くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

メッセージありがとうございます! niko

なんでもボタンの方もいつもポチポチありがとうございます~!

ブログ書いた。元気です。
エスコンフィールドHOKKAIDOに行ってきたよ。
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/hkdballpark2024/


こぼれ話
・一泊二日なので大きな荷物を持ちたくなく、最低限のリュックに着替えと電子機器だけを入れて出発。絶好のぬい撮りチャンスだったが、荷物が多くなるという理由でやめた。ドラゴンは持ち運びしやすくてよい。

・デザインのイケ感を意識している球団の応援タオルは違うシリーズのものでもどことなく統一感を感じるが、楽天の応援タオルは一切統一感を感じさせないカラーリングである。中継で見てもチャカチャカしてるな~と思ったけど、実際に見るとよりそう感じた。おもろい
最近は出場してないけどマーくんの応援タオルなんてももクロカラーだし

#TOYAmade やってる。あと3Pと扉絵
20240831162140-admin.jpg

近々パソコンを買い替える予定なのでAmazonスマイルセールの期間中に必要な追加モニターやガジェット類を買い込むつもりなんだけど、大きめの物質が一気に家に届き、それをしばらくそのまま部屋の隅に置いておかないといけないことを想像してやや腰が引けている。9/4までには注文押しなね

でも夢の境地“クアドラプルディスプレイ”はすぐそこなんだ…!!!

『配信見ながら作業するけど配信内容が退屈だったら同時に別の動画を流し始める』ような散漫キングに何を言われても…(コラッ!)

『集中力が続かない(続かなくなった)』話題を見るたびに「集中しているという状態を意識することってあんまないかも」ってなる。これは私が無意識低負荷で集中できているというわけではなくて、常にそこそこ散漫な状態でダラダラ作業を続けている、という感じ…?

学生とかの時分から本当にヤバい時はその散漫さをかなぐり捨ててグワーーと作業することもあったし今も稀にあるけど、あんなん常時やってたら死んじゃうよ。年一くらいでしかやりたくない。集中状態ってたまの必殺技みたいなもんで常にしなきゃいけないもんじゃないと思う。それはポモドーロとかでも言われてるか

作業だけに集中しちゃうと作業しか目の前に無い状態だから続かないんだよな。だから私はアニメ見ながら野球見ながら配信見ながらじゃないと作業できない。でもそういう眼前マルチ展開状況だとぐるぐるなってしまうタイプの人もいるのでやっぱこう、人には人の……こう、アレだよな~~。それにしても集中って状態は必須じゃないと思うんだよな~。だって時速100キロで進めるけど10分しかもたない車と時速10キロだけど何時間も走れる車なら絶対後者の方が進むじゃん…?
集中とやる気なるものはアテにしないのが一番いいと思うけど 難しいね



あとあれだ、『集中している』の定義が人によってまちまちな気もする

『異世界失格』8話 面白かった
人間愚かエピソードでしっとり終わって最後はおとぎ話的恩返しオチ……と思ったらもたらされたアイテムが独特で笑っちゃった。いやこの話の冒頭から伏線は張られてたけども。これホントにいいのかよ(まあフィクションだから)
めっちゃ異世界失格が詰まってるオチだったな

山田くん普通に良い人だったね。再登場あるのかな~

『杖と剣のウィストリア』7話見た。面白かった~~~
敵対構図はかなりシンプルな勧善懲悪だったけど、普通にきもちよかったとおもった。物理だけじゃなく精神面でもボコってたのがよかった。

ユリウス、めちゃめちゃ強キャラですみたいな顔してるくせに取り巻き置いとくなよ。強キャラってだいたい一人で戦って強いぞ。って思ってたらそれがギミックに絡んでたのは「おお…」になったな。

あとバトルのクライマックス時のアニメが動く動く!!前回までのウィストリア、けっこうバトルシーンを静止画で済ませてる場面も多くて「大丈夫?」ってなってたんだけど、なるほどここに全リソース割くためだったのかと思うと納得。めっちゃ見ごたえあったなあ

『インターネットは強くて短い言葉が大好き』←こいついっつもこの概念に渋い顔してんな。

個人的に、特定の事物に夢中になることを『狂う』よりも『傾倒する』の方が意味合いしっくりくるのだけど、インターネットは文字数が少なくて強い言葉が大好きなので皆狂う狂うと言うのだよな。例えば『一次創作に傾倒している人と繋がりたい』ってタグがあったとして流行るところ想像できない

『心酔する』も近い意味だけど、なんとなく心酔は同じ次元の人間に対してするイメージが強いかも

>>8809
そういえば『恋は双子で割り切れない』って一応双子のヒロインレースだと思うんだけど

比較的無害で家庭的で許容度が高いのは姉の琉実なんだけど、妹の那織はひねくれててやや狭量でちょっとめんどくさいところもある一方ハチャメチャにサブカルオタクでその上セクシーっていうオタクくん狙い撃ち属性を持ってるの「バ、バランス~~~~~」ってなる。

実際どっちが人気なんだろう。やっぱり派手さ的には那織?エッチだしな…
でも那織を『俺の嫁(死語)』にすることを想像すると、彼女のサブカルオタク全開の話題についていけなくて頭の出来も違いすぎて脱落しそうってなるし、現実的に考えると琉実の方が圧倒的に付き合いやすそう。いやいやでも絶対那織の方が一緒にいて楽しいよ。いやいや~~みたいな議論を昼休みの教室で交わしたいよな。(※俺くんに振り向いてくれるかどうかは考慮しないものとする)(※ふたりは純のことが❤だいすき❤なのだ)

超個人の主観のアレです

ヒロインレース作品※におけるフェアさ、どこがポイントかと言われると『害の度合い』だと思ってるので、可愛いがそれなりに迷惑もかけてくるヒロインズの中で無害で控えめでひたすらブヒれるだけの女がいると「レギュ違反です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!フェアプレー精神に反する!!!!!!!!お前も“害”の面をちゃんと曝け出せ!!!!!(?)」てなる。そんなレギュは無い。でも実際無害な女って人気出やすいと思う。なんたって無害だから
ISで言うとシャルみたいな… まあ私はシャルでブヒってましたけど…(なんなの?)

※ヒロインレース(トヤ辞苑)…明確なメインヒロインが定まっておらず、ハーレムというわけでもなく、主人公が誰を選ぶか分からない状態で進行するラブコメなどを指す


あんまり性別二元論では語りたくないのだけど、女キャラは無害の方が人気出やすくて男キャラは割と害や迷惑力強くても人気出るイメージある(でも多分作品や対象層による)
というか男キャラは逆に無害すぎると損するイメージすらあるな


--

害の力を持ってる女でも人気出るパターンはあって、ヤンデレ系みたいに突き抜けてるパターンとか、俺だけは害されないパターンとか、最初こそ怖さ全開だけどだんだん丸くなっていったりギャップ萌えに持っていくパターンとか、そもそもめちゃくちゃに害されたい人向けの作品とか、そういうの
結局『現実的なめんどくささ』が一番損する属性な気はする。あくまで大衆人気という点での話ね!!現実的なめんどくささ持った女キャラにも魅力はあるけどトップ人気にはなりにくいイメージ

#REI_JIN_G_LU_P レイジングループ続き。プレイしながら随時打ってた散らかり文

・ハルアキがかなりクレバーなので『大人のループもの』な手触りがすごい。色んなことを割り切って、自分がどう思われるかをさておいて行動してて、すごい。
・チエミについても「終わってから仲良くなればいい、吊り橋効果でしかくっつけないなんてしょーもねえわ」みたいに考えてる(そう自分に言い聞かせているという可能性もあるが)で大人すぎる

・もしかして2周目はりかこルートなのか…?
・りかこ、あざとい。このあざとさは白ヒロインの王道(メインヒロインを食いかねないことでおなじみ)
・でもまありかこ関係はまだまだ明らかでないことも多そうなのでわからんね

・期待してた通りジャーナリスト組の掘り下げがあって楽しい。話し合いまで参加できるかなー

・りかこがハルアキに気がある違和感に触れてるってことはりかこもループしてるとかそういうアレなのかなあ

・役職が違うじっちゃんとヤス、前周と動きが全然違くて面白い。
・正直ハルアキの立場で自分がへびです、は怪しすぎるよなー
・最初の占いは匠にした。もしきよのすけ氏黒だと『吊れそうなところに黒投げた』って思われそうだし、馬宮も余所者同士で疑われそうな気がしたため

・本来の人狼のセオリーで動くとゲームオーバーになるのおもしろー
・本来の人狼ゲームは適切な場所で死ぬのも仕事だけど、一人用のゲームになるとプレイヤーの死=干渉不可能=ゲームオーバーで終わりになっちゃう。グノーシアもそうだったね

・とりあえず行き止まるところまでは突っ切るつもりだけど調べる相手変えたらどれくらい分岐するんだろうか。気になる

・めちゃくちゃりかこルートで草
・チカモチを調べる

・これ、『その人を調べたら調べた世界線に行く』っていうより『一度調べたら選択肢が選べるようになり、それに適した調べ方を“したことになる”』って感じか
・レイジングループ最難関って言われて「???」ってなったんだけど(普通にキー番号見ればわかるので)、移植する度にわかりやすくなってったパターンなんだろうか。

・り、りかこ!!!あざと純朴ヒロインに見せかけて死ぬほど生々しい裏事情があるやつ!!!
・ループしてる??て思ってたけど、一応好意の理由づけとしては説明でき…る…?まだ微妙かな

・正ヒロインのチエミと負けヒロインのチエミ両方感情マシマシで見れるの、お得かも。しかしどうすんだハルアキさんよお
・チエミとりかこ、二人とも相手が自分にないものを持ってると思ってコンプレックス抱きあってるの 良いダブルヒロインですね。ハルアキ氏、これどうする?

・「ループして絶対あいつを助けるーーーー!」の対象がコロっと変わるの、かなり特殊な気がする。
・でも、ハルアキ氏のクレバーさやチエミの悍ましさを目の当たりにしたあの状況ならまあそっちに流れるのも、わかる。あれでもチエミに一途でいられたらそれはそれで正気ではない。
・でもこのままりかこがチエミを押し除けて無害なメインヒロイン張るようにはあんまり思えないんだよな。次ルートではりかこのエグ面が見れそう?1周目の発狂も謎のままだしなー
・ヒロインレースはフェアであるべきおじさん「ヒロインレースはフェアであるべき」(ヒロインレースではない)


謎がまだまだ多すぎる。結局明らかになったことほとんどなくないか?キャラの掘り下げばっかりだった気がする。
次回、暗黒編
カメラマン参戦!!!←ヤッターーーーーー!!!!▲とじる

『旧作に出てたキャラが新作に登場しないこと』を『リストラ』って言うの大嫌いだから私はしない。コレは自分の中の言葉選びにうるさい人格の我

『リストラ』って言葉ってさーー『所属から抹消する』みたいなニュアンスがあるじゃん。ゲームで言うなら『このキャラは以降シリーズで絶対出ません。なんなら所有権を放棄します』くらいの強さを感じてしまう。極端に言えば

別に新作にいなくても著作者が権利持ってることには変わらないし、タイトルから存在が完全抹消されたわけでもないのに『リストラ』は強すぎ。せいぜいが欠席でしょ



自分の時々言葉に煩くなるの何????
文法ミスとか意味が通じる程度の誤用とか時代による言葉の意味の変遷とかはそんなに気にならないし警察する気もないけど、『強い言葉を雑に使ってる』状態がめちゃくちゃ嫌いらしい。インターネットのオタク向いてないぞお前!

・テイルズオブグレイセスリマスター
めでたい。テイルズは藤島タイトルの人気作しか移植する気ないのかと思ってた。この流れができればレジェンディアリマスターもあるかもしれない。

でもあんまり流れができすぎると人生で一番憎んでるDSリメイクシリーズがリマスターされる恐れがあり、その世界線だけはどうか回避してほしいところ。
悪魔城のDS作がSwitch移植!の報を見てDS作もこんなふうに移植できるんだーと羨ましくなった。多分バンナムはそこまでしてDSテイルズをどうにかしようとは思わない気がする。(往年ファンの肌感です)


・ときメモ初代リマスター
シンプル・うれしい。Vitaでもできるけど、スクショがワンタッチでできるのが強すぎるのでSwitchでできるものはSwitchで遊びたい。スクショ魔だから
トヤマくん!って呼んでもらえるのかな。ドキドキ…
グラフィック一新しても切り替え可能な昨今のやり口は普通に良いと思う。私はドット版で目と脳が慣れてるからドットでやるだろうけど。


・フィットボクシング3
マルティーナちゃんがいないの普通にショックだ。マルティーナちゃん以外のインストラクターにつく気はないので。
インストラクター減らす判断何!?って素直に思うんだけど、2までみたいにモデルと声があればOKみたいな感じじゃなく色々凝った結果なのかなあ。いやアニメとかでキャラ推ししといて減らすなよ!と思うけどね!?
新キャラについても『既存キャラ削った枠に入れた』印象になるの損でしょー!?となった。

追加DLCとかできそうな気はするけど、多分他キャラ優先だろなーくらいの位置よね。まあ来たら買いますわ。

フィットボクシング2だけで多分1000時間近くやってるので元は十分取ってる認識。あとはマルティーナちゃんを待つのみである。


・インディーワールド
未解決事件とかピザタワーとかコーヒートークとかやりたかったものが続々であばばっばばになった。いつやれそうですか…?

今回のニンテンドーダイレクト、マリオ濃度が低い分自分くらいのオタクに直撃するタイトル多すぎて過去イチ動転した。なんということだ

<主観>『性悪でややヘタレのメガネ男性キャラ』ってメガネだけで相当得してるよなってよく思う。立ち位置自体は害寄りだからメガネじゃなかったら人気度変わってそうなキャラ多くない?不思議な装備、メガネ</主観>

パラノマサイトなどの話です

#REI_JIN_G_LU_P レイジングループ 1周目分の感想まとめ

・主人公の脳が正常に働いてない時のテキストおもしれ~~
・宴のスチルの不自然なスペース的に、主人公やジャーナリストの人たちもいずれ参加するんだろうな?だけどしばらくは主人公が宴に干渉できない感じなんだな
・人狼っていうからもっとゲームゲームしたものかと思ってたけど普通にノベルだ(?)どんな感じでループするんだろ

5/14
・今のところの印象は「人狼ゲームのリプレイ小説だなあ」なんだけど、それはそうとして1日に死ぬ人数が人狼ゲームほど固定じゃないのがややこしいな。宴でくくらない選択もあるし、夜に複数死んだりもする
・狼じじいが寡黙吊り位置なのとか、元の人狼ゲーム知ってるとアーこのポジションにこういうキャラをね…ってなって面白い。寡黙も多弁も吊られやすい。ヤスが人狼だったらヤバいし、人間なら噛まれそうなのもわかる。
・「さる」がめー子なの「進行役にならねえええ!!」で面白い。でも逆に噛むかの判断もしにくいよね。最終日まで残しても良い(めー子が最後までただの幼女で終わるとは思わないけど現状では)

・えーーー次誰が死んでると思う!?(1日区切りでプレイ)
・私は推理とかできないので主人公の「甘かった」とかから推測するしかないんだけど……チエミ巧ヤスあたりの進行役が全員死んでて議論崩壊とかか!?!?(???)
・そもそも「くも」がもう死んでる可能性はあるからな~。人狼側はそれを認識はできないけど

5/15 匠噛み りかこよみびと化?
・なかなか状況が地獄になってきた。
・りかこ、パッケージキャラだし導入説明の時もいたから重要人物なんだろうけど、お狂い申し上げてしまったな。この周ではこんな感じなんだろうか。それとも最後になんかぶっこんでくるかな?
・まあ占い噛む頃合いだよね~~~~!!!狩人についての推測もなるほどだった。
周が変わって?役割が変わるとしたら次は占い騙り出てきたりするんだろうか。周の概念がまだよくわかってないけど

・ハルアキとチエミ、ロマンスをやっているんだけど二人のかけあいが独特の空気感なので絶妙なサッパリ感があってよい。行動と感情は割合重めに見えるのだけど。てかハルアキが大人すぎる

・人狼はヤス…に見せかけすぎてこれはドッキリ展開的にはチエミでは?とか、いやチエミは翌朝死んでるのが一番キツいやろとかメタ的な予想ばっかりしちゃう。ヤスが噛まれてない理由は一応まだ通る?し…?(じっちゃん優先、次に占いとしたら)

・チエミは今日の議論でヤスとハルを敵に回したので明日吊り不可避なんだよな。そう考えたら噛まないか?めー子噛みかなあ。


5/16 キノヨスケ氏噛み
・あそっち噛むんだ。と思ったけど、ヤスが犯人って考えるとかなり妥当だ。微妙に理性あるっぽいし
・チエミもめー子も人狼の犠牲にはせずにその後のショッキング展開に持っていくのもまあ、確かに…になった
・しかしあの状況でヤスのちょっとしたサインを見落とさないハルアキ、何者なんだい?
・役職説明の時狂人いないのかな?ってなってたけどいたわ。なるほどなーーなるほどなーー
・人狼側に悪の意識ではなく正義の意識を植え付けている、っていうのもなるほどなーーーになった。

メモ:
占い→匠、共有→めー子チカモチ、狩人→じっちゃん?、狂人→春、霊能→不明
人狼→ヤス、ばっちゃん


2周目の村入るためにあれこれやってるところで中断。鍵、そんな頻繁には出ないのに駐在とのやりとりだけで複数出るのちょっとじわるな。
てか途中までエンドナンバーと鍵ナンバーを若干混同してたかもしれない。あれ?鍵5さっき出なかったっけ?→いやこれエンディングナンバーだったわ になった。

私はダンジョンのハズレルートから潰したいタイプだから謎死ハンターになっている。元気に死んでます
そういえばヒントキャラがヒツジで、キャラに「めー子」がいるのってなんか関連あるのかなー

2周目はジャーナリストの人たちも宴参加できるのかなあ。そうするなら住居与えないといけなくなるけど(難易度高そう!!)
あと2周目の役職どうなってるかも気になる。ゲーム的に考えたら変わってた方がダンゼン面白いけど
▲とじる

#REI_JIN_G_LU_P レイジングループを寝る前に1日分進める生活をしてるけど、人狼モノって日付変わった後どういう状況になってるかが一番気になるから「明日は誰が死んでるかな…」と思いながら日中を過ごしてる。リアル人狼生活

#TOYAmade
コマ、多いな~。製本プレビュー使って見開きで見るとより感じる
20240825225635-admin.jpg
今っぽくはないと思うけど、私個人としてはドラえもんや手塚治虫とかあの辺の時代のコマ数と淡々進行感けっこう好きなんだよな~~って思う。でもキメるところはドデカコマブチこみたい。両方欲しい

WEBメインだと1ページ3コマとかでいいとか聞くことあるし、確かにダラっと読む場合それくらいのが読みやすかったりするけど、1ページ3コマで1話キリが良いところまで行こうとすると一体何頁かかるのだろう。

今っぽくなさといえば線の太さもそうだな~。でもブット線がバキっとキマった時が一番気持ちいいからな~~~ア~~


それより…フフ、気付きましたか?
20240825230139-admin.jpg
残り…7ページ!ウオオオ!!!これくらいの時が一番万能感ある。描き始めの時は道が果てしなすぎて腰が引けるし、完成後はアップ作業めんどくせ~になってるし、ネーム作業とかの時はひたすら頭を抱えているから。

というか終わりが見えてきたからこそそろそろ次のプロット始めた方がいいかもしれんな。言語を要する作業をまとめてやろうとするとアニメが消化できなくなるため(野球の時間にプロットの言語作業をやり、アニメを見ながら絵作業をやる)