くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

#nadja
ナージャ30話見た。ここ数話ヤバい回しかしてなくないですか!?
色んなことが起こったり色んな事実が判明してて忙しいから正直フランシスの女とバトってる余裕ないんだけど!?一旦退室してくださらない!?ダメ!?そう…

あっでもやっぱり続き話にはならないんだ。次回アーベル回か~ええなあ楽しみだ

ナージャ3クール目なんかもうずっとエグみを感じてるんだけど、特に『ナージャの無自覚さ』が際立ってるから『ナージャが何かしらの事実を知る』話がくるとゾクゾクするなあ…

フランシスとキースのネタばらし成程な~~~~~!!!!一気にフランシスとキースの心が視聴者側に近づいてきた感あって解像度の高まりにウオオオオオ・・・・・!!!ってなるなあ~~!!

フランシス側は『気になる女の子が本当に好きなのは自分の弟の方だった』って思ってるだろうし、逆にキース側は『この子は自分に兄の姿を見ているだけだ』って思ってるかもしれないし、おもしれ~~~双子設定

いや双子設定ってベタベタなはずなんだけど、すごい新鮮に驚きがあってテンション上がっちゃったなあ。『双子設定』自体はベタなんだけど、そこに持っていくまでのお話作りや演出・心理描写の積み重ねが上手い~~~~!!!!(五体投地)

ナージャ関連に加えて、自分のノブレスオブリージュ精神が誰かを不幸にしているっていう現実に直面するっていうのが同時に降りかかってくるフランシスの心中は察するに余りあるよ~。

こういう『持てる者が持たざる者に何かを与え施すこと』は必ずしも良い結果だけを導くわけじゃない、みたいなのを描ける作品が好きなんだよなあ。
それに、フランシスのこういう姿を見たからこそ黒薔薇の行為についても『こういう理由でやってるのかな』とか想像できるようになってアア~~~…!!!ってなるな~~!!これはまだ描写からの推察でしかないけど。明日のナージャおもろぇ~~~~!!!

しかしやっぱりフランシス関連色々起こりすぎてて女さんとのバチバチやってる場合じゃないんだが!?!?この女性、まだ性格とか全然出てないけどあの気の強そうな目と太目の眉毛からなんとなく性格が察せるのスゴい良いデザインだな…(もしかしたらそれを逆手に取ってくるかもしれないけど いや~~でもバチバチだったし多分少女マンガ的ライバルポジでしょ…?)
こういう女は強いってガンダムWで学んだもん EDでサバンナの野生動物と戯れるもん(偏見)▲とじる

メッセージありがとうございます~~!!ボタンポチポチもいつもサンキューです!

ポモドーロタイマー自分には向いてないと思ってるけど、アニメ一本見終わる度に作業止めて感想打ってるから実質ポモドーロなのかもしれない

天才王子の赤字国家再生術~~~!!!割とダークホースだしだいぶ今期のお気に入り枠になりつつある

天才王子の赤字国家再生術4話見た

『おバカめな王族子息がしょーもない死に方したせいで国同士の情勢が変化して色々ややこしくなる』やつ、すっげ~~~~~リアル歴史感あってウケたな……なんか史実でもこういうの聞いたことある気がするもん

天才王子の赤字国家再生術、割とずっとこういう『国同士が小競り合ってる世界観』をやってるので、『特に思い入れもない他国の王子の死』の扱いがクッソ軽いのめちゃくちゃ納得感あるし、描写が上手いんだよなあ。
例えばこれが現代世界観で主人公が普通の人間だったら人の死に対してこういうリアクション取るのは違和感あるけど、この世界観・この立場・この性格ならそうだよな~~って感じ。良い

あとウェインが軽んじられるとニニムがキレるのサイコ~~~~^~~^だ・・・・。ニニムを侮辱されるとキレるウェイン、ウェインを軽んじられるとキレるニニム 二人はサイコ~の対等主従♥♥♥やったやった~!

あんなに距離感バグってるのに今のところ恋愛する気が更々無いの、本当に本当に本当にサイコ~~~~~すぎる・・・。いや別に納得できれば恋愛に変化していっても良いんだけど、今のところかなり意図的に『恋愛感情の無い男女主ヒロ』をやってるのがかなり好きぴだ~~~~~天才王子の赤字国家再生術~~~~!!!

何かの作品見ててモニョる点が目についてしまうと(そう感じること自体は別に悪いことじゃないっていうか普通のことなんだけど)謎の危機感に駆られて『モニョる作品に対する批判的思考の10倍くらい、サイコーな作品を褒めちぎらないとやばい!!!!!!!!!!!!!』って焦燥まみれの気持ちになる(?)   何?

(これは色んな作品に言えることだと思うんだけど)『序盤にある、ビックリするようなキャラの死』展開って上手く決まるとお話がめちゃくちゃ面白くなるじゃん。だけど、描写や諸々の関係で『えっ?』くらいのテンションで受け取ってしまう内容だと一気に物語から心が乖離していって置いて行かれてしまうな~って気がする。諸刃の剣的なストーリーカードだ……

それで一気に引き込まれる作品はいっぱいあるんだけどな~
まあ感じ方はあくまでイチ受け手でしかない私の主観だけども

ビックリさせるには出来るだけその展開を悟らせない方が良いんだけど、情報やフラグが乏しいと『>>>突然の死<<<』っぽくなってしまうのかなー。これめっちゃ塩梅難しそう~~。
『最初は意味が分からない描写だったけど、この展開を経て理解できるようになった』みたいになるのが理想なのかもしれない お話作りって難しいなあ

ほえ~~すごい・・・
アートの話 No.001「あやしい美術解剖図」 - 美術裏話 - 活動報告書 - CAPCOM:シャドルー格闘家研究所 https://game.capcom.com/cfn/sfv/column/131606 #memo

Notion、自作テンプレート用意しておけばこういうキャラ設定テンプレページ一瞬で作れるのかなり良いな~~~ 昨日からNotion楽しいbotになっとる
20220208172553-admin.jpg
キャラ考えるフックにしたランダム情報もこんな感じでまとめた 視覚的にわかりやすくなった~
20220208173816-admin.jpg

これ、TRPGとかやってる人のキャラメモとかにも使えるだろうし、表機能とか色々込で使えるから俺屍一族メモ(遺伝子データや経歴・成長記録)とかにも使えそう。今までスプレッドシートにまとめてたけど絶対こっちに固めた方が見やすい

Evernoteにも類似機能はあるけど、自作テンプレ使うには有料プラン入らないといけないんよね

#holostars
わちゃスタの『コンテンツプレゼン』がテーマの回も面白かった~


音量調整だけ不満だけど(ゲストの声が小さい…)編集ちゃんとしてくれ~

20220208142100-admin.jpg
布教意欲は無いくせに『伝える・知らない人に紹介するような文章』を書いてみたい意欲だけは何故かあるので(なんで?)これ参考になんか書いてみたいな~~。俺にダンゲロスとなぜ銅を紹介させてくれ~(大の字)
まあ例によって気が向いたら そればっかやな

Notion、階層構造で管理できるので創作妄想のメモにもバリバリ使えるやん!!!!アイコンやヘッダー画像設定できるし表とかも使えるしメッチャ色々できそう

ページテンプレート作ればキャラ設定メモもめっちゃやりやすそうだな!?

うおーーー!!ごめんNolaさん!!!使うツールはある程度絞りたいんや!!(いどうのおと)
20220208131433-admin.jpg
ぼかしてるのは何もかも中途半端な脳内妄想なのでまだちょっと恥ずかしいからです!!!

画像類についてはこっちのサーバーにアップした画像をURLで埋め込めば容量制限もクリアできそう

#gnosia
イメソンってわけじゃないんだけどこの曲聴くたびにプレイヤーぼくからセツへの感情やなあ・・・になる(ランダム再生で流れてきたの意です)
nano.RIPE「夢路」の歌詞 / 歌詞検索サービス「歌ネット」 https://www.uta-net.com/song/101735/
ぼくはぼくを、きみはきみを探しに行く旅に出る 良い歌詞だな~~▲とじる

#gnosia
SQがメインじゃない二次創作読みながら「この人の描くSQめちゃくちゃ可愛いくない!?!?!?」ってめっちゃなるんだけど人々、SQ描くのがめちゃくちゃ上手くないですか!?!?

SQ、ややリアル寄りで化粧っ気強め・唇とかをしっかり描き込んである肉感強め造形なので私の絵柄と相性悪すぎるんだよな。トヤマの絵~~~!!!メイクが薄いんじゃ~~!!!うわ~~~~!!!死-death-

個人的にグノーシアキャラで一番絵柄との相性良いのは夕里子様だと思ってるかも。化粧っ気が薄めでそれでいて目の形が特徴的なのですごく捉えやすい気がする

#oreshika
徳甲一族、気付けばずっと『感情の双方向性(の微妙なズレ)』みたいなものをやってたし、なんやかんやその空気を持ったままエピローグに行き着いた感じがするんだよなあ。
想い合ってる人たちはたくさんいるけど皆それぞれ少しずつズレていて、そのズレが破滅を生んだり、逆にそのズレがあったお陰で歯車が回り出したりもする そういうとこが好きなんだなあ とやを

やっぱり徳甲一族情報量が情報量なので相当長い間擦れてしまうな。かかかかか、完結から2年経ってるんですってぇ!?うっそだぁ!
いつまでも俺屍新参のつもりなんだけど馬鈴薯一族も5年前 うーん5年前ならまだ新参で良いよな!(?)

5年プレイしてたら単騎クリアできるようになったけど正直縛りとしては全然ヌルいもんなあ(謙遜とかじゃ無く真面目にそう思う 先人の知恵借りまくってるし)

ぶっちゃけ終盤の自由度高い状況(かつリセットも解禁してる)でラスボス倒すよりも、初代とかの制限多い時に五郎ズ倒す、とかの方が100億万倍キツいと思う 私はできる気しないや

個人サイトでそういうつよつよ攻略記録読むの好きだったんだけど時の流れが…時の流れがなあ……(いつまでも あると思うな WEB掲載)

#oreshika
バレンタインネタ思いついたので描いてる あっ!気まぐれネタ出しガチャお絵描きマンだ

俺屍のトンチキ平安京はバレンタインあるって言い張っても良いけど、まあEp後ネタは全部セルフ二次創作なのでそういう感じで…
20220208010605-admin.jpg

ホッシーの感性、誰にも理解できないけど誰にでも理解できるもの…みたいな印象があって(あくまで私個人がそう思うだけだけど)彼を描くたびに『こんなにも真っ当に愛されてるのになあ、得難いものを得ているのになあ』って感情と『そういう問題じゃねえんだよなあ・・・』の感情が両方来てワ~~~ってなる
感情の理不尽さと苦み~~(水煮先生の受け売り~~)

徳甲一番星~~!!!バレンタインくらい頭空っぽのラブハッピーネタ描かせろ~~!! 無理です!! 完



自分で打った文章読み返しながら「こいつラブハッピーバレンタインネタ描きたいとか正直1ミリも思ってないくせに何言ってんだ?」と思った 情緒しっかりしろ

理解できないものに強烈な不快感を覚える一方で『よくわからんがそういうものなんだな』で深く考えずに許容してたものも多かった気がするなーー。多分後者は『よくわからんが私の見たいもの的に都合が良いからオッケー!』だったんだろうな。小中学生くらいの時の話だけど 極端やな~

今見てる雑談系の配信のトークテーマで『子供の時苦手だったけど克服したもの』が出てて思い出したんだけど、私昔はジョジョを筆頭にリアル等身の濃い目劇画調マンガ絵が苦手で苦手で仕方なかったなあ。ジャンプで目に入るのすら嫌でチラっと見えるだけで無茶苦茶不快だった なんでかは全く覚えてないけど

克服したっていうより許容値が上がった気がする『こういうのもある』の幅が広がったのかな~~。子供の時苦手だったり嫌だったりしたもの、生理的本能的な嫌さとかじゃなくて『知らない領域・理解するための回路が開発されてない故の気持ち悪さ』が多かったように思う。

当時の私にとっての『マンガ絵』とは顔立ちや体格が簡略化された少年マンガ的(特にコロコロコミック・ポケモンのような)造形物がほぼ全てで、それ故にリアル調でゴリゴリに描き込んであるものの存在が異物のように感じられて『理解できなかった・不快感があった』のかなーーー
今はもう全くそんなことないけどもね。

なおナスビは永久に食えないもよう あれは…あれは何…?理解回路が永遠に開かない…

メモ移行に際して何年も前に書いたメモ軽く見返してたんだけど創作ネタの断片とかだいぶわけわからんの色々あっておもろい こういうの残ってるとちょっと楽しいな

今のEvernote、
・アプリのトップがノート一覧じゃなくよくわからんホーム画面なのでUIが煩雑
・めっちゃ課金を促してくる
・台数制限守ってるはずなのにたまに勘違いして怒られる(?)
・スマホとPCの同期反映が上手くいかなくて重複判定からの複製ノートがめっちゃ発生する

って感じで大分”””終わり”””を感じていたので……まあタダで使わせてもらってるから~~みたいなところもあったけどもね~~このUIと同期性能でお金出すのはちょっと…だし

Notionは個人利用は無料(差し支え無い程度の制限はあり)・グループ利用は有料って感じなので集金体制としてはかなり最適解に近いような気がする。こういうツールでお金出しても利用するのって法人がメインだろうし。ていうかもう完全に代替ツールとして狙って作られてるもんなあ

ここ最近ずっとEvernoteから乗り換えたいな~ってぼんやり思いつつ代替ツール探すことを放棄してたんだけど(怠惰人)友人に教えてもらったNotionがかなり良さそうなので乗り換えられるかも
Evernoteからの同期機能も標準で入ってて一瞬で中身移せたからマジで代替ツール戦略~~!!って感じだ~~すごい

20220207205646-admin.jpg
カテゴリ的なやつにアイコン設定できるのも良い感じ。スマホ・PCの同期速度も爆速で感動しちゃったよ。すげえ こんなに早くて良いの?

Evernoteとはテキストの形式が違うので移行時に空行全部埋まってギチギチになっちゃうけどまあ自分がメモに使うだけだし別に良いかなあ。
そういえばブログをワードプレスに移した時も空行無くなってギチギチになったな(ツール使ったり手動だったりで直した)

多分しばらく使ってたら気になる点も出てくるだろうけど、少なくとも今のEvernoteよりは使いやすいだろうからこのまま移住かな~