作業/絵 2023.02.12
内容をしっかり把握したいコンテンツは思考停止作業時しか並行できないよね(マンガや絵作業のこと思考停止作業って言うタイプの人)
エクササイズ系RTAイベントの配信をだらだら流しながら作業してる
2023.02.12
トモちゃんは女の子!、『同性のような距離感で育った仲の良い男女』『女の方が男に恋しているが恋愛対象として見られないことに悩んでいる』『男の方は関係を崩したくなくて気付いてないフリをしている』っていう”””今”””の状況を楽しむタイプのラブコメだと思うんだけど、どうしても「こいつらの関係はどこに行き着くのが正解なんだ・・・・・・・・・・・」って割と真面目に考えてしまうのやめてえ!これは”””今”””のラブコメだからその思考は絶対にノイズなのに!
淳一郎はトモに対してデカ感情持ってるし本能的には性欲も沸いてるくさいから『相互性欲が成立してるなら最終的にカップルになればそれでいいじゃん』とも言えるんだけど、ただ淳一郎ってそういう消化しきれない感覚を抱えた上で『関係性を維持したい』ということにかなり執着していて、私はよぉ!これを易々と否定できるものでもないと思うんだよなぁ!
関係性を維持したい感情と、それを未来永劫維持するのは結局不可能なんだよなあ・・・という感情と、かと言って男と女はどんな関係でも最終的に恋愛になるみたいな納め方するのもなんというか味気ないなあ!!というオタク感情がないまぜになるんだけど、作品的にはコメディ寄りだからそこを真剣に考えて良いのか分かんなくて分かんなくなる。
仲の良い小学生の男女を見て「あの子ら将来はどうなると思う?」「カップルとかになるんじゃない?」ってやり取りで淳一郎がハァ~~~~・・・ってなってるの印象的すぎる。淳一郎、自分の気持ちに素直になれないんじゃなくて『そうならないといけない本能や構造自体』に若干辟易している雰囲気があって、素直になれば解決というわけでもない複雑さがあるんだよな。マジでどういう感情でお前を見れば良いんだ・・・・。
一方でトモちゃんは何の疑いも無く淳一郎と“(いわゆる)男と女”の関係になりてぇ!を無邪気にやっているので常に淳一郎目線で事象を観測してしまう。私は誰?トモちゃんは女の子をもっと普通に軽いラブコメとして見てえ!淳一郎がデカ複雑感情を見せ続ける限りそんなの無理だが!?マジでどうすんのこの2人
アニメ 2023.02.12
俺屍好きな人が好きなゲーム、絶対好きなんだけどあの系統のゲームはハマると底なし沼で消費リソースや期間が全く計算できないという意味で逆に易々と手が出せないみたいなとこはあるよね……
RPGとかならクリアまでの何十時間+感想出力+その気になったらちょこちょこ絵を描く、くらいだから期間的には数ヶ月…みたいに計算つくんだけど俺屍タイプはマ~~~~ジでわからんからな・・・(徳甲一族で2年吹っ飛ばした顔) でもやってはみたいよね俺屍好きな人が好きな傾向のあるゲーム・・・なかなか手を出せないけど
これはマジでどうでもいいんだけどヴィーナス&ブレイブスってタイトルを思い出すまでに一回ヴァルキリードライヴマーメイドを経由してた。ヴしか合ってないよ
2023.02.11
イラスト分野が発展してきたのは最近だけどAI技術自体はずっと前から使ってるわけで、そうなるとやっぱり古くて今に適応できない学習データは反映されないようにコントロールされてるのかな。なにもわからんな…
AI学習の知識、数年前のNHKでやってた人間ってナンだ?超AI入門でイメージ図化されてたディープラーニングのイメージしかないからぜんぜんわからん
2023.02.11
作業/絵 2023.02.11
(例えば登場人物がある程度関係性組んでる状態から描き始める→後から出会いエピを作るのが上手いことやれる率高いという持論です)
後から冒頭エピソードを埋める作り方する利点、まず出してる情報からのこじつけがしやすいし、かったるい説明をある程度省ける・見る側もある程度関心がある状態で読めるっていう……マジで良いことしかないんだよ~~~!!!絶対これやった方が良いですよ!やってますか?やれてません!!!!私はしょっぱなからド頭の説明過多な導入話を長々描きました!!!!!(わ~~~~)(おしまいだ~~~!!!)(イヤ~~~!!!)
まじで描けば描くほど意味わかんなくなってきて脳が溶ける!モノヅクリ ワカリマセン ワタシ…
導入後付けがめっちゃ上手くハマったな~と思ってるのは俺屍羽出井一族で、完結後にプロローグ話をでっちあげて接続した事例なんだよな。あれ本当にうまくやったと自賛してる…
2023.02.11

最終増築に向けてメインクエストをやっていこう


なんかガチャガチャやってたら分断しちゃったんだけどリリィさん3000Gも持ってくの!?がめつい!!
冒険者奥まで通してもそんなに盗られないし良いか…と思ってたけどこれも上がっていくんだな

そんでこれが増築前クエストか。つ、つよそう…(報酬額で強さを判定する人)
あ、サチュバスは無事に生贄になりました。でもリリィが近接魔法タイプって考えるとちょっと勿体なかったかもしれない。でも体力低いし前線張りにくいからなあ。



アイテム解放クエストやってたらドサクサ紛れに帰宅してきた豚さんとシラスさんが死んじゃったしめっちゃ金くすねられとる。うおーーやめろーーー!!
深淵族好感度上げ用のシラスマス、クッソ弱いから基本戦闘には出してないんだけど帰宅してきたところを潰されがちだ。自主判断で逃げてくれよ~~~!!(だめです)
物理オンリーの敵ならオバッキオで対処できるんだけど魔術師交じりだと途端にテンパってしまいますね・・・・・・・・・・。

どさくさ紛れに医者の豚さんが死んじゃったのでチャーブタ一家が財政難になってしまった。い、医者~~~!!帰ってきてくれ~~~~!!医者~~~!!

これは生贄部屋にキラピヨが来たので入れて見た図。すぐ殺す前提だから家賃は搾取しています(人の心が無い魔王)
しかしキラピヨ、魔法防御高めと言ってもそれ以外のステがカスすぎるし体力無いから壁にもならないし何のために生きてるんだ…?(魔王目線)
実際キラピヨを入居させるメリットってあるんだろうか。最終進化系なのにこれは

今日の幣メゾン
サチュバスを謀殺・シラスマスファミリーの両親・チャーブタ一家の医者・マイホームの旦那が事故死したのでまた愛☆バルーンで補完したりした。最早養殖することに動く心はないけど金がかかるので事故死を減らしてえ
リリィ戦どうしようかな~~~戦闘になるとまあテンパってしまうので難しい
ゲーム 2023.02.11
2023.02.11
しかもそれがSNSで拡散される描写があったから「絶対拡散先で器物破損じゃねーかって言われて炎上しちゃうよ💦💦💦💦💦💦」ってなって全く無いように集中できなかったのでこう、作品とそういう倫理的なズレがあるとキツ~~~ってなるやつを感じてしまったな。
現実的な法律とか倫理規範抜きにしたら私はどう思うかなあ。でも結局品の無いラクガキと無許可のウォールアートをはっきりと良し悪しで分けるのは無理じゃないかな~~って思ってしまうんだよな。分かりやすい暴言ならともかく、実際はもっと微妙なラインの無断らくがきもあるわけで。そこを良し悪しで分けるのって見る側の感情だし。いいアートだから無断でも良いのだというのはやっぱ違う気がする~~~~。私は囚われとるのか…?規範に……
フィクションなら別に多少犯罪をやっても良いとは思うんだけど、その描き方だよな~~~。無断ウォールアートを全面的に美談として(メッセージを込めたアートなら人の心に届くんだ!みたいな話として)描くのはちょっと倫理観のズレがすごい。許可取ってからやるか普通にキャンバス用意してやってくれんか
2023.02.11
そのゲーム俺屍好きな人がめっちゃ好きなイメージありますね~~~!!触れたことは無いけどなんとなくずっと心の端っこの方にいる
なんでもボタンぽちぽちもいつもありがとうございます!
2023.02.11


まじでオバッキオの物理壁性能がエグすぎて物理冒険者しか出ないクエストがカモすぎる。オバッキオだけで良いまである(実際オバッキオ出しとけば倒せる)

ただオバッキオ扱いが下手すぎてだいたい階段付近の1対1になってしまう。3体並べて攻撃したいんだけどなあ~~~
メインクエスト、多分リリィを倒せば更なる増築ができるんだけど、女の子メインの敵だと多分魔法攻撃が主なんだよな。そうなると頼れるオバッキオが頼れない…
???「待たせたな!!」

あ、あなたは!!魔法防御のダギョンさん!!

リリィ戦に向けてダギョン一家を育てよう。これはバーテンダーダギョン夫婦

しかしこれで部屋が全部埋まってしまった。この状態でチンタラしてると魔族の好感度が下がっちゃうんだよな~。今超ラブまで上げてるからしばらくは大丈夫のはずだけど

…そろそろサチュバス一家を解散させてもいいんだよな。あんまバトルに出せてないし金払い悪いし……2階だからここを空き部屋にすれば生贄にしやすいし……

戦力的な点で言えばゾンビーの方が格落ち感はあるんだけど、農家だったボロドクくんが何度も昇進繰り返してカリスマにまで上り詰めたのとか見てると普通に愛着が湧いてしまっている。戦闘ではあんま役に立たないけど

あと課長だったグ=チャグウ一家の母がCEOに昇進してた。この一家安定して400G支払っててすごいよ。手放したくない
色々考慮するとやっぱり空き家にするならサチュバスかな……これが社会だよ……

今日の幣メゾン
サチュバス一家はリリィ戦で前線に出して良い具合に使い潰して生贄にしたいな(人の心が無い魔王)
ゲーム 2023.02.10
・ドメインどうするかで無限に悩んでる
創作用に新しいドメイン取る気なんだけど、今のURL長くてイライラした失敗の記憶が強すぎて逆にこだわりすぎて全然決まらない
・立ち絵は立ってないと使いにくい
立ち絵として描いたイラスト、片方はジャンプポーズで膝曲げてる形にしたけど絶妙に並べて使いにくい。並べる想定なら立ちに近いポーズの方が良い。あたりまえ体操かも
ちょっと改造して足伸ばし差分作るか迷う
・SNS退避先、全く探してない
サイトがあるからってのもあるけど、シンプルに接続先が増えると時間を吸われたり登録管理を忘れたりしそうでダルい。マジでこれだ!ってのが無い限りは別にもう流れるままでいいかな…という気持ちである。
ちょっと考えてたんだけど、交流とか発言機能とかインスタンス分けとか共有拡散機能とかそういう煩わしいもの一切無くて良いから『登録した人をフォローしておけばリスト化できて、何かあった時にプロフからネット上の所在URL確認だけできるアドレス帳みたいなハブステーションSNS』みたいなのがあれば登録するかもしれない。でもこれ登録だけすれば有事以外開かないし、全くマネタイズとかできなさそうだからサービス作る人に利が無さすぎそう。
・TheWorld、まだ生きてる
なんかわからんがまだ普通に使えてる
・しゅうまいくんに投げ銭したい
・ガチ恋粘着獣最新話のスバル
メインで問題の中心にいたキャラがサブに移った時に発生する美味しさの全てがある。すごい
その話の主要素じゃないサブってことはそのキャラ自体に解決すべき問題は無い→自由度が高くメイン張ってると出せない側面や強い成分を存分に出せる→人間が楽しい
メインキャラがサブに回った時の美味しさマジで好き。クセあってヘイト集めやすいキャラであればあるほどサブに回った時輝くのかもしれない。なんかRPGとかで人気出るタイプの変人敵キャラみたいな雰囲気があってかなり良い
2023.02.10
ゆーてあんな福利厚生行き届いた駅に閉じ込められたら誰だってああなる 俺だってそうする
あと吸血鬼すぐ死ぬさんがとりあえず『吸血鬼』ってつけとけばあらゆる変質者から怪異までブラックホールレベルで内包できるシステムにしてるところ本当に頭がいいと思う
アニメ 2023.02.10
2023.02.09
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481
laymic、なんとなくハードル高いイメージあって使ってなかったんだけど今試してみたら普通に使えた…。WEBサイト構築力の高まりを感じる(便利なテンプレやスクリプトを引っ張ってこれるようになっただけで全能感に包まれる無知者)
なんかいい感じのマンガビューワ さんはマジで導入のしやすさや管理のしやすさ・カスタマイズ性が良いのでこちらもメチャクチャいいツールなんだけどね。laymicは同じツールで見開きと縦読み切り替えできるのがでかい…