くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

面白すぎる(記事のまとめ方も合わせて)

#oreshika 火輪は別に男装したり男っぽく振る舞ってるわけじゃない(男になろうとしているわけじゃない)ただ素で粗雑で乱暴なだけ
じゃあ何故袴を履いているんだというと多分そっちの方が動きやすいからなんだろうけど、それだったら浴衣をババっと雑に羽織ってガニ股で歩くスタイルの方がらしいのかも。まあ多分そういう日もあったでしょう。

(キャプション自動取得対象外)
平気で半裸で出ていったりするからな奴は

これおもしろかった(BOOTHで買って読んだ)

ハウツーっていうより生活の話が多かった。大量に成果物を上げるにはどれだけの可処分時間を確保するかにかかっている、というのは誰しも分かっていることだけれど、具体的にどういうふうに捻出してるのかを見れるのは面白い。すごい(畏怖)

風呂の話すごいし、飯の時だけ娯楽としての読書を許可するもすごい。切り詰めが 実際マンガを描こうとするとマンガを読む時間がないという謎の問題が発生するんだよな

キングラーデッキでマスボランク、すごすぎ

#oreshika 褐色はどう塗ったもんかな
20250427142331-admin.jpg

#pokemon
ワッ…ワァ…!
20250427133349-admin.jpg

202504271333492-admin.jpg
ちいせえグレッグルとヤンチャム、ブロロロームの背中に乗ってきたのかい!?!?!?あらまあ!!!!なんてこと!!!

202504271333493-admin.jpg
100匹乗っても大丈夫!

202504271333491-admin.jpg
ゴミ箱はすでにあるので卓上ゴミ箱にしようかな?と袋つけてみたけどデカすぎて草
小さいゴミ袋買ってくるか……

#TOYAmade 衣服を目一杯ボロカスのボロにしたので前々から言っていた新デザイン画作りにも着手してる。前の設定作ったのがもう2年以上前なので素体から描き直すことに。重ね着の設定画描くときは素体に重ねていった方がやりやすいため
20250427121955-admin.jpg
素体を描いてると「素体だ…」ってなる。裸ではない、素体だ。井正は着込むからほぼシルエット消えるけど。
井正って多分痩せ型ではあるんだろうけどガリガリってほどでもないかな 中肉中背より少し肉削ったくらい(?)

直線的な素体 好き好き

そういえばアポカリプスホテルのOPもバツグンによい


3話、アニメでこんなにしっかりしたウンコを大量に見ることってなくてすごい。

>>10390
別に無性中性フェチというわけでもないのだがグノーシアやら創作やらでそういうことを考える機会が増えた結果考えているという感じになっている近年

・結局大半の無性中性人間キャラは男女どちらかの印象に寄りがち
・ハゲはかなり無性記号として使えるのではないか(現在地)
・男女どちらの特徴も削ってツルっとさせるというのも手段の一つだけど、逆に両方の要素を盛ることで印象を相殺するパターンもあるっぽい(遊戯王のユベルとか)
└でもそれって無性というより両性かも 相殺されていると無性、そうじゃないと両性?

#oreshika
自一族補完創作前提の話でアレなんだけど、徳甲一族の火輪は両方盛って相殺パターンかなって思ってる(見た目はツインテール、言動や表情筋は極めて粗雑男っぽい)
俺屍女剣士の装束がそんなに女女してないのも絶妙だなと感じる。火輪様が別に男装してるわけじゃないっていうの割と好きポである

>>10389
#TOYAmade わたし前に沙華の声の話した時「ちょっとボイチェン音声じみたケロケロしたニュアンスが混ざってるかもしれない」みたいな極めて曖昧なこと言ってたけど、仮に本当に声をつけようとなったらしっくりくるものになる気はぜんぜんしないものな。私が完全にファンの他人で(?)ばけいづこがすごいメジャージャンルだったとして(?)沙華の声が全然普通の女声だったら「えーーーー!?」ってなると思う。ありありと想像できる 架空の異次元の想像ですら納得できないのやめろ
井正はテンション低いホビアニライバルの高乃麗ってずっと言ってるけど

無性・中性キャラの声帯問題って普通に難しいよな。たまにVtuberで両声類みたいな売り文句の人いるけど聞いてみるとまあ普通に女声だな…てなるし

これは無性中性キャラの造形的な部分についても言えるけど、無性中性といえど結局のところ男か女どっちかの印象を持つ場合が多くて「完全にどちらの性も感じない人間の造形」というものが難しいんだよな。だから声のそれも難しいんだと思う

造形に関しては思いっきり人外なら完璧なニュートラルも全然作れるけども。声はよっぽど奇跡的な無性中性性を持ってる人がいない限りは男女どちらかに寄る、もしくは機械音声かボイチェン加工しまくらないと厳しそう。加工前提の仕事って声優さんは受け渋ったりするのだろうか。全部想像なので実際に何かしたいというわけではない

『薬屋のひとりごと』40話
「男にしては高い、女にしては低い声(モノローグ)」
実際に発せられた声を聴いた私「いや、全然女声だな……」

↑映像化によってどうしても発生する現象のやつだ………になった。これ原作やコミカライズの文字ベースなら脳内で想像したそれっぽい声を鳴らすことでいい感じに解釈できる類だよな~
前に原作しか読んでない人がビジュアル化されたマオマオにコレジャナイを感じてるのを聞いたことがあるんだけど、それも多分こういうことなんだと思う

男にしては高い、女にしては低い声ってじゃあ逆にどういう声優さん向きなんだろう。オールドタイプのオタクだからどうしても「斎賀みつきにちょっと高めの声出してもらうとか…?」ってなっちゃうけど

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM
鷹宮のへそ、追想編のグラフィックだと「セーラー服の丈が足りてないせいで腕を上げたりすると腹がチラ見えする」って感じだけど、イラストだとゴリゴリのへそ出しルックなので「追想編の腹の出し方の方が趣があるな…………」になる 和の心 チラ見えの哲学

メッセージありがとうございます!! makasero

#TOYAmade エピローグのネーム切ったけど30ページあるやないかい!草
一応内容何節かに分かれてるから分割アップはアリだな~。キリがよければ分割してもよいとされている(トヤマにだけ効力のあるトヤマ法)

会話メインだからそこまで作画コストは高くないはずだけど…GWはもちろん引きこもって作業や


これでめちゃくちゃうまいと言われていたチーズケーキを買って食べてみるというインフルエンサー影響され消費行動をしたんだけど(日記)

めちゃくちゃうまくて、でも冷静に考えたら私は「店に売ってる良いチーズケーキ」の水準をそんなに知らないので、単純にチーズケーキ味のものが美味いだけなのかその中でも特別美味いのかはわからなかった。美味かったけど

#TOYAmade 井正って考えれば考えるほど別に女でもよかった設定で(かといって別に性転換したいというわけではないし作中でする予定もないが)沙華はもちろん無性別なので全体的に性別意識が希薄すぎる、この創作 性別という概念の95%くらいを現状ミソカが持っていってる(残りの5%は颪)

あまりに希薄すぎて今後特定の性を好きな登場人物を出すとしたらめっちゃ理由付けしないといけないんじゃないかみたいな気持ちになる
ヒト(一応基本構造は現実の人間と同じ)が血を繋いでる時点である程度常識の範疇にはあるのでは?うーんどうなんだろ 俺の世界だからな……別に現実世界と同じ常識を持ってる必要ってなくて……お前そうやって“ない概念”まみれになっていくんだろうが

わたし男女て組み合わせのこと基本的にはけっこう好きなんですけど!?!?どうした?
別に性愛関連に限らず「それが当たり前ですよね的認識」から生み出される様々にあまり興味がないので、当たり前じゃないところからうまいこと生えてきてほしいんだとおもう。
当たり前じゃないところから生えてくる男女、相当好きだな…

インチキファンタジーってワード、かなりしっくりくる。ダークファンタジーや和風ファンタジーって言葉があるならインチキファンタジーというジャンルもあって大丈夫だな。和ベースだけど和風ファンタジーは看板詐欺すぎる インチキ6闇鍋2和風2くらい

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM
20250426134432-admin.jpg
四世代機全員マルチロックミサイルで突っ込んだあとシールド貼るのたのしい(なおEPがすごい勢いで枯れていく)
20250426134404-admin.jpg
最初のステージ最後までクリアした~まだまだ気持ちよくぶっ放してるだけで勝てるけどこの先難しくなっていくのかなあ

20250426134719-admin.jpg
ストーリーも進める!東雲編いくぞ


東雲先輩、これまでのストーリーや崩壊編での言動を見るに、軍人っぽい気質で不思議でミステリアスなクールキャラなんやろなあ………………

20250426134852-admin.jpg
赤 面 R T A 世 界 一 位

いや早すぎる。十三機兵の人々はすぐ惚れた腫れたを展開するとは言え爆速すぎるよ東雲先輩…東雲先輩!?

20250426135149-admin.jpg
まあこれ、本当に東雲を思っているのは関ケ原で井田は東雲が思うような理想の人ではなく、すれ違いーーー みたいな構図なんだろうけど、井田=網口のせいで井田のことどう判断したらいいか分からなくてよくわからない。
ぶっちゃけ井田(メガネの方)と井田(トミドロイドをアレしてた方)が雰囲気違いすぎて名前同じなだけの別人か??とか思ってたけど、東雲の反応見るに同一人物なんだ……目元や雰囲気似てる…?似てるのかな……井田がまだアドベンチャーパートのデフォルメ絵しか見れてないから似てるようにはとうてい思えんのだけど、東雲がそう言うなら……

ていうか東雲編、すぐ薬が切れて飲み直さないといけないの怖すぎるよ。死相しか出てない いや十三機兵の登場人物だいたいみんな死相出てるけど

20250426135748-admin.jpg
井田のファイル開いたけど情報量多すぎて笑った。なんなのだ……

20250426135905-admin.jpg
トミドロイドに入ってたのが426なんだ。うーん、確かに口調は関ケ原っぽかった気がするけど
もう誰が何の正体とか、存在が分裂しまくってるからわかんねえ~~ってなっちゃうな

東雲のつながりで次は関ケ原進めるか~。関わりのある人をつたってシナリオ開いていくしりとり方式を取っていると比治山に全然行き着かない
▲とじる

©ATLUS ©SEGA