くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

また野球の話してアレなんだけど、やっぱり絶望的・沈んでしまうチーム状況を打開できる、技術的にもメンタル的にも引っ張っていけるヤツがいると士気上がって強いな~って思うし チームスポーツメンタル~~~!!!

スポーツ見ながらふんわり感じてたことを言語化されるような視聴体験なんだよな。アオアシ チームスポーツ好きな人は皆好きだよこんなの(主語デカ)

アオアシ4話見た。良すぎるこの作品 スポーツものでここまでビリビリワクワクくるの久しぶりかもしれん~~~
マジで『スポーツとメンタル』に主眼を置いた話作りがかなり良い。監督が試すためにやることにも納得感あるし、『こいつだ!!!!』って思えた時の目の見開きとニヤケが本当に””””わかる””””表情で良い・・・・・・・・・・

スポーツものにおける選考で合格理由が明確に””””わかる”””””の、メチャクチャ気持ち良いんだな~……。いやあの試験生き残る3人、マジで生き残るだけの理由があるよ。ハートが強い

阿波連さんどんどん面白くなるわすげえな「急にあはれがきたので」「こんなのあはれ&をかしだわ・・・!!!」でめっちゃ笑っちゃった。私もあはれって言っていくか…(?)
阿波連さんボケボケだけどライドウくんも『自分ツッコミですから』みたいな顔しながらボッケボケなんよ。ツッコミいないのマジでおもろい

BOOTHの注文が入って外に出るとついでに色々買いたくなってついつい経済を回してしまう
20220501152608-admin.jpg
これも今日の成果物 経済回しちゃったな

近いうちに本棚買うし良いか!って思っていっぱい本買っちゃったけど内堀埋める前に外堀埋めな!?
20220501152122-admin.jpg
うおおトヤマの興味分野!

20220501152156-admin.jpg
あとサンも買った!すぐはできんがいつかやる

低遅延イヤホン買ったけど店頭で色々見てるとオーディオテクニカのATH-SQ1TWのがデザイン良くて付け心地も良さそうだったな。流石にこの短期間で買い替えはしないが
1年以上経ってからオーディオ機器新調する気分だったら欲しい

調べたらあひるの空の作者はアニメ化の打診2回断ってたらしいし、マンキンも武井先生が旧アニメ版キャストへのこだわりからリメイクの打診断ったりしてたみたいだし、作者のこだわり強いとなかなか企画は進まないけど結果として満足度高いものができるのかな〜(その希望がしっかり通って意思疎通取れる制作体制なら、だけど)

SHIROBAKOの2クール目を思い出すな〜(編集のせいでなかなか作者とまともなコンタクトが取れないアニメ制作話だった)

リメイクものアニメって数年前くらいだとあんま良い印象なくて(多分悪評立つアニメの印象が強すぎた)アレだったけど、最近は『しっかり気合い入れた企画でリメイクアニメやる』みたいな例の方が増えてきてるようには思うな〜。フルバ、ダイ大、マンキンあたり……あとリメイクではないけどあひるの空とかは結構満を辞したアニメ化でしっかり4クール枠取ってやってたしね。

ちょっと前のやや雑な時期を経て最近はマジで質重視になってきてる感触強い リバイバル系のリメイクアニメ

ニンジャラ16話見た。最近エマとルーシー良い感じだよね…いや初対面の時からか。ニコニコ
カッペイとバーンも良いし、バートンとベレッカも相変わらず良いし、ロンとジェーンも良いし、あとバートンとロンの空気も好きなんだよな~ニンジャラ

人間関係が割と群像劇的というか、あっちこっちで良い感じの関係性を築いてる感じがすげ~肌に合う。それでいてそれ以外との絡みも面白いしな。カッペイバーンとジェーン姉さんの絡みとかすこだ

ニンジャラ何クールか分かんないけどそれなりに尺ある分じっくり見せてもらえてる感じして良い。エマとルーシーの距離感の近づき方も丁寧だし。スゥーーー…
エマとルーシー、良い・・・・・・・・・・・・

布教というよりは「ワイの好きなものってこういうのですねんヘヘヘ…」という話がしたくて仕方ないというようなところある。アロエリーナ文脈(?)

闇鍋Party 楽しそうだな〜。ジャンルごちゃごちゃ感やお互いのジャンル知らない前提感が良い。もし第二回とかがあってタイミング合えば出てみたいな。プレゼンペーパー作ってみた〜い
自一族は自一族であるだけでオンリーワンサークルなので出場資格は満たしているであろう

じゃあそもそも『面白い関係性』の定義ってなんだよと言われるとまだハッキリ言語化はできてないんよな。暫定『化学反応的なものが起こりまくる関係性』だろうか。

『作中では付き合ってほしくない』っていう個人の感性のやつ、『開始時点でカップル』はまたちょっと別枠だなあとか考えてた。

多分私は『付き合う前(面白い)→お付き合い後(面白くない)』の落差を感じているので、最初から付き合ってる場合この落差は発生しないんだわ。当然、お付き合い後もお付き合い前と遜色ないくらい面白いなら全然見れる

というかそもそもトヤマ、フィクションの関係性を『面白いか面白くないか』だけで判定しているきらいがあり、それ以外の評価基準を概ね捨て去ってしまっている感あるよ。だからやっぱりこの『作中では付き合うな』という願望は個人の偏ったアレによるアレだマジで

あとで動画にまとめたいから作業全部録画してる
録画中一時停止できるので『録画ファイルの時間』が実作業時間なんだけど、それ見ると「ウソ・・・私の実作業時間、(使える時間に対して)少なすぎ・・・!?!?」ってなるな。笑

だいたい録画止めてアニメの感想打ったりトイレ離席してスマホいじってるせいなんだけど
まあ、おかげで根詰めすぎなくて済んでると思うとするか。セルフポモドーロや(ポジティブ)

#BFkari 大人組茶髪率高いけど全員微妙に色味違うから再現にめっちゃ苦心してるのが見えますね
明日には大人組エリア抜けられるのでちょっと肩の荷が下りる・・・か・・・? 大人組やっぱムズいんすよ
20220501015801-admin.jpg
マジでずっと塗ってるとどう塗るのが正解なのかゲシュタルト崩壊じみた何かが起きてくるな。高村先生これでいいのかなあ 東麻さんの顔のバランスめっちゃ気になるわ修正しよう🤯 うーーーん、、!! 絵が上手くなりて~

#holostars ホロスタ新人あんま終えてなくて、ロベさんとの雑談コラボやゲームコラボで知っていければいいな~と思ってたので今月からのコラボ解禁め~っちゃ楽しみ~

マンキンの新版アニメ最終回見た。なんやかんやで完結編は読めてなかったから初見だったんだけど、当時の打ち切りで一度目の死を迎えた魂が成仏した感はあるな・・・確実に・・・
打ち切りがショックすぎて視界にあったマンキン関連物を全て見えないところにぶちこんで1年くらいガチで存在自体を忘れようとしてた(極端オタク)トヤマさん成仏したよ。よかったですね

序盤終盤まあまあ駆け足気味ではあったけど、最終回に向けての尺の計算は確かだな~という感想だ。最終回良かったなあ とにかく「この最終回をやりたい!!実現しうる限りキャスト据え置きで!!」という愛と情熱のある再アニメ化だった。
花もやるんだよね。花は連載当時最初の数話だけ読めてた気がする

見てるアニメで『何の力も持ってないけど好意的に思ってる人を助けたい一心で危険な場所に首を突っ込む(そして結果足を引っ張る)ヒロイン』を観測した時の気持ち
20220430231108-admin.jpg

日本人の感覚で言うと『日本語がでかでかと載ってるプロダクトデザイン』ってダサいと感じることが多いけど(だからアルファベット使ったりすることが多いんだと思うが)
英語圏の人は母国語でかでかデザインをダサいと思ったりはしないんだろうか。こういう『母国語使うプロダクトデザインなんとなくダサい』感覚って色んな文字使うアジア圏の感覚なのかな?

めちゃくそ可愛いスマホ用ワイヤレス充電器を見つけたんだけどなんか色々怪しすぎてこれ買うなら最悪金をドブに捨てる覚悟で突っ込むやつだな・・・になってる。でも可愛いのでほしい…2000円のオブジェ買うと思えば良いか?