くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

#gnosia
小さめの顔だけどなんとなく気に入ってるコマ
20211027005624-admin.jpg
背景に埋没させないように適当に削ってみてるけど発光してるみたいになるのが悩み
これはベタとかトーンとかやる時にまた考えよう▲とじる

これは別の話なんだけど、『規約や法律を侵害してはいないけどファンの心理や心象的には嫌だよなあってなるやつ』って嫌なのは分かるけど何がどう駄目なのかって上手く言語化するの難しいよな~(特に発信者本人やファン外の人を納得させるのはかなり難しい印象)。規約や法律に触れる場合は比較的白黒つけやすいけど、心象や感情の問題の場合それはハッキリするの難しいし二極化するべきじゃないとも思う
ファンの心象や心理が絡むことってハッキリした形が無いからこそ・ファン自身じゃないと想定できない(かつ感じ方に個人差があるのでファンであっても想定できない可能性がある)からこそ『そこの認識抜けた状態で発信しちゃう!?』ってなることが多い印象ある~ 色んな件で定期的に見る問題な気がする 結局主観だからなあ

こういうメディアミックス系のコンテンツが開催する人気投票って確実に今後の展開の参考にされてるわけだけど、好きな過去作についてはもう下手に触られずそっとしておいてくれることが一番のサービスだと思ってるタイプ(触られて最大限メチャクチャにされた過去があるため)のファンだから投票する意味ないよな…?みたいなことを考えて結局チラ見だけして帰ってきちゃう 悲しいかな私はファンであって客ではないんだなあ
やりたいしちゃんと客になれる(?)のは新作ゲームだけだから新作に関わりそうなものはちゃんとアンケとか送るようにしてるけど #tales

こういう場所は100%リメイク版のロゴを見せられるからやめとけって言うたやろ はい #tales

一緒に野球したいキャラに見えた しまいやな皆さん #tales
20211026095115-admin.jpeg

#⚾

前年最下位だったし今年は勝利目指しつつ育成にも力入れていくぞというチーム方針

高卒2年目19歳を開幕から起用

守備で足を引っ張りエースで敗戦、その後も沢山ミスをする

シーズン中打撃も守備もグングン成長し二桁ホームランも打つ、怪我で離脱したチーム最強バッターの穴を埋める活躍も見せる

優勝への望みを繋ぐ大事な最終戦でスゴい守備を連発してヒットも打って2打点挙げてエースを助けて勝利
↑今ここ

マンガなんよな紅林弘太郎

無職転生の転生してから12年目でついに米が売られてるのを発見して卵かけご飯作るシーンでめちゃくちゃ卵かけご飯食べたくなった
日本生まれ日本育ちの主人公が味はまあまあ…くらいの感触なのもクッソリアル #mushokutensei

#⚾
オリの最終戦スゲー試合だった・・・

高校野球で見たやつだ やべえ…
この大事な試合で完封してのける山本由伸は最強のエースだし18勝ってここ数年無いもんな…

これでロッテはガチで魔界村編(鎧無し)に突入して残り3試合…ヒ~~~~~……やきうが…終わる…?いや11月からはCSもあるんだけど11月からやっとCSっていうのもなかなかスゲエ日程だよな今年 オリンピックがあったから

#⚾
20211025164526-admin.jpeg
今日はパリーグの優勝をガチで占う日だからもう何も手につかんわ いや見ながら原稿やるんだけど
ロッテとオリックスの優勝争い絡れすぎて9月末くらいからこいつらいっつも優勝占ってんなって感じだけど今日はマジのガチで優勝占う日だから…

今思うとSAIで96ぺージ同人誌作ったのはまあまあ狂気だったなって思うけど、人間は便利なものを覚えて初めて不便さを知るみたいなところがあるので作ってる当時はそんなに大変だと思ってないんだよね。クリスタの使い方覚えた今やれって言われたら絶対嫌だけど

レムナンが喋ってるとどうしても三点リーダーまみれになったり台詞のテンポと文字数がグチャグチャになるんだけど、二次創作の場合テンポの良いマンガを読みに来てるわけじゃなくてそのキャラ(の二次創作物)を見に来てるわけだから当然“らしい言い回し”の方を優先すべき、みたいなのもあるよね~~でも読みやすくはしたいし、ずっと同じ原稿と向き合ってると読みやすいかどうかがどんどん分かんなくなってくる
マンガってむずいな

色々意図があって時系列を入れ替えてる構成の箇所があるんだけど、これな~~~素人がやると火傷するやつかもしれない~~~~無駄な負荷になって読みにくくなるかもしれない~~~~ウ~~~~ン……って毎秒悩んでる
同人誌は読みたい人が手間かけて入手するものだから雑誌マンガとははまたちょっと感触や優先するべきもの違ってくるとは思うんだけど。オリジナルならこの構成はダメだけど二次創作ならアリかな…?みたいなライン探ってるけどそもそもラインの上を歩こうとするな そ、それはそう!ぬわーっ!

ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校 https://jump-manga-school.hatenablog.com/entry/06
これ連載マンガに限らず色んなことに当てはまると思うので定期的に読み返しちゃう 名記事だと思う #memo

偏見が強かったり主語大き目にしちゃったり何かを決めつけて語るやつ、ガチで誰も得しない行為だと思うからしないように気を付けてるんだけど(ネタでクソデカ主語する時はあるけど)意識をすり抜けて“そう”とは思わずにそういうこと言っちゃうこともあるんだろうな~って思うと難しい話やね。最低限の対策が『自分の考えは正しくないかもしれないし人とは違うかもしれない』って疑う気持ちを持っておくことかなあとは思うんだけどそう思いすぎても窮屈になるし

考えや意見や表現を形にするのって難しいことだな~~喋るとマイナスになる可能性が生まれるけど黙ってりゃプラマイゼロなんよ~~って思うけど好きなことや思ったことの話しないと死ぬからする(言うべきでないことは言わないようにしたい)

背景を捏造しまくらないといけないパートに入ってあからさまに原稿スピード落ちたっすね

無職転生 本文引用してるので一応畳み

ここマジで好き
俺が普通の子供であれば、
パウロを決して許してはいけないだろう。

が、パウロが俺に対して失敗するのは仕方がない事だ。
俺は生前の記憶を引き継ぎ、うまいことやってきた。
そんな歪な息子に対して、普通の対応をしろってのが無理というものだ。
パウロは俺との距離を測りかねているし、
俺の扱いについて迷ってもいる。
それに、俺が言うのもなんだが、正しい父親っていうのがどういうものか、
イマイチわかっていない部分もある。

それが悪いこととは思わない。

俺としては、息子という立場を持って、
上から目線で見守ってやるだけだ。
パウロは俺でいくらでも失敗すればいいのだ。
▲とじる


『異世界転生してきた子供と、そんな子供を持っちゃった親』の関係性としてこの上ねえ…!この上ねえ……!
パウロは不完全な親だし、ルーデウスも転生して本気出してるものの人間としては不完全で、でもルーデウスはパウロを見ながら自分の前世よりずっと立派な人間をやってるって思ってるしちゃんと親として見てるのが好きだな~~。でも当然ながら中身四十路越えのオッサンが子になりきれるわけがないから俯瞰した観方もしてて、う~~んマジで異世界転生息子とその親……良い…… #mushokutensei

無職転生47話 すごい すごいよかった 2人とも実年齢30オーバーの不完全な男たちだけど相手のことを想ってるし自身のことを顧みることもできる すごい ちゃんと対話しててすごい
ほんとパウロさあ…ってなることも多いけどルーデウスの親はパウロなんだよなあ・・・・・・・人間は白と黒じゃないから……パウロはできた親じゃないけどルーデウスの親父なんよ・・・ルーデウスが2回目の人生だとしてもルーデウスの親父はパウロなの #mushokutensei

やっぱり無職転生の色んな描写力エグいんだわ 人間性もそうだった ルーデウスの前世の社会経験不足が影響したポカ描写や苦しみが本当に胃を締め付けてくるし、ルイジェルドのあの種族・年齢なんかを含めた彼自身の価値観の描写とかも好き。場合によってはマジで相容れないんだろうな~って思える #mushokutensei

無職転生46話ッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!
伏せてないけどアニメとかで見てる人は以降は読まないで(今アニメがどこらへんか分かんないけど)




パウロの人間のできてなさが絶妙で、カ、カス・・・という感情になるんだけど、それはルーデウス目線だからで、双方のこれまであったことや伝達齟齬や色んな食い違いやメンタルのすり減りを加味するとキレるのもまたわかる 分かるけどやっぱパウロの懐の狭さな~~~~ってなってしまうしお前一応幼い息子相手にお前~~~!!!!ってなるけどキャラの性質としては多分合ってるんだよな~~~~ パウロ お前はそういうヤツだよ・・・・・・


アニメとかで薄く広く転生ものに触れてきたけど、主人公の親家族はだいたい非の打ちどころのない善人ってパターンが多いので(善の道に無くとも懐が広くて人間できてるイメージある)、パウロのこの絶妙な生感というか、絶妙な実在感というか、それが凄いな・・・・・・・って思う。女癖悪いし割と最悪で見る人が見ると吐き気を催すような親像でもあり、でも悪人っていうカテゴリではなく、再会後のルーデウスへの態度は親としてはけっこう最悪なんだけどそうなるのがキャラクターや経緯としては納得できるし、マジでこんなに生っぽく狭量な親描写できるのすご、すごくね・・・・?????

あと本当に無職転生のこの、ルーデウスが基本的に優秀でデキるヤツだけど前世のいじめられっこヒキニート特有の気質を引き継いできててたまにデッカいポカをやらかすところもリアルで胃がキュっとなる。そうなんだよな、こういうやらかしというか抜け落ちって指摘されて初めて気付くわけだけど、気付いた後は『どうして自分はこんな当たり前のことに気を回せなかったんだ…??』って息が苦しくなる感じ、ほんとにそうで、そうなんだよな・・・・・・・・・ルーデウス・・・・・・・・・・・・・・・・

ルーデウスが人とのコミュニケーションや立ち回りでやらかしては前世の記憶と重ね合わせて苦しむの、マジで胃がギュン・・・ってなるしどんだけ中身がエロオッサンでも私はお前が主人公で良かったと思うよ・・・エリス・・・ありがとう・・・

ルーデウスにも落ち度はあるけどやっぱパウロはよくないよ・・・いやパウロの気持ちも分かるからこそ苦しいんだけど(色々追い詰められて精神すり減ってたし、人間は強くないので仕方ない面もある)ルーデウス・・・・・パウロ・・・・・・・・ #mushokutensei

てがろぐ導入3ヶ月でしれっと投稿1000件超えましたね