くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

時光代理人2期9話見た
隣のオタク~~~~~~~~~!!!!!!てめ~~~~~!!!!信じてたのに~~!(いう程信じてはない)
いやでもここまでひねり宙返りで裏切ってこられると清々しいわ。怪しい→悪いヤツじゃなさそう→オタクくんも正義感持ちたくなることあるよね。でも勇気出ないよね→テメ~~~~~~~~!!!! だったから。ひねりがあってよかった。これを狙ってるかは知らんけど

ていうかオタクくんとチェンジンの手先の坊主オッサン、髭の剃り残しが似てるな~って思うんだけど流石に無関係か?殺されてるっぽい描写だったしなあ(あの絵本描写がフェイクって可能性もあるけど)(フェイクだったとして髭おじでやってどうすんだ感ある)▲とじる


人間周り1期終盤から復習した方がいいんだろうなーー

怪獣8号の9話見た。専用武器とかいう爆アツアイテムいいな~~~~!!!!キコルに斧とかいう天才
俺も専用武器欲しい

ポケモンSVやってると意外と知ってるキャラ少なくて、逆にポケモン剣盾はキャラの8割くらいは知ってたんだよね。知ってる=目につきやすい=二次創作的人気がアツいってことだとすると、剣盾ってマジでキャラぢからがバカ強かったんだな~。
この場合の「強い」はキャッチーで万人受けしやすいという意味なのでイコール魅力値が絶対的に高いということではない(魅力は個々人が感じるものであるため優劣はつけられないが、キャッチー度合いの差はあるというだけ)

大分自分世界に突っ走ったネームを読み返してて迷いが生じる時いつも水煮先生に鑑定してもらった時のこの一文見てる
ノリと勢いがあるからこそ「こんなの自分に描けるのかな?」「こんなのだれにも理解できないよ!」という躊躇を吹き飛ばして自分にとっての未知にたどり着ける、といいますか…。
いっけーーーーーーー!!!(勢い)

『夜のクラゲは泳げない』9話見た。少女たちのまだまだ脆い裸の絆パワーをやり手の大人の交渉技能パワーで蹂躙していく様はゾクゾクするなあ。

雪音Pの説得って多分クリエイターとの交渉としてはすごく真っ当で、私はあなたがいいと思ってます・ちゃんとあなたを見ていますっていうのを伝えててなんというか、とにかくちゃんとしてて、ちゃんとしてるな……。大人として仕事相手を説得するやり方をしている。花音のママであることだけが事態をややこしくしてるけど。

花音だってちゃんと『まひるがいい』と思ってるわけだけど、未熟ゆえに雪音Pほどスマートにそれを伝えられない・まひるの欲しい言葉をうまく言えてないっていうのは以前から描かれてたよね~。まひるが数字や批判的感想に囚われた回もそうだった。
『クリエイターと仕事相手』としては雪音Pがスマートでちゃんとしてるってのは紛れもなく揺るがない事実だなーと思う。でも、『一番近くにいる仲間』としては絶対に花音の方が・・・こう・・・魂がさ・・・・・・・なので・・・がんばってください、コミュニケーションを(謎の感想)
『自分が今一番欲しい言葉をくれる相手』が本当に大切な相手とは限らないばってん……


しかし花音、いくらショックでもいきなりぶん殴るのはケンカっぱやすぎるな。現代の女の子っぽくはない…と思ったけど、花音の普段の言動というか行動の方が先に出ちゃう感じ?を見てると花音らしいとは言えるのかもしれない。勢い余ってまひるにあんなこと言っちゃうわけだし。

女性アイドル同士の暴力騒動って実際にもあるのかな?と思って検索してみたけど性暴力被害がダーーっと出てきて帰ってきた。まあそう検索すればそうだわなあ。野球選手同士の暴力騒動ならまれにあるけど

毎日ニコニコ見てる永遠のニコニコキッズだから普通にここ数日そわそわしてる

メッセージありがとうございます!!わかり手!!うれしい!!!

アナログ感デジタル感言ってるけど完全にアナログっぽくしたいわけじゃなく(それなら本当にアナログで描いた方がいいと思う)
どちらかというと『いかにもなデジタル感』を削りたいのだと思う。

あとフキダシも模索した~い
20240609233927-admin.jpg
ずっと使ってるやつ、ザクザクした感じ?墨感が出るから好きなんだけど、アナログ感はやや弱い気がする。アナログで描いてこういうフキダシにはなんないような

左のやつは一定の太さだけど若干ムラがあってけっこうアナログっぽいような気がしないでもない。わからん。どうかなあ。アナログのフキダシってミリペンみたいな太さ一定のペンでサっと描いてるイメージ強い

太さが一定すぎるとデジタル感が強すぎて好みじゃない・ムラがありすぎるとそれはそれでデジタル感が強くなる・その中間くらいがいいんだよな~
全部にアナログ感を追求してるわけじゃないんだけど、フキダシや枠線はちょっとアナログ的なムラがある方が上手く見える気がする。気がするだけです。ツルっとしすぎてるとデジタル手抜き感が出てしまう、と言う方が正しいか?

20240609235634-admin.jpg
ただこのペン、シッポに使うと先がとんがりすぎるのが気になる。しっぽつける時だけいつものフキダシペンにした方がよさげ。


ちなみにセリフは大江戸ロケットのやつ(作業中に流してたから)


202406092327035-admin.jpg
私のいつものマンガ コマ枠の幅は3:1くらい

てきとうに今開けるマンガを見てみる
202406092327034-admin.jpg
ハイパーインフレーションが私のマンガにかなり近かった。

202406092327031-admin.jpg
202406092327032-admin.jpg
MIXとゴカムは縦割りの幅が少し広め

20240609232943-admin.jpg
ダンゲロスはかなり縦割りの横幅が狭い。かなり狭い。

20240609232900-admin.jpg
鬼滅は更に狭い…のではなく、横割りの縦幅がかなり広い。

なんとなく比率で測ってみたけど、個々の実数値を比べないとわかんなくない??そうだわ。
ただ手元にあるマンガが3:1前後が多いっぽかった。多分ジャンル変わったらまた違ってくると思う。少女マンガとか

結局好みの問題では?幅はあんまり気にしてないから枠線の太さだけちょっと変えたいかもしれない。
▲とじる


結論:好みだと思う

アンソロ原稿9割おわたくんなので一旦寝かせて創作ネームやーるぞ age

枠線の太さと間隔ずっと迷ってる気がする。一旦印刷物にしないと判断できないところあるかも。
枠線細めの方がなんかそれっぽいマンガに見える気もするけど

枠線の間隔はマジでマンガによってけっこう違う印象ある。計ったことないからわかんないけど
思った以上に上下間隔広いマンガもあるよね~

性癖パネルトラップ、楽しそう。一人でサイコロとか転がしてやりたくなるな(ものづくり孤島鎖国民)

出張編集部レポ見てて「文字入れが読みにくくなってる点の指摘はしないんだなあ」って思ったけどそりゃそうか。プロだと編集側が入れるので指摘する意味がない
趣味マンガ描きのみんな!全部自分でやらなきゃいけないので文字入れには(できる範囲で)こだわろう!!ガシッ(握手)

大江戸ロケットのスタッフ座談会読んでると『同心の羽織は帯に巻いて短くしてる』とかいうガチ時代考証が出てくるし、当然専用の時代考証スタッフ入れて真剣にやってるにもかかわらず脈絡なくパソコンやテレビや電車や秋葉原が出てくるの良すぎるな 真剣にふざけている

#pokemon パーティ6枠じゃたりなーい!ボックスいつでもいじれるからパーティから外すこと自体にそこまで距離は無いのだけど!

メッセージありがとうございます!見てくれてありがとうございます~ 一瞬のトキメキ!永遠のサヨナラ!

なんでもボタンもいつもポチポチありがとうございます~!

そしてドリルを携えCV小西克幸の中島かずきが登場する
©中島かずき/劇団☆新感線・『大江戸ロケット』製作委員会
©中島かずき/劇団☆新感線・『大江戸ロケット』製作委員会

大江戸ロケット 一山終わって最終盤に突入したタイミングで惚れ薬大暴走っていう余興みたいな回が始まるの愉快すぎる。こういう本筋に関係ない話こそ2クールアニメの華なんですわ(そうかな?)(そうかな…)(そうだよ!!)

赤井西之介、最高すぎる。

『小物だったキャラが成長して強くなる』って主人公側・正義側だとままあるけど、最底辺雑魚レベルのカスがこんなに“強い悪役”に成長するのはなかなか見ない気がする。悪い奴として成長してるのがすごい。カリスマ値が1→35くらいまで上がってる!!!!

いや悪役にも成長はあるけど赤井の特筆すべき点は最初が本当にド雑魚すぎるところだな~。なろう作品だったら1話以降登場しないレベルの雑魚。カス。金魚のフン
何より初期の赤井には大した芯がないのだよな。ただお上に従うだけで、そこで溜まった鬱憤はより立場が下の民相手に晴らす。そこには何の信念もなかったんだけど……終盤の赤井は違う~~~!!!銀次郎にレスバで勝てる!!!!!!!何故なら信念があるから!!!!迷いが無いから!!!!!

迷いがなく自分だけの価値を持つ、強き悪役かくあるべしみたいな精神性になっている!!!!赤井西之介、あまりにも最高!!!!!!!!!!お前が優勝!!!!!!!!!!!!

逆に夕は迷いが生まれたことによってちょっと弱くなってるのもたまらんなあ。

20240608201212-admin.jpg
赤井と夕周りのクライマックス、サブタイトルも本当に良い。『とち狂って候』『難儀に微笑む女』
サブタイは一応時代劇が元ネタらしいけど

しかし大江戸ロケット終盤の作画監督クレジット異様に多いな。どういう制作体制なんだ

今日はクーラーを掃除したのでトヤフィンドールに1億点
でもクーラー掃除をn年単位で放棄してたのでマイナス5兆点