ゲーム 2021.09.20
デダイムマッマのサブイベめっちゃ良いなあ…。デダイム、ロクでもない面を出してきてそのまま死んじゃったけどこういうバックグラウンド見せられるとキャラの厚みを感じて嬉しくなっちゃう
『漆黒の翼』って言葉がデダイム発じゃなく昔話発なのはリンウェルの装備とか諸々から分かってたけど、その話から組織名持ってきたってところがア~~…ってなるし、デダイムリーダー・バエフォン&フクロウの2人の従者!って形で立ち上がったんだろうなあ…って思うとウワ~~~ッってなるし、バエフォンが疑問を持ちながらも離れられなかったのめちゃくちゃ分かってしまうなあ。色んなものが人を変えてしまうんだ
そしてこのサブクエのオチも秀逸で良いなあ。ハッピー舌切り雀
金銀黒のフクロウ並んでるのかわええのう
『さよなら、魔法使い』は報酬額から見ても今攻略するのはキツそうだな~~…また今度にするか

『私の居場所』めっちゃ良いイベントじゃーん(句で会話してるトンチキさを除けば)って感じだったけどこれウソでしょwww!?
いや、テュオハリムがトボけてるだけってコト?それともガチで覚えてないの??テュオハリム掴めねえよ…アライズボケヒエラルキーの頂点すぎて

オシャレで自分の服装や外見にこだわりのあるシオンがルッキズム男をバッサリ切るの、イマドキの女児アニメ感あって気持ちええな
一方で微妙にデリカシーに欠ける発言するロウはまあその そういうところなんだよな。アルフェンとの違い…ってなっちゃった

うおおおおお!ギガント倒しまくって今出来る分のサブクエ消化したぞ~~!!スッキリ~~!
未読メール溜めるの嫌な民だから嬉しい
ところで不思議なふたりを自力でクリアできる気が全くしないな。宮殿攻略ですら詰まってたプレイヤーなので…

CP500突破!!最強では!?(でも絶対ダンジョン攻略途中で尽きて戻ることになる)

サブクエ消化中溜め続けてたSPもすごい数字になってた。解放し放題や
雷光乙女の称号文言かわいいね(ニコッ…)
▲とじる
ゲーム 2021.09.20

お金すっからかんになっちゃったけどめっちゃ良い感じのビジュアルになって満足 本当は能力そのままで外見だけ変えられるようになって欲しい
ゲーム 2021.09.20

女子組がこうやって話してるの良いなあ。こう見るとアライズパーティって男女それぞれ『レナ人・ちょっと特殊なダナ人・比較的普通のダナ人』で構成されてるんだな~
リンウェルがシオンに自分から話しかけてるのも、自分とシオンは違わないって言ってるのもウオ~~ン…ってなるしほんとシオンとリンウェルの変化好きだよ~~~!!
キサラの対人バランス感覚が本当に良くて、世話を焼きたくなる性分ではあるけど踏み込んで良いラインや、要らぬおせっかいになりすぎるラインを心得てるところが素敵な人だな…って思うなあ。
『シオンが悩んでいるなら、一番知られたくない相手はアルフェンかもしれない』っていうのが本当に、正にそう、だよなあ~~~

キサラという正しく真っ直ぐな人の言う話は本当に色んなことに通じるなあと思う
出発点や最初に目指したものはシンプルなはずなのに、人ってすぐ色々考えをこじらせて本質を見失ってしまうから

(↑o↑)
シスロディアの時もそうだけど、2つの領に後ろめたさや色んな感情があってちょっと俯いちゃうロウをリンウェルが気にしてるのマ~~ジで良いんだよな……
リンウェルからしたら初めて出会った時のロウって暗黒時代真っただ中だったし、スレたところも弱いところも苦しいところも近くで見てきたから(あとジルファに懐いてたのもあって)なんやかんやで気になるんだろうな~~という…普段は生意気なことばっかり言ってるけどこういう時背中を押してくれる女の子、好きになるじゃん……あたりまえだよ……
だからロウはリンウェルのこと好きになっちゃうし、自分のこと支えてくれるけど弱いところもあるあの子のことを守りたいと思うんだ……オーン オオーーーン!遠吠え啼き啼き萌え萌えオタク

きっと、紅の鴉誰もかれもがロウを肯定的に見ているわけではないと思うけど(やっぱり絶対的な指導者が死ぬきっかけだったし、カラグリアを捨てた男だし)それでもジルファの教えを受けてきた人たちがロウのことをこういう風に(大切な忘れ形見として)見てくれるっていうのは……本当にジルファの存在の大きさを感じちゃうなあ。ジルファがもっと違うタイプの指導者ならロウへのヘイトはもっと高かったんじゃないかと思う

これラヴすぎる アルフェンの『わさび!』はスクショ撮り損ねた
みんな食材挙げてるのに一人だけわさびなアルフェンマジ・・・
テュオハリムも同じテンションで乗ってきてるの良すぎん?

ウルベゼク行く前にデカブツ退治できた~!!やったー!これで他のとこも倒せるようになるかな?

と思ってウルヴァン岩窟行ってみたらここのギガントクソ雑魚じゃねーか!!マジかよ!?!?
カラグリアのが一番雑魚なのかなって思って控えてたんだけどもしかしてギガントのレベルってまちまち…!?!?!?騙された……この後各地のギガント倒しに行ったけど全然倒せた…なんだよも~~~!!



ウッウウウウ・・・ウウウウ・・・ウオ~~~~~~ン!!!!!(慟哭)
泣くとかじゃなくて哭くだろ!!!(???)!!!
マジでテイルズオブアライズの少年少女描写がほんとにほんとにほんとに理想の、理想のって言葉使うのは憚られるんだけど限りなく理想を感じる何かでもうずっと胸を押さえて集中戦が出てる画像になってる ハーーッ…ハァーーーッ………

好事家モードに入ってるテュオハリムほんと好き アライズパーティのボケ筆頭すぎる

バエフォンとデダイムの話好きだな~。デダイム、どうしようもないヤツだったけど『抵抗組織のリーダーとして活動していくうちにどんどん思想が過激になっていく』っていうのはすごい想像できるし。
別に元々善人だったとかそういう極端な変化ではないだろうと思う。元は『多少発言モヤることはあっても一緒にバカやると楽しい友人』くらいの存在だったんだろうな~。それがレナとの戦いっていう厳しい環境や色んな経験を経て、周囲に担ぎ上げられて調子にも乗って思考がどんどん凝り固まって何かを見失いながら尖っていっちゃったんだろうなあ。なんかほんと想像できちゃう 多分現実にもよくあるやつなんだと思う
おふくろさんイベントは後でやる…黒いフクロウか~~
▲とじる
ゲーム 2021.09.20
2021.09.20
昨日はサブ回収で萌えを吸収しまくったし張り切ってメイン進めるぞ!

と思ったら起動して即かわいいをされてキレました キレるな もうだめだ~

うっかりテュオハリムに帽子かぶせたままストーリー進めちゃった やべやべ
ロウがぶきっちょで泣ける どう足掻いてもアルフェンみたいに気の利いた言い回しができないのめっちゃロウらしい…いやアルフェンもアルフェンで器用ってわけではないんだけど。ただ根っこの向き合い方がド誠実だから真っ直ぐ入り込んでいけるというか
ロウも真っ直ぐなヤツではあるんだけど、ちょっとへたっぴだよね 好きな子の気遣い方がへた…! ハァ~…(クソデカ萌えため息)
あんまアイテム補給してないけど大丈夫かな 敵性じゃないってリンウェルが言ってるし一旦このまま突入するか…
気付けば20万ガルドも溜まってたのにまだケチってるの!?序盤のクセで…

流石に一回CP尽きて戻った時にアイテム補給したわ。ついでに武具も新調・・・したら楔の中で新防具拾っちゃった お金が~~

というかマーボーカレー強くね?CPが命のゲームだから探索する時絶対これ必要なのでは
そういえばアルフェンの味オンチって痛覚ないゆえの設定だったから今はそうでもなくなってるのかなって思うんだけどどうなんだろう?それはそれとして刺激強めの味を求めてしまう舌なんだろうか

(桜に攫われるみたいな構図だ…)
リンウェルのこの感じ見てるとダナの魔法使い一族にももうちょっと何か秘密がありそうな雰囲気はあるよなあ。確かに『レナじゃないけど星霊力を使える一族』→『たまたまそういう一族がいました』だけじゃなく何か更に深いルーツありそうだし。アライズの設定の詰め方的に
やっぱなんかレナ関係にルーツがあるのかなあ魔法使いの一族
……何で私が最初にあの“声”を聞くことができたんだろう
もしも……もしもだよ、それが私の血のおかげだったら……
ごめん、変な話しちゃった
リンウェルの中にも何か『もしかしたら…』の仮説みたいなものがあるんだろうな~~ その辺りがハッキリするのはレネギス編になるんだろうか

もうず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っとロウがリンウェルのこと気にしてて気が狂いそうだよ リンウェル関係で明らかになってない何かがあるっぽいフラグも含めて考えるだけで脳がぐちゃぐちゃになる
何があってもなあ…お前がリンウェルを守るんやで……ロウ…………(私は誰…?)
『レナ人ってどうやってダナに来てんの?』て言ってたけどそういえば星舟って単語出てたわ。あの飛行機みたいなのが星舟ね なるほどね!
OPでアルフェンが眺めてた遺跡みたいなのが星舟なのかな。
▲とじる
ゲーム 2021.09.20
2021.09.20
ゲーム 2021.09.20
ゲーム 2021.09.20
2021.09.20
マジであまりにもロウというキャラクター、全てがドツボにハマる「「「「「「「少年」」」」」」」存在過ぎて頭がクラクラする 私は幻覚を見ているのかもしれない
ロウという少年の好きなところ羅列していい?良いよ
①親父に反発して家出、再開するも和解しきれず死別
↑少年特有の視野の狭さとかままならなさとか不満とか、そういうものは割と派手に発露してて最高。ジルファのことも最初から嫌ってたわけじゃなく子供の時はめっちゃ懐いてたし武術の基礎は親譲りでそれが今にも繋がってるところも良い。ちゃんと識字できてるところとか見てるとあんな環境でも教えられることは教えたいっていう両親の愛をこんもり感じる
でもジルファはジルファで、大人だけど自分の行いのことを考えて考えて答えが出なくて…っていう感じだったのが本当に良い。カリスマ指導者とその子供の親子……ロウのルーツでありベースになってるものが『親父』の存在なのマジでマジで最高 男親との縁が濃い少年が好き
②蛇の目としての過ち
↑まず何も上手くいかなくて、若さゆえに変な道を走ってぐちゃぐちゃになる少年が好きだし、トラウマ級の仲間との死別を経て『無鉄砲だった少年が恐怖により委縮し、本来の明るさや陽気さを封じ込めて同胞を裏切っていた』っていう経緯が本当に本当に好き。なんというか物事の感じ方がものすごく等身大で生きていて思い通りにならなくてどうしようもなくて後悔して苦しんで、そういうものを経てるところがマジで好き。
ロウの過去本当に壮絶で軽くは語りにくいけど、本来は明るくて陽気な少年が向こう見ずに突っ走って恐怖に負けて後ろ向きになって陰鬱とした環境で生きざるを得なかったっていう状態がマジでロウというキャラクターの肝な気がする。ベースがジルファとの親子関係・骨組みは本来の明るさや元気さや陽気さ・その内側にある肝がこういう後ろ暗い感情や過去 ロウという存在の構造 本当に……好きだな……
③アルフェンとの関係
1と2を経た上でのアルフェンとの関係も外せないよな……前にも書いたけどアルフェンはロウの兄のような存在だな~と思っていて、それは年齢とか性格とかもあるし、ジルファという人物を介して出来上がったものでもあるし
アルフェンがロウを気にして連れて行こうと思わなければ本当にロウはあのまま野垂れ死んでたかもしれないしね。
アルフェンに救われて、アルフェンと兄弟のようなやりとりをしたり、男同士のノリをやったり、アルフェンが折れかけた時には誰よりも強い喝を入れたり……アルフェンとロウのそんな関係性がワイは好きや~~~ そんなアルフェンが主人公として在るからこそロウというキャラクターの年下少年という立ち位置が相対的に強固になっていると感じる
④リンウェル
萌える という話は散々してきたのでリンウェルという存在があることによってどれだけロウ少年の少年っぷりが強化されてるかに焦点を当てて話したいんですけど。
マジで私は少年少女が好きなオタクだし、更に言えば少年少女してる少年が好きなオタクなんだけど、本当にこう、まだまだ視野が狭くて青臭くて人生経験も浅くて思い通りにいかないことも多い未熟な青少年が『自分と近い年の少女』に出会って、その子を守りたいとか喜ばせたいとか可愛いとか愛おしいとか思う瞬間が……私にとって少年という存在にとって最強の 最強の要素というか……うまく、うまく言えてねえ!!
https://www.uta-net.com/song/26571/
俺たちの少年少女概念を率いるエウレカセブンさんのED歌詞を見てくれって感じ(??)
あの頃の小さな僕が見上げる
空はほんとうに広かった
好きな人をこの手で
守れると思っていた 本気で
この概念を持ってる少年が好きなんだよおおおお~~~!!そしてこの概念を持つ少年の隣には少女がいるの!!わあああああ!!!!ロ、ロウ ただでさえ好きなタイプの少年なのに隣に少女がいるんですか…??????
リンウェル絡み始めた瞬間文章がただの”””感情”””になるの本当に良くないよ
でもマジでリンウェルへの恋心が加速する前からロウが好みのキャラだな~と思いながらプレイしてたし、リンウェルにガチで惚れたりしなくてもロウのことは最後まで好きだったと思うんだよ。トヤマというオタクは とにかく少年性を持つ存在が好きなので
いやホンマ リンウェルへの恋心…というか、恋心自体が本質ではないんだよな。ロウの持っている『リンウェルを守りたい』この気持ち これなんだよ。自分と同じ傷を負ってほしくない、だから自分の身がどれだけ傷ついても立ちはだかる……これはもう紛れもなく『リンウェルを守りたい』という動機からくる行動だし、突然の爆風がきたらリンウェルを庇うように体が動いちゃうし、ロウ→リンウェルの感情の始点には『守りたい』があるの
アルフェンに救われて加わった旅の仲間にいた同年代の少女、生意気だしイジってくるし、コイツ…ってなる、でもなんやかんやで仲良くなった女の子をさ~~~~ ”””””守りたい”””””って思っちゃったんだよ・・・ロウ少年は・・・・・・・ロウ・・・・・・・・ロウ少年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少年が少女に対してどうしようもなく抱いてしまう『守りたい』という感情、これは庇護欲や強い立場から弱い立場に向けるそれとはちょっと性質が違うんですよ(ろくろ回し)別に相手のこと弱いと思ってるわけでも、自分が守ってやらなきゃダメだと思ってるわけでもなくて、『”自分が”この子を守ってあげたい』『大切なこの子を守れるような強い自分でありたい』そういう部分にこそ、少年→少女の『守りたい』という感情の本質がある、のではないでしょうか・・・・・・・・
トヤマはこれと共に墓に入ります ありがとうございました▲とじる
ゲーム 2021.09.20
2021.09.20
マジで1日に接種していい萌えをオーバーしすぎだし飛ばしすぎたでしょ。でも真面目な本編と交互に接種するのはそれはそれで情緒滅茶苦茶になりそうだからこれでいい と思う
なんか最近は恋愛感なかったりあったりする組み合わせにまあまあ等しく萌えたり燃えたりして、その形を愛す…†って感じだったからもしかして私の男女萌えの感情死んだのかなって思ってたんだけど全然生きてたわ。ハハハ
いや、アルフェンとシオンはあくまで主人公とヒロインとしての運命と物語に萌えを一つまみ…って感じで割とフラットに良いですね~って気持ちで見てるんだけど、ロウとリンウェル これはダメだよ トヤマを狂わせるためだけに生まれた少年少女ウォーリアーやめてくれ 気持ち良すぎて死んでしまうわ(汚いオタクのメルト)
サブだから主ヒロと違って最初はそんなに匂いがしなくて、旅してる間に色んな経験や関わりがあって、そこから恋だったりそれ以外にも色んな気持ちが芽生えてきて、気付いたら激萌え存在になってるテイルズお得意のアレ アレですよ テイルズはこの手の男女描くプロ集団だからな…(?)最近はナリを潜めてたけど……
というか前にも書いたけど最近のテイルズはそういうの以外にも色んな関係(性別問わず)を描いてきて、もちろん恋や愛じゃないものも描いてきて、ベルセリアではお姉さん&小さい少年っていうテイルズとしては異質な主ヒロ像を打ち立てて(最高だった)その上で改めてここに帰ってきたのが 染みるな…マジで……謎の感慨深さがある……いや、シンプルに激萌えしてるんですけど…
ていうかロウの少年っぷりがそもそも好きだったし、序盤のリンウェルとの同級生みたいな絡み好きだし、ぶっちゃけあの距離感のままエンディング迎えても全然良い・その関係性をありのまま好きになってたと思うんだけど(言うまでもなく色恋だけが関係性の終着点ではないため)ニズイベントからアクセル全開で踏み込んできてギャアアアア!!!!(タイヤで顔面をひかれ死亡するオタク)すぎる
マジでこのタイプの少年少女にめちゃくちゃ萌えるの久しぶりなので優しくしてほしい Twitterとかで見れるインスタント属性男女に毛ほども萌えたことが無いし二次的なカップル創作あんま見れなくなって久しいのでもう男女萌えを失ってしまったのかと思ってた。ていうか男女に限らずどんなものでもやっぱインスタントよりもじっくりコトコト煮込んだ萌えだわ……公式の……
(俺屍自一族はちょっと別枠の存在です)
本当にロウとリンウェル、「ここでカップルをやりたいです!!」って言うよりは「なんか各人のキャラ性に任せてたら好きになってました」感あってたまんねえんだよな……ロウのキャラ性考えるとさあ タメでイジってくる仲の良い女子をさあ、守ってあげたいって意識した瞬間から始まってここまで恋心になっちまうの、分かるし……私がシスロディアで出会って見てきたロウという少年はそうだもん……
そしてリンウェルがイマイチピンと来てないのもめちゃ分かるしな……リンウェル、ロウのこと普通に好意的に思ってるし仲良いけどそういう感情までは別に行ってないのめっちゃ分かるもん……キャラ性から滲み出てくるそういう部分に「わかる~~この人ってそうだよね~~」ってなる瞬間大好き…マジ…
正直あまりにも萌えすぎて本編と向き合うテンションと乖離して訳分からない感じになるんじゃないかっていうのが心配なんだけど(?)そこらへんはメリハリをつけて向き合っていきたいです ほんと。
アライズのストーリーテーマめっちゃ良いからさ~…自分で考えること、種で一括りにはしないこと、壁を壊すこと これ、最近だと羅小黒戦記見てた時も感じたテーマなんだけどすごくグっとくるテーマなんだよな。
アライズのラスボスってどういう存在になるんだろう。ラスボスってその作品テーマを体現するに当たっての最大の壁というか、主人公と相対する形でのテーマの体現者だと思うんだよね。だから概念系のラスボスでも合うのかなあって思うんだけど。でも改めてスーパーアルティメットハイパーヴォルラーンが出てくる気もするし、ラスボスとしてはそっちの方が盛り上がるよなあ。やっぱアルフェンと対になる存在だし、まだ謎も多いし
▲とじる
ゲーム 2021.09.20

かわいい キレそう これ以上私をキレさせないで
あ~~リンウェルの脈のないイジりが身に染みるぜ たまねぎだけに

テュオハリムの詩朗読会の空気めちゃくちゃやばくね?キサラすらシブい顔してるけど大丈夫?ロウ寝てるのマジで面白い

ハ、ハ、ハ~~~~~!?!?!?!?!?おま、エ~~~~~~!?!?!?!?
完璧にリンウェルにゾッコンすぎてムカついてきた キレないで キレないで~~~~!!!
マジで私が想定してた以上にロウがリンウェルにお熱なんだけどどうなってるんだ世界 いや、まあロウのキャラクターとこれまでの距離感、その縮まり方、好きになる要素しかないんだけどさ。いきなり好きになったわけじゃなくて段階踏んで好きになっていったのめちゃくちゃ理解ってしまうからさ
それはそうとして、ジルファの立場で見るとかまってやれなくてスレて家出して大変な目に遭ってレナの下で業を積んで本来の明るさや陽気さを封じ込め怒りと後悔にまみれた拳を向けてくるようになっていた息子が(ここまで一息)誰かを好きになってさ、どうしたら口説けるのかな…想い伝えられるのかな…って年相応な青臭い悩みを抱えられるくらいの精神状態になったんだって知ったらさ、すげえ喜ぶと思うよ。うん…ほんま……
急に真面目になるな いや、♡ロウ少年の恋心♡はラブだし萌えなんだけど、ただの萌えじゃないんだよ 色んなことがあった先に辿り着いたラブアンドピースなんだよ…何?助けて ジルファ…

でもごめんこれは何言ってんの?ってなっちゃった
『生意気だけど結構頑張るところ見てるとついそうしてやりたくなる』って要は可愛くて愛おしくなっちゃって、その気持ちの行き場が無くて触れたくなっちゃうってことかな。あ~~ 青い青い青い 青い~~~!!ジルファ~~~!!!ジルファパッパ~~~!!!あんたの息子が~~~!!!!

アッ ボ、ボエ~~~~~ッ!!!!ギイイイ~~~~!!
ロウもアルフェンも自分の気持ちに自覚あるのホンマ、アア~~~…… でも女子側には自覚が多分……無い!リンウェルに至ってはそのタイプの脈があるかがかなり怪しい!!ヒ~~!!

ロウの笑顔眩しすぎるだろ 鈍感で助かったとか言ってるけどロウもリンウェルもアルフェン君の熱愛には気付いてるぞ
なんかロウもアルフェンも自分の感情にある程度自覚あるし、周囲のそれもある程度察知できるけどどっかしらニブチンになる瞬間あるよな……萌え…ですね……
マジでこの、このクレスミント・チェスターアーチェとかリッドファラ・キールメルディとかルークティア・ナタリアアッシュとかシングコハク・ヒスイリチアとかアスベルシェリア・ヒューバートパスカルの系譜……これ……マジ……アライズ、10年以上前にテイルズのこういう構図にくるってきたオタクを焼け野原にしてきてる…クソッ…クソッ…!

カラグリア・シスロディア・メナンシアそれぞれで男女一人ずつパーティインする・それぞれの関わりが強いわけだけど、個人的にメナンシア組はこの距離感が好きだな。この二人は恋愛よりも信頼関係を強固に築いて欲しい気持ち強い わかる ワイトもそう思います▲とじる
ゲーム 2021.09.20

収穫祭じゃ~~~い!!!
グラサンもかければよかったなこれ

こんなん農家の人じゃん いやこんな農家の人いるか?
◆楔イベント

オワア~~なんだここは……


ダンジョン入った瞬間から戦闘画面で探索!?!?何この特殊マップ!?!?
この目玉みたいなのはなんとか倒せるんだけど……

イィィイイ~~~!!デカブツレベル62~~~!!?!?無゛理゛~~!!!
アライズ、ラスボス戦前くらいに片付けに行く感じのサブイベが多すぎる
ここもまた今度だなあ。

稀に普通に倒せる大物狩りイベントもあるけど、確率的にはかなり稀だよね~。CP増やしたいしもっと大物とやりてえ……力が欲しい
◆伝説の釣り場イベント

釣り場・本・食べ物で女子3人を釣り上げるイベントだけど、ひたすらグイグイ前のめりになってるシオン&キサラに対してリンウェルはそこまででもないテンションに落ち着いてるのめちゃくちゃ分かる 面白

ほらこの男 こちら幻想的で美しいものに興味が無い男です
そのくせ幻の花を見に行こうと言い出す男ですよ この この……(萌…)

この洞窟もハッキリ言ってレベル不足なんだけど、雑魚は逃走できるからアイテムだけかっぱらってきちゃった。ここのレアアイテムやばくね?めちゃくちゃ強いじゃん…50パー復活&50パーAG半減は強すぎない?良いの?テイルズオブアライズ壊れない?
これAG消費1は0.5になるんだろうか。もしそうならバカクソ強いと思うんだけど
▲とじる
ゲーム 2021.09.20

大物さんまだ戦えないのか……40ちょいならそろそろいけそうな気もするけど
とりあえずこのメッセージ出てるうちは近寄らない方が良いかな~。大物狩りクエストがどんどん溜まっていく…これもうちょっと広いレベル帯用意して欲しさあったな…笑
終盤に一気に狩りに行くことになりそう

紅の鴉の人から聞くジルファの話マジで染みる ロウトップで聞いてるから猶更
親のような存在であり、兄貴でもあり、指導者でもあり、戦士でもある……ロウのトーチャンすげえなあ……。まあ、こうやって家庭外でも親のような存在になっていくタイプだからこそロウの反抗にも繋がっちゃったんだろうけどね。ジルファ自身もそういうこと考えてそう
あとウルベゼク歩いてるとシスロディアの銀の剣の人たちも来てたりするの良いな~~。ミハクザールにメナンシアの人が来てたりもしたけど、こうやって世界が動いてるんだなって思えてとても良い
◆牧場イベント

ロウがたまに出してくる男子ィ~~~な面好きすぎ 本命は違うくせによ こいつ~

ロウ→美人さん→アルフェン→シオンの構図面白すぎるだろ わかるけど
アルフェン、ニブチンっぽい雰囲気出しつつ内心はしっかり意識してるのイイイ~~~~って感じすぎる……そう…アルフェンは……シオン一筋なのである……!!!!
テイルズオブアライズ、あまりにもこう、ゴリゴリ、すぎて、良いんですか?これ……

牧場担当ロウまじで好きだしオスメス問わず動物にモテモテのロウ大好き
動物たち→ロウ→美人さん→アルフェン→シオン
いや、本当は動物たち→ロウ→リンウェル/アルフェン→シオンなんですけどね(?)

リンウェルのこの表情可愛すぎる
一応イベントで貰える衣装もあるんだな…牧場衣装可愛すぎる
地味に武器作成欄にも牧場武器増えてて笑っちゃった。楽しい~~
◆幻の花

キレそう
ごめん可愛いもの見るとキレる癖ついちゃってて 良くないよねごめんね
ロウこいつほんま ほんまリンウェルのこと好きじゃん おい 幻想的な花なんて興味ないタイプのくせに こいつ 好きな女の子が見たいって言ってるからって こいつ こいつ・・・・・・・・・

ドヒエ~~~~~~~!!!ひ、ひ、人の努力~~~~~~?!!!!!
ところで相手の女の子、脈…無さそうっすね!!!

なお
イベントの続き見れるのはもっと強くなってからか~~ まあ簡単に見れる系のイベントじゃないよねこれ……割とこう、ロウ的にはビッグイベントだもんね…隣にいる子の脈は……なさそうですけど……(萌)(萌)
マジでロウとリンウェルを見てる時の感情、あまりにも原初の萌えすぎて理性を失くした動物みたいな感じになってしまう 助けてくれ
というかサブ一通り回収したら感想書いてこ~!って思ったら思いの外多くて大変なことになってる ただでさえ萌えで大変なのに
▲とじる
ゲーム 2021.09.20
あっちこっち回れるようになったのでサブクエ見て行くぞ~~!!
あと空が変化した後の人々も見て回ったよ
それぞれの領の反応がすごい色出てて良いな~って思った。もちろん一枚岩ではないので色んな考えの人たちがいるけど

カラグリアの人たちはストレートにアルフェンを英雄視しているから、英雄アルフェン!助けて~~!って声が目立つ印象で

シスロディアは疑い合ってた時期の雰囲気がまだ残ってるな~って人たちが印象的だったけど、こういうこと言ってる人もいてジルファの存在が生きてる~~~・・・ってなったな…良い…
というか処刑台撤去されてたね。撤去したいって話出てたもんな~。でもちょっとなんとなく惜しい気持ちにもなるなあアレがなくなるの

メナンシアはやっぱり共存派のレナ人の反応だよなあ。難しい立場だよな…でもここにいるレナ人はダナと生きることを決めてるんだな…って思うと…あ~~~ メナンシアという領本当に好きだなあ

ミハクザールは先の虚水事件もあって頭抱えてる人もいるけど、デダイムソウルの影響か『うるせえ!!やってやんぞ!!』って感じの人もいたのが印象的だったな。他領だと『自分がやってやる!!』って人はいなかったから
あ~~領回るだけで時間溶ける サブクエも回ったのでその感想も書きます▲とじる
ゲーム 2021.09.19
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317
1周目が11年1ヶ月・2周目が10年5か月・3周目(リセあり)は3年3か月・4周目が10年8か月・5周目が3年9か月、6周目途中6年10か月(ただし一人旅なので他より時間はかかってない)だから……雑に計算しても200時間はやってる…のか?基本コマ切れプレイだから実感ないな…
でも俺屍ってそれ以上に記録したりマンガ描いたりする時間が長いからプレイ時間だけでは測りにくいよな。その周回内でやりこもうとすると無限に一族が死んでいくタイプのゲームだからコンプとか激強継承刀とか狙いにいったりはしないし(私のプレイスタイルの場合) #oreshika