2022.12.13
じゅうさんきへいもセールやっとる・・・気になるゲームではあるんだけど、この辺のタイトルは多分マジで覚悟決めてスケジュール空けないと腰据えてプレイできないんだろうな~となってなかなか手が出せないんだよな
ゲーム 2022.12.13
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ゲーム 2022.12.13
ていうかマジでこういうギミック頑張って解いていってねみたいなゲーム全然やってこなかったな人生で これ系の代表と思われるゼルダも全くやったことない テイルズのダンジョン攻略に多少ギミックあったな程度で。レジェンディアのダンジョンがパズルだらけでアーーー!!ってなってた気がする
そういえばDS版テイルズオブハーツ初見プレイ時サンドリオンのブロック転がしバズルが解けなくて解けなくて1時間以上こたつの中でDSいじってたな。こたつの中でゲームすな #tales
ゲーム 2022.12.13
遅れるのが一番アレだからまあ早めで良いのでは?とも思うが
2022.12.12
ちなみにアライズは100時間遊んだしグノーシアは1周40時間かかった(グノーシアは15~20時間でクリアできると言われてるゲーム)
リングフィットもクリアまで150時間以上かかったしな これは流石に別カウントでいいけど
攻略詰まって時間かかるわけじゃなくて(本気で攻略詰まったら割とすぐググっちゃうから)とにかく寄り道が多かったり探索が好きだったりそういう…… じゃあ探索要素ないグノーシアでなんでそんな時間かかってんだって話になるけど(クリアループ数は特別多いわけでも無いと思う)なんでだ…?議論をノートにメモってたから?それだよ それ以外ないじゃん #gnosia
今ドラクエ1のクリア時間調べたら6~10時間って書いてあったから私なら2~30時間くらいなのかな ガバガバ換算
ゲーム 2022.12.11
あっでも一つ自分の感想として打っておきたいことある!時間飛ばしが上手すぎるわこのアニメ
こういうストーリーもののアニメって(マンガや小説も多分そうだけど)出来事を一つ一つ丁寧に描いていくと作中時間って全然進まなくて、あと何かしらの状況変化を描くためにすごい尺が必要になる。と思う
だからナレーション的な『数か月後ーーー』『数年後ーーーー』が必要になると思うんだけど、水星の魔女はこれも死ぬほどうめえ……。
これまでを丁寧に、それでいてテンポよくキャラの魅力や世界を描き、本当に絶妙なタイミングで『二か月後ーー』を挟む、キャラや世界が視聴者の頭の中に定着してるからこの飛ばした2ヶ月の間に起きた状況の変化に「ああ~~~~!(その空白、想像できる~~~!!)」ってなれるの。ぜ、ぜつみょうだ・・・・・
アニメ 2022.12.11
サッカーのオフサイドやライン際のあれこれをボール埋め込みチップで判定するようになったいう未来的なテクノロジー見てると、衝突や妨害が偶然か故意かどうかもそのうち脳に埋め込んだチップで判定するようになるし、そのチップ判定を騙すためのマインドコントロールもトレーニングに含まれて・・・って感じでどんどん競技性が意味不明になりそう とか妄想しちゃうな(SFサッカー)
判定に人間の心理が関わってしまうところは機械化した方がケチ付かなくて済むから野球もテクノロジーと予算がクリアできればボールストライク判定自動になりそうだけど、野球はそこまで大きく競技性変わることは無い…気がする…?
サッカーってフェアプレイのためのルールから逆に「ファールを貰う」っていう概念とその技術があるっぽいし、その判定が必要な場面がメチャクチャ多いから判定の仕方変わると競技性めっちゃ変わるイメージあるなあ。わからんけど
野球の場合それに当たるのはデッドボールや守備走塁妨害、コリジョン関連なんだろうけどそこまで頻出しまくるわけではないし。素人考えなのでアレだけど
2022.12.11
と思ったら赤ちゃんリリィの笑い声をループするだけの動画公式にあって草
リリィちゃわ~~~~・・・・・♥
アニメ 2022.12.11
2022.12.11
何がウリなのかよくわからんし明文化しにくいけど、でも何も無いわけではなくちゃんとこだわってるんだよなっていう層も楽しくやっていこうね(?)
そうそう、個人サイトって割とそういうスタンスでやっていきやすい気がして良いよね。多分特定ジャンル探す場所ではなくなってるから
文末にめっちゃカッコ付いてる!!!!!!!!!!!!!!!
2022.12.11
どれをとっても『描く時は描くけど特別この要素が描きたい、表現したい、は無い』、なんというか本当に“ウリ”が一言で表せないタイプだな と思うことがある。
これってメジャー・マイナー軸の話ではなく、例え相対的にマイナーなヘキや思想であったとしてもそれが好きでしょうがない、それを絶対ブラさない描き手って看板が分かりやすく信頼されやすいから集まる人は集まるじゃん。同好の士が
私はマジでそういう特定の看板を掲げるのは一生できないタイプなんだろうなあという こう…
…かと言ってなんのこだわりも嗜好も無く描いてるわけじゃなく、当然好きで描きたいものがあるから創作物を生産してるわけなのだが、ただそれが分かりやすい『クリエイターのウリ』として言語化しづらい領域にある ような 気がする こう書くとなんか高尚ぶってるみたいでイヤだが。ただの趣味描きだが。
マジでどんな要素もこだわる可能性があるし、全くこだわらない可能性があるし、メチャクチャ熱量を持って描く可能性もあるし、そのくせ同種のものには別になんとも思わない可能性もある。
でも何かの要素に熱を上げてる時はマジのガチで本気なんだよな……。その要素をずっと描くことは絶対にないけど。
それがこう、偶々誰かに刺さった時だけ一緒に楽しみましょうね どこかの誰かのみんな~!という気持ちが強い。特別執着しない代わりに蔑ろにもしない感じでいたいな。できてるかは分からんが
めちゃくちゃにこだわりのある玄人さんが「この描き手は実に分かっとる!!😤😤😤」ってなるようなモノはマジで一生描けない屋さんすぎる
だけど「何もわかっとらん、良さを潰すな、テンプレ乙」、ってなるような処理はしたくない、そこは極力こだわりたいみたいな…(例えば野獣が人の姿に戻る展開も私なら全然やるけど、絶対そこにちゃんとした意味と理由を付けたいしこだわりたい テンプレ踏襲ではなく)そのようなアレだな こう…
とかく“◯◯屋さん”にはなれないタイプの絵描きだなと思う本当に
自分はこれでずっと創作意欲持ててるから別にそれで良いんだけど、状態を表す言語をずっとぼんやり探している感はある
でもそんなタイプの自分は珍しいんだ!と思ってるわけでも無いな。割といると思う。ただジャンル分け明文化しにくい領域は透明になりやすいねんな。性癖も狂いもそりゃあ創作の原動力になるけどそういう分かりやすいもの以外を認知外にするのはちょっと短絡では!?と感じる層のみんなーーー!
2022.12.11
もし続き作られたらちゃんと日本に持ち込んでほしいから円盤ちょっと欲しいかもしれん・・・(時光代理人と同じこと言っとる)(中華アニメ、まず翻訳された状態で日本に入ってきてくれないと見れないので購買意欲は上がりがち)
…と思って情報見たけど短編アニメにしては流石にちょっとけっこう割高だな…いやエル・カザドのDVDより安いんだけど(テレビ尺換算2話収録7200円VS2話収録6300円 どっちもたけえ!)
この短尺で3巻構成なのか~~~~テレビ尺換算6話分の短編アニメ集だし全話収録10k~12kくらいなら手出しやすいんだけどそうもいかんか
それはそうとして呑兵衛のももサン監視してるリリィちゃん可愛すぎておかしくなりそうだった。アタシミテルカラネ!アタシミテルカラネ!アタシミテルカラネ~!あああ~~~~~~~
アニメ 2022.12.10
作業/絵 2022.12.10
今日はサッカー見てる3時間かけてやりたいレイアウトがレスポンシブでぐちゃぐちゃになる問題と格闘してた。たった一か所の
もう酷いの私のコーディング ゴリ押しが過ぎる
でももうちょっと調整できそう ンンーー!!ンオアーー!!沼 CSSいじってる時が他の何してる時より一番沼を感じる。あっいや嘘一枚絵描く時の最終調整も同じくらい沼 同種の沼
作業/絵 2022.12.10

奥にあるキラキラした紙はイヤホンのピース買った時に入ってた台紙 なんか綺麗で捨てられなくて…(カラス?)
2022.12.09
レイさん見てると『顔が人間の美的感覚基準死ぬほど綺麗な以外は完全に理性と知性の無い人間じゃない生き物』っていうキャラ性の振り切りっぷりすごすぎて多分当時見ても尖ってるって思っただろうし今見ても尖ってるって思う 社会実験かなんか?
でもレイは完全に自覚的に描かれてるけど自覚的じゃない“こういうキャラ”は全然あるもんな おもしろ
アニメ 2022.12.09
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481
潤宮るか先生、神
配信で拡大してる様子見れるとは言えもっとデカい解像度のアート見たい・・・ア~~~ 売ってくれ~~!!!(そういう用途ではない完全好意絵なので多分印刷物にはならない・・・)
ていうかボイフレまじで来年10周年って考えるとヤバ!!!ってなっちゃうな。マンガアニメゲームはもう流石に10周年15周年って言われてもまあそんなもんだなって思えるようになってきたけど、ソシャゲって未だに新興コンテンツってイメージが残ってるから二桁年数出されるとびっくりする。いやマジでソシャゲももう別に新興コンテンツではないよな