くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

昨日ハっとしたんだけど、もしかして私がずっと出てほしいと言ってるラキオの立体物ワンチャンある…? と思ったけど割と絵柄次第だな……

自分の創作面白くないとまでは思ってないけど立ち上がりが悪すぎるという冷静な自己評価は存在し、導入部と向き合うという行為は拷問に近い。でも何かしらテコを入れないと海に流せねえ~と思っているのでどうにかしないと……ウオ~~ウオオ~~~ 未来にだけ触れていたいよお

俺屍のときから続く立ち上がり難はいつ治るのだろうな。やっぱり読み切りとかをいっぱい描いてる人はこういう筋肉は鍛えられるのかも 俺は…弱い…

#TOYAmade >>9348
導入RTA案

20241209204832-admin.jpg202412092048322-admin.jpg202412092048321-admin.jpg
出だし即教団、説明は一切せずその後のセリフのやり取りの中で情報を拾ってもらうことに徹するならこれでもいいのかもしれない。

メリット:
・冒頭でダラダラ説明することを回避できる
・作画負担が少なくなり、ページ数も削減

デメリット:
・これはこれで読み手を置いてけ堀にする可能性ある

メリットでもデメリットでもない:
・そもそもが拙い第一話なのでどう直しても地獄かもしれない
・助けてください

▲とじる


サクっと導入してもな~~~~サクっと導入で成立するのは1から考える話だけで、この場合はもう立ち上がりがトロいのは諦めてこのまま行くべきな気もしてくる。お、俺の中の編集者人格が無限に駄目だししてくる~~~……!!

1話の導入もっと圧縮できる気がするんだけど、圧縮しすぎて置いてけ堀にしないか不安だし気になるなら1話をしっかり読み込み直さないといけないけどそれが一番しんどいかも(作画直したくなりそうなので)

どうなんだ?ぶっちゃけ化遣衆の説明なんて2話でやるんだから全てを置いていってもいいまである??? #TOYAmade

なんとなくコマ割りに思っていること
202412091033531-admin.jpg20241209103353-admin.jpg202412091033532-admin.jpg

#TOYAmade 6話は今年中アップ目標だったけどなんなら今月中旬にアップできそうな進捗
なのでアップする前に1話リテイクの方やっちゃおうかなあ。どうしようかな~
20241208234027-admin.jpg

来世は他人がいい、ヒロインを取り巻くアブナい男たちが全員緑ベースの黒髪なのなんなんだろう。最初OPED見た時キリシマとトリアシ兄弟だと思ってたし、新しく出てきたスオウも緑だし、全員青寄りの緑の色相だし
黒髪系が全部その色に統一されてるならまだしも、そうじゃない黒髪キャラもサブにはいるし 謎だ…
作者が強烈な赤×緑フリークなのかな

乃木坂46のオールナイトニッポン、私は野球の話聞くの好きだから楽しいけどアイドルのファンの皆さんはこんなに野球の話ばっか聞かされて大丈夫なのか?って謎角度になる瞬間あるな。先週なんて卒業控えたメンバーをゲストに迎えてずっと野球の話してたぞ(卒業する人がライオンズファンなので)
楽天ファンの女の子と西武ファンの女の子のヒリヒリするやり取りを聴く時間、謎すぎる。おもろいけど
※補足…楽天は西武のつよつよ選手をけっこう引き抜いている


でもラジオ番組というメディアの目的としては新規開拓も兼ねてそうだからそういうのでもいいのか。現にここに引っかかって乃木坂全然知らないのに毎週聴くようになった人間もいるわけだし
まあ普通にファン向けのメディアも他に色々あるだろうしな Youtubeとか

『自分の経験と知識に基づいて“踏み込まない”という選択を取る』というのは知があるからこそできることだし、ダメな事態を未然に防げるという意味では良いことだと思うんだけど、一方でこういう選択ばかりをしていると『凝り固まって新しい世界に踏み出せない・変われない人間』が完成してしまうのでは?という別方向からの懸念が生まれ、難しすぎる。

まあでも多分どっちか一辺倒にならずに、適度に状況によってどっちにも身を振れるよう、柔軟性と判断力を両方持つのが理想ではあるんだろうな。ムズいが?賢者になりたかった

岡山県は一生きびだんごを擦ってるので様々なバリエーションのきびだんごが出ているんですが(きなこ・チョコ・レモン・桃・餡入など…)
きびだんごはプレーンきびだんごが一番うまいのでプレーンきびだんご以外の価値が相対的にかなり低い。きびだんごと言えるのはプレーンきびだんごのみであり、それ以外はまあ、美味いと言えば美味いんだけど、単なるバラエティ餅なのでわざわざ岡山で食う必要はない。プレーンきびだんごを食うのだポッター。

そういえばダンダダン10話見たんだけど別に男体化じゃなかったです。わたくしがダンゲロス脳でございました。

#EIGA_mita ハリー・ポッターと死の秘宝Part1を40分くらいまで見た まだ途中なので雑な感想
・ハーマイオニー、あんた………
・変身して裸になるハーマイオニー、危険だ(思春期・ソウル)
・ダンブルドア、書面でも一人称ワシなんだ……
・冷静に考えるとヴォルデモートの一人称俺様もちょっとデフォルメすぎへん?という気持ちがなくもない 翻訳との相性かも
・序盤から話が動きまくってて楽しい。もしかしてハリー・ポッターって学園にいない方が面白いのか?
・実はハリーとデキてる女が何者なのか前回からよくわかってない。誰だっけ…… 不思議ちゃんは覚えられるんだけど

これ前からずっと思ってるんだけど、ゲームを一回クリアしてそれっきりな人と、(自分でプレイしてるかは問わず)実況をたくさん見てる人だと後者の人のほうがストーリー内容が記憶に定着しやすいのかもなー。

もちろん、自分の手で遊ぶからこそ印象や記憶に残る部分っていうのはたくさんあるけど、まんべんない記憶定着で言うとやっぱり反復に勝るものはない気がするし。私が俺屍のボスのセリフほとんど覚えてる(諳んじることはできないけど何言ってくるかはだいたい覚えてる)のも散々実況やプレイ記見まくったからだし。グノーシアは実況見たくないから自分で反復しまくってそうなったけど

私はストーリーものの実況初見については否定的だけど、一回クリアしたものであれば実況で見て(作業しながらでも)記憶の補強ができるのはけっこういいな~と思ってる。なお気難しいのでそれができるほど相性の良い実況者にはなかなか出会えないのでそれが実になるケースは限られるもよう
相性の良い実況者でもタイトルによっては見ないし…(気難しすぎるだろ)

一応ボイスつきのストーリーゲームなら自分でプレイする時に自分で録画して作業中に流す、ということはできるね。アライズの時はストーリー部分全部録画してた


記憶について、若いときの方が色々覚えてられる、年を取ると忘れっぽくなると言うけど、私はどちらかというと『反復するかどうか』なんじゃないかなーと思うんだよな。小さい時ってそんなに沢山のコンテンツに触れられないから1つのゲームやマンガや録画アニメを擦り切れるほど繰り返すわけじゃん。そりゃあ今より記憶定着度高いよって思っちゃう。あと、脳に保持している情報がまだ少ないので収納スペースが空いてるとかもあるのかな。

本気で目に見えて明らかに脳機能が衰えてくる年代なら別だけど。あと今の子ども世代だとタブレットやスマホさえあれば“無限”にアクセスできると思うんだけど、その場合記憶の定着はどうなるのだろう?
医学的にどう言われてるかは知らないので自分の体感だけど……よっぽど素で人並外れた記憶力を持ってるとかでなければ、基本的に反復だと思うんだよな。記憶って

#in_Stars_and_Time

たすけてーーーーー
お手伝い終えた状態でループせずに王倒すやつやった。これは…あれじゃな、予測可能回避不可能という感じだ。こうなるのは分かってるけどだからって冷静に見れるかは別なんだよォ!!!シフランを助けてくださーーーーーーーい!!!!

クラフトやアイテム説明欄が『家族』になってるのが痛々しいよ!

なんかさ~~確かにもう一回やり直して全員と絆を結び直すことはできるけどさーー!?初見でその状態になったときの気持ちと『作り直した』認識だと全然ちがくな~~~い?って思ってしまい、それもけっこう辛いところがあるのだよな。

というかもしかして王=シフランとかそういうことなんだろうか?出身地の話で口ごもるし、『完璧な状態で止めたい』『時間のクラフトを扱う』っていうのも似てる気がする……
もしかしてそうなのか?という気持ちで見る、トドメの口上シーンはまた味わいがさあ……違うじゃん……いや、王=シフじゃないかもしれないけど。そうじゃないなら一体なんなんだい王は。いや王を名乗るシフってなんだよって感じなんだけど。
▲とじる


ループするという状態の苦しさしんどさ、みたいなののゲーム体験としては今まで触れたものの中で一番かもしれん。というかグノーシアにせよレイジングループにせよ、プレイヤーにループのしんどさを味わわせることは肝じゃないから意図的にそういう体験は抑えられてたなーとも思うし。
これほんまに終わるんけ???もしかしておれは一生ループし続けるのでは???というループの苦しみあるよーin Stars and Time たすけてくれ

#pokemon ポケポケやっててヤドンの英名が『slowpoke』なのを知ったんだけど、これslowpokeという単語がそのまま『のろま』という意味なのに加えて『poke』が入ってるの奇跡的ですごいな。のろまでありスローポケモンじゃんってなる

その流れでヤブクロンの英名がTrubbish=trash(ゴミ)+rubbish(ゴミ)なことも知ってワロタ。ゴミダブル!?ストレートすぎて草 おもろ
日本名は名前にゴミを入れずにゴミであることを表しているのでこれはこれで美しいと思う

ブルーロックは登場人物が様々な角度でキレ散らかしてるところが好きなので33話よかった。回想でキレ散らかしてて

#TOYAmade 次回の大型アップデートで予定している沙華の衣装マイナーチェンジ(未確定進捗途中版)
なお現在描いている話は初期デザインのままなんとかゴリ押す
20241207182735-admin.jpg
破綻箇所の修正はともかく、やっぱりなんか装飾があった方が豪華に見えるというのはある……けどマンガで描くならそんな映え要素いらなくね?邪魔じゃね?ということにここ2年描き続けて気付きましたね。気づくまでのコストが重いんだよぉ!

Q.重力に反して反り返っている後頭部の装飾は破綻じゃないの?
A.これは、いいの。

#pokemon ポケポケのありがとう確保に時間かかる問題については、ありがとう談合が行われていることを知り解決した。談合はどうなんだという意見もあるだろうけど、1日に貰えるチケットに上限ある以上時短できることを越えるズル感はないし、特に誰にも迷惑がかかってないので良いんじゃないかと思った。負けるとありがとうせんヤツが多すぎるねん。時間は有限やけどパック剥きたいやん。
でも時間ある時は野良でバトルして勝つか負けてありがとう貰うかで遊んでいきたい。なっ、壁ンダー

#gnosia グノーシアの時計が……届いた!
20241207140429-admin.jpg
うおお~~!!盤面も細かい!!!!写真だと見えにくいけどグノーシアの星座マークが彫り込まれてます。すごいすごい!!

ちなみに私の腕はスマートウォッチで塞がってるので腕時計はつけられない!ので飾るつもりだったんだけど、腕時計スタンド的なものをまだ確保してない

202412071404291-admin.jpg
……もしかしてこれでもいいのか……?(書見台)
スタンド買うとまたその分場所を取るしホコリのことも考えないといけないし、ここが定位置でいいのでは?
でもお高い時計の飾り方としてはこれでいいのか?という気持ちも少しある

少量ですが追加しました
トヤチョのめでたいアクキー
https://pridehotato.booth.pm/items/6349358