ゲーム 2022.09.28

3D素材を背景用のペンでトレスしつつちょいちょい質感や構造イジって世界観に寄せるの、コスパよくて良いな・・・(汎用構造でしか使えないけど)
世界観に寄せるっつってもそんなちゃんとしたこと考えてないので「とりあえず木造にしとけばエセ和風っぽくなるか・・・」っていうクソほど浅い考えで手を加えていますが。和風ファンタジーじゃないんだよ エセトンチキ和風世界を目指しています。西洋建築素材トレスして木造にしたりするアホなことしたいな
木造の建物描いてると火事とか大丈夫?ってなるけどまあ現代の我々もなんやかんやで木造のものに囲まれてるし良いか どういう角度の視点?
作業/絵 2022.09.28
ブラウザ三刀流奥義 Edgeのホーム設定をTwitchにする斬
2022.09.27
先発でエース級の伊藤大海を9回のクローザーに回すやつ、マジでやるのか・・・って思ったけど実際投げさすとムチャクチャ良くてシビれた。そりゃあハムファンも分裂を切望しますよ
入団後に『エースになる』って言い放ったり世界大会でロジン煽りしたりマジで気概が凄いんだよな~~そりゃあこんな抑えがいたら良いよな…。抑えはメンタルって散々言われてるしそう思う
今年のハムはマジで中継ぎが不安定なのもあり
でも本人はやっぱ先発志望だし先発も大事だから難しい話だな。そりゃあ分裂を切望されるよ(2回目)

これ描くのに2時間以上かかった
マンガの背景、ほぼノリで描いてる上にパース定規とかも全く使わずに雰囲気で描いてる割にまあまあそれっぽくはなってるんじゃない?ってクソ甘い自己採点をかましてしまう。甘い 甘すぎる 自分に
よく見なさい、クソデカ巻物とクソデカ本があるじゃろ 巨人の家か?流石に修正するかこれ…いやでもデカい巻物や本だってあるかもしんないじゃん!?そうか?そうかな…
上手く描けてるかはともかく、背景に手を入れてると世界が具体化されて広がっていく感覚になれてよい。プロットやネーム段階ではどんな背景にするかちゃんと決めてなくて、背景の設定画とかも当然のように作ってないので(…)作画始めてから初めてどんな世界なのか知れる感じがある 世界の開拓だ 楽しいね
だからこう、多少絵がフニャフニャでも面倒でも背景素材使いたくない、っていうのはあるかもしれんね。汎用パーツ(畳とか)は全然素材使うけど
作業/絵 2022.09.27
スタッフ「誕生日配信何します?」
夕刻ロベルさん「せっかくなんで誕生日祝ってくださいよ!w」
スタッフ「わかりました!」
↓
~夕刻ロベルに内容を知らせないままスタッフにより企画立案された誕生日配信へ~
スクショつきで思い出メモしておきたいので畳みます

謎の犬(CV同期)からおめでとうメッセージが届いたり

MZMwith個人Vの方々からメッセージが届くも、夕刻ロベルの誕生日に一切触れずに延々雑談するところを見せられ
VTR途中で止められるシステムだったから、ちょいちょいロベさんがストップかけてツッコミ入れてるのがメチャクチャ陣内コントっぽくて笑った
そして後半、夕刻ロベルさんが推しまくっている声優さんたちから次々とメッセージが送られてくる衝撃の展開になって…


「俺死ぬんちゃうか?」って言った直後にYoutube側のトラブルで配信が強制終了 っていう伝説的な流れに いや草
正直私は夕刻ロベルと上田麗奈さんの世界線交わらない方が面白いと思ってたクチなんだけど(あまりにも夕刻ロベル氏がただのオタクなので)今回満を持してご登場されたタイミングや流れが完璧すぎて『ここが特異点だったんだな・・・』ってなった(?)
夕刻ロベルさん、芝崎典子さんの髪形で収録時期を悟ったり近藤唯さんの出演作を早口で紹介してるところ、キモオタでよかったな。あとうえしゃまが出た時の絶叫のガチ感エグかった
あと、上田麗奈さんのメッセージ内容がすごいよかったな~。コメントの仕方がお上手というか、聡明な方なんだなあと思えて。
「マネージャーさんからすごい丁寧で温かいメールをいただいて、本当に大事にされている方なんだと思って~」のくだり、ロベさんのために東奔西走したマネージャースタッフたちの頑張りも伝わるし、『声優さんが出てるらしい』って聞きつけて見に来る人も想定してる感じがするんよね。配慮の詰まったメッセージだった。聡明な方だ 上田麗奈さん・・・
いやほんとビデオメッセージのところでYoutubeトラブルならなくて良かったな。Youtubeが不安定なタイミングに誕生日配信が被ったのはアレだが、落ちるタイミングは神がかってたのでプラマイプラスくらいだった 面白かった~
▲とじる
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
あと今回の誕生日グッズ絵、めばる先生じゃないのか~って思ったけど
ロベさんが激押しして、個人的に配信許諾貰ってきて楽しんでプレイしてた(私も買った)風雨来記のキャラデザの人にお願いしたって聞いてなるほど~~~~!!!!ってなった。
個人的には「キャラデザレーターの絵以外はそこまで…」って方ではあるんだけど、こういう流れや動機を聞けると普通に良いじゃん~~!!って思えるのでやっぱ自分にとっては経緯が重要なんだな…と思った。フルセット買います
風雨来記、配信見るの途中でやめて自分で買ってプレイしてるの止まってるから続きやんなきゃな……あれは途中でプレイ中断してもいつでも再開できるタイプだし

あと振り返り配信でおのゆーがスパチャ満額投げてておったまげた おのゆー氏、夕刻ロベルさんが好きすぎる
動画 2022.09.27
重い過去回、重かったんだけど一番最悪なのはヴェルメイさんの家族たちがヴェルメイさんを裏切る展開だと思ってたのでこう、まだ良心のある最悪さだなって
それはそうとしてまあまあ天然で女をたらすアルトに1ミリも靡かずナチュラルに「ヤツらはアタシのレクスに手を出したんだ 当然許すつもりなどありません」とか言い出すクリスさん、何
クリス→レクスもっと見てえ……なんかこう、恋愛っていう感じじゃなくてマジで所有物かなんかだと思ってんだ…みたいな感じが非常に良く・・・・クリス→(所有)→←(劣等)←レクス みたいな・・・?な、何?
この作品におけるサブ関係性のクリスレクスさん、本当に何?レクス、公式HPのキャラ紹介にすら載ってないのに
アニメ 2022.09.26
割とここまで雰囲気で見てたんだけど一気にグワーっときたなあ。
なんというかずっとフワフワ見てたのは世界観自体にフワフワ感を感じてたからなんだけど、あれももしかしたら演出の一部なのかもしれんな。コウにとって現実から切り離された夢のような時間、それを視聴者も一緒に体験していたというか。
吸血鬼になるということの意味と向き合うことになり、お巡りさん呼ばれたくだりで一気に現実に腕引っ張って連れ帰られるようでウワ~~~ってなった おもしれ~
アニメ 2022.09.26
ナオミがエマ&ルーシーの輪に入ってくのうれぴ~~~~!!!ナオミ~~~~;;;
ナオミ、歩く時の音がカポンカポン鳴ってるのこだわりあって良いよな・・・。下駄の音だ
アニメ 2022.09.26
いみぎむるが語る『リコリス・リコイル』のキャラクターデザイン① https://febri.jp/topics/lycoris_recoil_i...
アニメってアニメで動かすための『キャラクターデザイン』をしないといけないから、原案を受けとった作画スタッフがそれをアニメ用に描き起こすのが普通で、それはそれで素晴らしい落とし込みをされるんだけど
どうしても原案にあったテイストなどは抜け落ちてしまうことが多い(そもそも原案イラストレーターやマンガ家の線のニュアンスなどはアニメの細い線になった時点で大分情報が落ちるし)
その点、リコリコはいみぎむる先生が元々アニメっぽい線の作家っていうのもあるだろうけどアニメキャラデ兼任によってよりニュアンスが綺麗に残っててスゴい・・・ってなる。
でもこういうのってマジでレアケースだからそうそう無いというか、絶対難しいんだけども。アニメ用のキャラデザを何でアニメスタッフがやるかって、そりゃあ沢山のスタッフで描き動かすにあたって「どういう風なデザインにすれば描きやすいか」「破綻が起きないか」などを考慮して?プロの感覚でやるわけだから、こう…門外漢がいきなりアニメ用のキャラデザやるのって絶対大変だと思う。だからこそリコリコでいみぎむる先生がそれをやり切ってるのがスゲーーーーってなるんだけど。
リコリコのアニメ絵柄、マジでイケてるからな・・・影やハイライトの付け方も好き。くどくなく、物足りない感じもしない絶妙な塩梅で
あと12話の逆光シーンのハイライトの色?がサイコーだった。めちゃめちゃ綺麗だったな
アニメ 2022.09.26
10月入ったら別原稿始める予定だったけど、こっちの作画作業終わってからの方がキリいいかなあ。10月入ってから考えるか〜
作業/絵 2022.09.26
いや、あくまでちゃんとした改心フラグなんだけど。別にまだ改心してないし今から丁寧にこのフラグ育てていくんだろうなっていうのが分かるフラグの建て方だ……ナメプ見逃し&悲しい過去匂わせ&拘束&予告で一般人ギャグ顔 いや最後だけは流石に草
こんなに爆速で改心フラグ立ててまあまあのスピードで回収しようとしてるのにそこまで強引な感じしないのも面白いな。いや早いといえば早いんだけど。言うてもまだ28話だし意外だった。これで最終的にウエスターとサウラーみたいになってブラペたちとユニット組み始めたらどうしよう なくはなさそう
いやナルシストルーがウエスターより早く改心フラグ立て始めたの意外ですよ。おもろい構成だなデリシャスパーティ・・・
まだ28話、って言ったけど例の件で一ヶ月分くらい飛んでるから全体の構成としてはやや巻き気味なのかな?
アニメ 2022.09.25
飄々としている千束が唯一ペースを握られているのがヨシさんなの、千束の根本的な存在に関わるところなので分かるし、『ペース(心臓)を握ってるような状態』って考えるとマジでマジでよく出来ててスゲ~~~~・・・ってなるな。構造がほんとにほんとにようできとる・・・
千束に生き続けて欲しくてヨシさんへの殺意をむき出しにするたきなも、『ヨシさんから心臓を奪った自分はもう自分ではない』と諭し彼を逃がす千束も、どちらもそれぞれの人物らしい動きをしていてマジで良すぎる・・・・・・・・・・・・。感情に矛盾なく人物が活き活きとしている
アバンで終わった真島戦も短尺だけど説得力に溢れた戦闘でマジで良かった。耳をね!
でもあそこで捕らえただけで真島が終わるわけなくない?っていう予感がしっかり回収されたのも良かった。真島、普通に捕まったりするのはなんか悪役の格としては嫌だし、かといって死ぬのは千束という主人公性からするとどうなんだ・・・?って感じするよなあ。どうなるんだろう。
リコリスを処分する→それを助けに行ったり協力して切り抜けるシーンでしっかり千束&たきな以外のリコリスの見どころというか、しっかりした存在理由を感じられたのも良かった!でも男版リコリスって何!?聞いてない 何あの日本!?
リコリス騒動が何かのPRってことで情報操作されて終わるの、あっさりだけどあの現実感の無さならまあ納得できるんだよな。自分がこの映像や騒動を目の当りにしたら多分そう思うもん。
まあ人々も一枚岩じゃないので色んな言説は飛び交うんだろうが
最終回どう締めるんだろうな~~楽しみだな▲とじる
アニメ 2022.09.25

こういう勢い系のコマをガチャ~っと描いてる時が一番楽しいかもしれん

作業/絵 2022.09.25
公式のキャラ紹介PV(ボイスつき)あった
少年役緒方恵美に求められがちな独特のクセが無くて好きなんだよな…不思議女性ボイス緒方恵美 マジでありえんくらいハマってるクラムベリー 好き
2022.09.25
ホビアニやラノベ系に出てくる少年は全然縛りなく女性声優使ってるし。見れる環境のアニメ片っ端から見てるオタクの感覚だこれは
だから絶滅危惧種みたいに言われると首を傾げるところはある〜
女性寄りコンテンツでも『少年に女性声優使わない風潮とそれに対するオタクの反発』が一周回って最近はちらほらそういうのも出てくる印象ある あるかな? 印象だけかもしれんけど。男女混合ソシャゲだとターゲット偏りすぎないから普通に女性声優少年いる印象ある
流石にゴリゴリの女性ターゲット極振りソシャゲとかだと相当レアなイメージあるけどこの辺そんなにやってないので分かんないな。
ちょっと前に始まった女性声優だけの少年キャラ歌コンテンツって軌道には乗ったんだろうか。たまに見かけるけど
あっでも女性声優の青年(15↑くらい)って最近はほんとにレアな印象があるのでもっと欲しいな。本当に最近で覚えてるのって「勇者、やめます」くらいかも。あれは性別不詳枠だけどパっと見は青年タイプなのでそのカテゴリに近いと思う
2022.09.25
かつてサヨナラホームラン打った時のバク宙ホームイン を引退セレモニーで再現はすごい すご~~~い!
プロ野球選手、引退する年でも当然バリバリのスポーツマンなんだってことがめっちゃわかる
あとセレモニーに出てた明石の息子さんめっちゃ美人だったな。引退セレモニーってだいたい家族出てくるけど目を引くキレイさでびっくりしちゃった。パパに似て髪の毛サラッサラだったし
それでいて涙ぐむ明石のネックレス外そうとしたりすごいマイペースそうなのも面白かった
明石引退でダイエーホークスからの選手が残るは和田さんだけになった、っていうのもはえ~~・・・って感じだ。別にリアルタイムでちゃんと見てたわけじゃないけどおぼろげながらホークス=ダイエーだな~って認識はしてたから


ペンタブの効果範囲狭く設定してるんだけど、使用跡見るとさらに小さい範囲しか使ってないのがわかるのおもろい
実際画面の端から端まで筆走らせることないもんな。画面回転させたり移動させたりしてるから実際の描画範囲って本当に小さい
ペンタブ、現状これで満足してるんだけど筆圧感知2048なので8192段階ってどんな感じなんだろう・・・っていうのだけずっと気になってる。調べると『筆圧感知レベルの違いってあんま実感できねーぞ』みたいな意見が多い印象あるけど
2022.09.24
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272
私個人の思想が血を繋ぐことを然程尊がっていない(実際それをやっている人はすごいが)ので、自分の一族たちも「皆悲願達成後配偶者を持ったり、源太や初代の血をずっと先まで繋いでいくんだ・一族の血を拡大して繁栄するんだ」とは思っていないのだけど
(こういうのは時代柄舞台柄もあるけど俺屍は俺屍オリジナル京なのでプレイヤーの認識次第で良いかなと思っている 一族それぞれの自由意志で生きてほしいし)
それはそうとして悲願達成後の一族がその後血を繋いでいく感じになるのかは気になるし考えるのけっこう楽しい。
馬鈴薯は悲願達成時の一族がそもそも大所帯だし、インカ辺りは割とまあ結婚とかしてるところ想像できるからまあまあ繋がってはいくのかな。
咲良と吹雪はまず血が途絶える気がする笑 吹雪は風来坊になりそうな印象なのでもしかしたら京から離れたどっかの地で…ってのはあると思うけど、ガキ作ったら絶対ホビアニ親父になるからな吹雪は(ホビアニ親父の風評被害)
羽出井は前も妄想してたけど歌舞人&鍬形郎はなんやかんやで配偶者持ちになりそうな感じはあるんよな。ただ前した妄想さんによると鍬形郎は婿養子だし歌舞人の相手は未亡人だった気がするので『お家を拡大する』にはあんま繋がらない気がする。
なんでカブクワだけこんなに詳細に相手のイメージがあるんだ お、思いついたから
あくると地平はマジで一生そういうの想像できん
松葉はそもそも少人数一族だし巨悪の双子がいるので京がメチャクチャになる。おしまい
双子、邪悪なので捨丸解放した後交神っぽい禁術かなんか見つけてきて邪悪双子キッズ大量生産し始めたりしそうで嫌すぎる(嫌じゃない)世界観おかしいよお前の一族 虫の価値観に近いんだよな松葉は
徳甲は…なんなんだろうな。まず緋ノ丸は一番モテるけど一番配偶者とか持たなそうなのでレッド家系は潰えるんですけど(確定事項)
ホッシーとまつり姉さんが成立するかは未知の領域だけど、まあ血筋的にはほぼ他人なので問題はない。でももし成立したとして子供作りたがるかは良くわからんな。わからんよ私には
ルリオはなんやかんやで一番『大人になって色々経験して配偶者持って子供作る』が想像できるんだけど、それってルリオの無限の可能性の一部でしかないから絶対そうとも思わないんだよな。ルリオが誰かを好きになることは想像できるけどその相手が年の近い女性とは限らないし 歩む人生によって割とどんなパターンもありそう。ルリオは
徳甲一族の血メチャクチャすぐ途切れそうでウケるな。ははは
釣鐘一族はそもそもマルチエンディングなのでその先の分岐世界線で全然違ったアレになりそう。というかあそこもあそこ、娘がパッパのこと好きだったりするし色々ややこしい
でも千万は感覚が獣なので子供作り始めたらメッチャ大家族になりそう。獣とか虫とかお前の少人数一族どうなってるんだ
候ヶ崎はマジで未知だな。1人だし
ピースちゃんが京に足を踏み入れてどうなるかはそれこそ無限の想定ができる