くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

フィクションの台詞回しについて考えてたことの壁打ち 気にしすぎかもしれんレベルの話 私がこういうとこに目を付けて考えるの好きなだけかもしれん話

こないだアニメ見てたら小学生のいじめシーンがあって、それが
・おばあちゃん子の女の子がいじめられている
・おばあちゃんが好意で作ってくれた服や雑巾をバカにされ嘲笑される
っていう感じだったんだけど、いじめっ子たちのセリフが「年寄りの匂いがする~w」で、そこはジジイとかババアって言い方じゃないんだ。ってなったりした。なんか中途半端なコンプラを感じる気がする 気がするだけかも

個人的には、ちゃんと悪いこととして描いてるなら言葉遣い汚くて良いと思うんだよな。だって悪いことだし…悪いことを描いてるのに言葉選びだけなんか丁寧なのスゲー違和感ある。禁止用語とか本当に使えないのは置いておいて
逆に、良いことを描いてるのに言葉遣いだけ前時代的だと違和感あったりするし、ここはキャラとか描き方次第で良いんじゃないか?ってなる


そういえばオモコロがジジイって言い方するの微妙に指摘されてた気がするけど最近はどうなのかな。ああいうのって身内イジり言語として狭い範囲なら許容される(私もそんなに気にならない)けど規模が大きくなるとうるさく言われ出すイメージ

恵体をエタイ、主線をシュセンと読むのは音読み同士で響きが良いんだけど、他の単語と読みが被って意味が伝わりにくくなくなるという意味でメグタイやオモセン派の理屈もわかるんだよな。でも私はエタイでシュセン

どうでもいい情報もっと足していきたい
20240503100653-admin.jpg

メッセージありがとうございます! kwrb-himekwrb-ouji
そうですチカ兄です💓😉

なんでもボタンもみなさんいつもthank you!

トヤマが過去何度か試したけど全然身にならなかったものあるある~~~~~~

・物語構成理論
・紙のメモの携帯

『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』3話と4話見た。キャラがいいんだよな、キャラが
まずメインキャラの構成が『主人公・主人公の激烈信者な従者の男・育ちの影響で所作が粗野な美女魔法使い・知的な少年』なのバランスめちゃええスわ。次回やっとヒロイン出てくるみたいだけどどんな子なんだろ~

リーツがアルスに激烈服従しながらシャーロットに小言言いまくってるの、ンキャワ~~~ もえ~~
主人公のこと好きな2人が仲悪いの萌えなので萌えで~す。シャーロットはアルスのこと好きだけど恋愛的な好きではないのも良き。

ステータス可視化モノほんと好きじゃないんだけどマジで戦略シミュ仕様(?)なおかげで楽しめてるな…いやそれでもステータス可視化モノはそんなに好きではないんだけど

時光代理人2期3話
好きな展開発表ドラゴン
「過去回のゲストキャラが助太刀に入ってくれるやつ」
好き 好き 大好き

相変わらずエモーショナルを誘う演出はちょい過剰だけど、写真に入るやつは作品らしさを感じた▲とじる

なんかこういうところがある
(キャプション自動取得対象外)

『活躍し愛され語り継がれる選手』っていう存在見るとなんかわけわからん泣き方をしちゃうのでこの映像で泣いちゃった。現役時代は見たことない人多いけど全員知ってる名前だあ……

以下にわか感
ノリさん→猛牛軍団の象徴みたいなバッターってイメージで泣いちゃう
福本→盗塁王の人 強打者多めのレジェンド選出の中、脚でレジェンドなのすごすぎ(でも普通に打力もすごかったらしいね

バース→唯一外国人選手で選出されてるのすごすぎだしなんかまあ伝説の存在だよね……でなんか泣いちゃう(利き腕をミスってるらしい これ修正されるのかな)
イチロー→説明不要ッ ブルーウェーブロゴつきなのがイイ……
衣笠さん→最近亡くなったイメージ(と言ってももう6年前だが)なので普通に泣いてしまう
落合→まロ遡

大魔神佐々木→抑えピッチャーとしてレジェンド選出、レジェンドすぎる こういうのに弱い
城島→城島なんだ!?って思ったけど(ホークス他に思いつくレジェンド多すぎ問題)すげー選手だよ
ON→説明不要 唯一の2選手登場、そらそうよ
岩隈さん→球団合併&新設の時楽天を選んだとお聞きしています
古田→説明不要 城島もそうだけどキャッチャー選出もカッケーーよなあ
松坂→松坂ーーーーーッ!!!!
星野→星野ーーーーーーーーーーッ!!!!!!!

小笠原→ガッツ!?まあガッツか…レジェンドだけど巨人のイメージも強い 20年後ならダルなんだろうな

ノムさん→ノムさんーーーーーーーーーーー泣泣泣泣泣泣
お お た に →現役なのにレジェンド映像に入ってて違和感のない、おそろしい男……

怪異と乙女と神隠し、恵体(めぐたい)派なんだ。私は恵体(えたい)派

(キャプション自動取得対象外)
前頸骨筋…?

メッセジありがとうございます! niko
色々読んでくださりサンキュです!ブイ!

なんでもボタンもいつもポチポチありがとうございます~~!

旅行用に予備のOpenRun充電ケーブルとモバイルバッテリー買おうかな。それが良いかもしれんなー
道歩き、景色も建物も色々見れて楽しいのでまたやりたい。骨伝導イヤホンで読み上げ音声を聴きながら

Twitter でバズってるのを見てからずっとぼんやり欲しいなあと思っていたイエティくん、ついに我が家に
20240501211456-admin.jpg

イエティくんはLINEスタンプも好き
20240501211805-admin.jpg

なんとなくニコニコに今までの動画アップしてきた。音声付きで編集したものだけ
ニコニコに投稿してなかったのはコメントが見たくなかったからなんだけど、なんかニコニコのこと好きだし(継続プレミアム9年目)これからもヨロシク…枯れ木も山の賑わいというわけで……という気持ちで

今(主にオタク界隈で)広く使用されている『解釈』は『人物をどういう目線・立場で見てるか』って意味になってるし、『考察』は『それこそが解釈では?』ってなるようなのが多いし、何かが少しずつ横にズレていってる感があるよね。多分端っこにある何かしらの言葉が突き出されて崖から落下してる

かい‐しゃく【解釈】 の解説
[名](スル)
1 言葉や文章の意味・内容を解きほぐして明らかにすること。また、その説明。「徒然草を—する」「英文—」
2 物事や人の言動などについて、自分なりに考え理解すること。「善意に—する」

こう‐さつ〔カウ‐〕【考察】 の解説
[名](スル)物事を明らかにするために、よく調べて考えをめぐらすこと。「深い—を加える」「日本人の社会意識について—する」

昨日の日記です。
ゴールデンウィークに道を歩く
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/2024gw/

サーチageたいけど多分一週間以内に創作マンガが上がるので期間が狭くなりすぎるのよな その時にしよ

#oreshika
去年のイラストアンソロに寄稿させてもらったイラスト 公開OK期間に入ったのでサイトに格納しました
https://pridehotato.net/oreshika/#kwrb
toyaping <5月に入った瞬間アップするなんて、見てほしくて仕方なかったんですねえ


なんと、メイキング動画ももうあります

toyaping <どんだけ見てほしかったんですか

下半身が鉛のようだ ライクアナマリ