2023.01.24
世界観構築を主目的とするものとは言え自分はキャラクターのオタクなんだからキャラが前面に出てナンボ👊👊👊👊👊と思ってはいるんだけど、今描いてるキャラを看板にするのはコンセプトとしてちょっと違うんだよな・・・という気持ちもあり迷う。いやトップにしちゃってもいいんだけどさ
理想はトップに色んなキャラをごちゃっと詰め込んだ集合絵がある状態なんだけど現状集合絵作れるほどキャラいないし。キャラいっぱい作っても管理しきれへんしそもそも1体作るのにめっちゃヒイヒイ言うからじわじわ増やしたい
よさそうなのは後からキャラ描き入れ増やしていける絵のデータ作ることかな~~~そうなるよな~~~
ガチ恋粘着獣の星来先生のヘッダーみたいなのがいい(ちょっとずつ完成されていってるのがよかった)
現状目標作業終わったら考える
作業/絵 2023.01.24
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
このオートアクションめっちゃ良!

オートアクションかけてみたロゴ、””””これでいいじゃん””””感がすごい。
ロゴ、加工したりそういうのが全然分かんなくていつもツルっとしたのしか作れないのでこういうの全然アリだな~~~~!!!!なんで下手の横好きでも自分で作るのかってお前好き勝手に改造したり加工する権利を有することができるからだよ
作業/絵 2023.01.24
今アニメ見てたら『延々と』ってセリフが絶妙に『永遠と』にも聴こえるところがあって(マジで聴く人の認識によって変わりそうなレベルで“い”と“ん”が分かりにくかった)
この言葉の響きの似てるところ何~~~!?!?すぎる 同音異義語よりはマシかもしれないけど いやでも同音じゃない分余計にタチが悪いよな永遠とかいうやつ ややこしいから永久さんに席を譲れ!嘘そこまでは思ってない
2023.01.24
入間ちここぞのヒーローすぎるし入間アズくんクララのトリオしか勝た~~~~~~~~~~~~~~ん!!!!!!!!!!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ウオオオオオオオオオ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!
アニメ 2023.01.24
肉の食い込み作画変態すぎてンッフフwwって笑い声出た
と思ったらその後がもっとすごかった ギャル、優しすぎる
え?!まだAパート!?!?濃すぎ
でもBパートはいいはなしだった。あの状況になって家事…やるか!って思える時点で兄ちゃん根の人間性は善良なんだよな・・・・・妹コンプのせいで壁できてただけで・・・
あとみはりちゃんは1話で思ったほどヤバい子じゃなかった。努力の意図と受け取る側とのすれ違い、いいよね
兄妹の精神的な壁を一旦取り払う&色んな立場でモノを感じるということを主軸にしたTS、普通にいいな・・・・と思えてきてるけどちゃんとヘンタイアニメでもある・・・
アニメ 2023.01.23
ただ頭がミーム汚染されすぎて2話で川に車ごと突っ込んだ時ナイスセーヌコメントが脳内に駆け巡ったけど。いやでもあれはナイスセーヌでしょ。敵を攻略するために車ごと川に突っ込んだんだから(??)
あとEDがいいんだよな~~~~!!!歌に合わせて車乗ってる主要人物が口パクしてる映像、いい・・・
最後にスン…ってなるのもいい いいな…
このEDのクリスめちゃめちゃ手放し運転してて草生えた
アニメ 2023.01.23
アニメ 2023.01.23
アニメ 2023.01.23
言葉をどういうニュアンスで使うか・それを受け取る段階で意図がすれ違ったり湾曲したりすることは往々に起こることなので、私は『考察』ってワードを『なんか考えて書いてること』くらいまで勝手に脳内で意味分解して広げて喜んでるところがあるのかも。すごい咀嚼
ストレートな悪口じゃないかぎり私はだいたい良いように解釈するのでその辺は気楽に好きにしてくだされば幸いです(?)
2023.01.23
フィクションの場合って作者が意図して答えを作っていないっていうことが普通にあるから、そういうのに対する『考察』はどっちかっていうと『解釈』じゃね?とはなるんだよな
逆に推理モノ、犯人当て的なゲームで使う『考察』はわかる。答えが決まってるから
作品の時代背景や作者情報を踏まえて作品のウラや意図を考える、みたいなのは最初に書いた現実・社会考察に似てるから『考察』っぽいな~と思うんだけど(アンノさんやハヤオさんが対象になりがちなやつ)、
ただそれは作品の内部ではなく外堀の話だし生きてる人間の人格を赤の他人が深掘りしてるみたいな構図になるので「お行儀悪っ!!!趣味悪!!!!!!!」とはなってしまう。仮に自分がなんか作品作って有名になって作者の生い立ちが時代背景が性別が人間関係が~とか言われたらうるせー!!!しね!!!って言ってしまうと思う(お行儀悪い返し)
でも歴史に残る絵画や作品なんかはそういうの切り離せないところあるんだよな。特にアウトサイダーって括られる人の作品なんかそういう背景ありきで見られるわけだし。こういうこと考えてると作品を知る・考えるってなんだろうみたいになる。私は作者と作品を切り離すの絶対無理だと思う派なので(だからこそ作者自身が公にする作者情報は本人によってのみ調整できると一番良いのが) 何の話?綺麗に脱線してますね
2023.01.23
手帳型ユーザーだった理由は『外でスマホいじる時衝立あった方が落ち着くから』なんだけど、通信量節約のために移動中スマホ触ること無くなりそうなのでこれで良かったかも。デザインも良いし 手帳型ってどうしてもデザインの幅が狭いからなあ
しかしNewケースの総重量厚みは手帳型くらいあるんだよな。脱手帳型したのに笑
スマホ、軽いと嬉しいけど外出時は重くてゴツいくらいの方が安心感ある。存在感あるから失くしにくそうっていうか。ポケットの中に“”“ある”“”ということを感じたいというか……こう考えると私スマホケースに謎の安心を求めまくってるな
2023.01.23
メディアミックスもので多次元をウリにしていく感じのやつっぽいから仕方ないんだろうけど。アニメだけの視聴者は気になっちゃう~~~。そういうコンテンツだから仕方ないんだろうけど~~ッ
しかし内容が良い……あとこういうキャスティングゆえ劇中の歌とパフォーマンスはめっちゃパワーある~~~~のでやっぱコンテンツとしてはこれが最適解なんだろうな~。
主人公の演技はほとんど違和感ないからすごいとおもう。ていうか調べたらチェンソーマンの主人公に抜擢された人じゃん!なるほどなあ
アニメ 2023.01.23
ブルーロック、天才VS凡人ってテーマになった時に『天才に追いつく、越える』ではなく『俺も天才になるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!』ってマインドなのメチャクチャこの作品らしいな。
あと、いかにもな感じで同情しやすい成早バックグラウンドを開示して、潔が成早の特技を吸収して、『おまえの分も背負って進んでいくぜ』展開あるあるの布石を打ち、じっさい潔もそういう声かけをするわけだけど、成早自身に『俺の分はここで終わり』って跳ね返させるのもこの作品らしいなあ。今ブルーロックって作品がやってるのは仲間と友情の絆ではなくエゴと蹴落とし合いによる宝石の錬磨みたいなものが至上の価値だから
アニメ 2023.01.23
RP=キャラセリフ演技!!!!!!って比重高いTRPG配信といい、Vtuberの寸劇アニメやエチュード企画といい、ああいうのけっこう 苦手なのであんま見れないんだけど…
ただ苦手な理由はそこまで言語化できてないんだよな。なんで自分はあの手のやつが苦手なんだろう?って偶に考えるんだけどよくわからない。別に棒読みとか演技下手だからとかじゃなく、『すぐ後ろに元々の人格が見えること・そこから座標ズレた、しかし完全に別物とも言えないような演技をしていることへの違和感に気持ち悪い手触りを感じるから』とか?なのかなあ。
ホロスタENの公式アニメ普通にかわいいし面白くて楽しんで見れたので、マジで『日本語を話す元の人格が主である』ことがゾワゾワの原因な気はする。私は言語が分かんなくてホロスタENの人たちの本来の人格を知ることはできてないから。だから『そういうキャラクター』に見える
声優のアニメ演技がなんで気持ち悪くないかって声優自身の人格が主じゃないからなのかも。キャラの声としか思わないのが良いのかな~
2023.01.22

三段階目の魔物も出てきたのでそろそろゾンビーくんたちはお役御免かな?と思って優先的に前線に出してるんだけど、それなりに硬くて攻撃力あって体力もあるので普通に頼もしいんだよな。生贄にするのは勘弁してやろう。自然発生カップルだしな

あと今更気付いたんだけど、深淵族の好感度アップ条件勘違いしてたわ。『深淵族+祭壇』だと思ってたんだけど『シラスマス+祭壇』だった。シラスマス親子生贄にしちゃったよ HAHAHA
しかし今空けられる部屋が無いので増築が急がれるな……

お祈りはできないけどグ=チャグウファミリーの子供がなんと!!!整体師から外科医に昇進した!!!医者!!!!えらい!!えらい!!!!えらい!!!!えらい!!!(収入的に)

これは冒険者との戦闘中に家賃取り立て・住民のセックス・子供誕生が同時に起きた情報量過多シーン

あと戦闘中どうしてもスリープモードにしなきゃいけないタイミングがあって、スリープ解除したらホネムシャの片割れが死んでた。せっかく金で彼女を買ったのに……
仕方ないのでまた愛☆バルーンを置いて残った彼女に次の相手が出来るように促してみる。元カレのことは忘れてくれ。ヤツは追いはぎで生計を立てている悪いやつだ(正当化)



金に余裕ができてきたし、戦力増強したいのでアイテムドーピングでカップル&キッズを作りまくった。しかし家賃滞納住民が多い
しかしこう、アレですね 金で住民の番いをコントロールしていると分からなくなりますね。愛が

金で作らせた子供が成人したんだけど無職で泣いちゃった。手塩にかけて育て上げた魔王の駒、ニート!
しかし第三世代だけあって能力値は頭抜けてますね。お前はこのアパートの柱になれ……自宅警備員として……
今日の幣メゾン…はあまり変化が無いので現在の状況をメモしてみた

養殖カップルだらけになってきた。こうなると自然発生カップルでありなかなか子供を作らないゾンビカップルが一番いじらしくマトモに見えるな。
マガタマゴちゃんは恋人作らなくていいからね…♥
…それはそうとして恋人作らないモンスターはずっと作らないけど、これはなんでなんだろう?個性?それとも家具とかの関係なのかな
ゲーム 2023.01.22
今日の遠出による通信データ量は…0.08GB!
でもこれだと外でピクミンできないんだよなぁ。一応花植えオンにして出かけたけど当然ながら花が全然植わっていない
ただモバイル通信切っててもおつかいはリストアップされるみたいなので家帰ってからピクミンたちを京都に派遣した。夜なべして苗を拾ってきたまえ
2023.01.22
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317
現実に対する考察だって全部が整合性取れて因果関係が繋がるはず!!という前提で推理すると人間の不合理なところとかが抜けてわけわかんない感じになりそうだし、推理ゲームと違って考察材料が全部落とされるわけじゃないし。
特に作者絡みの考察は「それ妄想では!?!?」みたいなのも多い気がしてしまう。いやこの分野を本気でやってる人たちは本気で考察材料集めて心理学とか統計とか色々専門的な分野も絡めて色々検証してるのかもしれないけど。素人の論客は妄想と考察の区別つけろ!お前は作者のなんなんだよ!って思うようなこと多いな
全てのフィクションに対してまるで現実に接するように『どこかに答えがあるはずだ』とよく分からない端や場外要素拾いまでする『考察』が正しいとは思わないし(それは考察ではなく解釈や妄想だと思う それはそれで楽しいけど線引きはちゃんとしたい感)、
現実に対してフィクションのように『推理材料は全部揃ったのでこれで事実を明らかにするぜ!』ってなることも無いだろ(特に人間の心絡みは外に全部の要素なんて落ちてるわけねえ)みたいな??結局何を考えてても土壌や前提を考慮しろ・極端に考えるな みたいになっちゃうな。結論が