くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

#oreshika 今日も元気な河蛙童家
鬼切り河蛙童姫#52[1024年1月~2月]
https://pridehotato.net/orsk/kwrb_52/

君たちはどう生きるか あんまり広い海に感想求めて漕ぎ出してはいないんだけど観測範囲の感想を拾っている。流石にこんなタイトルだから見てる人が多い。

ネタバレってほどでもないけどの畳み
「児童文学だなあ」って言及の仕方をしてる人が複数いて、児童文学なんだ…になった。そう言われればそうなのかも。
児童文学と呼ばれるジャンル、そういえば児童の時ですらあまり触れて来なかった気がする。みんなが魔法の世界などが描かれた文章を読んでいる間、私は日本史の伝記や学習歴史まんがを熱心に読んでいた。そこは現実なのかよ。 分からないものだなあ

教養や既にある文脈の理解は物語を読むためにある程度必要だと私は思っているので、私があの世界にイマイチ入っていけなかったのはなるほどという感じがした。逆に「これ私はめちゃくちゃ“読める”けど世間的にはそうでもないかもしれない」って場合も割とある。▲とじる


ここからは作品の内容への言及
私は最初の感想で『宮崎駿アンソロジー』って言ったけど、やっぱりあの作品って多分意図的に過去作の色んな要素を詰め込んでるよね。にわかでもわかった。そしてあの爺さん

『自分と同年代の母親に出会う』そういうパラレル的な出会いは私はけっこう好きなんだけど、そのワクワクにあまりついて行けなかったのはやっぱり前に書いたように『現実の物語を見るつもり』の頭になっちゃってたせいなんだろうな~。
『死ぬと分かってても出会える未来のために帰る』っていうのも大好きなやつなんだけど、イマイチ感動できなかったのは不思議だ。やっぱりちょっとそこまでの話で心を置いてけぼりにされてたせいかも。

『なんで自分はそう思ったのだろう』を考えるの好きなんだけど宮崎駿をリトマス紙にして遊ぶな(?)いやこういう鑑賞姿勢も許されてえ。


婆ちゃんがワラワラ出てきた時点でけっこうあのお屋敷の方に興味があったので、あのお屋敷を舞台に少し不思議なことが起きる、みたいなのを期待しちゃってたんだろうな。それは今までのジブリならあったかもしれないけど、この作品において核になるのはあの『ジブリを詰みたてたような塔内のファンタジー』なので、あ~~~この作品はこの時期の作品だからこそ屋敷メインの話には絶対ならないんだな~~~~~と理解してちょっと寂しくなる、みたいな……

あの塔の中で起きる色んなこと、ビジュアル的には楽しいところもたくさんあったんだけど(鳥がすごいとか魚さばくシーンとか海とか波とかちいこいいきものとか疑似少年少女とか、アオサギのコミカルさとか)ただ視覚情報だけでワア~~~ってなれるほど心がついていけてなくて・・・・くやし!!!!!!!
▲とじる

#EIGA_mita

新しいマウス買ってみたんだけどどうにもしっくりこないな~。そして使ってた機種の後継機は後継機のくせにボタン数が減ってる。エ~ン
サポート問い合わせたら新品と交換しますね!!って言われたけど多分届くの後継機の方なんだよな~(保証期間内ならタダで新品くれるロジクールさんはやべえすごいけど)

お気に入りの靴のようにどんな時も一緒だったいつも履いていたらすぐに真っ黒になり(中略)その分早くダメになって今は履けなくなってしまった他のクツを履いてみて初めてそのクツの履き心地の良さがわかったんだやっと(logicoon マウス M590)
君の代わりなんていないから(生産終了品)この先にあったキミと使うはずだった時間を 何かあればキミと比べたり思い出るうちは埋められない…

君たちはどう生きるか、情報なしでいきなり見れるっていうだけで稀有な体験なのでそういうアトラクションとしてはめっちゃ楽しんでる。自分の感想はあっさいあっさいけど多分素直な感想を書いて人と比較するのも面白いやつだと思うので

#EIGA_mita 君たちはどう生きるかのどうでもいい寄りの感想なんだけど
陰陽大戦記のオタクだから被り物みたいな造形の鳥人間好き。なのでアオサギの造形が一番好きかも。
キービジュの時点で目のぞかせてたからそこはすごい期待通りというか、予想外の顔が出てきたとこも含めて好き。
でも読解力が低くてあいつが何したかったのかとどのタイミングで打ち解けたのかがイマイチわからないままだった▲とじる

君たちはどう生きるか

一番びっくりしたシーンはマヒトが自傷するとこで、あれが一番良かったな……。「そんなに血出るほど!?」ってびっくりしたけど子供のああいう加減が効かないところや何をしでかすか分からないところがすごく脳に入ってきた。キャラクターの感情というか心の動きが見えて一番気持ち良かったかも。

あの辺の人間の心にウオッ…ってなったからあの映画を『現実での話』として見る覚悟が決まったみたいなところがあったんだけど、そうしたらドファンタジーが始まって「え!?!?!?」ってなったところはあったかも。
現実パートが長めなのでファンタジー空間パートに入ったとこで「これってファンタジー空間に行く話なの!?!?」ってなったんだよな。構成で言えばこの辺りで頭が振り落とされて以降ずっとフワフワ鑑賞してた気がする。

好みで言えばファンタジーの方が好きだし見たいんだけど、途中まで見て『現実の話として見るぞ』の心が決まったくらいのタイミングで急にめちゃくちゃファンタジーになるので「えっちょっとまってそうなの!?」ってなるみたいな……難しかったな…私の脳には…

でもしょうみなはなし構成とかエンタメ性とかそういうものを語る作品では無いよな・・・とは思うのでまあ・・・▲とじる

#EIGA_mita

君たちはどう生きるか
ネタバレでもないような所感だけど一応畳み

こう言ってしまうのは短絡的かもしれないが、ものすごくハイコンテクストを極めたような作品だった。私の感情用のカメラは用意されていなかったな。
あの作家性やメッセージ性を受け取れる知識や精神性も無いし、あの暴力的なクオリティのうごうごポップアニメーションを見るだけで喜べる純粋さもない、狭間の者だ…私は…という気持ちになった。


エンターテイメントというよりは私小説、宮崎駿アンソロジー、ポエム、という手触りに感じた。
きっと宮崎駿に造詣の深い者たちは様々な情報を受け取れるのだろう。こういう作品を見ると、自分の出しうる感想や感情の乏しさに手の届かないもどかしさのようなものを感じる。創作におけるエンターテイメントと自己表現満足の境 アー

自分と同じ時代を生きている巨匠と呼ばれるお爺さんが最後に作るのはこういう作品なんだあ……という謎の寂寥感というか

あ、でもこんな自己表現ぶっぱでかなりエンタメを置き去りにした私小説みたいなものをこんな大掛かりに作るのは宮崎駿みたいなドデカ作家にしかできないんだろうなあ。みたいなことも考えちゃった。創作老人のチラシの裏側を100億倍に膨らませたものをリアルタイムで視聴する機会って多分早々ない。そういう意味では稀有な体験だと思う。私が老人になった後に描くかもしれない人生を締め括るためのチラシの裏側を見る人は少ないだろうし、作り手はきっと自分一人だろうから。

浅い受け取り方ですまんがやっぱあの爺さんが宮崎駿なんですかね。わかんねえ 私が80歳になったらもう一回見るか…(?)▲とじる


あ、でも(これはしょーもない方の感想)
Twitterで生き鳥大喜利が流行ってるのをクッセーな…ってめっちゃ冷めた目で見てたんだけど、蓋を開けてみたら割と大喜利されてもおかしくない中身が出てきたのはだいぶ草だった。▲とじる
#EIGA_mita

#oreshika 後半突入…の前に勇姿録を見ます
鬼切り河蛙童姫#51[歴代勇姿録]
https://pridehotato.net/orsk/kwrb_51/

マウスの左クリックが壊れた。左クリックだけが壊れた。
カーソルは普通に動くので、しばらく左クリック破損に気付かずパソコンがフリーズしてクリックが反応しなくなったのかと思って四苦八苦してた。ノーパソのタッチパッドについてる左クリックが普通に動いてやっと気付いたよマウスがイカれてるって

ひとまず旧マウスを引っ張り出して繋いでるけど無線に慣れてから触る有線マウスモッサリしてて無理みが強い…ロジクールッ!!1年でキーがイカれるなんて聞いてないぞ!!!それ以外は良いマウスだったが…ジェスチャー登録でかなり色々できたし…

マウスが使いにくいのは性急に解決しないといけないので新しいの注文した…。旅行する月なのに予定外の出費が多くて草なんだ…

野球関係のツイートや感想、基本的に好き寄りのチームが勝ってる時に好きな人が喜んでいるところしか見たくないので、リストを作って見に行く日と見に行かない日をかなりキッチリ分けてるんだけど

Twitterを公式で見ざるを得なくなった今、アプリホームのおすすめに贔屓の負けを嘆くツイートもよく流れてくるようになってきて、多分アルゴリズムくん的には「キミ野球に興味あるんだよね!^^はい!野球のツイートだよ!」ってことなんだろうけどマジ要らぬ世話~~~~~~~~~~~~~~~~~~すぎる。あのねえ、同じジャンルでも見たい時と見たくない時があるわけ。わかる?アルゴリズムくん

でもこれ人間の感情を理解できないAIっぽくてちょっといいよね……………いいか?よくないかも。

Twitterで「マンガ投稿は1ツイート目1枚だけにした方がインプレッション的に有利」的な風説が広まった後、そのようになってるツイートが爆裂に増えたけど結果私は1枚目しか見ずに終わってしまうことが増えたな

#oreshika 次に生まれてくる一族のwip
20230712175731-admin.jpg
水髪で塗るのに最適化されすぎてて「今更火髪ってどう塗ればいいの????????????」すぎる

あとなんかだいぶアクが強くて「お前ほんまにええんか?その方向性で」って面接してる(?)▲とじる

ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~1話見た!おもしれ!!
人間を徹底的にマイナスに叩き込むことで反動で無敵になる装置じゃん(?)

血をカラフルに描くのはちょっとダンガンロンパっぽい表現だけど、主人公の見えている世界(モノクロだった世界がカラフルに見える)っていうのとマッチしてて良良良良良良良良。これモノクロのマンガだとどう表現されてるんだろう?→読んでみた 。普通にモノクロだからモノクロだった。アニメならではの表現なんだな~良い…

めちゃくちゃ面白かったんだけど、1話の仕掛けがめちゃくちゃ面白いと2話以降どう展開するんだろう!?出オチにならない!?っていうのが気になりがち 続きも楽しみ~

オサレすぎる

前にskebで作ってもらった曲にタイトルがついてた!!!!!

クアトロヘッド・ダンス←クアトロヘッド・ダンス~~~~~~!!!
クアトロヘッド・ダンス・トヤマ96世に改名しようかな(は?)

#UNDERTALE
何故か自分でプレイした時よりRTAで見た時の方がPルートが良いエンディングに見えた。ふしぎだ
いや自分でプレイしてた時も良いエンディングだな~とは思ってたんだけど。なんだろうやっぱ綺麗すぎて自分の中から微妙に乖離してたのかな。だから乖離×乖離で人がやってる方がなんか感動できる…?

あとプレイ当時のことを思い返すと「フリスクって誰なん!?!?」に囚われすぎなんだよな…笑
自分のプレイで言うPルートで一番好きなところ、全部終わった後世界中のセリフが変わってるとこだなってやっぱ思う
どう感じようと自分でプレイして感じたことがあるっていうのが一番大事なのでトヤマの感想も抱きしめた▲とじる

高校野球の予選配信 が始まり、夏を実感している

#UNDERTALE フラウィのイントネーション、フ↓ラウィって頭の中で読んでたけどもしかしてフラワーに近い発音なのか…?(RiJアーカイブを見ながら)いやサンプル1だからわからんけど

#oreshika
これは自分用メモなんだけど、すいすいクンと角江のバカ伸びした体風素質は別物で
すいすいクン→河太郎父系
角江→皇女父系

で、それ以外の今いるメンツ(地鏡・セヲ・ハヤミ・日生人)は全員同じ遺伝子っぽく、しかし河太郎皇女ともに一致する遺伝子がないので成長前の遺伝子を一族側から引き継いできているっぽい。
ていうかそれぞれ家系も違うのになんでみんな揃いも揃って微妙な遺伝子持ち寄ってんだよ!!笑

今現在の河太郎・皇女の体風は比較的見分けやすいから今後は注目しておこう。2本目の線付近まで伸びてるのが皇女のいいやつ(暫定)、3本目の線付近まで伸びてるのが河太郎のいいやつ(暫定)