなくす』って難しすぎる。え?魔王倒すより難しいんですか?物語における働き方改革って……

アリナさんのガチのノー残業勝ち確ルートって真面目にジェイドに嫁いで寿退社のち、稼ぎは任せて悠々自適の主婦生活……なんだろうけど
アリナさんはお一人様最高派、自らで勝ち取った自由で好きなだけ好きなことをしたい人なので安易にそっちに流れることもできないんですよね。でもアリナさんのそういうとこ、すこだ。ジェイドもそういうとこ含めてすこなんじゃないですか?わかりますよ。

九龍城砦とかバンパイアハンターDとか見てて思ったけど一見そんなに強そうに見えないオッサンや三枚目らもとりあえず全員強いのってうれしいかもしれない

「実際に作ってみると頭の中でぼんやり思い描いていた通りには絶対ならない」ことこそが自分の創作物アウトプットの一番のモチベーションに繋がってるんじゃないか、みたいなことを最近はより強く感じてるな

『甘神さんちの縁結び』21話見た

ベタなネタは全部やってもいいSF(すこしふしぎ)系萌え萌えラブコメであるところの、甘神さんち、ついに世界改変系ラスボス負けヒロインを…………
もしもボックスしてる時の白日さん、萌え萌えラブコメでしてはいけない形相で、すごい

ていうか公式Twitterのメディア欄がキャンペーンのせいで白日一色になっててクッソ怖かった。現実侵食系世界改変ラスボス負けヒロインだ…………

でも正直個人的には三姉妹の記憶がなくなるより瓜生が忘れる方が見てみたかったかもしれない。でもまあそれだと視点がわけわかんなくなっちゃうか。いやでも白日さん、絶対瓜生記憶喪失ルートの方が良いと思いますよその願いなら。いや両方か。

状況掴めてない瓜生が三姉妹に接触している様、心の底から恐ろしい不審者で一番怖かったかもしれん。主人公がああいう立場に立たされるのがなんか一番心にクる。つらい。通報されるよ普通は
でも瓜生さん、あの場で出てくる思い出エピソードのチョイスが最悪すぎてそこは全く擁護のしようが…(記憶失ってなくてもキレられるだろ!!)