2025.09.12
シャン・ダー、表情や態度に出なすぎて息子の復讐周りどこまでガチなんや…となるけど7話の墓前の演説してるときハイライトがちょっと多かったり、ヤン・チョンに話しかけられたときのハイライトなし真っ黒目とか見てるとやっぱり“ガチ”っぽく、ガチなのはやっぱガチなんだよな……ってなる。
シャン・ダーって他のヒーロー事務所代表と違ってヒーロービジネス以外にも色々やってる人だし、そう考えると他にも色々やりようはあるのかな。なんかそう考えると信頼値も恐怖粒子もそのうち終わるみたいな話をサラっとしてたのも納得感はある。他にも色々柱を持ってるタイプの経営者としては
魂電対決の時って多分ナイスはヒーローなってるかなってないかも微妙な時期だったと思うけど、この対決報道見ながら「すごいことになってるな~」とか思ってたのかな。これが自分の破滅の遠因だなんて思いもしないんだろうな
冷静に見るとヒーロータワーの外観すごすぎる
シャン・ダー、ここからあらゆる手を使って調べ上げてイェン・モーの仕業ってとこまで行き着いてるのすごいな。トゥルーアイみたいな存在もかなり使ったんだろうが
それで調べさせた人間の記憶をクラッシャーボーイで破壊したりして隠蔽してそう。
ナイスって珍しく中坊の私も今の私も割と好きなキャラっぽいんだけど、中坊の私ならシャン代表をちゃんと恨んでると思うので今の私はシャン代表含めて楽しめててよかった~
シャン代表がいつも身につけてるかわいらしいお花、息子から貰ったやつをなんか加工して永久保存してたりするやつだったりするのかな。安直か。
シャンチャオ、パっと見はシャン・ダーに似てないけど後ろ姿の襟足の印象が似てる
ナイス編も魂電編も割とコテコテな男女恋愛エピソードが入ってて、初見の時は恋愛の話ばっかしてるな~ってちょっと思ったけど、それ以降はメインキャラのそういうのほとんどなかったの、あの作りも多分意図的なんだろうな。リアル頭身の3D絵なので内容も割と実写ドラマっぽいものに寄せてるというか。アニメ絵パートになった途端パタっとそういうロマンス要素なくなってるのまあまあ露骨でおもろい
2025.09.12
歌詞ついでに歌詞の話するけど今ランダム再生くんが気を利かせて石川智晶の不完全燃焼を流してきて「これかなりナイスかも…」になってた 今思考の回路がオタクすぎる
2025.09.12
てゆーか私凡人キャラもそうだけど道化っぽいヤツ割と好きよな。ただショトカ元気女子に求めてる道化っぽさは『本人が(意図してたりしてなかったりしつつ)そう振る舞ってる(範囲:狭)』な一方、凡人キャラが持っていて好きな道化っぽさは『無自覚に道化的なポジションについている(範囲:広)』なので本質はだいぶ違う気がする。
2025.09.12
みんなの好きな超人気ゲームを私が気に入らなくてもそれは否定ではなくただの違いだし、違う生き物だからってことで嫌いにならないでくれよな~~~~~~ッッ!!!っていう感情が都度めっちゃ頭によぎる。矮小だ、オレって
2025.09.12
なんとなく、以前に比べると今って『メインヒロインとサブヒロインがいて、サブヒロインの方が人気になりすぎる現象』は減ってる気がする。少年マンガとかラノベとかそっち系ジャンルでの話
これって受け手が変わったというよりは、発信側(+編集とかディレクション立場の人)が塩梅を掴んだというか、メインヒロインに受け手の感情を集めるノウハウが蓄積されてる結果なのかな~。
想像だけど、昔は役割先行でメインヒロインを配置した結果、より自由度の高い魅力要素がサブキャラに行きがちだった→今は役割と魅力感両方を立てるのが絶対条件になってる…とか?想像です。より計算的なキャラ配置になっているというか。そんな気がする。なんとなく。しらんけど。
いやでもなんか受け手側も変わっていってるのかも。どっちもかも。私は作品に主と定められた登場人物が順当に人気で最も支持を集めていると嬉しいのでいいことだと思っています。
2025.09.12
「いや、ムスブちゃんの屋上です」←面白い
いたでしょう わたしいじょうに ばけものが 今日の一句
『自分と相手の違いを認める』『将来は違う道を行くとしても今一緒にいれてよかったと思う』になんだかんだでたどり着けてるウタとムスブ、に対するアイリ部長、クェ~~~ッ!!!!(オタク鳥の悲鳴)
こういう一見すると一番安定してそうな人が爆弾なの、ホッホッホッホハッハッハッハ……ってなりますね……。ずっといっしょだと思ってたんですね……レイレイと……
レイレイもレイレイで、自分アイリ至上主義ッス アイリ崇拝ッスみたいなキャラで入って自分から離れる選択ができるの、クエ~~ックエ~~~~~ッってなる あああ~~~~
パラボラの皆さん、先輩ともライバルとも言えない絶妙なポジションでこの立ち位置を表す語彙を知らないかも…ッってなってよい。色んな人いろんなスタンスが集まって活動している主人公たち部活のスタンスに対して、ガチ勢が集まって高みを目指して走ってる集団という対比なのがすごくいいよね。ミズキの強キャラオーラまじでえぐい
🎞️Dr.STONE 4期22話
もうずっと継承をやっていてすごいなあ。収束が美しい
こういうクライマックスで最後に奔走するのが千空じゃないの、この作品の主人公のポジションが表れててすごいと思う
ED差分よすぎる
次で終わりなのかな…?
🎞️ダンダダン 23話
この作品、楽しいことをしすぎているだろ。ズルいぞ(?)
アニメ 2025.09.12
モザイクアート原理主義とは?
モザイクアートっぽく見せかけてその上に透明度下げた元絵を乗せてるだけだったり、組み合わせてる個々の画像の色味を露骨に変更してるやつを見ると渋い顔をする思想である。でも完全なモザイクアートって作る労力尋常じゃないと思うしコスト的には仕方ないとも考えるのである。それでも嘘モザイクアートを認めたくない主義者なのである。
2025.09.12
この作品を見る際には、観客自身が「パズルのピースを探す」ような体験をすることになるでしょう。
観客の皆さんには、ヒーローそれぞれのエピソードを見ながら、他のピースや鍵を見つけ、新たな扉を開くような感覚を楽しんでいただきたいと思います。
↑完璧に監督の意図通りの楽しみ方をしており、ありがとう。と思いました。
やっぱ手触りが複数主人公ザッピングアドベンチャーゲームだよな、このアニメ
・23話の最後の1分をことあるごとに見に行ってしまう ニコニコ動画の極悪違法転載全盛期だったらここだけを延々リピートする動画があったかもしれない
・00年代にTBHXが流行ったらニコニコ動画でナイスが転がり散らかすだけのローリンガールが山程生産されていた 見たいかも
・◯◯は受信機なんですも死ぬほどありそうだけどこれは割と最近でもやってる人多い 今からでも誰かやってそう
・シャン・ダーがシャオ・チャンにラッキーシアンのプレミアチケットあげてるの、じわじわくる。シャン・ダー、シャオ・チャンのためにラッキーシアンのプレミアチケット確保したんだ。
・公式の用語集のとこで『(MGの)マネージャーは一人のヒーローのみを担当するため、両者の絆は深いが世代交代は遅い。』ってあったけど、魂電のとこもそんな感じなんだろうな。その結果がなんとなくやんわりマンネリ化してるマネージメントなんだとしたらまあ……飽きられもするか。って感じする
若いマネージャーつけてもっと先鋭的に細川たかしや和田アキ子みたいな売り方してたら若者(の一部)にはウケてたかも。でも細川たかしみたいなムービー作られてる魂電は嫌かも。でもちょっと見たいかも。
・寧ろイェン・モーはMGのそういう体質を利用して魂電マンネリ化を積極的に狙ってた可能性まであるのよな。恐ろしい。
・MGの1ヒーロー1マネージャー制度、梁龍の場合はイェン・モーが自ら手掛けてるって認識でいいのかな。それとも一応他にマネジいるのかな。個人的には前者だとアツいが。
・新魂電のマネージャーってどうなってるんだろう。てか旧魂電のマネージャーってどうなったんだろう
・旧魂電のマネージャー、まさか旧魂電を陥れようとしてる首謀者が自分とこの代表とは思わないだろうな。かわいそう
・DOS、てかミージーは真っ黒も真っ黒なんだけど世間的にイメージ良いのは圧倒的にここなんだろうな感(クイーンの存在がデカすぎる)
・FOMOは所属ヒーローに割と自由にやらせてる感じっぽいので大手Vtuber事務所所属配信者の浅慮なプチ炎上みたいな事件が割と多発してそう。でもそういう自由度ゆえの他にない強さみたいなのも絶対あるよね
・次回のヒーロートーナメント、描かれるとすれば2期だけど(やってくれ~)トナメの組み合わせとかってどうなるんだろう。
くじ引きとかするのかな。甲子園みたいに。でもくじ引きとか陰謀をやってくださいと言わんばかりすぎるというか、割と対戦相性で露骨なアレになりそうな気もする。
あと10人だと均等なトーナメントにはならないけど、そこら辺は1位2位がシードになったりするのかな。
正直バトル見たい組み合わせが無限にあるので困ってしまう。ここだけゲーム化しませんか?(?)
・クイーンって時代によっては余裕でXになれてそうだけど運悪くなんか規格外のXが存在する時代にバッティングしちゃったの、今年の日ハムみたい(今年のパリーグはまだ決まってませんが)
・X経験者、ボルテックス・ボワール・DJシンディグ・スマイルあたり見てると(作中で描かれるのはピーク時ではないというのがあり、当時は全員すごかっただろうけど)それはそうとマジで時代次第では余裕でクイーンがXだな…と思ってしまうところはまあ、ある
・シンディグがXになった年のトーナメント、ギャグマンガみたいになってそう
2025.09.12
クラッシャーボーイ、チョイ役ではあるけど、冷静に考えると『ぶん殴ると記憶を飛ばせる能力者』をシャン代表が抱えてるの普通にロクな使われ方されてなさそうすぎる
いやシャン・ダー、マジで手駒を失いすぎてる どうするんだ
リン・リン、「自分は普通の人間だ」と言い切れるところが強いんだよな~。そうであってもそれを認められない人って絶対たくさんいるから……
しょうみなはなしPARAGONのイントロ流れ出すだけでテンション上がる脳みそになりつつある
そもそもだけどあの状況だと全然リン・リン本人殺せたよな?って感じなのでシャオユエチンを狙ったことに意味があるっぽいんだよな。きっ きになる~
無人島に派遣される魂電ちょっと面白いよね
ていうか普通にリン・リンの再登場楽しみなんだよな。2Dでどんな顔して出てくるのかもあるし(EDにはいるけど)48話やってくれ~
あとこれも今更なんだけどOPのサビでヒーローらがランキングの順番で出てくるところ好きすぎるかも
アニメ 2025.09.11
ここまできたら最後まで見るけど…!?ラスボス、絶対改心してほしくないけど最終回で安めの改心しそうな気がしてならない。しないでほしい。しそう。
このアニメ、終盤に来て裏事情説明パートが多すぎる気がする。いや説明パート自体は悪くないんだけど、なんでこの人今ダラダラ説明してるの…?親切なの?感が強い
まあ好意的に解釈するなら孤独ゆえに聞いてほしいのかも…とも取れるけど
本筋全然関係ないけどアニメキャラって強めの色の口紅1本引くだけでベースの絵が同じでもアニメ美少女感が薄まるの、不思議すぎて一種の魔法かも。あれほんとなんでなんだろう。なんでオタクは真っ赤なルージュの線を見るだけでその顔面に対するアニメ美少女値を下げて認識してしまうんだろう。これ錯視とか心理学のなんかの領域じゃない?
アニメ 2025.09.11
急ぎの作業がある時はオモコロ垂れ流しのほうがいいかも……
2025.09.11
ナイス編、近辺人物誰も彼もナイスが偽物なのに一発で気付くのが面白いんだけど、ナイスが死ぬ前の1年くらいがあの感じ(23話)でひたすら情緒不安定だったならさもありなんというか、そらわかるわって感じすぎるな。下手したらあの件以前から事あるごとに恐怖粒子が恐怖粒子がついたって喚いてた可能性もあるし
ナイスが潔癖症だったっぽい記載あったけど多分あれ強迫観念的なやつだろうし
シャオユエチンはナイスの情緒不安定は完璧な能力の副作用って言ってたけど、普通にそういうの関係なく誰でも起こり得るような、不安や恐怖に苛まれて病んだ結果なんじゃないかと思う。まあ完璧さを求められることと自身の内面・結果のズレとするなら副作用と解釈することもできなくはないけど。
シャオユエチンとナイス(故)、最初の2年くらいはまだ虚無のビジネスカップルで済んでそうだけど、最後の1年くらいはひたすら病み散らかしてる男と離れることもできずに同居させられてるの大変すぎるな。趣味の旅行もできず情緒不安定な男と実質軟禁状態とは シャオユエチンには幸せになってほしかったよオイラも
1話でジュエンや取り巻き黒服たちがリン・リンのこと疑うような素振りもなくパッパパッパと段取りを進めてたのも、割と予感はあったというか、死ぬ前のナイスの様子から接続できうる顛末だったからなんだろうなとか。あのときのナイス、多分あそこに登るまでの記憶がないくらい自我喪失的な状態に陥ってたと思うけどそれを周囲は確認してたっぽいし。
周囲は基本的に素に近いところのナイスを見て偽物って気づいてたけど、キンデスは一応オフィシャルな場でのナイスを見て一発で偽物ってわかってたのでなんかだいぶ質が違うぞ…?ともなる。いやでもまあ、わかるか。シャオユエチンもリムジンから降りてきた時点でもうちょっと気づいてそうな雰囲気あったし。
キンデスの激重感情吐露何度見ても重すぎ…重すぎない!?
でも考えてみれば、確かにヒーローとそれを引き立てるヴィランという道を選んだのは彼ら自身だけど、その対立構造が世間に認知されればされるだけ信頼値での諸々の反映もあるわけで、活躍すればするほど大親友との溝が深まっていくのってちょっと怖いな。その上でナイスのニコイチ相手が女に替えられたりナイスが情緒不安定になって連絡返さなくなったりまあ不安要素が無限にありすぎてこじらせるのもこれまた…さもありなんというか……
キンデス、見る感じマジで恐怖粒子とか関係なく拗らせて謎のパワーアップをしてるのすごいと思う。
キンデスとナイスの最強仲良し親友っぴ関係普通に大好き侍なんだけど、キンデスとナイスに幸せになってほしい気持ちがあるかと言われると、彼らがなんとなく幸せっぽい人生を歩む道っていうのはヒーロー業が泣かず飛ばずの中誰にも知られずに引退して、何となくあの時は青春してたよな~みたいなことを言うオッサンになって、たまに飲むくらいの感じになってたりするところしか想像できないので、それもまあ現実なら一つの小さな幸せの形かもしれないが、フィクションなのであの大花火ぶち上げたような終わりが……好きかもな……となる。利用のされ方切り捨てられ方がエグくてやっぱちょっと悲惨ではあるけどどうしたって彼らが選んで歩んだ道だからかな。選んだ道のことが好きなので。選んでもない道で悲惨な目に遭う人とはちょっと受け取り方が変わるところある。
陰謀のせいで破滅するわけだが、陰謀が渦巻いてない平和な世の中だと彼らはモブで終わって、我々の認識範囲にすら入らなかったんだよな。彼らが不幸であるからこそ、私は彼らの存在を認識できる。そういう皮肉があるよね、利用され凡人キャラというのは。
分不相応に世間に認められ押し上げられた時点で割と破滅ルート直行と言うか詰んでる認識というか、逃れられない何かを感じるんだけど そう考えると割と円満に終わったスタンドって特殊だな……。TBHX史上最も円満に引退したトップテンヒーローじゃないか?ボワールやボルテックスとかもそうだけどみんな死ぬか破滅してる気がする
2025.09.11
でもBOOTHで予約受付ってやったことないのでどうすればいいんだ?(そこからですか?)

アクスタは昔作ったやつの余部(余部なので台座がない)にamazonで買ってきた台座をつけて500円くらいで置いておくつもり。写真のがamazon台座です
amazonで買った台座、微妙に個体差があって差し込み穴がガバいやつが混ざってる…!!それは避けておくとして足りるのか?
こっちの在庫数はぶっちゃけると井正が2・沙華が3です。数合ってないけどあくまで余部頒布なので…
#TOYAmade
作業/絵 2025.09.11
2025.09.11
ただ器が小さいだけの凡人ってだけなら序盤で死ぬ雑魚モブみたいなキャラにごまんといるけど、本来はそういうポジションしか担えないようなスモール器の人物が分不相応な立場(作中立場にせよメタ的立場にせよ)に置かれたり、高いところを目指そうとしてのたうち回っているところ……が一番いい。
2025.09.11
シャクティマットで痛え!!!!!!!!!!!!痛ってえ!!!!!!!!!!!!!!!って言ってるARuFa見ながら梁龍を思い出してたのでもうダメかも。シャクティマットでもカウンター能力使えるのかな やっぱ自傷の場合は無効なのかな。 #TO_BE_HERO_X
何故今1ヶ月前のオモコロを…?それだけ溜まってるということ……
2025.09.11
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535
なんでもボタンもいつもありがとうございます~!