ゲーム 2023.01.15

汚れた神々への積極的な祈りが届き、深淵族の上位種がアパートに登場した!うおおお!つええ!!

なるほど火力と体力がめちゃくちゃ高いけど防御がペラペラなのか。いや防御ペラでもこの体力あれば関係ないのでは?うおお!!

あと別々の部屋に住んでたグ=チャグゥが同棲始めた。なるほどそういうのもあるのか……性別違いの同種族を住ませてカップル成立狙うのアリだなあ。

爆速で子供作ったし。もうこのアパートは終わりです

シラスマスの子供も成人してどんどん冒涜的になる幣メゾンなのであった。深淵族肉壁性能高いしもう一部屋くらい入れてもいいかもしれんな……
今日の幣メゾン

ガクピヨつがい狙いで住ませたけどなかなかカップルにならないので彼らは性愛関係性ではないのかもしれない(?)もしくは三角関係やっとるのか?
あと住民をちみちみ殺してる程度では魔族の好感度が上がらないので上位種が出る気配がねえ。ウ~ン……
ゲーム 2023.01.15

大分前にニコ生配信者の応援に描いたイラストなんだけど私のこの手のFAイラストめっちゃレアだ。ニコニコのコミュニティ人数お祝いイラストかな?
虫ポケ統一の配信者さんなんだけど完全にポケモンメインに描いてるあたり色々滲み出てておもろい。虫ポケモンが大好きな人だからポケモンメインでいいかな的な…?
この時期の私の絵なんかモチモチしててめっちゃかわいいんだよなあ。
ちなみにハルキリさんはご結婚等されつつまだまだ精力的に活動されています
1万人突破めでてぇ。
奥さんがゴーストタイプめちゃくちゃ好きな方らしいんだけど、めっちゃ面白いよな虫タイプオタクとゴーストタイプオタクが結婚してるの
奥さんのコレクション撮影してる動画すき
▲とじる
作業/絵 2023.01.15
これ多分メディアミックス前提にしてる系のコンテンツだと思うんだけど、けっこう面白い作りなんだなあ
アニメ 2023.01.14
逆転裁判の場合は1~3の完成度が高すぎるだけで世界自体は閉幕してないから続編出しにはそこまで嫌な感情ないけど。ああいうシステムのゲームはナンバリング無限にやりたくなっちゃうよね。
とは言えナルホドくんの年齢どこまで上げられるんだろう?もっと小刻みにしなくて大丈夫なのかな…と思いながらプレイしてた気がする そしたら6以降全然出なくなったな
個人的にはシステムや作りが楽しい系だからキャラは無理に継続でなくていいし、大逆転や逆転検事とかのスピンオフで全然オッケーなんだけども
2023.01.14
4でナルホドくんの後釜主人公として逆風の中生まれ、結局ナルホドくんは復帰して5ドロキくんはなんか包帯巻いて謎な感じになり、親友を亡くし、6では幼少エピソードが生えてきて養父と死に別れるの、考えれば考えるほどメタ事情に振り回されてるキャラだな~って思っちゃうんだけど、なんかそのメタ事情に振り回されてる二代目主人公なとこが私は結構好きなんだよね・・・・。偉大な初代主人公の後釜に抜擢される二代目主人公、好きな概念なので・・・
6のオドロキくんの養父&クライン王国育ちエピソードとその回収と落としどころ、もう誰がどう見ても完全に後付け設定なんだけど、後付けにしては綺麗にまとまってるし、何より終わり方がかなり好きなのでめっちゃ好きなんだよね。6ラストのオドロキくん、4から続く迷走二代目主人公からの脱却(というか卒業?)に見えたから ※わたし個人の見え方の話
まあマジであれはかなり人によって評価が分かれるところだと思うけど▲とじる
プレイしたの大分前だから細かいところは忘れてるけど好きなんだよな~王泥喜法介
あとオドロキくんとココネちゃんの目線の高さ近くワイワイしてるコンビ感すこ
ゲーム 2023.01.14
異世界転生じゃなくて転移の方のやつ!だし行き来自由のやつだ!
自由に行き来できてチート能力も身に付けた結果の発想が『文明の差を利用して金貨を稼ぎまくり老後に備えよう』なの保守的すぎて一周回って面白すぎる。私が高校生でミツハちゃんだったらその発想はできないだろうな。まあミツハちゃん両親と兄貴亡くしてるもんそういう発想にもなるか
ていうかミツハちゃんがお兄ちゃん好きすぎるの可愛いし面白いしめっちゃいいな。ところどころに挟まる『死んだお兄ちゃんの言葉を思い出す(ことによって話を早くしてる)やつ』、最早これお兄ちゃんAIを脳内に生成してるだろ
アニメ 2023.01.14
アニメ 2023.01.14
論破をするな、議論をしろ
論破ファイターアキラ/春海水亭 - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16817139558705830254/episodes/1681...

他感想 2023.01.14

家賃滞納無職ゾンビを追い出した

そして同種族でちゃんと生計立ててるゾンビを迎え入れた

あと104号室のカタツムリが恋人連れてきたと思ったらソッコーで子供を作った上、子供が勉強してる横でまたセッセと励んでいた。励みすぎぃ!
でもこのカタツムリは火力あるから親子3人になるの助かる~~!

逃げ場所が戦闘で塞がってたら魔王部屋まで逃げてくるのちょっとフフってなるな。このメスオオカミさんはさっき旦那を亡くしました


ナメやがって!家賃滞納する上大して能力アップしてないようなやつは追放だ!(追放モノ)

翻訳家なら収入安定してるかな。一回『一流企業の掃除屋』みたいなのが来たんだけどああいうのは収入も多いのかな

あと種族好感度上げ用に入居させたおさかながソッコーで恋人と子供作った。繁殖RTAかと思った
なんて冒涜的な親子なんだ

今日の幣メゾン
住民が死ぬと好感度上がる魔族に媚びるために202号室は生贄用の部屋になりました(てきとうに住まわせてはソッコーで殺す部屋)恐ろしいメゾンだあ…
キャラクター図鑑見る感じ、住民殺しで好感度下がるのって亜人族だけだよね…?他のモンスターには影響ないもんだと思ってやってるけどどうかなあ。
ていうかほんと気を抜くと住民が死ぬのでクエスト受けるのめっちゃ慎重になっちゃうな~~~!!これどうするべきなんだろう。満足度はだいぶ上げられてるし頭数も増えたけどそれでも体力ゴリゴリ削れる
焦ってクエスト受けずにじっくり腰据えてやってていいのかな?★1で収入500Gくらいのクエストがほしい~!
ゲーム 2023.01.14
2023.01.14
こういうのは一気に買うとありがたみが薄れるからずん子さんのはまた今度にしよう
2023.01.14
男の子ボイスいいな~~~~!!!
ナレーターセット持ってたら割引価格で買えるのか~~!ワ~~!しかもVOICEPEAKアプデしたら1アプリで全声管理できるようになっちゃうからマジでフォント感覚で買えてしまう!声を!!ワ~~~~!!物欲ならぬ声欲が止まらない
彩澄さん欲しいけどナレーターセットの声と明確に声色違うのはずん子姉さんだしずん子姉さんかな!?どうしよ~~!
どうでもいいけどなんで私ずん子さんのこと姉さんって呼んでるんだ!?わからない
2023.01.13
・長文タイトルではあるがあらすじ説明系ではなく「お?なんだこれ?」と思わせられ、あとなんとなく声に出して読みたくなる秀逸さがある
・転生モノじゃないので転生者に人格を丸ごと乗っ取られる登場人物がいない
・作中乙女ゲーヒロインの子が悪し様に描かれることは無さそう
・遠藤くん&小林さんの声が神託というテイでジークに届くが、『この言葉はあくまで参考として自分の気持ちで行動してね』という一番重要な釘刺しを真っ先にしている
(マリオネットにはしないということを最初に宣言している)
こうじゃないのが絶対ダメってわけではないんだけど悪役令嬢モノを見ていて頭の隅っこに引っ掛かるポイントが綺麗にクリアされているのがマジで好感度高いんだよな・・・・。余計なことを考えなくて良いというか面倒がないと言うか
リーゼロッテが普通にプレイヤーにも好かれるような人格のキャラすぎて原作で破滅ルートしかないようなヤツに見えないのは一旦置いといて
アニメ 2023.01.13
相変わらず悪役令嬢世界の乙女ゲー登場キャラはキッツいバッドエンドを背負わされてんなって思うけど!
乙女ゲーをプレイしてた二人の声がゲーム内キャラの脳内に届いちゃって…!?という話
これはあくまで自分の感覚の話だけど、『ゲーム世界に転生する』系だとどうしてもなんか乗り切れないところがあって、でもツンリゼみたいな『ゲーム世界のキャラクターと現実の人間が会話しはじめる』系の話はなんかワクワクしちゃうんだよな。レクリエイターズとか好きだったし
遠藤くんと小林さんの高校名めっちゃ高校野球に出てきそうだなって思ったら背景の校舎に『甲子園出場』の垂れ幕あって笑ったしそもそも実況解説ってタイトルなんだからそうだったわ。
OPもかわいい~ サビでダンスする女の子アニメOP、すこなんだ
アニメ 2023.01.13
魔族の好感度上げようと思ったらやっぱ住民をわざと死なせまくるしかないんだろうか?ピヨリコを住ませては特攻させて殺し、ピヨリコを住ませては特攻させて殺しを繰り返すとか?なにそれ魔王じゃん(魔王なんだよな)
メゾン・ド・魔王、住民は死にやすいし子供作らせて強化していく要素とかもあるから効率や強さを求めるとけっこう非道なプレイも選択肢に上がるんだけど、「まあでもワイ魔王やしな・・・」ってなるので魔王設定強いなあ。優しくすれば優しい魔王様ってことにできるし、酷いプレイしてもまあ魔王だしな・・・ってなるだけだし
ゲーム 2023.01.13
人によってはその大枠含めて評価するので、そういう軸の違いがあるとマジで言ってることが全然違うな…になりがちだと思う。
例えるなら、『共通の額縁を使って展示会をしよう』みたいな催しがあったとして(そんなのがあるかどうかは知らない)
「額縁を生かす作品作りしててすごい!」「この作品はちょっと額縁に合ってないんじゃないか…?」って感想を抱くのが私で、
「この額縁で行こうと決めたことが素晴らしい」「この額縁を使わないといけないのはおかしい」って感想を抱く人もいる……みたいな?
(あと額縁を完全度外視して中身だけ評価する人もいる)
まあここまで極端にモノを見ることはあんま無いけど。これ前者後者の感想それぞれ多分良し悪しがあって、
私は割とその額縁を使わないといけないっていう前提を疑ってないタイプなので多分見えてない物事が色々あると思う。額縁自体を変えていこうってなれないというか。後者さんは額縁自体を変えていける可能性のある感想を出力できるんだけど、額縁重視すぎる論調になるとちょっと煙たくなる。みたいな?
バランスだよな~~~やっぱバランス・・・
直接的な表現を避けるために例えを使ったけどクッソ伝わりにくそうだこの話
額縁=社会的ないろいろや大人の事情、作品=ストーリーやキャラなどのコンテンツ みたいな話…
2023.01.13
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481
📝映らなくなったアナログテレビを交換すること