でもしばらくはPCつけっぱなしじゃないと辛いし(高校野球!RiJ!)9月だよなあ。早く買い替えたい……買い替えたいけど諸々の移行作業が心の底から面倒くさい~…でも買い替えたい。面倒くささよりも買い替えたさの方が上回りつつある。
クリスタで3D使っても重くならなくてマンガデータが一瞬で開けて1万ピクセル越えイラストも軽々描けてitunesが無駄に重くならなくてVoicepeakが爆速で動いて野球6窓してもサクサク動くPCがいい!!!もうそれはゲーミングスペックでは?
2024.08.08
私にしてはものすごい密度でお出かけをした。しばらくは徒歩圏内から出ない生活をするであろう(極端)

京セラドーム(2回目)とラッコズポップアップストア!イエーイ!オリホー!チャホー!

京セラドームはなんで行ったかというと、年に一度(2日)の『じゃがいもデー』だったからです。特に何か貰えるわけじゃないんだけど、じゃがいもは縁起が良いので
申し訳程度にヒーローインタビューのマイクがじゃがいもになっています。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
こういう展示もあったらしいんですが、情けないことに見逃しました。下調べが…足りなかった……
試合はというと、西武がコツコツ取った点をオリックスがホームラン3本で蹂躙するという感じでした。前に座ってた西武ファン一家が頭抱えてうなだれてた。

ラッコズポップアップストアは行ける圏内に来たら絶対行こうと思ってた。ウレシー!ヤッター!色々買っちゃった
じゃがいもの後に見るとじゃがいもに見えてくるな。ラッコズ
2024.08.07
2024.08.07
2024.08.07
私は逆に「リアルベースの話で感動できる感覚が無い。だってウソじゃないか」ってなるのでおもろいなと思った。真逆なのに結論は同じ
リアルベースの話ってメディアを通した時点で伝える側の様々な思惑を通じて脚色やカット処理などがされているじゃん。だからリアルベースの話の方が私はウソだと感じている気もする。絶対に『本当の本人の素の真実の話がそのまま伝わってることはありえない』と考えているっぽい。
(そして、私はそうやって“見せるべきところ”を選んで発信しているという状態はおおむね好意的に受け止めている。生きている人間のプライベートな部分については本物の真実が語られる必要はないと思ってるし、リアル人間消費においてはそういうリテラシーを持っているべきだとも思う。)
フィクションはその原作がマジの事実だから本当なんだよな。その物語の中においては
そりゃあ、作者の『こう見せたい』『好かれるキャラにしたいので好感度調整要素を入れる』みたいな意図はあるだろうけど、でもそれはリアル人間の素を捻じ曲げてそうしているわけじゃなく、それを『初めからそういう存在』として描いているという点でやっぱり真実だと思う。
この場合の『嘘と真実』はどのレイヤーでそれを感じているか、な感じはあるよね。思想だ
ウソって言い方をすると極端だが、様々なフィルターを通して『リアル人間が消費者の見たい姿になるように編集されている状態』と捉えているので私は熱闘甲子園とかはほぼ見ないし興味ないんだよな。特定の野球選手のこと聖人だのと持て囃すのも同じ意味であんま乗っかれない。別に全員が極悪人と思ってるわけではないけど(そういう極端な話ではなく曖昧なグラデーションの中にある、という話!)
でもリアルタイムの試合はかなり『真実』なので好き。そういう感じがある。でも感動とはちょっと違う感覚かもしれん。あれは純粋にゲーム内容が面白いというものなので
いや、なんだ?私は別に真実でもウソでもいいんだよな。でもできるだけ純度が高いものを望んでいるのかも。変なフィルターが何重にもかかっているモノには感動できない、みたいな?
あーーーー
現実で生きているリアル存在を都合よく消費することに抵抗があるからフィクションの方が素直に感動できる。感動消費に負い目がない。色々書いたけど結局のところこれが一番かもしれん
2024.08.07
がばい旋風とか金農旋風とか、一度『旋風』を巻き起こした学校はそれ以降一生旋風を擦られるけど、〇〇旋風は思いもよらないところが勝ちあがるからこそ旋風なわけであって、『ふたたび旋風なるか?』って言われる学校が旋風を起こすことはないんだよな。旋風パラドックス(?)
野球 2024.08.07
くりたしげたか氏がアップしてたニコニコ再開までの歩みムービー見ながら「なんだこの皆でトラブル乗り越えて頑張った思い出と絆の文化祭みたいなノリは…」になってしまった。ニコニコ動画は好きだけど漏れたちの✨ニコニコ動画✨してるニコニコ動画は知らないため
それはそうと復旧作業をした皆さんは本当にお疲れ様です。ありがとう。
新UIの使い勝手もうちょっとよくして❤フォロー新着実装早くして❤(小声)
陰キャと陽キャって言葉の解釈って色々あるけど、『現実において人間同士の団結や絆の物語を信じられる』はめちゃくちゃ陽だな…と思うのでニコニコ復旧の歩みムービーは陽キャなんだよな。これ基準の陰陽に友達の有無はあんま関係ない気がする。そしてこの感覚は疑心暗鬼とはまた別軸でもある(そうじゃないからといって一切合切何も信じてないというわけではないというか、むしろ私は人間をそこまで極端に疑ってはいないと思う。ナカーマだと思ったり信じたりはしてないだけで)
この辺はなんか言語化がむずかしいな
2024.08.06
八奈見、全然まだ袴田のこと好きで引きずってるの良すぎるな…。私が思ってた「結局負けヒロインたちと温水のヒロインレースをやるのだろうか?(だとしたらあんま面白くないかも)」という懸念にしっかり石投げて貰えてウレシーウレシーになった。そんなスパっと切り替えれるもんじゃないし、関係の進展があるとすればそれはグラデーションした先にあるのだろうな。という信頼感が生まれた。私と作品との間に
次の恋をしてほしいとか、幸せになってほしいとか、それは他人が決めることじゃなくて自分が決めることだから!!って八奈見の口から聞けたのが嬉しくて嬉しくて……自我のあるラブコメヒロインってサイコーでぇ…
しかし小鞠は他ヒロインたちと違って自分からガッツリ突っ込んでいけたのに結果二人の仲を進展させるスイッチになっちゃうの面白い。他のカップルみたいな関係ならワンチャンあったね…あったかな…あったかなあ
アニメ 2024.08.06
2024.08.06
初期からちゃんと想定している設定と、そうでもない設定たちが入り混じってカオスになっている。キャラ数まだ全然いないのに!?
そりゃあ荒木先生みたいに詳細な人物像を組んでからスタートできればいいかもしれないが。初期段階である程度ちゃんと考えてたつもりでも、割と普通に描いてるうちに『ここはこうじゃね?』みたいなの出てきまくるぞ。
逆に俺屍みたく全然情報足りてない状態でスタートして状況進行で肉付けしていく、っていうのもアリだろうけど、俺屍はフォーマットとゲーム内ランダム・タイムリミットがあるからこそみたいなところあるし、俺屍メソッドだけじゃどうにもならんよな~
世の物語ツクラーたち、すごすぎ~(大の字)
2024.08.05
呪影:バーナム博物館
効果:SNSで『〇〇なオタクはヤバい』と広範囲に当てはまるポストをし、自らを特異性のある存在だと思いこみたい大勢のオタクを釣り上げてバズった者のアカウントを溶解消滅させる。
(例:子供の頃頭を打ったことのあるオタクはヤバい、キャラをフルネームで呼ぶオタクはヤバい、など)
2024.08.05
ゆっくりのファーレントゥーガ その1
https://www.nicovideo.jp/watch/sm12191179
UIがかなり刷新されててビビった。投コメは端に追いやらないでほしかったけど
動画 2024.08.05
2024.08.05
昨日は友人らと集い、遊びました。

各々の生活圏内にある551の豚まんを持ち寄って。壮観である

舌の良い友人がかねてより「551は店舗によって味が少し違う」と言っていたので、じゃあ食べ比べをしてみようと。Youtubeの企画みたいだ。ドンドン!パフパフ!
結果ですが……トヤマには味の違いが全然わかりません…でした!!いかがでしたか?
評価シートみたいなのも用意してもらったんだけど、全部の欄に「ふつうにおいしい」って書いてた。バカ舌!
他の友人らは割と味の違いを捉えられていたようなので、自分の舌がアテにならないことがわかってよかったとおもいました(?)
皮の固さがちょっと違うことしかわからなかった。食感と濃い目の味しか認識できねえ……
最後に各々が一番おいしいと思った店舗を発表したんだけど、本当に違いが判らなかったので一番皮が柔らかかった店舗を選んだけど、別に柔らかいから良いというわけでもない気がする。
ちなみに身内内最多得票は新大阪ソトエ店でした。観光客も寄りやすい場所でよかったね。
(新大阪は551が5店舗あるぞ!多すぎ!)

こう比べてみると具のサイズがけっこう違ったりして面白い。店舗ってより個体差もあるのかもしれないけど
私の買ってきた豚まん、具がクッッソ小さくて笑っちゃったよ

おいしかった!大満足ライオス!

あと、最後にダンジョン飯のボドゲをしました。以前も遊んだんですが、ルールを大幅に誤認していたのでリベンジのつもりで。
ダン飯ボドゲは原作通りのパーティで戦うルールと、ドラフトをしてごちゃまぜパーティで戦うルールがあり、今回は後者で遊びました。こっちのルールだとファリンも使える!
うちのチームはザ・バランス型という感じ。バランス良すぎだしほとんどトラブルも起きなそう。イヌタデちゃん強すぎ最高~
チルチャック以外の全員でキメラファリンに総攻撃を仕掛けたり、イベントカードで連続でチルチャックが罠にかかったり(というか罠が発動してチルチャックが処理、というのが2連続で起こった)しました。結果は同率1位。やったね。まあプレミしてるのでそれがなければ単独1位だったんだけど
あとスタバのほうじ茶ラテで舌を軽く火傷しました。バカ舌でネコ舌!完▲とじる
2024.08.05
夢中にさせるマンガ、すげ~ぜ
追記:なんか疲れてるのに興奮しすぎて全然寝付けなかった。草
2024.08.04
いやなんというか、同じくらい精巧な作品が仮にあったとして(同じくらい精巧って何?っていうのは置いておいて)そのどちらを気に入るかっていうのは読み手個人の趣味趣向や根付いた文脈?肌感?などによって変わるわけじゃないですか。私のそれにハマるのは大人向け作品の世界観・空気感ではなく、子供向け作品のノリなので、こう………巻戻士、実家のような匂いがそこらじゅうに漂ってるのに、実家で食べたことのない味がする………
他感想 2024.08.04

はい。
読み放題さ~~~~~~~~絶対今看板タイトルの巻戻士の展開タイミング見計らってはじめたよねえ~~~~~~~~~~~~~?????????????????????????スゲーーーーーーーーーーーーな!!!!!!!!!!
買うだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ハーーおもしれっ!!
ゴロー、確かに存在がチートすぎて(今回は3時がチートすぎるせいで成立してたが)冷静に考えればまあ…退場枠すぎる……けど退場の仕方があまりにもカッコイイし、3時の殺し方の流れが鮮やかですっげーーー。若者に未来を託すやつ~~~~~~~~
これボスはシライが代わりにやる感じになったりするんだろうか。エーーー面白すぎまんが。しっかりループものSFしてるし能力バトルものもしてるし少年マンガもしている。なんてすごいんだ・・・・・・・
クロノって今まででも全然極限状況体験してるし感情動くこともたくさんあったはずなのになんで開眼できなかったんだろう?って思ってたんだけど、なるほどすぎる…。二者択一状況っていうのが彼の原体験だから、それが究極の極限状態だったんだ。アア~~~
そして能力も色んなことに応用が効きそうで、ここから先どんな活躍をするんだろう…とワクワクする。おもしれ~~~っ!!!クロノ、最高の主人公
チャイヌの出自すっごい。ガチSF設定だ……。ガチガチのSF設定でありながらシンプルで分かりやすく、「ヒエ…」となる。ハ~~…存在しないはずの存在…
タイムスリップで実の父親と恋に落ちてしまうっていうのも、人間同士が惹かれ合う理屈にはけっこう適ってる気がするし。本当にチャイヌはどこからきたんだろうな……よわよわSF脳だからもう混乱してる
しかし、一気に3時まで飛ばしてこの後9時とかが出てきても「そう…」ってなりそうだよね。どんどん盛り上げていってるからこの後どうなるんだろう。9時8時7時6時くらいまで一気に出てきて各々でタイマンするのかな
▲とじる
能力や展開がだんだん難しくなってきてる気がするんだけど、序盤丁寧に分かりやすく、シンプルに面白く世界に招いてもらったおかげでついていけてる。ありがと…
というか設定や展開はかなり精巧なSFだけど細かいこと理解できなくても面白いようにはなっている気がする。ようできとる・・・・・・・
あと、時間を示す数字のフォントだけデジタル数字になってるのがいい
他感想 2024.08.04
作業/絵 2024.08.04
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481