他感想 2023.05.25
家について一息ついたら旅の間感じなかった酔いのような何かの全てが押し寄せて来る~(でも風呂直後に寝たくないので野球のアーカイブ見てる)
ただひたすらジャンクの極みみたいな食をやったので明日からはまたあすけん先生に世話になります よろしくお願いします 野菜食べなきゃ…
2023.05.25
作業/絵 2023.05.22
選んだのはこの選手!マイナビオールスターゲーム2023 投票期間は6/18(日)まで https://npb.jp/allstar/ballot/voted/view/8e9d669a856000a6b15...

セはどうしても横浜に偏っちゃうな。大竹ノミネートなら大竹に入れてたかも
パはまあまあバラけた。抑えオスナか松井かで迷ったけど普通にオールスターでオスナ見たいからオスナにしちゃった。
野球 2023.05.22
2023.05.20
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
連載型ゲームって形式すげー気になる。ソシャゲの期間決まってる版みたいなことかなとは思うけどソシャゲよりはゲームっぽいしちょっとリアタイで追ってみたくなるコンテンツ形式だな・・・
グラフィックとBGMがべらぼうに良さそう
2023.05.20
いやインターネット最悪話はフィクションでも苦手な部類だからこれを楽しめてる自分にびっくりしてる。
インターネットの最悪っぷりがリアルだけど主人公や周囲の認識の手堅さ、ちゃんと狙って俯瞰して描かれてることが分かるからかなあ。
ていうか現実であった出来事をなぞってるので作品自体が結構危ないラインを行ってるな…と思いながら見てたけど、その後ちゃんと流れを変えてくれたのでちょっと安心した。あの行動はアクアとしては打算も含んでるんだろうけど、それでもそうならなくて良かったって思えたし。というか打算だからこそあそこで引き留められたとも言えるあの…アクアのあのポジションホント面白いな……。
とはいえ命を留めただけで救いとは程遠いけど。どうするんだろうな~。インターネット最悪炎上の最悪なところって鎮火して皆が忘れても(忘れちまうんだよな…)尾を引き続けるところだと思うんだけど。アクアもしかしてユニットに入れようとしてんのかな 知名度はできたから
そういえばルビー炎上しそうでやだわーって先週思ったけど、かなパイセンがしっかり監視してて安心した。その代わり別のとこが燃えたけど。いやしかしやっぱ炎上騒動って相当心にくる展開なので、それを食らうポジションとしては絶妙なんだよなあかねって……。ここまで出てきたメインどころが燃えたら普通に心折れるガチ鬱展開になるんだけど、まだそこまで馴染みがない(でもバックグラウンドや人間性は伝わってる)子がその役回りになることでギリギリ鬱になりすぎないラインを行ってるように思えた。あくまで主観だけど
いやでもほんとリアルインターネット最悪をフィクションで見るの本当に嫌いなんだけど【推しの子】は面白さで不快感を大幅に凌駕してくるな。すごすぎ!
アニメ 2023.05.20
今日の横浜とヤクルトの乱闘未遂(主力選手3人にデッドボール食らって起きた)、よいことではないんだけど珍しいから動画色々見てた
一番キレて前線に出てるのが他所のチームから移籍してきた選手たち(大田や伊藤)で、若手の中継ぎたちはなんだなんだ?って感じでニヤニヤしながら出て来るのとか面白い(興味深いというニュアンスです)
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481
(今のところ)何かこう世界が一変するような衝撃的なことが起こる話ではなく、一節一節が淡々と進行しているような印象を受ける。
でもすごく面白くてスルスル読めるし、豆知識じみたパートやキャラ個々のインパクトですごく楽しめて良いなあ。
淡々と事が進行してるって書いたけど、その中でヒリヒリした生死のやり取りが沢山あって、それでもその後スルっと日常に帰れるのは主役二人のキャラ性ゆえなんだろうな。民族として命をいただき、命のやり取りをする事が日常であるアシリパと、数えきれないほど人を殺して戦地から戻ってきた杉元〜
全然違う二人だしお互いの違いに驚いたりドン引きしたりすることもあるけど根っこの部分は噛み合ってるような二人 良すぎ
パッと見すごく残酷なことがたくさん起きる作品だけど(人も動物も殺すし)それを「残酷さやグロもの」というより「生きるための真摯な行為」と受け取れるような作風は随一だなと思った。アイヌ民族とのマッチ度も高い…
あと地図の設定がめちゃくちゃいいなあ〜。単純なモノ集めではなく人に刻まれたものを皆が取り合ってるっていうのが面白の肝すぎてたまらん。しかもただの人じゃなく刑務所の犯罪者たちってのがまた
何が良いって一口に犯罪者って言っても色んなヤツがいて、それによって全然違う話の流れになるところ?人が動くだけでパターンが全く違ってくるところが楽しいなあ。