アニメ 2023.01.13
魔王軍四天王が世代交代したことによる低能力者の解雇、理不尽だがめちゃめちゃ理に適ってるし普通にありそうな人事なので良いな。先代四天王氏から可愛がられてた理由もちゃんとありそうだしそのうち描写されそうな感じもある
ていうか今期主要キャラの男女比が半々くらいのファンタジーラノベものけっこう多くない!?アニメ化でしかそこら辺のジャンル追えてないんだけど数年前くらいになんかそういう流れが起きてたのか??
ハーレム感薄い代わりにヒロインの胸を強調しすぎな気はするけどこのアニメ。直接的な性描写は無いけどカメラ使いがひたすらセクハラオヤジなタイプのアニメなので何とも言えないキショさは否めない。画面の向こう側におじさんが見える そこ以外は好きかも
アニメ 2023.01.13
地味にパーティメンバー全員描かれてないパッケ絵ってテイルズだとレアだよね。なんか一周回ってファンタジアに戻ってきた感じ
ゲーム 2023.01.13
アライズ、私はパーティキャラ情報をガチで入れてない状態で行ったからマジでロウもテュオハリムもキサラも初登場段階ではパーティキャラだと思ってなかったんだよな(あれくらいのデザインのネームドキャラもいるよねくらいに思ってた ロウとか服装から地味だったし)
終わってみれば主要なネームドキャラ少なめの話だったので、もしそれを知ってたら『モデルが凝ってて名前がついてるからパーティキャラだな』ってなってたのかもしれない。
アライズの主要キャラの少なさ、真面目に予算なんだろうなって思うんだけど(モデルやモーションや映像めちゃくちゃ綺麗だし作りはしっかりしてたけど、その分出せる人数は限られてたのかなとか)ゲームだとそういう制約も込みでストーリーとか作らないといけないんだろうなあって考えるとスゲエ難しそう。
『それなりに凝ったオリジナルデザインありのネームドサブキャラ』が色々いると世界の広がりを感じられて好きなのでそういう意味でもDS版テイルズオブハーツが好みなんだな~。でもあの人数をアライズくらいのゴリゴリクオリティモデルで起こすのはよっぽど潤沢な予算が無いと無理そう。予算とか内部事情とか何もしらん想像だが
ゲーム媒体は特にそうだけど、ある制約内でそれをクリアした上で作られた世界って無二を感じるからアライズのシンプルな登場人物構成もあれはあれで悪くは無いし、しっかりゲームや話として成立してるし普通に良いんだけど(好みかどうかは別にして)
ただやっぱ主要キャラの関係者として出てくるキャラのモデルがクッソ簡素だったり、モブの使い回し改変レベルだとちょっと・・・寂しい!でも主要キャラのモデルとムービーのクオリティはテイルズ史上最高!!最高!!最高!!!ああ~~~!
ゲーム 2023.01.13
私は鉄血の終わりらへんのこと別に嫌いではない(アレがああいうムーブメントになったのはインターネットの悪いところ)けど、それはそうとして序盤の掴みが一番ワクワクしたな〜という記憶はあるし、
もっと前言えば00やギアスもなんやかんや序盤の流れが一番印象的だった気がするし、この手の作品ってどうしても『世界が広がって色々起きてなんか高度なことが始まると若干ついていけなくなる』になりがちではあるのよな。これは自分の理解レベルの問題もあるけど
目的の提示!知らないキャラの顔見せや変化!シンプルな規模の世界での分かりやすい動きとワクワク感!みたいな特大バフが序盤には乗るので面白いの当たり前なんだよね。そのバフを維持するのって至難の業だろうけど。なんにせよ壮大で世界がどんどん拡張していくタイプの題材ってマーーージで難しいんだろうなマジでマジで。
ロボアニメだとやっぱグレンラガンの世界の広げ方は好きだったかなあ。いやアレも世界が広がった弊害で色々鬱屈したものもあったけど最終的には爽快感で突き抜けていく仕組みが明快で、曲線の描き方がマジで精巧だった気がする。
他の例思い出そうとしてたけど世界がデカいロボアニメの例なかなか出てこないな…その手の作品全盛期にそこまで見れてなかったから
Gガンダムは毛色が違いすぎてカウントできん アレはガンダムファイトで世界大会するホビアニ文脈の話だから。ギアナ高地で修行編したりするから。おすすめです
つまり何を危惧してるかというと水星2クール目に世界が広がって色々ややこしい感じになってそれにつれて自分の中の印象もぼやけていくような話にならないと…いいな?という感じかなあ
ていうか格好つけずに素直に言うと、1クール目終盤の地球の連中が襲ってくる流れの段階で私の視界、既にだいぶ解像度低い状態でぼんやりになっちゃってたし。理解力が低いと言われるとなんも言い返せねえ。すまねえ。すまねえが世界の流れがイマイチ追えてないから目の前で起きてる人間たちの話しかできなくてすまねえ…
いや、ガンダムが危険なもの扱いされてる・だけどその技術を医療に使いたいっていうのも世界の流れの一つで、それは理解しながら見てたんだけど、そこに明確な敵対勢力(迫害されてる民)がドンパチ仕掛けてくると色々状況が交錯して「!?!?今世界どうなってんの!?!?」ってよく分からなくなっちゃうんだよな。シングルタスクじゃん
そこら辺は2クール目始まる前に復習できたらしといたほうがいいかもしれんスね
水星は2クール構成なので間伸びする感じにはならなそう…?ってとこは期待して良い気がするけど、尺足らずになる可能性もあるのでこれも難しい話よなあ!応援することしかできねえスタッフを
アニメ 2023.01.13
2023.01.13
キャラメイクゲーや世界観共有系の創作やTRPGだとこの基盤セットアップ段階をすっ飛ばせるので本当にコスパが良いなと思う今日この頃 だが私は私が全権を持ってる箱がほしい
2023.01.12

今まで使ってた茶碗がけっこうデカくてどうしても白米を山盛り食ってしまいカロリー過多になりがち→茶碗を買い替えよう→茶碗割りRTA
白米の呪いなのか?いや私だって白米をたらふく食いたいのだが???でも私は運動部の学生じゃないからこんな日常的に大量の米を摂取しちゃダメなんだ。わかってくれよ 両想いなのに不幸な結末に終わる典型例である
デザインは気に入ってるしそこまで高価なものではないのでもう一回買って、それでもまた割りやがったら諦めてプラスチック製のものを買おうと思う。味覚だけじゃなく器の材質もこども向けじゃないとダメなのかってやかましいわ
作業/絵 2023.01.12

深淵族の上位種が見たいのでエレメント族を追い出して深淵族を入れた。
もうちょっと数増やして好感度上げ速度上げたい気持ちもあるなあ。しかし戦力的にはやっぱエレメント族の手っ取り早い遠距離攻撃欲しいかも…

これは深淵族の深き呪体ちゃんとマッドそうなドクター冒険者とのバトル
深き呪体ちゃんはこう見えてマンガ家なのだ

あと無職ってずっと家にいるからいつでも戦闘に対応できていいじゃん!って一瞬思ったけど、無職なので稼ぎが無くすぐ家賃を滞納することがわかった。自宅警備員なあ…
こいつはそのうち追い出した方が幣メゾンのためかもしれない(無慈悲)

一番奥の部屋の魔族くんの満足度がすごい。ちゃんと家賃も払ってくれるしそのまま昇進してほしい

ペキ吉くんも気のいいやつだしこの見た目で遊園地のマスコットやってるのが面白いので好き。ここらへん死なないようにちゃんと見ときたい。マジで油断するとすぐ死ぬから

今日の幣メゾン
左端のオオカミはカップルで住んでるんだけど、頻繁に致してるのでお隣のオオカミさんかわいそうだなって思う(こなみ)
ピヨリコの上位種が出たんだけど最初に来て以降現れなくなってしまった。何故
家賃滞納無職ゾンビはそのうち追い出す(意思)
ゲーム 2023.01.12
アニメ 2023.01.12
婚約破棄令嬢ものと転生の役割を2キャラに分離させて主役コンビにしてるところが捻ってて良いなと思った。婚約破棄弟の性格の悪さもまあまあ描写で説明ついてるし(姉である転生主人公がクソバカのんきすぎるせい)

構図や導入はめっちゃワクワクするんだけど、主人公やモブたちのカジュアルな会話が全体的にオタク語彙でオタクの会話みたいなのだけどうにかしてほしすぎる
アニメ 2023.01.12
こういう長期シリーズものって熱心なファンじゃない限り前期でやってた話の記憶が薄れちゃってなかなかついていけないイメージがあり、なんとなくで見てる自分のような視聴者は次第にフェードアウトしてしまいがちなんだけど、
文スト4期の出だしが今までそこまでスポット当たってなかったキャラの過去編なの上手いやり口だなあ。前の話からの続きじゃないから見始めやすいし、おっ!こいつらの過去?興味あるかも~ってなるし
これ何年前くらいの話なんだろ 10年前くらい?10年前の福沢さん全然余裕なくてちょっと面白い
文ストはまじで極めてライトに触れてるから普通に敦くんと鏡花ちゃんもへ~とか言いつつ文豪の名前そのままなの一生違和感あるなってふんわり思ってるだけの民
アニメ 2023.01.12
2023.01.12
2023.01.12
なんでもボタンぽちぽちもいつもありがとうございます!
2023.01.12
(2019年の記事)同じインターネットに生きていたはずなのにこんな騒動があったなんて全然知らなかった。はえ~
ドラクエの映画で起きた「SNS夏のネタバレ祭り」で思うこと - 社会の独房から https://www.shachikudayo.com/entry/2019/08/15/dorakue
件のムーブメントについてはマジで分からないんだけど、“皆がしてるからそうしていいんだ”っていう同調だけで動く、個の一貫性がないムーブに辟易するのはすげえわかるので分かるなあとなりながら読んでた
2023.01.12
1日30分やるかやらないかくらいのペースでちびちびやってる
ゲーム 2023.01.11

こないだ生まれた子供が成人?した。親子の三連撃強いぜ強いぜ

イベントを含む進捗なので一応畳み


増築前にセーブ促されるの、なんだ…?って思ったんだけど

!?!? 伝説の勇者!?!?


ガ、ガンリーナーーーッ!!!!!

しかも通しても特にマイナスないし!?うわ!!!やられた!!!
部屋の中でおとなしく震えとけばいいイベントだったのか・・・・

成人した瞬間親が戦いで死んだマイ雅チャン(何が満足なんだ?)
何これ?俺屍なのか?
セーブしとけってこういうことか~。リセットするか…?って思ったけど、まあ俺屍的に言うと真名姫に流されるようなモンだからこれをリセするのは体験としては勿体ないかな……このまま続行しよう

せっかくなので色んな種族を住ませてみたんだけど

これ、嫌いな種族がいるとその話しかしなくなる→要望聞けなくなって不利ってことかあ。え~キツいなあ。
エレメント族⇔深淵族、魔族⇔亜人族はどっちかしか置かない方が良さげだなあ。もう片方を強くしたかったら追い出した方が良い?
素直なことを言うとエレメント族より深淵族の進化の方が気になるので(いあ!いあ!)どっかでエレメント族追い出して深淵族の巣にしたさは…ある…!

両親を亡くし、家賃を滞納し、しかしPCが欲しいと要求するマイ雅チャンを追い出す日も近いかもしれないな
でもエレメント族モクハナンの貫通攻撃強いのでなかなか気安くリストラしにくいんだよ~。仲良くしてけれ~

モクハナン追い出すならマイホームもう一匹迎えるか?攻撃力エグくて笑っちゃうんですけど

あと戦力だけ考えるとマジでいらないんだけど、こういう種族が意外と化けたりするかもしれないので一匹飼っておくことにした。戦闘に出すとマジで即死するので家にいてもろて▲とじる

現在の幣メゾン
ゲーム 2023.01.11
大きな括りで言えば追放モノ…だけど『はぐれ者たちが寄り合うやつ』って言った方がしっくりくるかも
各所で酷い目にあってきた主人公たち、確かに元いた場所から追い出された経緯は可哀想なんだけど、その後しっかり何らかの堕落をして最終的に酒カスの集いとして知り合う流れが良すぎるな。
酒のおかげでお互いの過去を語り合う流れになるのがめっちゃスムーズなのも面白かった。しかも翌朝忘れちまってる風だったし。笑
ゼムはシンプルに(村)社会的抹殺を食らってるし、ティアーナも地位を失ってるからニックは言うほどでもなくね?って思ったけど親だと思って成長過程を共にしてきた人に追い出されるのはまあ堪えるか。なんかニックだけ追い出す側の動機が見えてないのでなんか裏ありそうだけど。
カランは語られてないからよくわからん
ていうか普通に男女混成パーティなのと一応ヒロイン位置?のティアーナが三白眼で目つきクッソ悪いのが可愛すぎる。これも楽しみ
公式のキャラビジュアル、そいつが何らかの追い出しを食らった後何に堕ちたかがまとめられてていいな
どん底って触れ込みだけどなんやかんや堕ちた先に楽しみがあるから言うほどどん底でもない気はする
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
アニメ 2023.01.11
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
1話だけの印象だとどちらかというと『お隣の天使様にいつのまにか生活習慣を改善されていた件』じゃないか?これ
不摂生の主人公が椎名さんに食生活を改善され部屋の掃除するきっかけになり、と順調に習慣改善の道を歩んでるように見えるんだけど何故こういうタイトルなんだろう?
それはそうと主人公の淡々とした感じが嫌味なく見れてけっこう好きな空気感だと思った。主人公とヒロインの関係も普通に良い温度感で事を急いでないところが好感
ヒロインに色々事情ありそうなのは読み取れるけど、金持ちのヒロインと同じマンションで、あの広い部屋で一人暮らししてる主人公も大分訳ありくさく見えるけどどうなんだろう。結構楽しみなアニメかも
アニメ 2023.01.11
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481
この手の作品はいきなり爆発してはこないのでまだわかんないけど続きも楽しみ