2025.07.28
・一昨日昨日今日と高校野球の地方大会の決勝ラッシュだった。毎年この時期は私のPCがフル稼働でライブ配信を開きまくることになる。さながら監視カメラのモニター室。
昨日も10窓以上しながら各地域の決勝を見ていた。今年は埼玉県のいつメン的高校が負けまくったり、大阪桐蔭が決勝で敗れたり、愛知では私学四強を幼馴染パワーで破って初出場が決まる高校が出るなど、けっこう波乱な気がする。いいことだ。番狂わせってやっぱ面白い。
ただ、毎年部屋で高校野球を見ているだけの我々は「いつもと違う高校が勝ったら面白いな」と思い変化を求めてそのように応援してしまうが、プレーしている選手にとっては「いつも」ではなく「その年」しかないわけで、どれだけ甲子園常連校だったとしても選手個人としてはたった3年間しかチャンスがないと考えると、常連も何もないな、みたいなことを思う。まあ、それでもやっぱり大阪桐蔭を打倒、という言葉は甘美な響きがあるのだけど。
大阪桐蔭のエースのキャプテン、土壇場で打たれたあともずっと笑顔で部員を鼓舞しており、強豪常連校ゆえの気持ちの持ちようが出ていると感じた。キャプテンシーというやつだ。普段からそのように振る舞うようにメンタル面もトレーニングしているんじゃないかな。わからないけど。すごい人だ。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
群馬の決勝もアツかった。延長タイブレーク(ノーアウト1・2塁からスタートするルール)での初球バスター、エグすぎる。
解説すると、ノーアウト1・2塁から始まるということは一旦バントなどでランナーを2・3塁に進め、点を取りやすくするのがセオリーだ。強行して打とうとするとランナーが進めなかったり、ダブルプレーで一気に2アウト取られるリスクもある。
そこをこの健大高崎、初球バスターで強行突破してしまった。バスターというのはバントするフリをして瞬時に構えを切り替え、バットを振ってヒットを狙うというやつだ。見事すぎる。中嶋オリックスを思い出した。
昨日はとにかく各地で様々なことが起こっていて、千葉大会では延長タイブレークの表で4点取って勝負決したかと思ったら裏で5点取って逆転サヨナラだったり、上記のように大阪桐蔭が敗れたり、愛知では幼馴染パワーが炸裂したりしていた。いずれも同点で延長に入っており、全部接戦ですごすぎる。
甲子園での本戦、やっぱり一回は行っておきたいんだよな。こう、健康なうちに……水をたんまり持って……
・甲子園に大穴で出場決定した高校のホームページを見るのが好き。お知らせ欄に踊る「甲子園出場決定」の文字、ウキウキしている。
大阪桐蔭を破って甲子園出場決定した学校のホームページ、トップページにクソデカハンバーガーの画像でオープンスクールを告知していて独特すぎる。
ちなみに大穴甲子園出場校のホームページは本戦直後だと鯖落ちしてることもある。
・35年ぶりに甲子園出場を決めた青藍泰斗のユニフォーム、マジで派手っていうか、プロ野球のサードユニっぽさがすごい
(Loading...)...
・愛知大会を勝ち抜いて初出場した豊橋の高校でパブサをしていると、「マケインの曲を応援団に演奏してほしい」と言うオタクが複数見受けられ、コラ!オタクたち!と思った。マケインは豊橋が舞台なのである。ではあるが。
・高校野球を見ている時に特に思うのだけど、私はあまり地元応援的なマインドがないなと思う。それは比較的強豪よりの地域だから判官贔屓感情の方が優先されているだけな気もする。あまり甲子園強くない地域出身だったら流石に応援するかな。でもそれも判官贔屓感情と区別できない気がする。
前にとあるプロ野球選手の出身地がかなり自分に近いことを知ったが、それくらい狭い範囲まで限定しても「じゃあ応援しようかな」とはならなかったので、やっぱり帰属意識自体が薄いのかもしれない。愛国心がないというわけではなく、帰属意識が薄いというのが適切な表現に思える。なんとなく。オタクコミュニティに当てはめてもそういうところがあるので。
判官贔屓と、あと既知であるかどうかが大きい気がする。自分にとっての応援対象。アメリカで大暴れする大谷翔平に特別関心がないのも、私の「日本人だから・日本人として誇らしいから」という感情の薄さ、それと彼の日ハム時代をリアルタイムで見れてないからだと思う。
・好きな地方球場名発表ドラゴンが好きな地方球場名を発表します

野球 2025.07.28
・夏だけど特に食欲が減退するわけでもなく(食べる才能がある)、ただ夏なのでアイスや清涼飲料水欲求が増幅され、結果的にプラプラでプラスということになり、しっかりと体重に反映されており、危機感を覚える。
アイス欲をもう少し抑えつつ運動量も上げようと思い、朝しっかり40分ほど歩く。食を押さえれば減るんじゃないでしょうか。抑えられますか?さあ…
39kcalの小さい缶ジュースは許してほしい。炎天下を歩いた自分へのご褒美なのだ。それくらいは許してくれ。快楽なんだ。クソ暑外から帰ってから飲むサイダーは。39kcalだから!39kcalだから!!
散歩していたら夏休み中と思しき学生3人が自転車に乗ってどこかへ向かっていた。一人は片手にスイカ一玉を抱えていて、ええなあと思った。
クソ暑い中公園の大きな木の影に老人たちが10人以上集って座っており、一体何を…?と思った。クーラーの効いている適切な集い場所はないのだろうか。なかなか無いか。
セミの声がうるさすぎて骨伝導イヤホンの音が聞こえにくくなるという弊害。耳の穴がオープンだからセミボイスがダイレクトにくる。
小さめの木に近づいたときの、セミの声の“個”が聞こえてくる時だけ少し面白い。あくまで個の集合体なんだ、セミの大音声も。インターネットみたいだね。
・何年か前にクラファンで買ってお気に入りだったイヤホンの調子が最近明らかに悪い。充電はあるはずなのにすぐに接続が切れてしまう。寿命だろうか。このイヤホンは一般販売はされているが色はクラファン限定だったので、買い替えようにも同じものは手に入らない。お気に入りだったんだけど。

と思ったら何故かAmazonに一点だけ在庫があり、しかもなんか半額くらいで売られていた。ほんとに?何故?と思ったがほしいので注文した。本当か?本当に届くのか?何故在庫が?それとも私の注意不足で気付かなかっただけで中古とかだったりする?

クラファンで買った時、おまけでついてきた防護カバーを今の今まで律儀につけつづけていたのだけど

外してみるとものすごく劣化している。これだけ守ってくれていたのだな。カバー
でも冷静に考えるとカバー自体の素材感は安っぽいし、それでこの美しく可愛らしいケースを隠し見た目を損なっていたのだと思うとちょっともったいない気もする。美しいものはやっぱり美しさを日々目にすることでQOLが上がるものだし……?
・クラファンといえばMakuakeからメールがきており、最近クラファンしてない人向けのクーポンが添付されていた。それでまんまと気になって久しぶりにMakuake探索をしたのだけど、普通にモノが欲しくなってしまって散財してしまった。まんまと、まんまとすぎる。
(Loading...)...
これ 絶対私の人生に必要ないと思うんですけど。可愛いけどさ。
そしてタップして歩くだけのおもちゃにしては高すぎると思うんですけど。多分動かすのも最初に何回かやったら飽きる。このサイズと機能だけなら高くて3000円までだろ、出せて。
・・・・
注文しちゃった。何故?何故だろう。こういう人生に不要なものを購入できることこそが人生の豊かさだと思うから……(………)
しかもMakuakeからもらった1000円クーポン、7000円以上の支援からしか使えないからギリギリ使えないんですけど。おい!
・そういえば数日前、キーボードの左シフトキーが突如として動かなくなり(ロックとかじゃなく物理的に効いてない雰囲気)
シフトキーって普通にめちゃくちゃ使うので今すぐ解決しないと無理かもしれない、と思って新しいキーボードを注文する直前まで行き、あと1クリックで注文というところまで来たところで、急にシフトキーが息を吹き替えした。ガジェットってこういうとこある。私はモノに魂が宿る的な信仰はないのだけど、ガジェット生きてね?と思うことはままある。使ってるマウスも以前一回死んだふりをして代替品が届いた直後に生き返った。タチが悪い。
2025.07.28

色ウッウ~~~~~~~~~!!!!!!!!!うおおおおおおおお!!!!!!
百均のホウオウの異名を持つ者!お前に会いたかったんだよ!!!

しかもけっこう強い。銀種要求しすぎだけど
食材バラバラタイプは基本的には微妙なんだけど、ウッウの場合噛み合う料理があるので比較的アリな部類だと思う。ミモザサラダ作りながら常駐とかアリアリだよね。
というかABAウッウ育成済み・オイルはカイリュー育成完了・ポテトは飽和気味と考えるとABCは一番アリまであるかもしれない。普通に色違いとしては相当にハイレベルな個体なので育てるぞ!やったー!
それはそうとオレンジ色のド派手ウッウ、どこらへんがひかえめやねん感がじわる
#pokemon
2025.07.26
寧ろ太田の主人公性はそうやって順当に入団したもののしばらくは活躍できずに苦しんだ部分な気はする。それでいて日本シリーズで先頭バッターホームラン打ったりするところ。少年マンガだと『ちょっと経歴が順当すぎる』って言われて採用されないけど青年マンガあたりのちょっと切り口の違う主人公ならいそう。
まああんま生身の人間のこと主人公っぽい主人公っぽくないと言うのもお行儀が悪い気もするが(なぜなら全員がそれぞれの野球人生の主人公なので…)
野球 2025.07.26

ごはん系のガチャガチャをいっぱい回して八奈見のフィギュアケースに敷き詰めればいいのでは、と思ってちょっと回してみたけど、食品模型ガチャってモノが小さいのでスケールフィギュアと同じ箱に入れてもあんまり見えないな……八奈見用に買うなら大きめの食品模型やオブジェがよさそう。八奈見用って何?
2025.07.26

最初がこう 周辺の線が強めなのでだいぶ合成感が強い

だいぶ線を強くした。相当絵の中に馴染んだと思われる

目なんてもう描き直しちゃった。目ってやっぱ強いし画面の解像度に合わせるとだいぶ馴染む 気がします
細かく描いた絵の細部を潰していってるの何すぎるけど細かく描いた方は別個で色々使えるからOK
#TOYAmade
作業/絵 2025.07.25
#pokemon
2025.07.25
やっぱこの話ループである意味あるか?と思ってしまうのが正直なところだな…
なんか無理やり話に起伏つけるためだけにループしてる感が否めないと言うか。
そもそもなんだけど異世界転移サイバー平安京ヤンキー巨大ロボットバトル陰陽師ってだけで相当に要素を盛っているわけなので、ここにループまで足すのはやりすぎなんじゃないか……?
何らかの既存要素にループを足すならもうちょっとシンプルに抑えたほうが分かりやすかったような気がする。シンプルに主人公の世界で巨大ロボットが戦う+ループとか。せめて異世界転移要素は省くとか……?
異世界転移サイバー平安京巨大ロボットバトル陰陽師がやりたいのか、ループがやりたいのかがどっちつかずになっててひたすらもったいね~~~~!!!!になってしまう。異世界転移サイバー平安京巨大ロボットバトル陰陽師だけで十分独自色出てるのでそっち方面で掘り下げてほしかったッス………

ここ見ると『最初はもっとシンプルなプロットだったけど制作に関わってる企業が多すぎて様々な事情でこんな感じになったのでは…?』とか邪推してしまうな。普通によくできてるオリジナルアニメの制作に関わってる企業の数数えたことないので邪推も邪推だけど
アニメ 2025.07.25
今から一緒に殴りに行こうぜ


殴りに行って失敗して体力切れで死ぬんじゃなく気力切れでゲームオーバーになるメンタルよわよわおじさん…
まあゲームオーバーになってくれればやり直せるので試行回数で突破できるんだけど

勝ったンゴ(40%を3回外しつつ9

ディスコ・インフェルノ!(何?)

正直7割を外した時こそ気力に致命的なダメージを受けてゲームオーバーになってほしいよ(セーブ&ロードもできるけど流石にね…)

地図ゲット!いいね
クーノの共感ダイスとかいつか成功する日がくるのだろうか(精神1)

高い買い物は避けてたんだけど、内陸帝国くんがそこまで言うなら……

イノセンス読んでるときの百科事典くん急にポンコツみたいになるの草だし薄明くんと痛覚閾値くんもケンカしてるしだいぶ面白いな。これって要は一人で脳内でぐだぐだ言い合ってるみたいなことだと思うけど

ドロレス・デイ何!?死んだ
何か重要な本らしいけどよくわからないまま通読してしまった。そして時間が爆速で過ぎた。キム氏はずっと横でぼんやりしてたのかな……

本を読んでたら人種理論の思考を習得した。習得するなそんなものは
とりあえず後でメジャーヘッドのところに行こう ぶん殴ったあとだけど大丈夫かな


スーパースター思考も習得。上限が大幅に増えるけど論理性は下がるのなんか草

思考キャビネット、自由につけはずしできないんだ。ポイント消費しないといけないと…まあ思考をそんな簡単につけ外しできないよな。
未開放にかなり色んな思考の数があるみたいだけど、おおよそロクなものではなさそう。

次はカーテンの裏を見に行こうと思う。この人本当に首吊り死体調べてるのか?
Disco Elysium: The Final Cut ©2022 ZA/UM. Disco Elysium: The Final Cut and ZA/UM logos are trademarks of ZA/UM. All Rights Reserved.
▲とじる
ゲーム 2025.07.25
オリジナルアニメ・未来的要素を含んだサイバー平安京・2人で乗るロボットでバトル・ボーイミーツガールと、割とツボりやすい組み合わせ要素をふんだんに用意されながらもイマイチテンションを上げきれない感じがあり、なんか……凄まじく惜しい作品を見ている気持ちになるな……。
思うに、今のところの最大の微妙ポイントは『主人公とヒロインの魅力がまだ伝わりきっていないのに、魅力が伝わってる前提でストーリーが動いている』ところのような気がする。キャラが動いてるんじゃなくストーリーに動かされてる。
ループものの性質を含む作品のようだけど、『何度やり直しても愛しいキミを救う』を動機とする物語って、救いたい対象に視聴者がちゃんと魅力を感じ、救うべきだと思えているかがかなり重要なんだよな。このアニメのヒロイン、現状分かっていることが美少女でなんか優しくて善人っぽいということだけなので(感情に訴え愛着を促すような“エピソード”が決定的に無い)、どうしてもなんか主人公一人だけ盛り上がってて置いていかれてる感が否めない。主人公だけじゃなく主要キャラの一人もヒロインにぞっこんだけど、視聴者的にはヒロインのことよく分かってなさすぎて感情が乖離する一方なんだよ。
主人公についても、なんか不良らしいことと、なんかいつも家訓の話してること以外はよくわからないし、主人公とヒロインが徹底してふわふわした状態で、にも関わらずその2人の魅力が伝わっている前提でストーリーを大きく動かそうと“だけ”していて、つ、ついていけね~~~~………となってしまっている。う、うーん……
ループだの主人公機の暴走だの、安直なショック展開をツギハギして無理やり起こしてるように見えてしまうのだよな。オリジナルアニメだから1話と3話の最後にはショック展開入れよう!→1話はループ!3話は主人公機の暴走!!みたいな。その枠組みありきで中身を無理やり詰め込んでいるような。すごく…すごく浅い気がする…………。そんなことやる前に主人公とヒロインの掘り下げをちゃんとやりなさいよと、思いますね……
でもオリジナルアニメは貴重なのでよっぽど不快にならない限りは続きも見る。なんか、なんとか面白くなってくれ!ここから!要素は好きやねん!要素は!
アニメ 2025.07.24
作業/絵 2025.07.24
猫に襲われると猫になってしまうゾンビパニックの猫版、登場人物全員大真面目なギャグ作品だ。最高
この世界の住人は絶対に猫を攻撃できないので(なぜならネコチャンはかわいいため)、下手なゾンビパニックより難易度高い説あるのおもろい。どうすれば事態は解決するのか、それとも人類全てが猫になるならそれはよい終焉なのではないか、何もわからない。
というか、事態解決の動機が『人類を救う』ではなく『再び猫と触れ合えるように』なのも徹底してる。もうこれ最終的に人類が全部猫になっても主人公だけが無事で特殊な能力か体質によって猫と触れ合っても平気になればハッピーエンドの可能性もあるのでは ?
出オチみたいな設定だけど構成がけっこう巧みで、最初に主要キャラが猫に襲われて猫化してしまうという悲劇(?)を提示しつつ、それより前の時間軸や猫化現象が起きる前の平和な時間軸も織り交ぜながらとなっているのがキャラに愛着持てて普通によくできてていいなと思った。
猫アレルギーのキャラが猫探知能力者みたいになってるのもかなり面白い
アニメ 2025.07.24
締め切りまでに間に合えば良いというか、完成した後一週間くらいは完成品をぼんやり眺める時間が欲しいし ???
いや全然早割の締め切りな上に早割の中でも早めに届く想定の締め切りだから(イベント13日前着)(早すぎ)マジで全然調整できるんだけど、調整していいですか?の連絡するのが面倒なんだよォ~~ ハヒハヒ……
でも今回はカバー巻きとかもしなきゃだし心の安寧のためには2週間前には本届いててほしすぎる 締め切り嫌いだ……締め切りなんてなくてもやるんだから…今やろうと思ってたんだうっせーカアチャンの精神が一生続くから……もう先3年は締め切りのある同人誌作りたくないかも
ちなみに本体の入稿〆が8/1、カバーの〆が8/6らしいですよ。もうだいぶちかい!ピギーッ
絵だけじゃなくデザインする時間も入稿データ再確認する時間も必要って考えたらやっぱりもう少し後ろ倒すべきなのかも。トヤチョもそう思います。
作業/絵 2025.07.24
サカデイ、バトルする“場”の面白さをかなり重視してるっぽいとこがたのしいな。ホームセンターでバトルとか絶対面白いに決まってるし、神社でバトルはそれやっていいんだ感あってすごい
🎞️(特定のタイトルは言わないけど複数作品を指している)
ダークヒーロー的な主人公の少年マンガ作品、ダークでアウトローですみたいな雰囲気を出しつつ主人公の動機は割と倫理的なのってやっぱ商業的なバランスなのかなー。家族だったりモノを大切にしましょうだったり、根底にはそういう価値観が走ってて「そう…」になる感じもある。ダークと言いつつそういう教育的な概念が必要なんだなあとなるガッカリというかなんというか。でも中高年向けなら仕方ないのかな。倫理終わり主人公はある程度分別がつくようになってからにしましょう的な。分別がつくってなんなんだろう。ついてる自信ないですが
どれだけ内容が自分に合わなくてもOPかEDで踊ってるだけでちょっとだけ評価上がってしまうの、本能刺激すぎる
🎞️プリンセッション・オーケストラ
最近面白い 敵組織のキャラ性やグループ性や実態が見えてきたからかも
🎞️キミとアイドルプリキュア♪ 24話
ザックリー×キュアウインクに萌えてしまい、俺は単純なオタクだ…と思った
まあアイドル堕ちの布石なんだろうけどそれにしては人間同士の接触すぎだよな…
光堕ちって言葉好きじゃないんだけどキミプリの敵はアイドル堕ちすぎるからな…(??)
どうする?最後はチョッキリーヌ様がキュアキュンキュンに堕ちたら。それはちょっとオモロいかも……
🎞️TO BE HERO X 第16話
黙殺、相変わらず難儀なイケメンだ
なんかわちゃわちゃしてて楽しかったしけっこうサクっと正体知れたけどこの後どうなるんだろう。
アニメ 2025.07.23
殺人事件の調査中、聞き込みをしているけど多分事件とあんまり関係なさそうな差別主義者のヘイトスピーチを延々聞かされるなどしている。

なんだこいつ…になってるけど実際の聞き込み調査でも事件に関係ある話だけ聞けるわけじゃないし、関係なさそうな差別主義者の演説を聞くこともあるか…という妙な生々しさ
メンタルやわやわおじさん、すぐ傷ついてゲームオーバーになるけどヘイトスピーチは割と平然と聞いてるの、マジで嫌なリアルさがあるな。

聞き込みで集めた嫌な思想らを思考キャビネットにセットして内面化しよう!ということらしいけどこんなもん内面化するな(?)内面化したらどうなるんだろう。
今のところ聞き込みしながら偏った思想集めゲームになっててまだゲームの基本的な進行の構造がよくわからないままだ。でもなんかむやみに情報量が多いので面白い。荒んだ複雑な情勢の世界なら死体に石投げ遊びするクソガキもヘイトスピーチ垂れ流すマッチョもそこら辺に転がってるだろうなと思うし。それでいて国名なんかは全部架空なので線引きを感じる。ゲームの世界の中にいるって感じがする。翻訳も直訳感がなくてよくできてるし。
Disco Elysium: The Final Cut ©2022 ZA/UM. Disco Elysium: The Final Cut and ZA/UM logos are trademarks of ZA/UM. All Rights Reserved.
ゲーム 2025.07.23
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529
ただゲームの場合ギフティーのご飯とかと違ってプレイするのに当然時間がかかるし、フレンドになる必要があるし、絶対プレイできる保証はないし、そもそもお前現状ゲーム積み貯めてるだろっていう話なので、うーん…って感じだな…私がゲーム実況者ならアリなんだけど、趣味絵描きだからな…………マア……
マジで時間さえあれば無限にオススメのゲーム募って無限にプレイしたいよ ゲームゲームゲーム うあ~~っ