あと布団内ダラダラスマホ時間を減らす…(これ前も言ってたな…)(Twitterとか個人サイト漁りとかしちゃうからよお…)(個人サイト漁りはマジで楽しいんだけどね…)アプリのスクリーンタイム制限?って思ったけど、あれで設定できるのって時間帯ではなく1日の総時間なので朝イチだと見れちゃうじゃんね。
スクリーンタイム制限じゃなく休止時間を設定→常に許可アプリをkindleだけにすることで布団の中でkindleしか見れないようにする?のがいいのかな
なんかさ~~最近意味もなくモヤモヤすることが増えたからなんか変えないとな~~!という気持ちがけっこうあるな~~。特に何があったでもない時に感じる不安は無意識の何らかの危険信号なので今のうちに備えとけ!っていうシグナル のような 気がする~。そう解釈した。変わりたいと思ったときには変わり始めてるって美神とちおとめ様も言ってたし…(心の中に美神とちおとめ様の幻影を住まわせてる人?)
2023.02.19
【俺の屍を越えてゆけ(PSP)】紹介・感想 https://yamanotoshi.com/blog/2021/08/23/%e3%80%90%e4%bf%ba%e...
【俺の屍を越えてゆけ(PSP)】一族史 https://yamanotoshi.com/blog/2021/08/27/%e3%80%90%e4%bf%ba%e...
5家系以上のプレイ、選択と判断することが増えるって意味では楽しそうなんだよな~~!と読みながら思った。プレイ日記つけるのも楽しそうだよね思考記録することが多そうで
ただ意図的に5家系にすることはなかなか無いのだが…(プレイ履歴:4家系→2家系→家系概念なし→3家系→家系概念なし→1家系)
5家系やるなら最初から5家系やっちまうか!って腹決めてやることになりそう。次やるのは家系数決めてないからもし双子いっぱい出るようなことあったら5家系とかにしても良いかな~という気持ちはある わからん
あと次一族ノーリセでやるかも迷ってるんだよな~。なんかネタっぽい縛りだけどそこそこ難易度高め、っていう感じになるので戦死リセはありにするか、でもノーリセこそが俺屍の真価だし…という悩み。自主ペナルティあり戦死リセくらいが落としどころかなあ、とか・・・
ゲーム 2023.02.19
あとできたらエレメント族育てたいんだよな・・・。深淵族最終まで出したらシラスマス一家追い出そう…(人の心無魔王)
ゲーム 2023.02.19
前回までのあらすじ:メインクエストをクリアし、最後の増築が可能になった。
増築後は更に厳しい戦い・一部アイテムの値上げが待っていると思われるため、お金を稼いでおくことに。
というわけでこれ↓が前回最後の所持金

これが・・・

こうじゃ~~~~~!!!!!!!!
割と稼ぎすぎちゃった。わぁいトヤマゲームの稼ぎ行為、ゲームの稼ぎ行為大好き
これをやりながら各部屋の設備も強化していたので、ほとんどの部屋に黒檀の机・ルームランナー・鉄人ベンチ・サンドバッグを完備しました。強くなれ…!!!我が眷属・・・・・・!!!!
設備増強による住民の成長も見てみる

ト=ト濁水クンは攻撃力が12アップしてる!

カタピヨ一家は攻撃・防御・魔法防御・体力全てが満遍なく伸びてますね。成長前は攻撃力が物足りなかったけど、成長後は火力もそこそこあるので頼れる

うちの4番打者・マイホーム
成長後画像は天候補正もあってバカの火力になっている。体力の伸びがいいですね。
防御・魔法防御は伸びないんだな。

うちの大エース・オバッキオは・・・元が強いけど上り幅はそんなにでもないですね。体力は伸びてる
あと二世代目のスケラッタくんは魔法防御も実用に耐えるレベルで頼れるんだけど、親たちは相変わらず魔法耐性ペラペラなんだよなあ。本当に心を鬼にするなら親世代追い出して世代重ねた方が良いんだろうけど

あんまり戦闘には出せてないんだけどゾンビー一家もけっこう強くなってる。この体力はいいですね…。なかなか戦闘に出せてないけど…

ニャイキングの姉貴もまんべんなく成長してる。ニャイキングは柔らかめなんだけどちょっと硬くなってる。いいね
あと姉貴は宝石商から暗殺者にキャリアアップしてた。それはキャリアアップなのか?

ダギョンは防御ステが伸びてて他はそんなでもだ。

暗殺者に強盗に物騒なメゾンである。まあ魔王軍だからね
マトンは攻撃以外が伸びてる。
こう見るとやっぱり種族によって伸びやすいステがあるのかな。オバッキオなんかは防御一切伸びないよね。それとも防御は99がカンスト値なんだろうか

あとホネムシャ一家は稼ぎ途中で事故って一匹死んじゃったので、せっかくならと親世代を解雇して子世代を養殖しました。三世代目の盃太夫ちゃん!!くっっっっっっっっそ強い!!!!!!!!!!!!!だが無職!!!まあ・・・ヨシ!!!!!!強いからヨシ!!!!!!!

というわけで増築直前の幣メゾン。1階のマイホームと2階のマガタマゴちゃんを配置換えした。
これでオバッキオ×3、その後ろからマイホーム×3のエース&四番砲が完成した。これを階段前で撃つだけで物理敵は絶対壊滅不可避なのだ

あと1階は堅いカタピヨやホネムシャを壁にマガタマゴちゃんが援護射撃できるのでいい感じ。
ただ最近は1階をあまり主戦場に考えていないのでオバッキオたちが対応できない敵をお願いしてる。このゲーム、最初は1階が主戦場だけど難易度上がってくると2,3階が主になってきますね。魔王の城が奥に行けば行くほど強くなるの、そりゃそうだなって感じだ
ゲーム 2023.02.19
映画尺で収めてるのでコンパクトで読後感全然違うな~。原作読んだからそう思うんだろうけど。読み終わった後の「ああ・・・」感は映画ではあまり感じなかったかも。
ただ、やっぱり映像なので登山中の動きとか自然の様子の描写にメチャクチャ臨場感があって、それはもうウオオアア~~~!!って感じでよかった。無言で登山してるだけのシーンも多いのでどちらかと言えば劇場で観た方が良かった作品って気はするなあ。でもよかった
他感想 2023.02.19
あといくつかプライムに入ってないのとか見放題じゃないのがあってそれは一応別リストに入れてる 観れる機会あるかなあ
2023.02.19
くりぃむのANNは最終回を迎えてなくてお休みを挟んでるだけで星野源を代打に立ててるだけでゴリ押すの一生やっててニヤニヤしてしまった。166回目の通常放送
あとパンチラのとことか違法アップロードの話題で爆笑した。合法公式アップロード始まったからこそネタにできるやつだ HAHAHA
また聴き返したくなってきた たのしかったな~~~~~!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
他感想 2023.02.19
愁、一番因縁のある相手は主人公である湊だけど、それは別として遼平みたいなポジションのキャラと新鮮な関わりを持つのめちゃくちゃめちゃくちゃ良いな・・・・・・。育ちも弓道の腕前も全然違う人間同士が違った感性で関わり合って認め合うやりとり、良すぎる。
遼平って弓道歴は短くて同部活内だと実力自体は劣る方だけど、あの人の好さとか誰にでも等しく接する善い人間性が新しい縁に繋がっていくところは彼だけのちからだな~~!って感じですごくすごく良すぎるよ。
愁の『コーラを美味しいと思えるということ』っていう本当に小さなことに敬意のような感情を見出せるところも精神性が美しくて高潔だし、いや~~~~……
私金持ちキャラが庶民のジャンクな飲食物を摂取するということについて、味というより人との繋がり的な点で意味や価値をを見出す方なので、この回の『コーラ』というアイテムの触れられ方めっちゃ良いなと思った。
弓道や遼平やコーラを通じて妹との距離感も少し変わったみたいなところもいいよね・・・・・・・。
ツルネ見てると登場人物たちの魂が美しすぎて溶けてしまう
アニメ 2023.02.19
くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン、最終回を迎えてから数年おきくらいに一夜限りの復活をする、っていうのを何度か繰り返しててマジで毎回同じノリで始まるのですごいなって思う。その特別枠に選ばれるくらい需要あるのもありがてぇ。あーー!たのしみーーー!
他感想 2023.02.19
2023.02.18
2023.02.18
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
これが「ミステリー、好きですか?」「ラブコメ、好きですか?」「セロリ、好きですか?」なら、そうはならない。「うん、まあ……」ぐらいの中間層が圧倒的多数を占めることになるだろう。いや、セロリはならないかも。育ってきた環境が違うから。
私の中のホラーの位置、割とこれなんだよな。好きでも嫌いでもない…ので進んで触れようという気持ちがあまり無いし、逆に避けてるわけでもないという。「うん、まあ……」の位置
しかしVtuberのホラゲ配信はあんま見ないんだよな。なんでっていうと怖がらせるための溜めの時間とかシンプルに情報量が少なくて退屈だから…(ええ…)そもそもまあああいうのは自分でやらないと真価分かんないだろうし。俯瞰視して面白いジャンルではない(そもそも実況で初見俯瞰視して真価を味わえるゲームなどない)
記事の話題に戻るけど、『話が終わった後も想像力が働く作りになっていて、それに囚われるから面白い』っていうのはすごい成程感あるなあ。想像力に乏しいガキだったからホラー好きにも嫌いにもならなかったの、わかる・・・・・・・。だって夢オチエンディング見ても「ふーんこういうストーリーか」で借りてたゲーム返すガキだぞ!?なんで夢オチなんていう腑に落ちない終わり方したか少しは想像して!?!?で、できないだろうな…。そんなヤツがホラーの想像力なんて働くわけがないんだよ ガキトヤマ、感性が貧しい…!
ホラー、マジであんま触れてきてないジャンルなのでおすすめ映画でいくつかホラーもの教えてもらったのはあれはあれで楽しみなんだよな。ただ作業しながらになるからちゃんと没入できるか分からないけど
ホラーは好きでも嫌いでもないけどジェットコースターとか高いとこは嫌いだな。好んで行く気が知れない。何故なら落ちたら死ぬから(想像力が必要ないレベルで直接的な恐怖なんだよな…)
2023.02.18
2023.02.18

大分読みやすくなった。字間行間もいじりたいんだけどてきとうに追加CSS入れても変わらなかった…まあええか
これはBingAIのガバガバプロ野球予想

こういう情報は過去の情報ごっちゃまぜにされるのでメチャクチャになりがちなのかもしれない(トヤマ96は水そうめんというカードゲームを作っている、みたいになる)

これはあくまで争いを回避する賢明なBing

これは戦争になりうる質問に対してバグって会話を終わらせてくるBing
2023.02.18
2023.02.18
Bingchat(AIチャットボット)とTRPGごっこで遊ぶ
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/bingchat-to-trpg/
作業/絵 2023.02.18
なんでもボタンもいつもありがとうございます~!
2023.02.18
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481