2024.06.27
もちろん描き方によるのであるが。最初から想定されていたならそんなに気にならないけど、後付けとか追加キャラが恋愛レースの差を埋めるために『実は昔…』しはじめるのはオイ!!レギュ違反だろ!!!って若干なるかもしれない。
2024.06.27
https://www.san-ei-boeki.co.jp/character/pap/pap01/21623/
コジオもいる!!!!!!!!!!
https://www.san-ei-boeki.co.jp/character/pap/pap01/21655/
どこで買えるんだこれ…ポケセンとかでなくドンキとか雑貨屋に売ってるタイプ?アルクジラ2個はほしいよ いや3個欲しいかもしれない
追記:Amazonで予約したぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2024.06.26
昨今のゲームで設定薄無言主人公の性別を決めつけないっていうがあるわけだけど、我儘を言うなら性別に限ったことじゃなく、他の性質も含めて決めつけずにあってほしいのだよな。
ゲームのキャラから急に「あなたは良い人」「あなたは優しい人」または「あなたは可哀想な人、不幸な人」のようなことを言われると、ちょっとだけ「うるせ~~~!オレの性質を決めつけるな~~~!!!!」ってなってしまう。ある程度対象プレイ層を絞っている場合、その範囲の人に自分事だと思わせられる・肯定をもたらせる効果があるのかもしれないけど。私は性質に関しては褒められても下げられても座りが悪く感じてしまう。ゲームに決めつけられるいわれはない。
※選択の結果優しいとか厳しいとか言われるのは、それはゲーム内ロールプレイの結果なので普通にそうだね。って思うだけ
それと、「あなたは大事な人」みたいな方向で言ってくれるのは普通に嬉しいと思いました。それは個の性質の決めつけではなくゲームプレイ内で築いたキャラとの関係値なので
特にフリなくそれをされるとビビって引く
2024.06.26
いやどうなんだろう、今はクラスメイトと常にネット回線で繋がってる社会だから『話題のやつを見る』の義務感が倍増しになってるって読んだ気がする。今小学生だったらどうしてるだろう。
2024.06.26
らんまもふんわりとしか知らないんだけどどんな感じになるんだろう?ていうか私高橋留美子作品でちゃんと1から見たのってRINNNEアニメだけなんだな
アニメ 2024.06.26
AIは人間のグループに馴染めるのか
https://dailyportalz.jp/kiji/AI-in-group-chat
なんか我々オタクが想像してきた人工知能キャラって『真顔で淡々と事実を述べる(感情の無さが表に出てる)』みたいなのが大半だったけど、現実に出てみると『明るくてポジティブでフレンドリー(だけど根っこの感情はない)』だったのめっちゃおもろいな。
AIの性格設定って多分社会や開発目的によって変化するから、『無表情淡々AIの場合、作られた背景がそもそも無機質で人の感情を尊重しない社会である』、とするとまあそうなるよねって感じではある。我々の現実世界っていう世界観から生まれた人工知能はポジティブ丁寧無感情キャラだった。でも『無意味なことができない』っていうのはフィクション淡々AIキャラとの共通点なのかも
2024.06.26

ねんどろいどって2325も出てるんだ…(人生購入2回目)
2325も出てるならもうちょっと私の好きな作品で出ててもええんちゃうか?

とりあえず付属してた台紙で……

あとなんかおまけされてたカボチャ
ねんどろいど、かなり色々つけかえて遊べるようになっているのだが私は開封直後しかいじらないので少しもったいない気持ちにもなるな。スケールフィギュアの方が好きと言えば好き
飾った!

デスクの一角にファム・ファタールのコーナーできてませんか?
2024.06.26

ベースの骨格と目は普通にゴリなのに髪とアゴ隠しのせいでどうしても整って見えてしまう マジックだ もう諦めた方がいいのかもしれない(なんでそんなに綺麗な顔を描きたくないんですか!!)(綺麗な顔が描きたくないんじゃなくて綺麗じゃないオモシロ顔がいっぱい存在してほしいの!!!アタイの世界には~~~!!)
作業/絵 2024.06.25
ゲーム 2024.06.25
物語作りのプロとかがこういう『いや、そうはならんやろ』問題について語ってるハウツーないのかなー。私はやりたいことは変えたくないからデバッグをして辻褄合わせて…合わせきれなかったら一旦白紙にして考え直して…みたいになっちゃう。でもこれそもそもやり方が間違ってる気もしてて、初期の構成とかでもっと根本的に改善できるのかなあ。何がズレてるんだろう。マジでプロットが詰まってる時ってうまく動作しないプログラムのコードをいじってるみたいな感覚になる プログラムやったことないけど
2024.06.24
脚本ガバってさーッ!!なんか大筋が破綻してるワケじゃないんだけど、最終到達地点に行き着くためにやや無理してるところがあってーーッ!!そこがなんか“変”でーーーッ!!その変さがどんどん蓄積されていってて、見る側はフラットだから気付けちゃうんだよなーーーッ!!!ア~~~~
例えばまひるとキウイが過去の自分たちが描いた絵を見るシーン、あれって『普通に整った絵⇔無茶苦茶描いてる絵』の対比が後のシーンの『“普通”になれなかったキウイと、“普通”に生きてる嫌味モブ』に繋げてるんだろうな~という『意図』は理解できるんだよな。やりたいことは分かるんだけど、それはそうとして過去まひるの描いたクラゲの絵は『デッサンとか色使いとかが変』と評価するには完成されすぎてるし、デフォルメされたクラゲでデッサンを語るのは無理すぎるだろ!!!ってなる。
(未成年)ラブホでクラゲマッピングを思いつくところそうだけど、クラゲっていうモチーフを使いたすぎるあまり脚本がガバ散らかしてる気がしてしまうんだよな~~。でもクラゲはテーマモチーフだもんな~~~~織り交ぜないといけないよなあ~~~~~~~~~
アニメ 2024.06.24
(でもゲーム関連のおすすめに寄っていくと最終的になんかにネタバレとかが流れてくるようになりそうなので少し警戒)
あと何故か塩が流れてきた これは良いインターネット
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
2024.06.24
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481