作業/絵 2024.09.29
お前は…またそうやって…ッ!
2024.09.29
2024.09.29
ポケモンSVのDLC前半のシナリオの気に食わない部分について 物言わぬ主人公ということを踏まえて考えていた
ポケモンの主人公=オレだと思ってるので主人公がシナリオの都合で物事を伝えなかった結果登場人物との関係性がこじれるの、「は?」ってなってしまった。別にそれ言ってもよくないか…?それを言わないのはシナリオの都合だろ……なんでオレが悪いみたいになってんねん……。主人公を勝手に動かすなら虚無の選択肢(※何を選んでも変わらない)選ばせて「お前が選んだ行動です」感出すのやめろ
SVの主人公ってキャラメイク要素もあってかなりプレイヤー分身度が高いのに、なんとなく「協調性が高くて感受性豊かで明るく元気な少年像」を押し付けられていてなんだかな~となることちょくちょくあるな~。サンムーンくらい無味な主人公がいい……どんなストーリー中でも無表情で眼をカッ開いてればええねん(それはそれでどうなんだ)
2024.09.29
ちなむと未プレイゲーム実況視聴は実況者発言が思考の肩代わりになってしまう上にコメント欄によってインターネット風潮が同時に流れ込んでくるので純粋なコンテンツ体験やキャラクターシナリオ印象取得からは最も掛け離れた舞台であるという言い伝えがある。
2024.09.29
暴露モードでおおかみのチエミの思考回路って割としっかりヤンデレしてるけど、チエミがヤンデレキャラかって言われるとそういうわけでもない絶妙な塩梅だ。
チエミのヤンデレムーブは前提としてループで精神が磨耗して捨て鉢になってるからという面もある(殺してもどうせ巻き戻るし、というのが大きい。ハルアキをガチで永眠させたいわけではない?)
まあ素養自体は元々あったというのは否めないが。
あと、あからさまなヤンデレムーブが見れるのは暴露モード限定、なのもいい。いやチエミのループ看破した後は本編でもヤンデレ感あったけど、あれはハルアキも狂ってたからあんまヤンデレ感なかったというか(?)狂ったおとことおんな、って感じ
何が言いたいかというと視点や舞台の妙のおかげでベタなヤンデレ感のないヤンデレムーブが観測できておもろい、ということ
いや実際世間的にどう言われてるかは知らんけどな。ハルアキはサイコパス扱いらしいし(私はあいつ結構まともな俯瞰視点持てるしサイコパスとは別種の脳構造が人並外れた何かだと思ってるが、サイコパスというワードがキャッチーで使いやすいのだと思われる)だからチエミもリカコもヤンデレキャラで通ってる可能性ある、あるな 考えないようにしよう
そもそもヤンデレの定義は、とかになってキリがない
▲とじる
ゲーム 2024.09.29
なんでもボタンの方もいつもありがとうございます~!
2024.09.28
ライバルセレナやビートは普段好きになるタイプのキャラじゃないけどポケモンのNPCとしてはかなり好きな部類で、そういうことなんだよなあ・・・・・
ゲーム 2024.09.28
2024.09.28
・「楽天が勝つことでオリックスの優勝が決まった」という状況になって急に楽天がオリックスの兄弟扱いされはじめるやつ、「急に生えてきた兄」じゃん
解説:
「急に生えてきた兄」=オタクが度々口にするワード。姉の場合もある。突然主人公の兄や姉を名乗る者が現れた時に使う
「楽天とオリックス」=球界再編騒動で近鉄バファローズとオリックスブルーウェーブが合併してオリックスバファローズとなった際、新たにできたのが楽天イーグルスである。近鉄とオリックスの選手は半分がオリックスバファローズに、半分が楽天イーグルスに加入した。見方によっては血を分けた兄弟とも解釈できるが、この2球団がそういう扱いを受けているところは殆ど見たことがない。オリックスの優勝に楽天の勝敗が関わった時、急になんかそういう兄弟ストーリーみたいな語られ方をした。
・「ブラザーアッシュ」の略称、ブラッシュじゃなくてブラーシュなんだ
解説:
「ブラザーアッシュ」=最近公開されたオタクコンテンツ。公式略称はブラーシュ
「ブラッシュ」=楽天イーグルスに所属していた外国人選手。構えが特徴的
ウケポイント:ブラッシュの方が響きが良さそうなのにブラーシュなの、ワンチャン検索して避けたんじゃないか
補足:ブラーシュというフランスの学者がいるらしい
冷静に考えると:ブラシュじゃダメだったのかな
総評:オタクコンテンツと野球関係のかけあわせウケ、自分にしか通じないから言い出しにくくて心の内にモニャモニャと溜まり続けるね。
総評2:これに似た行為を創作でやってるの、怖いな。自分ウケの鬼か?
2024.09.28
アニメ 2024.09.28
でもアクリル炎上の検索結果は完全に栄光に取って代わられいててYouseiの風化を感じた
2024.09.28
一度世界的に大成功したマンガ家が自身の承認欲求を抑え込むために外界から隔絶されたシェルターにこもって次回作を描く話
(※実在有名マンガ作品の揶揄を含む内容なので人によっては閲覧注意)
既存作品の揶揄を含んでいるけど、ただの批評と違ってこの動画自体が物語作品なので、ある意味作者自身でオチのハードルを上げている(自分の首を絞めている)ようなところがあり、見方によってはフェアな姿勢だな(?)と思う。安全圏からの揶揄ほどしょーもないものはないですからね
前半の『創作者と評価』の部分は相変わらずクッソ解像度高いし、相変わらず時事やあるあるネタを短編ストーリーに落とし込む力が異様すぎる。「何食ってたらこんなもの…」という使い古された定型句があるけど、私はF氏に対しては真剣に何食ってたらこんなものをこんなペースで作れるんだと思ってる
あと私は世界的成功は収めてないけど、SNSの数字消してるし自サイトのことある意味シェルターだと思ってるフシがあるのでグゥッ…となる
動画 2024.09.28
でもこれを更に包括的にしたものが「物語というものは満たされた人間に用はないんです」なのでこれがこう、あれなのかもしれん。恋に限らず
何よりこれが既存コンテンツの中にあるセリフということは、それを感じているのが自分だけではない、と思えて嬉しいのかも
2024.09.28
そう、社会人野球の要素も入れようと思ってたことめっちゃ忘れてた。同地区の敗退チームの選手を補強選手として3人まで呼べるやつ あれアツくて好き あとで設定に追記しとこ #TOYAmade
2024.09.27
作業/絵 2024.09.27
2024.09.27
各所とのコラボとかでも見たくなるしまかりまちがってガチ棋士が参戦したりしないだろうか
動画 2024.09.26
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438
WEB掲載のマンガは基本読み流されるものだと思うので(※サイトまでわざわざ見てくれてる人はある程度じっくり読んでくれるかもしれないけど、例えば外部サイトとかに持ち込んだ場合は読み流される率上がると思う)
スルスル引っかかりなく読めるのはもちろん大事なんだけど、「情報がちゃんと入ってくるスルスル」と「なんとなく読み流して何も残らないスルスル」だと全然質が違うと思うので、どこかしらに手と目を止めさせるコマがあった方がいいのかな。とか
ページ数多いのもあるので、「なんだ?」てなるコマでしっかり区切りをつけていきたいというのもあるかも。ページ数多いのにずっと同じようなコマとテンションと仕上げ感で進むとなんか迷子みたいになりそうだし
…というのを一言で表すと『メリハリ』になるのだろうか。そして私は自分のシェルターでうんうん考えてるだけでそれが効果的にやれてるかの裏を取れていないのであまりアテにならないと思われる