くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

好きな動画投稿者が最近ポケポケにハマってるんだけど(前にも貼った)
いつもの動画とは違う構成のネタ編集で動画アップしたらYoutubeのコメントで「前のがよかった…」「キツい…」言ってる人が一人や二人じゃない数いて、流行り物×Youtubeで一発ネタに走ると妙にマジ受け止めするやつがいる……になってなんともな気持ちになっちゃった。同じテイストのものの安定供給を求める。これが媒体
ニコニコ動画のコメントはノリノリだった。これも媒体

#FF9 「霧を動力にする」を25年前にやられてることに「うわ!!!!!!!!!知っちゃった!!!」ってなった一次創作者なのであった

いや、別にそんな特別な設定じゃないしウチのは連想の結果の副次的なものでしかないんだけども。霧あるならエネルギーにしとくかっていう

#TOYAmade 重すぎページが終わった。偉業だ。
2コマ目が重すぎてこれだけで1日かかってヤバいと思ったけど今日は2ページ目まで描き終われたのでよかった。
マンガの序盤のページって場所とかを示さないといけない関係で重い背景やること多くてたすけてーーたすけてくれーーーってなる 5話の最初とかもそう
20250105233012-admin.jpg

#TOYAmade ドラ蔵のなんだかんだ責任をやってしまうみたいなところはもうちょっとうまくちゃんと描きたいんだけどね

でもポケモンはメインの大人には社会規範を着せつつサブの大人に好き勝手生きてる枠作ってこっちにウインクしてくるところもある(ポプラ…レホール……) #pokemon

>>9573
ただ、こうやって何らか不満や窮屈さを感じているうちは自分は創作ができるのだろうな、みたいなことは少し思うので、やっぱり何事も表と裏というか、だいたいがトレードオフというか、なんかそういう感じになっているのかもしれない。

『責任ある大人が描きたくない』のではなく、『現実の社会規範の写し鏡としての責任ある大人キャラが描きたくない』なので、そのキャラの自我がそういう責任を感じているなら普通に描けると思う。こんな性根のやつがそれをうまく描けるかは不明だが。

一応俺屍徳甲一族のおっさんなんかはそういう類、あと羽出井の瀧代姉さんとか
でも私の中で自然発生しない類の価値観だからそういうキャラがレアなのは間違いない。創作では出てくるのだろうかそういう大人は。ちなみに今練ってるキャラはどうしようもないサイドです(そう…)

「ガラル地方は大人がしっかりしてて良い」って話を聞くたびに「それでも俺は問題にもっと首突っ込みたかったよ💢最後だけ申し訳程度に参加させやがって💢💢」ってスーパーどうしようもないガキになってしまう。ポケモン世界のオレは『守られるべき子供』じゃねえ、主人公のポケモントレーナーなんだよ オレにやらせろ全部 大人だけでお楽しみするんじゃね~~~

まあ時代が進んで画面解像度が上がることでそういう部分もデフォルメが効かなくなっていって今があるんだろうけど。あとプレイヤーの年齢層も広がって「主人公の自分」ではなく「子供を見る大人」の目線が強くなってるんだろうな。っていう話一生してそうでイヤだな。レジェンズアルセウスの危険な世界観なら首突っ込み欲が満たされるのか?これも前も言ってたぞ

剣盾・SVとSwitch世代のポケモンは一貫して『子供の冒険を大人が責任持って見守る』体制をやっているので、この先もポケモンがこういうスタンスでやっていくなら多分ずっと窮屈な思いをするんだろうな~と思ってしまうんだな。は~めんどくせ ゲームの中のオレは主人公のガキなのに 何故大人の責任とかいう大人の都合で窮屈な思いを……(ゲーム没入ロールプレイ・ガキ)

だめだこれ一生言ってしまう気配がある 何故急にぶりかえしたかというと剣盾のRTAを見てたからです

---

あとこれはサンムーンからだけど、ライバルが主人公に不利なタイプ選ぶのもどうにかしてほしすぎる。まあハウもホップもネモもキャラ的にはそうするってわかるんだけどね。逆に言えばそういう優しいキャラしかライバルになれない世界になってるんじゃないですかね…この場合の世界とはポケモン世界ではなく現実世界の方

一応ビートみたいなライバルらしいライバルもいるけどメインライバルじゃないし。そろそろ性格悪いライバルと見るからに悪すぎる悪の組織のポケモン新作でリバイバルしてほしいが。するのかな……しなそうだな……悪すぎる悪の組織を出すと主人公が正面からそれに立ち向かわなくちゃいけなくて、それは『責任ある大人の皆様』には都合が悪いんでしょ?クソデカため息

もしかしたら私は『最後の有利タイプ選択ライバル』としてのセレナも愛することになるのかも。好きだ、セレナ。オレに強い属性を選んでくれる、そんなところも……▲とじる


あとなんか、こういうことに不満を抱くたびに『自分はどうしようもない精神の社会不適合大人なんじゃないか』っていう苛みも発生するのが、イヤ~
私は現実とフィクションを完全に別物だと思ってるだけなんです~ その、そのはずなんです……しんじて……

アニメマンガゲームラノベもろもろコンテンツって昔はオタクと子どものためのもので、それが大衆化して生きやすくなったところがまあ9割くらいあると思うんだけど、残りの一割くらいに『(対象幅の広い作品であればあるほど)責任ある大人としての振る舞いを搭載する必要』が発生するという生きづらさがあるのかも。トレードオフというか
コンテンツがオタクとガキだけのものだった時代に帰りたいか?と言われると、まあ多分デメリットのほうがデカいし戻したくはないから、今の時代に合わせて責任大人ポーズは受け入れた方がいいのかもしれんな~
#pokemon

#FF9 ジタン、カイルみたいな感じかと思いきやリッドユーリ(withゼロス)寄りなのがけっこう意外だったな。あのビジュの主人公用意してあのスカし具合なのおもろい

どういうアレを経たらこれが出力されるのか気になりすぎる

イマドキはチックトックでバズってナンボっすよ!!みたいなノリでこうなったんだろうか。これをOKする細川たかしの度量ってどうなってんだ

https://www.nicovideo.jp/watch/sm43938518
ニコニコにも投稿されてて草

#pokemon RiJのサンムーンアーカイブ見終わった。ウルトラサンムーンやりて~
なんかネットの反応とか全然見てないんだけどカヒリに対して「誰?」ってなるのはやっぱりあるあるなんだ。

サンムーンのこと大好きだけどOPEDの長さは突き抜けてるよね…笑
途中で事故って遅れた走者が完走するまでけっこう時間あったのに先に完走した方のED終わらないんだもんな。

アローラに行きてえよ~~そして今度は女主人公を選んで膝を吸いてえんだよ~~~(ポケモントレーナーの膝フェチ)

漠然とレイドRTAを見ていると、めちゃくちゃ可愛い立ち絵やアバターを使ってるのはだいたい男声で、女声はちょっと変化球だったりかっこいい寄りだったりチョケたアバターを使ってるの、マジで「可愛すぎる場合男の可能性が高い」すぎる(例の人はそういう意味で言ったんじゃないだろ)

インターネット・記録です。
SHOKZの骨伝導イヤホンの保証交換が爆速すぎる
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/20250105/

#Pizza_Tower
20250105094809-admin.jpg

やっぱこいつ可愛すぎる


20250105095157-admin.gif
こいつらが可愛くて挙動も良いのは知ってたけど、RTAで見るとひたすら爆走してるので自プレイでじっくり眺められるのは、よい。動かずに放置してるとなんかひょうきんな動きをしてておもろい。

#TOYAmade
八百八郷における野球、応援がリアルパワーに変換されるタイプだから「応援されうる人格を見せる」ということもかなり重要で、社会性が求められ、スポーツ選手でありアイドルであり政治家でもあり…と思うと大変すぎて草

あと語りでも言ったけど、主人公を野球選手にしたら野球の話になってしまうので傍でそういうことが起きているという塩梅、が私はちょうどいいと思ってるのだけど

野球文化は戦争の殺し合いでうんざりした世の中が生み出したものだけど、100年経って今野球にうんざりしてる人も確実に一定割合いる。当たり前やね
世界が野球に熱狂している一方で“こうなった世界”には歪みもあるよね、みたいなこともやりたくはあるんだけど、ややこしいし、しばらくは超次元トンチキ状況として放置しておきたさもある。なんにせよ井正と沙華の旅にはそこまで直接的な関係がない。間接的にはあるが

基本的に横スクロールアクションなどは難しい&モチベが続かなくてクリアできないのだけど、配信やイベントで知ってキャラやBGMが好みすぎる場合『未プレイでキャラやBGMを楽しんでいる者』から『一応プレイはした者』になりたくてとりあえず買ってみたりはする。ドーナツ・ドド。

そういえばSwitchでも出てたな…と思いピザタワーを買った。クリアできる気は全くしておりませんが、一応プレイはしたことのあるピザタワーBGM&キャラ好きになりたいと思います。
#Pizza_Tower

#TOYAmade 今日一日かかりっきりだった背景
20250104213839-admin.jpg
6話では見えていないのを良いことにほぼ描かなかったけど描かねば、ならん
なおここからモブの描き込みもしないといけないもよう。頭痛がする は…吐き気もだ…!


トムさんのへっぽこ背景テクニック画像作ってみた。ちゃんとした背景じゃなく「なんか背景らしき密度のものがある」状態にしたい人向け


202501042138391-admin.jpg
まずここからスタート。エクセルでも作れそうな豆腐壁

202501042138392-admin.jpg
最初にやることはペンを変えることです。デフォルトのツルっとしたブラシから適当なザラっとしたブラシに変えるだけで気持ち情報量が増す。
精密な背景を描ける人ならツルっとしたペンでもいいのだろうけど、ざっくりデタラメな背景を押し通そうとするなら絶対にペンは変えたほうが良い。

202501042138393-admin.jpg
んで、とりあえず線を二重にする。二重にするとなんか、建物っぽいから。
これだけの工数でも最初の豆腐壁よりはなんとなく背景っぽく見えるのではないだろうか。

202501042138394-admin.jpg
更に小細工をしていく。二重線にした上で更に一本線を描き足し、フチがせり出してるっぽくする。この線を加えるだけで平べったい壁に凹凸を感じるので不思議だ。
そして、細かく描くのに自信のない部分にはベタで影をつけちゃおう。屋根の裏側なんかは狙い目だ。あとは適当にナナメにつけてみたり。光源?知らんなあ…

202501042138395-admin.jpg
あとはなんか、“ありそうな線”を足したりする。ここについては描きたい背景の資料を見つつ「ありがちな線」を発見するとよい。できるだけ簡単に引ける線だとうれしい。

舞台別に例えるとなんだろう。学校なら黒板や教室後部の棚とかは単純な線でごまかせて狙い目かもしれない。

202501042138396-admin.jpg
とにかく線が増えると密度が高く見える。木目のある日本建築なんかはこれでごまかしやすくて助かる。
あとは、きれいな場所でなければ汚れを入れたりすると白い部分が埋まっていいかんじ。

本当に簡単なことしかしてないけどこれだけでも意外とそれっぽく見えるのではないだろうか。もちろん実際に描く時は資料を参照した方がいいが。

私の背景は概ねこれで描いている。別に全く上手い背景ではないけど、豆腐背景は回避できているので多少は良いんじゃないだろうか。
個人的にはあまりトーンでの情報量増しはしたくない。トーンでの情報増しはかえってツルっとした質感になってしまうような気がする。
20250104215520-admin.jpg
なんというか、黒の線で作ったものを急に分断してしまう感じというか、うーん
202501042155201-admin.jpg
ちょっと削ってみたりすると馴染む気がする。

自分は背景の“色分け”としてのトーンは原則使わず(使うときもある)
影や奥行きを目的として軽めに散らすくらいのイメージで使ってる。なんとなく雑背景だとそっちの方が馴染む気がする。気がするだけかも。
▲とじる


逃避したけどモブを描き入れる作業に戻ります……

トムさんのへっぽこ背景テクニック
自信のないところはベタで潰してごまかしていこう!謎の斜めベタ影を入れよう!
特に意味はなくても線を増やして密度あるアピールをしてみよう!木目なんかは狙い目だ!
これをやってると地力はつきません!

スマホで軽い記録程度に写真撮りたい時もクッソクソクソクソデカサイズにされるのが嫌でLINEカメラの中画質設定使ってたんだけど、これもまだサイズデカい気がする。あと10秒待ちの広告あるのがダルすぎる。

他になんかないの??後からリサイズするんじゃなくて最初から小さく撮影できるのは??って調べたらLowCamera なるものがよさげ。
20250104113215-admin.jpg
このサイズならスクショできないゲームの記録にも使いやすそうでいい感じやね。もっと早めに知っておきたかったアプリかもしれない。

#FF9 出会ったばっかりで特に思い入れのないキャラの離脱ってそんなに心動かないんだけど
20250104101124-admin.jpg
からの
20250104101155-admin.jpg
202501041011551-admin.jpg
からの
20250104101216-admin.jpg
だとシンプルに「え!?!?ブランクの兄貴がいないと今のオレたちはマズいんじゃないですか!?!?!?クソザコLv1軍団なんですが!?!?」となり、普通に焦る。こんな即離脱するんだ………

しかし割と淡々とストーリーが進行するのは味を感じるな。現代ならもっと大げさにエモくしてきそうだと思った。ボイスがなくて幕間ムービーがサイレント映画みたいになってるのもあるだろうか。感情的なガイドがなくて今だと好みが分かれそうだけど、自分で感じ方を受け取れるので私は好き。
▲とじる

20250104101836-admin.jpg
けっこうゴツいボス戦やらせてからシステム説明やるんだ。でも確かに開幕でいきなりこれ説明読まされても「はよゲームやらせてや」ってなりそうなのでよく出来てるのかも。
20250104101915-admin.jpg
-ボタンを押せば説明が出る、ということは最初から教えてほしかったけどな!?笑

20250104102505-admin.jpg
継続状態異常:迷惑 嫌すぎる。嫌すぎるな。
いいステータスはリレイズとかリジェネとかヘイストとかレビテトとかかっこいい名前なのに『迷惑』すごい。迷惑にはなりたくない。

20250104102743-admin.jpg
他属性が何に有効なのか記載されてる中で無効だけ記載の土属性さんかわいそう。ちょっと!土属性くんの良いとこも言ってあげなさいよ!!いや、その分威力は高いとかあるのかもしれないけど


戦闘、けっこう待ち時間が長いな…と思ってたけど設定で最速にしたらサクサクになった。ここの速さ変えるかどうかでクリア時間めっちゃ変わってきそう。

振り返り記事のアニメ一覧、まどめが抜けてたわ
バンチャンの視聴履歴から記載してるのでバンチャン以外の配信サイトで見たアニメリストから漏れがち