くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

#TOYAmade 全く狙ってなかったんだけど化妖が左向き・ヒトが右向きになってたから今後もこれでいこうかな。
20240916232550-admin.jpg
ていうか沙華以来初のヒトキャラなんだ…(人外の方が作りやすいから…

Twitterをページ自動更新アドオンで勝手に更新してもらおう(ジェネリックTweetDeck)の試み

自動ページリロードだと流石にキャッシュとか読み込みとかが多すぎるのか徐々に重くなっていってウーーン……だったので、クラス指定して自動的にボタン押してくれる&スクリプトを自動実行できる拡張を入れてみた。

・「X件のポストを表示」ボタンを勝手に押してもらうように設定
・「X件のポストを表示」ボタンは放置してると出現しないので、自動でちょっとだけ上下スクロールするように設定
(このスクリプトはchatGTPに書いてもらった)

これでページ全体リロードしなくてもTwitterが勝手に更新されるようにできた。ジェネリックTweetDeckだ。
こうすることでページ全体リロードに比べて他に影響が少なくなるかはわからないけど

とにかく作業中手をわざわざ止めてTwitterを見るという動作をしたくない。勝手に更新されて勝手に流れててほしい。お前は作業用BGMであれ。おれの手を煩わせるな

わからないシリーズ
20240916140310-admin.jpg

西武金子の引退試合、すごかった

『ねこげんコンビ』として名を馳せた二人を1番2番で並べてるオーダー見た時は「ストーリー重視オーダーすぎる……もうこれだけでファンは満足やろ…」と思ってたのに、金子を塁に置いて源田がホームラン打っちゃうんだもん。ホームランバッターじゃないのに

中継見てたら金子が塁に出て源田が打席に入った段階で2人をアップにする画面になって、オイオイカメラ演出もやってんなあwって思ったらホームランが出てファーーーーーーーーwwwwてなったしマジですごすぎ。


そして、最後の攻撃である8回裏は「4人出れば金子にもう一打席回る」状況で本当に4人出ちゃうし。最後はファインプレーでラストヒットとはいかなかったけど、金子で終わったのは美しいと思う。反射で取った茶谷もプロだった


金子の代名詞(?)だった帽子飛ばしながらのキャッチも見れたし、ほぼ全部見れたじゃんって感じだった。盗塁以外全部見れたかもしれん


ねこげんコンビ~みたいにファンや広報がキャッキャしてるの見るとついつい「本人的にはどうなんだろ?」とか思ってしまうけど、お立ち台で号泣してるところ見るとあまりにも真実すぎて「真実じゃねえか……」ってなっちゃった。真実なんだ、ねこげんって……


引退セレモニーって最後に選手がスピーチするのが通例なんだけど、スピーチせずにビジョンに手紙を流すパターンは初めて見た。いいんだ、それ 面白


この大事な試合でズバズバ抑えてた今井もあまりにもかっこよすぎたな。しれっと120球投げてるの見ると今井だなあ~ってなる

ちょっとあまりにも盛りだくさんで良い引退試合すぎたな。なかなか無いよこんなの。福浦や加賀の引退試合くらい出来過ぎだった

極上の遊園地は大手のプロがやってくれるから自分はそれを目指さず、大規模開発だったらまずやらないような、何が起こるか分からなさを楽しみたい、っていうの、あまりにもあまりにも分かりすぎる。既存のエンタメ作品に不満があればオレが最強の遊園地になってやる!!てなるかもしれないけど。私は既存作品に満足しているから最強の遊園地はそっちに任せて……オレはそういう場では生まれないよくわからんものを作ります、ええ。てなるし
好きなものの下位互換ではなく、その血を受けた別カテゴリで在りたいのだよな

#REI_JIN_G_LU_P レイジングループのおまけ要素をやり始めた。暴露モード(※1)マジでぶっちゃけてて面白いな。なんかボイフレの周年イベント(※2)思い出した

※1/レイジングループの暴露モード…メインストーリー内の登場人物がその時何を考えていたのかが表示されるようになる
※2/ボイフレの周年イベント…通常シナリオとは視点が違い、攻略対象目線で進行する

キャラが何を考えているか分かるの面白いな~と思う一方、こういう手法って合う作品合わない作品あるよね、とも思う。レイジングループはかなりガチガチに固めてあるからあんまり違和感ないな。
例えばだけどグノーシアで登場人物の心の声はあんまり見たくないかも。あれは割と余白を楽しむ側面が大きいから、心の中を確定させるタイプの演出は向いてない感


人狼系ADV『グノーシア』『レイジングループ』開発者座談会。人狼の「グロさ」から、魂のこもった傑作2本が生まれた(ネタバレなし)
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20200430-1...

こういうの読んでても作りの方向性の違いがあって面白いな~になる。シナリオを裏表ガチガチにしちゃうのはamphibian氏のクセなんだな

グノーシアもレイジングループも作り手が人狼ゲームあんまりやってないというか、寧ろゲーム自体に若干苦手感情ありそうなのも面白いな。でも確かに元ゲームに満足してる人だと逆に1人用人狼ゲームは作りにくいのかも。
と言いつつ人狼のあるあるセオリーっぽいものは両タイトルにあるし、レイジングループなんかは「人狼なんているわけないじゃないか」ネタを織り交ぜてるあたり抑えるところはしっかり抑えてる感あるよね

グノーシアのしごと氏が「まともな人が好き」って理由で馬宮さん好きって言ってるけど、たしかこの人ジナめっちゃ好きだったよな…って思うとなるほど…になった。性格はぜんぜん違うけど、プレイヤーに心寄せられる存在が好きなんだなって


祝スイッチ版リリース決定!『グノーシア』はいかにして2019年注目作の1本たりえたか。いま改めて開発秘話をクリエイター陣に聞く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202003/27195374.html

グノーシアのインタビューでレイジングループの話ししてたのってどれだっけ~って検索して見つけたけど、これ読んだことなかったな。これかなり面白い話してるんだな…グノーシアAIの話とか

グノーシアの夜パートの曲が最初はエンディング用だったの、そう言われるとそうすぎる。あの曲だけやたらなんか荘厳なんだもん笑


でも “何か起こるか分からない不安定さ”というのが、じつは極上のご馳走なんですよ。僕らはふつうの遊園地じゃなくて、壊れかけの遊園地で遊びたい。観覧車が途中で止まるかもしれないけど乗りたい……みたいな。極上の遊園地は他のゲーム会社さんが作ってくださるので、それを楽しみたいですし。
これ正直今の自分の創作スタンスと被ってめっちゃ共感してしまった。まあ私にとってはグノーシアは極上の遊園地だったけども。そこら辺は作り手と受け手の目の位置の違いだからまあ

作り手も意外性を楽しみたいのでランダム性を入れてる、って話をレイジングループ×グノーシア対談でも言ってた(ことを今日知った)けど、知らんうちに好きな作品と似たような発想でやってたの、オモロ
#gnosia

エルフさんは痩せられない、フライドポテト大好き!コーヒー苦い!不味い!なのあまりにも共感できるのだが、このエルフに共感してはいけない気もする ガキ舌で油舌で塩舌だから・・・・・・・・・

#TOYAmade ばけいづこ5話、ネーム切ったのは数ヶ月前だし構想はもっと前からあったけど、公開したことにより「この設定を確定してしまった」感がすごい。やっぱり公開って確定するための儀なんだな。もう後戻りできねえぞ!いいな。わかりました。
詳しくはあとがたりでやるけど、私ってけっこう「それメインの世界じゃない場に存在するそれ」が好きなんだろうなって思う

ニュー・イヤホン、耳がめっちゃ痛くて付けてられないってワケではないけど一切気にならないってほどでもなく、しばらく付けてると微痛って感じで判断が難しすぎる。しばらくつけてたら耳の穴拡張されて慣れないかな

メッセージありがとうございます!ありがてえ…ありがてえ…

なんでもボタンもポチポチありがとうございます~~!ありがてえ…ッ!

#REI_JIN_G_LU_P レイジングループ、最新の描き下ろしでもチエミの足がたくましくって最高ですね。

これはネームの直しでボツになったページ #TOYAmade
20240915201618-admin.jpg

#TOYAmade ていうか私が開幕背景地獄に苦しんでたページがやっと公開できてうれしい。1~2ページ目、見ての通り背景の地獄だった

てか設定だのなんだので次回サイト更新のために必要なテキストが多いな。やりたいのでやるけど

#REI_JIN_G_LU_P レイジングループらくがき
20240915160845-admin.jpg
立ち絵にポーズ差分がないノベルゲーってプレイ中ほぼ同じ角度でしか人物を見ないので立ち絵じゃない角度で描くとすごい 似ないな

#TOYAmade
創作マンガの#5を更新しました。野球回です。
https://808-k.com/bakeizuko/005_1.html

また更新の間があいたので簡易振り返りシートがついてくる!!お得!
(キャプション自動取得対象外)

あと、やあっとFVにばけいづこ直通リンク設置した。スライダーになってるので今後何かピックアップ物があればここに追加する予定
20240915142209-admin.jpg

🌉これからやる予定のこと
・今回出てきたキャラの設定ページを作る
・↑これ用の絵を描く
・設定ページ更新
・あと語りを書く
・5.5話くらいの小ネタ回やる

…を、やりつつ目標だった5話作業が終わったのでポケモンDLCを…やりま~~す! agekabutowaai

『あっ!子宮要素のあるゲームだ!』みたいなよくわからん認識フックが自分の中に存在してしまってるんだけどこれは多分俺屍のせい #oreshika
でも子宮要素は子宮要素でも母側の子宮要素なときと子側の子宮要素な時があり、俺屍はどちらかといえば後者だな

おもしろアドベンチャーゲームをクリアしてTwitterでフォロー内検索するとだいたいこの辺のジャンルやってるいつメンのツイートがバーっと並ぶの面白い。パラノマサイトの時もそんな感じだった

#REI_JIN_G_LU_P レイジングループクリアしたんですけど……クリア後おまけ要素が無限にないですか!?!?レイジングループがおわらねえぜ!!
安価なアドベンチャーゲームでこんなにクリア後解禁要素多いんだ…すごくね!?全部見終わるのにしばらくかかりそう

レイジングループ面白かった~~。ちょうどいい満足感のあるノベルゲームだった。

対三車はラスボスというより総括だったね。
『ストーリーテリングはぼくの本領』みたいなこと言った時『まあ結婚詐欺師って無いストーリーを生成するみたいなところあるし?』って解釈したんだけど本業でワロタ。お前!!まあちょっと物事に詳しすぎると思ったけど!!

ハルアキを名乗る者とチエミ、紆余曲折あって収まるところに収まった感あってよかった。ヒロインレースっていうよりシンプルに魂の相性がよい。よかったね。
清之介-リカコといい、春ちゃん-モッチーといい、魂の相性が良い同士がスゥーっと繋がっていった感じがちょうどよかった。余り物カッチンコとかではなく

そら性の権化のリカコを最終的に救う(かもしれない)のはただれたハルアキを名乗る者よりピュアピュアなキュアキヨノスケだよ。みたいな納得感がある。モッチーも作中で言われてたけど春ちゃんとかみさまの性質を考えるとね。よい……

暴露モード楽しみだな~~~。おまけ後日談も。とりあえず先に暴露モード見る→ヒントモードの暴露パート見る→後日談 かな?
ヒントモード覗きに行った時なぜか一発目に最後のヒント見ちゃった(なんで?)レイジングループの制作秘話とかゲーム内で聞けちゃうんだw
▲とじる



OPムービーでネタバレされるんじゃないかと思ってずっと飛ばしてたんだけど、最後に見た。
エンディングもそうだけど、歌曲が全然パッとしなくて「かなり小規模の同人サークルの曲みたいだな…」って思ってしまった。ボイスアクターもそうだけど、本当にこのゲームってシナリオも絵も最高だけど音周りだけクッソ微妙だな……

一応フォローしておくと音関係の演者やクリエイターが悪いというより、こういうのはディレクション側との趣味の合わなさみたいな比重が高いと思ってます。プロのベテラン演者使ってたって監督する側とのソリが合わないと微妙~~…てなるし。

序盤でボイスの方向性が合わない!!!と思って全部オフにしたけど、佳境のあの辺とかあの辺がどうなってるかはちょっと気になる。でも脳内で自由にさせておいた方が体験としては良い気もする。想像の中で泳がせておいた方が良いこともフィクション世界にはたくさんあるため…

めちゃくちゃどうでもいいけど、ボイスミュート設定がキャラ単位だから最後の方に出てきたモブの一人だけ貫通してボイス流れててちょっと笑った。▲とじる

西武岡田の引退セレモニー

スピーチでめちゃくちゃジョークを挟みまくってて泣きながら笑っちゃった。人柄とムードメーカーだなあ。

捕手でスーパー目立った活躍をしたわけじゃないけどチームメイトを下支えしてきた明るい選手っていいよね。スポーツ選手の人柄やコミュニケーション面を褒めるのはどうなんだ?という気もするけど、チームスポーツにおいてはそういう面も能力の一つだと思うし。横浜の高城(現ブルペンキャッチャー)とかもそう

サイトでやりたいことがうまく反映されないという格闘をしながら野球選手の引退セレモニーを流してたのでハタから見るとCSSが言うこと聞かなくて号泣してる人みたいになってた
そしてまたchatGTPに助けられてしまった。個人サイト管理人、CSSが言うことを聞かない時はマジでchatGTPに頼った方がいい