アニメ 2024.01.24
ブレイバーンがずっとあのテンションでそれ以外の登場人物が全員真面目な噛み合いでシリアスなのに笑えるっていう空間が生まれてるの天才的すぎる。ブレイバーンに対してギャグマンガのテンションでツッコミ入れてたら成立しないんだよなあの笑いは みんな真面目だから面白い
イサミずっと不憫だけど面白い 面白がってごめんってなる。イサミのあの文字に起こせないような鳴き声(?)おもしろいよね。
ブレイバーンが食い気味なのも面白い。こんなに面白くて笑えるのにギャグアニメじゃないの天才すぎる。EDはギャグ度高かったけど 何?あれは
アニメ 2024.01.24


ここフォトスポット

待ってたぜネロリ博士ェ~~~!

初ラピスラズリはサラダだった!

クソデカテールサラダをお食べ…

ずっと鍋拡張状態で待機してたからみんなで食べるやつも初めて!わーいわーいわーい!!!今まで苦楽を共にしてきたドクロッグやプクリンとメシ!んめ~~~!!!

というわけでサラダ用に再編成。きのこサラダ作るぞ!おまえら!
フシギソウもバナっちに進化させた!毒タイプ(複合)3体でキノコ料理をかましまくるぞ

元気ダウンがつらめの性格になったけどゲンガーくんがサポートしてくれる。力強い。いてよかったげんき回復ボーナスゲンガー
▲とじる
は~ 寝るのが楽しみですねえ
ゲーム 2024.01.24
IDはTwitterと一緒 しかしだいたいここの呟きの一部をマルチポストしてるだけなので、ここを見てる人は見なくて良い運用になってます。
Blueskyの感想なんだけど、まあ丁度良いくらいのSNSだなという印象かなあ。私はみすきーの絵文字のギラギラ感がちょっと…な人だったので。
人をフォローしてなくても有志が作ったフィード(特定のキーワードを含むポストを自動で集めたリストみたいなやつ)をなんとなく見てるだけでけっこうおもしろい。私は一次創作のフィードをよく見てるんだけど、現状人が全くいないわけでも人がいすぎるわけでもないので、しばらくスクロールしたら「これ昨日見たな」ってポストまで掘り切れて離脱できるので丁度良い人口密度だなあって思います。人が増えたらどうなるかわからんけど
プロフィールホームに飛んだら他SNSに悪態ついてる人ちょいちょいいるけど、それは個人サイトの日記も似たようなもんだしな笑
私は自サイト以外に“生息”しているつもりはないので、移動とか移住とかではなく『フィード流し見ちょうど良サイト』としてちょくちょく覗いたり、てがろぐの一部をマルチポストする運用になるかな。当面は
2024.01.24
二次創作をやる動機自体、『布教したい・広めたい(知らない人に知ってほしい)』ではなく『公式原作をしっかり好きな人にだけ読んでもらいたい』の方が強かったしなー。
間を埋めるの、多分そこそこ得意です。でもオリジナルで間を埋めるためにはメインの柱が必要でェ…それって…一番難しいし一番偉いところなんだわ……。
(前から言ってたけど)メインの柱を借りるのって本当に楽なのでそういう形式がいっぱい流行るんだけど(二次創作だけじゃなく世界観共有企画やTRPG創作なんかがそれに当たると思う)、間借りさせてもらって作ったものは本当の実力とは言えない、っていうのは自覚しておこうーと思っている。
ただ、人々の中に共通認識としてフォーマット化されている『中世ファンタジーゲーム風世界観』や『現代日本』とかはオリジナルでもある程度前提を省けるので強いー強い でもやりたいものじゃないので私はやんない
強くなりてえ!力がほしいねえ!
2024.01.24
2024.01.23
チコリータもアーボもマンキーもアメだけはかなり溜まってるので良い個体さえ引ければ一気に育成できちゃうのよね。
でも新規追加ポケモンのアメはなかなか溜まらないだろうし、そういう時にばんのうアメ解放すればいいか。きのみSラルトス引きました!きのみSラルトス引きました!(素振り)
ゲーム 2024.01.23

元が強いきのみタイプならこれで即決なんだけど、アーボックさんはそうじゃないので一旦キープとする。え!?これでもまだキープ!?
育成が急ぎじゃないからね。まだアーボを見るよオレは 食材確率Sついちゃってるし。
エナジー計算したらきのみS食確アップメガニウムに大差で負けてて泣いちゃった。もちろん適正フィールドが来れば逆転はできるけどさ。やっぱりおてスピもほしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
きのみSおてボおてスピMいじっぱりアーボ来ないかな~(来ないよ)

そしてきのみSメガちゃま進化させたよ~!湖畔ではよろしくな!

ニコニコ
メガニウムとバクフーン、どちらもきのみSうっかりや そんな被り方することある?
ゲーム 2024.01.23
2024.01.22
編集部は全部音声情報なのでマジで断片的にしか残らないのがな。時間が経つほど変容していきそうに思えてくる。水煮先生の占いはチャットにしたから文字情報をねぶりつくしたけど
2024.01.22
アップの見せ場シーンでの描き込まれた顔や毛先は美しいし、軽いやりとりや引きのシーンでは思いっきり簡略化してて(でも可愛くて綺麗にまとまった簡略)マンガの良いところとアニメの良いところがしっかり乗算しててマジでサイコーーーーーすぎる。ゆびさきと恋々アニメ、良いです。
アニメ 2024.01.22
水曜の15時まではワカクサ本島でまったりする!もうまったりする!ついでに食材ゲットでおいしいシッポが増やせると良いなと思う
火曜のリサーチ(明日)が終わったらチコリータを進化させてLv25まで上げ、所持数上限まできのみ溜め込んでもらう!(バクフーントドゼルガドクロッグとバイトのオコリザルも)なのでそのタイミングで食材バッグをいっぱいにしておくこと。※食材バッグがいっぱいだと食材を拾わなくなり、きのみだけを貯蓄できるので
私にできる準備はこれくらいかな!おてサポ重ね掛けなんて廃プレイはまだできない!ウス!
ゲーム 2024.01.22
2024.01.21
うおおおお!今日は!今日は!

今日は!!!!

ついにきのみSをお出迎えじゃ~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ハァハァ…とりあえず湖畔までに間に合ってよかった…
とはいえきのみSである以外はマジで“無”なので一応湖畔直前まではキープしておく

ていうかキミらそっくりだな草 性格とサブスキル1・2枠目全部一緒て
逆に言えば使い勝手もだいたい一緒ってことで、十分活躍が見込めるってことだ!やった!
ゲーム 2024.01.21
世界観くん、今メインで扱ってる時期は大して大きな問題とかなくて(世界の危機とか戦争とか生活を脅かす化物とかそういう 過去にはあったと思うけど今はまあ平和)でもゆるゆる日常系ってワケでもなくて、なんだかんだ良いな―と思うのはポケモンくらいの世界空気なのかもしれんな…。いやポケモンも世界の危機とかなるけど基本的にはそこにある人とポケモンのことが主だし こう…なんだ?こう…初代ポケモンくらいの感じは良いな。アレ世界危機ないし。でもバトルはあるし。ロケット団くらいの悪党っぽいお邪魔者はいても良いのかもなーあんま障害ないし…って思うけどそういうのは安直に出すとまあ微妙なので機を見て……。とりあえず当面は現状考えてることや思いついたことをマンガにして積んでいきたいなと思っている。早く次の話もその次の話も(プロットすら考えてないが)描きたいぞ。まずは今描いてる回をね
2024.01.20
このトヤ流定義『クセの強いキャラ』に当てはまる一族は……火輪とか、雷丸、あと揚羽 一番星もそうかも。 #oreshika
火輪はまずカッコイイし火輪じゃないと突き進めない道のあるイケてるヤツなんだけどシンプルにクッソわがままでセクハラ野郎なところがクセ強いと思う。人によっては「あの人のああいう部分がちょっとね~」ってなるやつ
雷丸もけっこう近くて、スケベで男女観みたいなのが古くて(平安時代に古いってなんだよって感じだけど)ホモソーシャル野郎的な性質もあって、でも別に悪いやつではないので……みたいなところがちょっとクセ強かな~と思う。割合としてそれが大きいのもあるな。おじさんになってほしくない自一族ナンバーワン!
揚羽は常識と価値観のズレがクセ強かな…と思いながら描いてた。それが悪人方向ならまだ分かりやすいんだけど、揚羽の場合宇宙人寄りっていうか。別の星から来た人が地球の言語を自己解釈してるみたいなズレ方をするので……。ただ、揚羽はその結果出てきたものが『愛』なので最終的にはそこまでクセの強さを感じさせない気もする。真っ直ぐ人を愛するキャラは受け入れられやすいから
一番星は最初は別に全くクセ強くなかったんだけど、解呪前になってそれが怖くなってきて最終的に生きることを拒否しようとするっていう……別に直接的な辛いことや悲しいことがあったわけじゃないのに一人でめちゃくちゃ病んでしまうっていうところがこう、お届けが難しいクセの強さかな……と今でも思っている……
逆に妖怪大好き妖怪博士馬鈴薯赤月とか、無口過激バトルモンスター馬鈴薯美深とか、松葉の邪悪双子とか、あの辺はなんかもうその方向性で突き抜けてるからそこまでクセ強いとは思ってないんだよな。濃いとは思うけど
色々考慮すると自一族の中で一番クセがないのは羽出井一族だと思うんですがどうですか?どうでしょう……わからんが……
羽出井のクセのなさ、ラブ要素の少なさがかなり大きい気もするな。いさぎよい人も多めだし
クセは強くないけど人物像描けてないとは思ってないし バランスグラフ作ったら一番きれいな図形になりそう。
2024.01.20
この間、「あの作品のキャラはクセが強いから」って言ってる人を見て、私はその作品のキャラは寧ろクセがない方だと思ってたのでビックリした。多分“クセが強い”の解釈が違うのだと思う。
個人的に思う『クセの強いキャラ』は…
・受け手側の常識や倫理観から著しく逸脱した価値観を持つ存在(作中でそういう風に描かれる)
※特にこういうタイプが味方側だとかなりクセつよだと思う。敵だと割といるけど
→共感値の低さ=クセの強さ?
・悪いヤツじゃないんだけどな~でもあの人のああいうとこだけはどうにも苦手だわ~みたいに感じる面のある主要キャラ
↑これは最近見たアニメでいた。この話がしたいというトピックなのかもしれない。これの話します。
百妖譜っていう中国のアニメの主人公がこれでさ~~~!!!『ワガママで気の強い不遜な女で言葉も強くて相手を突き放したような言い方をする姐さんだがなんだかんだ面倒見ちゃう』、みたいなキャラ性だと思うんだけど、その気ィ強い不遜描写のクセが・・・強い!!
具体的に言うと一緒に旅をしている少年坊主の食ってる飯を丸ごと全部横取りするし(全部!?!?)、無知聞き手役であるその少年坊主が的外れなことを言った時ヤバいくらい全力で頭をひっぱたいてた。コワイ!これをギャグとして笑えない!
ただなんかこう、完全にコイツ無理だわ…には達しない絶妙なラインで(積み重なるとこの先で無理になるかもしれんが)クセ強いわ~~~~ってなった。確かにキャラ性には合ってるっぽいんだよな。ワガママで不遜で気が強い女だから……
ちなみにこういうの(倫理観の逸脱や我儘で勝手な行動)が作品側にちゃんとそう認識されていない場合(作り手側の倫理観や認識がおかしい場合)は普通に描き方が下手or合ってないだけなのでクセが強いキャラとかそういうキャラ単位の話ではないかな
2024.01.20
そこまで非力ながら善人として尽力してきた主人公の本音と絶叫と断末魔が気持ちいい。3話ではそろそろ俺だけレベルアップに…なるのか…?
韓国ノベル、硬派だ………。なろう作なら初回5分で俺だけレベルアップ状態になってそう。いや多分プラットフォームの文化や需要が違うんだろうな。
アニメ 2024.01.20
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481
1話時点では割と雰囲気先行で若干スカしてるな…と思ってたけど、2話はワイワイしてて面白かった。1話は世界観見せ、2話からが地に足着いたストーリー進行って感じになるのかな。いや2話の方が世界観含めて入っていきやすかったな。ネアンがどんなふうに存在してるか見れたし。
あとルジュとナオミのサッパリとしたやり取りとセリフ回しが好き。女女バディのロードムービー的なのが見たい人にはかなりオススメできる