動画 2022.08.12
あの人含めお絵描き系Youtuberの言う創作論って現代のSNS文化にめちゃくちゃアジャストしたものになってるし、サムネやタイトルで強い言葉使いがちだけど(多分敢えて狙ってそうしてる 多くの人にリーチしやすいから)ゆる趣味絵描きはあの辺はテキトーに「そういうのが大事な人もいるんスね。異文化やな」くらいの感覚で聞いてるとけっこう面白い。異業種のマーケティング論聞いてるみたいで
個人的に趣味絵描きで技術や思考プロセス吸いたいならきまぐれ添削シリーズ だけで良い気はする。基本元作品の持ち味残した状態で良くする方法が提示されてるし、他のお絵描きYoutuberの添削動画より納得できる作りになってるから好きだな。添削動画ではあるけど、どっちかって言うとブラッシュアップの方法論見れるところが良いなと思ってる
動画 2022.08.12
他感想 2022.08.12
仁淀&あさひの設定だけでもこの作品面白いんだけど、「この面白い二人をより面白く見せるにはどんな感じのヤツがいればいいか?」の解が瀬戸内すぎる。仁淀とあさひがそれぞれ瀬戸内と接触しててお互い黙ってるのもなんか良い
アニメ 2022.08.11
元謙太、高校野球の時から見てたけど名前がめちゃくちゃ好き 響きが良すぎる ゲンケンダイ
背ネームのGENもかっこいい
あとハム戦見てたらゾロリがきつねダンスしててびっくりした
きつねダンス、アイドルやピカチュウもやってたな。ワイワイしてて良い
動画 2022.08.11
腕が変に感じたので修正 こっちのが自然・・・か・・・?奥行きもつくし・・・?(不安顔)

コメットの帽子のヒモを公式の2倍くらいの長さにしてしまうのやめたいけど腕が勝手に……いやでも流石に長すぎかもしれん う、うーん
流石に縮めた
作業/絵 2022.08.11
いや散っても自然集積してやっぱり巨大バケモノになるんだけど。これがフィクションだったら黒幕がいてバケモノが生まれてるように仕組んでる可能性が高いけど現実はなあ。やだね
インターネット以前の世界でも多分こういう感じだったんだろうけど(歴史とか見てると)
人類の群って本当に不完全だ。一人一人がマトモぶってても知らんうちに巨大バケモノのパーツになってるんだ俺もお前も 構造の不備!イヤ~
2022.08.11
2022.08.11
あれ知ってる人がここ見てるのすごい確率なのでは…!?サンキューです
なんでもボタンもいつもポチポチありがとうございます!
2022.08.11
作業/絵 2022.08.11
夕刻ロベル「Youtubeに上がってるM-1予選全部見てる みんながM-1予選見たくなる話しよか。お坊さんコンビが予選トップ通過しております。そして他の組で別のお坊さんコンビが3位通過しております」
ガチで見たくなる情報で草
2022.08.10
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
めっちゃかわいい~~~~~~ !!!ひゃ~~~!!!
道路構造物への愛があってめちゃくちゃいい道を描かれる方なので道と一緒にリクお願いしたんだけど良良良良良良
アクリルにするつもりでリクしたんだけど今なら3の付く日に間に合う!!!入稿データつくろ!!!やんややんや
2022.08.10
イベント期間?でヒーローインタビューにファンのキッズを呼んで質問してもらう、みたいなのをやってたんだけど、昨日呼ばれたキッズが杉本好きすぎて「(田嶋投手から見て)ぼくの大好きな杉本裕太郎選手はどんな人ですか?」「(西野選手が)打った後ぼくの大好きな杉本裕太郎選手とじゃれあっていましたが・・・」って杉本に絡めた質問ばっかしてたのマジで顔面草まみれになっちゃった。(杉本はヒロイン呼ばれてない)
最後に杉本とツーショ撮っててニコ…ってなった なんかこう杉本に今こういうファンがいるのすげえニコニコしちゃうんだよな。一昨年まで2軍で燻ってた存在だったのもあって
動画 2022.08.10
ポケモン好きならアニメやマンガも好きやろ!と言わんばかりにそれ系の解説動画も上がってきた マジでマジで本当にやめろーーー!!!!Youtube----!!野球とVtuberだけ関連にあげててくれーーーー!!!!俺を分析するなーーーーーー!!!【🚫興味なし】!【🚫興味なし】!【🚫興味なし】!
ハァハァ…YoutubeAIアルゴリズムVSトヤマ
正直ブラウザ表示いじって関連動画欄自体を消し去って良い気もするけどパリーグTVの関連動画とかから飛ぶのは好きなんだよな…
普段Youtubeのトップページ見てないんだけど、今おそるおそる開いてみたら【ホロスタ・お絵描き・ホロスタ・ホロスタ・猫・MV・ホロライブ・お絵描き・ホロスタ・野球・ホロスタ・ホロスタ・イラスト・野球…】って感じだったのでまだ大丈夫そうだな……
2022.08.10
2022.08.10
自分だったらお気に入りのキャラだからって身の丈に合わない扱いするのは嫌だけどな…良さが無くなるし……主人公やヒロインなら贔屓以前に作品として出番や扱いが厚いのは当然だし……って思うんだけど。
いやまあ現実としてそういう制作者や公式も存在するとは思うけど。
でも、『その扱いの手厚さは作中重要度序列に由来するものではないか』『商業としての売り出し的な理由(人気とか)ではないか』『たった一人にそういう独断権利があるコンテンツなのか(集団制作の場合色んな人間が関わっている)』『そもそも思い込みで偏った見方をしていないか』あたりの思考を全部通過して尚不自然に感じるならその可能性はある……のかな……?ってレベルに思えるけどな。知らんけど
私あんまり『これは贔屓による優遇だ』って確信持てたことないんだよな。あーーーー………でもあれか アニメ版の浦部リカちゃんが原作よりも圧倒的に性格が良くて可愛い描写が多くて、しまいには花嫁として攫われるオリ回(????)やった時は流石に贔屓か???いいの!?ここまでして!?!?メインヒロインでも何でもないんですけど!?!?って思ったな。アレは確実に何らかの贔屓が働いてないと発生しない何かが起きてた気がする。人気キャラでもないし。
いやまあでも本筋にまでは侵食しない絶妙な贔屓具合だったな。浦部リカちゃんLoveオタクワイは嬉しがってたよ OLM(アニメ版制作)のことお義父さんだと思ってたもん
関西弁色黒たらこ唇のギャル(※最高に可愛い当時の最推しだがヒロインでも何でもないサブキャラ)が花嫁として天使に攫われてウエディングドレス着せられるオリ回、今思い出しても全く意味がわからんな 意味わからんけど 意味わからんけど本当に可愛かった OLMお義父さん……
2022.08.10
そう思いこんでてめっちゃ序盤の話だったら面白いけど。
2022.08.09
いや雷丸もまるっきり……一切空気が読めないってわけじゃないんですけど……繊細さへの理解はミリも無いので……まあこれは血潮たち関係でも事故起こしてたんだけど
なんか雷丸の良くないところの話を嬉々としてしてしまう。悪いやつではないんだ 配慮ができないだけで
決して大衆ウケするタイプの人格ではないんだけど、マジであいつ個人のキャラ性としてはかなりめっちゃ好きなんだよな。好きというかお気に入り?雷丸とかホッシーみたいなやらかし属性持ちの不完全なヤツ気に入りがちだな
ゲーム 2022.08.09
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272
「たとえ泥にまみれても 傷だらけで泣いてても また走り出す背中はただ美しい(高橋優/虹)」
「勝敗がもたらすドラマの向こうに それぞれを待っている栄光の扉が必ずあるんだ(平井大/栄光の扉)」
↑これ、どちらも「勝っても負けてもその先の人生に向かっていく」的な意味の歌詞だと思うんだけど、個人的には虹の語彙の方が好きなんだよな。なんでだろう。「勝敗がもたらすドラマ」「栄光の扉」っていう語彙がちょっと限定的でカタい感じするからだろうか。
栄光の扉はやや断定的なところがあるのもしっくりこないのかな。言葉がそこそこ具体的で示す範囲の狭さを感じる?
「走り出す背中」「虹がかかる」っていう歌詞はかなり比喩的なんだけど、割とこう広い範囲をカバーしてる、しかし曖昧というわけでもなく……っていうのが好きポイントなのかも。
あくまで個人の好みの話ね!(念押し)
何を隠そう(隠せてない)私は2017年甲子園テーマソング・虹がめちゃくちゃ好き……
あと、甲子園のテーマソングってサビの最初の部分が放送でめちゃくちゃ使われるので、サビ頭の好き度=曲の好感度により直結する気がする。“あの空より青く、太陽より眩しい”マジで好きなサビ頭