くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

#in_Stars_and_Time クリアしたーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!オオーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!オオオオオオーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!!

いいゲームだった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メッセージありがとうございます!!早速読んでいただけるのは、ありがたすぎる~!

なんでもボタンもありがとうございます!
今日の数字88になってて「八百八郷だ!奇跡!」ってなった(百は?)(こまけえこたあいいんだよ)

ロロナのアトリエRTA、よく流れる(けどタイムのために一瞬で切れる)なんかのBGMの出だしが俺屍山越え後の迷宮選択画面BGMの出だしにめちゃくちゃ似ててめちゃくちゃ反応しちゃう #oreshika

年賀絵は例年通り年越ししてから描きます。年越ししてから描いた正真正銘2025年の絵、という気分を大事にしているので。

今年の振り返りです。創作マンガ共々長いので年明けにでも読んでください(?)
2024・納会
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/20241231/

キャラのバックグラウンド設定考えてる時 ノー取っ掛かりだとありがちでおもんない設定しか思いつかないんだけど、既存設定から派生して枝を生やす要領で考えるとメチャクチャバチっとハマってくるのでやっぱ私に最初から全部の履歴書仕上げるの無理だわ。
だから全体の情報量を増やす必要があるんですよね。ボルダリングの出っ張りを増やしていく感じ。

今かなりふんわりしてたキャラの設定が固まったので良いことなんだけど、ふわふわ状態でネーム切ってたからセリフテキスト…修正しないとね……?になってて震えてる。やれ。

追記:結局20ページ分のネームを切り直した。い つ も の

#TOYAmade
本編更新…したぞ~~~~!!
橋渡りのばけいづこ #6

今回は続きます。続きは来年の3月か4月です。

あとばけいづこの各話一覧リストもリニューアルした。多分前よりは相当見やすいはず。
https://808-k.com/bakeizuko/

ビフォー
20241230114138-admin.jpg

アフター
20241230114255-admin.jpg▲とじる

#in_Stars_and_Time 全く調べずに始めたからパッと見の感じで短編RPGかなって思ってたのに全然もう40時間くらいやってるし1ヶ月半やってる ヤバ。これで1500円は安いよ。
かなり終盤まではきてると思うんだけど

#in_Stars_and_Time
たすけてーーーーー(n回目)

侍祭長に聞いたところで終わらんやろ……というのはその通りだったんだけど、色々限界なシフランにとっては視野が狭まった上で「これで終わるかも!!」の蜘蛛の糸ではあったんだろうな。と想像はできる。

「いつだって手遅れなの」
↑これ、今のシフの状態もそうじゃ……と思ってしまうな。こう、精神的に不可逆な状態になっているというか……

「どこで手違いが起きたのでしょう」
これがシフランとイザボーの感情によるバグ、みたいなことなのかなあ。
王を倒すところまではヴォーガルド民の願いによって成された、しかし、関係性を変えたくないシフランの感情がループの終わりをバグらせてしまった、みたいな……?

いや、「みんなと一緒なら、僕は生きていける」だから、イザボーだけじゃなく、この旅が終わることで分散してしまうことを心の底で嫌がっている、の方がわかりやすいか。


(あとどのくらい続けられるかわからない)
↑プレイヤーもそんな気分だよ…

「ミラベルの代わりに自分が仕留めよう」
↑絶対ちげ~~~……でも俯瞰してるプレイヤーと違ってシフランは当事者だから……視野が限界だから………付き合うよ、オレも……


「僕は家族と一緒にいたい!!!家族にとって代わったあの架空のキャラたちじゃ駄目なんだ!!!」
↑きち~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!
わかってるんだよ、彼らは彼らの主観においてはちゃんと自我を持って動いてることは。ただシフから見るとそうなってしまうのも、わかる~~~~~~~…………
というか、対応を変えれば反応も変わるんだから架空のキャラになってしまっているのはシフなんじゃ……いやそれは暴論か。


メニュー画面のシフが……オオーーーーン!!!!!!!!ステータス画面もなんか簡素に……
街の探索も、シフが無駄だと思ったものは調べられなくなってるし。でもどういう反応になってるか気になるので探索し直してしまうプレイヤー
街の中心のウツロイ像、ちょいちょい顔変わってたよねやっぱり
無駄を省いた対応を始めたシフランでも、子供の絵は求めるの、ワア……だし、絵が………だし、た、たすけてーーーー
願いの木のところにはいけないんだな。先に仲間たちの手伝いイベントか。

シフの様子が明らかにおかしいのに仲間たちが勘付いてはいるんだよね。正直言うと今までみたいに取り繕わずこれくらい態度に出してくれた方が、仲間たちがシフのために何かアクションを起こしてくれるんじゃないか、と期待してしまうところではあるのだが。

次プレイでは仲間たちの手伝いイベントやっていく感じかな。これ多分シフのセリフ変わると内容色々違ってるよなー
▲とじる


普段マンガゲームアニメのキャラの救済を願うことのない私が「たのむから救ってくれよォ~~!!!」ってなってるので相当に異常な事態だ。多分だけど、プレイヤーとして関与しているからというのも大きい

年内にクリアできるかな~と思ってたけど無理そうなのでシフといっしょに年を越しますよ、私は

最近わりと忙だったのでフィットボクシングできてなかったし、RiJ見るために散歩も行けてなかったし、誕生日とクリスマスにめちゃくちゃ食ったので流石に…と思ったんだけど体重変わってなかった。ちゃんと運動してる時は平気で増えるのに。何もわからんメカニズムが。

リリックビデオは確実に2、30年後にはレトロ映像の記号になる 今で言うアナログ放送風映像みたいな感じで

#TOYAmade 井正のフレーミングもっとうまくなりたいなあ

#TOYAmade マンガの各話一覧リンク、もうちょっと見やすくしたいんだけどどういう形が適切かむずかしいな~
本編にあたるサムネを大きく、おまけ系を小さくすればパっと見わかりやすいんだけど。

今はリンクカード型にしてるけど、普通にマンガ投稿サイトみたいにサムネ+文字の横長リンクの方が良い気はしてる

#in_Stars_and_Time
侍祭長に儀式の話ししてもぜってー終わんねえだろ!!と思ってたけど「話す?それともループを続ける?」ってノリで択出されるの、何……?それ、RPGでラスボス戦に突入する前に出る選択肢じゃないの??やり残したことない?みたいな……

なんかびっくりして思わず普通に話しかけちゃって普通にループしちゃってもう一回王倒しにいっちゃった。何をやってるんですかね。今日は侍祭長に儀式の話しします▲とじる

立った!目処が 多分年内に6話更新できる
でも冷静に考えたら年内なんてみんなこぞって今年の振り返りをやるだろうしコンテンツ過多になりそう。いや別にいいか

#in_Stars_and_Time
真綿という言葉が一番しっくりくるゲーム

シフランは仲間(家族)(友達)のことが大好きなのは変わっていないけれど、何度も何度も同じループ同じセリフを繰り返したことで『役者と台本』という感覚に陥ってるのがマジでキツい。これ、ゲームならではの展開だよなあ。映像だとなかなかできない。
同じゲームを強制的に一生繰り返しプレイしてるみたいな感覚なんだろうな、と思うとものすごく媒体に合ってる。私はゲームをしながら「何度繰り返せば終わるんだ…」と感じており、その感覚がシフとシンクロしている気がする。

正直今のシフランって仲間たちよりループの方が好きだよね。好きというか、話したい相手というか。ループは同じ台本を繰り返さない唯一の存在だもんね。

イザボーの存在がやっぱ引っかかるんだよな。王の『まだ言えない』もあるし、イザボーは願いの木に願ってない、もあるし。シフが『これ以上進めない』と感じたことがループのきっかけだとしたら、それはイザボーとの関係性の変化にも関わってくることかもしれないし。色んな…色んなフラグが……

イザボーのお手伝いイベント(お手伝いじゃないが)、しばらくぼーっとしてたけど、久しぶりにちゃんと読みに行ったらちょっとセリフ増えてた。シフのセリフが
シフのだじゃれがイザボーのためだったの、お、重い……。イザボー、めちゃくちゃキーマンすぎる。いや、家族全員がそれぞれ別角度でキーマンって感じなのがよくできているんだけど。

イザボーがガリ勉から今の姿になったって話で普通に男のガリ勉を想像してたけど、これってトランス男性と解釈することもできるんだな。今更だけど。クラフトで体つくり変えるレベルって、男→男ならそんなことしなくてもなんとかなりそうだし。
▲とじる


ハァッハァ……どう終わるんだろう……終わるのかな……

#pokemon テンプレセレビィデッキとペンドラーマタドガスデッキパーツ揃った!わーい!
20241228090631-admin.jpg
セレビィテンプレがミュウなのかどうかはよくわかんないけどクラウン当てて嬉しかったので入れた。
ちなみにまだCPU相手すら一戦もしてない(今、すこし、いそがしく…)

最後ツタージャとホイーガが1枚ずつ足りなくてもういっかー!ってなってポイント交換した。無課金どころか砂時計すら1個も消費してないのに20日足らずで主要なポケモン揃えられるのちょっと優しすぎて心配になるな(?)でも死ぬほど売れてるらしいから、ええか…
※ゲッチャレ砂時計は多少使った

幻のいる島の欲しいカードだいたい手に入ったからまた最強の遺伝子引こうかな。

--

追記:セレビィデッキパーツ揃ったと思ってたけどそういえばエリカ1枚もねえわ

自分でてがろぐ見返してなんかの自我長文ぼやきが連続してると「ダメなぷよぷよ!!」ってなるからぷよらない程度に間を空けてやってくれ!ぷよぷよなら隣接した時点で消えてくれるんだけどな

嘆きの亡霊は引退したい、最終回が一番面白かったし未登場の幼馴染パーティ見たいからはよ2期やれ


と思ったらもう決まってたわ。うれし~

気楽に見れるちょいコメディラノベアニメはなんぼやってもいいですからね。

異世界転生モノ、作者のやりたいことは別にあって異世界転生はキャッチ用ツールくらいにしか思ってないんだろうなって作品だと途中から転生者要素がどんどん薄まっていって「この主人公もう自分が転生者であること忘れてそう」ってなる

そしてこれはメタ的概念のこじつけだけど、転生して自分とは全く違う器に収まることで徐々に転生前の自分の自我が溶けていってるのかもしれないと考えると不思議としっくりくる。特に赤ん坊や幼少から成長していくタイプの異世界転生だと