タグ「BFkari」を含む投稿[271件](14ページ目)
作業/絵 2021.11.16
#BFkari

左右の人数差がどうしても気になったのと許されざる重大ミスがあったので配置しなおした
1年生固められたしなかなか良いんじゃないだろうか。等間隔とかズレとかは筋金入りのA型(便宜上性格区分)に怒られそうな感じだけどまあ…しゃーない!
地味にこのフレームセットし直すのがすげえ大変なんだよな 蓋つけるのがけっこう難しい
その上でちょっとミスると引っ掛けてるナスカン落ちてきたりするからイーーー!!ってなっちゃった。作りしっかりしてるし綺麗なんだけどね
缶バッジ用のやつはめちゃくちゃ使いやすかったのであっちの方がおすすめかもしれない

左右の人数差がどうしても気になったのと許されざる重大ミスがあったので配置しなおした
1年生固められたしなかなか良いんじゃないだろうか。等間隔とかズレとかは筋金入りのA型(便宜上性格区分)に怒られそうな感じだけどまあ…しゃーない!
地味にこのフレームセットし直すのがすげえ大変なんだよな 蓋つけるのがけっこう難しい
その上でちょっとミスると引っ掛けてるナスカン落ちてきたりするからイーーー!!ってなっちゃった。作りしっかりしてるし綺麗なんだけどね
缶バッジ用のやつはめちゃくちゃ使いやすかったのであっちの方がおすすめかもしれない
他感想 2021.11.08
ボイフレのグッズ何もかもコンプしようとしてた訳じゃないんだけど(ゲーム内カード画像使ったやつとかはそこまで食指伸びなかった)マジで「質の良い描きおろしで全員分出します!!」みたいなタイプのグッズもれなくコンプしに走ってたから本当にオールキャラ狂いだったな。仲良しカードもコンプしたし
めっちゃ楽しかったんだけど金遣いの荒さもガチだったから多分このタイプのジャンルに何度もハマると人生が終わる ボイフレ大好きだし我が出費に一片の悔いなしだけど第二のボイフレが出てくると困る(?)ってよく思う #BFkari
めっちゃ楽しかったんだけど金遣いの荒さもガチだったから多分このタイプのジャンルに何度もハマると人生が終わる ボイフレ大好きだし我が出費に一片の悔いなしだけど第二のボイフレが出てくると困る(?)ってよく思う #BFkari
他感想 2021.11.07
#BFkari
ボイフレのアクキーもちゃんと飾った!!!
▼ビフォー

▼アフター!

標本みたいになったぞ~~!!
キャラ配置ガチってたら左右の人数バランス悪くて笑った
あと反射しまくるケース撮る時、部屋を真っ暗にしてiphoneのナイトモードカメラ使ったらめちゃくちゃ綺麗に撮れることが分かった
最近グッズ飾るのだいぶ頑張ってるから見て

ここはボイフレキャラ原案・潤宮るか先生のゴッドピクチャーギャラリー(+3-Dコースター)

ここも潤宮るか先生のゴッドピクチャーギャラリー(+ロシャオヘイのポスター)
つながるCDジャケ絵もバッチリ9枚連結させてます これ神
今なら断片的にお見せできるけど前はお見せするのは憚られるクソ汚い飾り方をしていたので大分頑張った…頑張ってので今日は全然原稿進んでない

グッズのために壁一面だけ綺麗にしたけど他三面はクソ汚いという現実からは目を逸らしていく
るか先生のB2タペストリー×2もこっちに固めて飾りたいんだけどB2を2枚貼れるスペース残ってないよ 壁無限になってほしい
あとはこれをちゃんと飾りたいんだよな…

これ CD特典のランダム缶バッジ るか先生描きおろしだったのでコンプしたやつです。多分これをコンプした人間は私含め片手で数えられる数いるかいないかくらいなんじゃないだろうか
ボイフレがガンダムだったらなんでも鑑定団で高値が付けられそうなくらいのコレクションなんで(?)これも綺麗に飾りたい~~むき出しコルクボードは埃がかかるので……
流石に飾るための色々を買うのもお金かかるのでしばらくは我慢しよう…本当はグノーシアのサントラディスクとかも飾りたいんだけどそれするならサントラもう一枚買いたいし欲が無限
こう見るとボイフレ時代の収集癖だいぶ極まってるなと思うしキャラが40人以上いるコンテンツでオールキャラオタクになるとこうなりますって感じだけどそれだけ楽しませてくれた良いコンテンツだったんや…グッズも描きおろしオールキャラで色々出してくれてよかったな……と思うとやっぱり多幸感ある 綺麗にグッズ飾った空間
ゲーム内のデフォルメキャラアクリルも同じようにコルクボードむき出しで飾ってるんだけど、これは箱買いしてオールキャラで揃えたのにうっかり1人だけ紛失してしまって歯抜けになってるので(本当に本当に悲しい)ガチディスプレイ欲があんまり湧いてこない 精神がオールキャラ厨すぎる
ボイフレのアクキーもちゃんと飾った!!!
▼ビフォー

▼アフター!

標本みたいになったぞ~~!!
キャラ配置ガチってたら左右の人数バランス悪くて笑った
あと反射しまくるケース撮る時、部屋を真っ暗にしてiphoneのナイトモードカメラ使ったらめちゃくちゃ綺麗に撮れることが分かった
最近グッズ飾るのだいぶ頑張ってるから見て

ここはボイフレキャラ原案・潤宮るか先生のゴッドピクチャーギャラリー(+3-Dコースター)

ここも潤宮るか先生のゴッドピクチャーギャラリー(+ロシャオヘイのポスター)
つながるCDジャケ絵もバッチリ9枚連結させてます これ神
今なら断片的にお見せできるけど前はお見せするのは憚られるクソ汚い飾り方をしていたので大分頑張った…頑張ってので今日は全然原稿進んでない

グッズのために壁一面だけ綺麗にしたけど他三面はクソ汚いという現実からは目を逸らしていく
るか先生のB2タペストリー×2もこっちに固めて飾りたいんだけどB2を2枚貼れるスペース残ってないよ 壁無限になってほしい
あとはこれをちゃんと飾りたいんだよな…

これ CD特典のランダム缶バッジ るか先生描きおろしだったのでコンプしたやつです。多分これをコンプした人間は私含め片手で数えられる数いるかいないかくらいなんじゃないだろうか
ボイフレがガンダムだったらなんでも鑑定団で高値が付けられそうなくらいのコレクションなんで(?)これも綺麗に飾りたい~~むき出しコルクボードは埃がかかるので……
流石に飾るための色々を買うのもお金かかるのでしばらくは我慢しよう…本当はグノーシアのサントラディスクとかも飾りたいんだけどそれするならサントラもう一枚買いたいし欲が無限
こう見るとボイフレ時代の収集癖だいぶ極まってるなと思うしキャラが40人以上いるコンテンツでオールキャラオタクになるとこうなりますって感じだけどそれだけ楽しませてくれた良いコンテンツだったんや…グッズも描きおろしオールキャラで色々出してくれてよかったな……と思うとやっぱり多幸感ある 綺麗にグッズ飾った空間
ゲーム内のデフォルメキャラアクリルも同じようにコルクボードむき出しで飾ってるんだけど、これは箱買いしてオールキャラで揃えたのにうっかり1人だけ紛失してしまって歯抜けになってるので(本当に本当に悲しい)ガチディスプレイ欲があんまり湧いてこない 精神がオールキャラ厨すぎる
他感想 2021.11.07
ストーリーはなんやかんやタダで読めるパターンの方が最近だと多いのかな?って思うし、多分そっちの方が正しい(広くキャラの魅力を知ってもらってその上で商売に繋げる?)とも思うんだけど、アランの恒常SRを心待ちにしていた自分だけの時間は多分あの形じゃないと発生しなかったんだろうなあと回顧するのであった
基本的にはストーリー無料(もしくは入手ハードル低め)の方が良いと思うんだけどね私も。それなりの課金必須なアランの誕生日SRストーリーとかこの世で何人の人が読んだんだろうって考えること多かったし 良ストの機会損失って意味ではめっちゃ勿体ないんだよな #BFkari
基本的にはストーリー無料(もしくは入手ハードル低め)の方が良いと思うんだけどね私も。それなりの課金必須なアランの誕生日SRストーリーとかこの世で何人の人が読んだんだろうって考えること多かったし 良ストの機会損失って意味ではめっちゃ勿体ないんだよな #BFkari
他感想 2021.10.27
ボーイフレンド(仮)でアランを追っかけまわしてた時がマジでこれ>>1063が完璧に決まってて
サービス開始直後、一人だけアラブっぽい見た目のカタコトハーフキャラって異質すぎるだろ…というネタ目線で興味を持つ(今思うと言うほど異質でもない気はする)
↓
すぐに手に入る低レアリティのカードストーリーを読んで徐々に人となりを知る
↓
無課金でもチケットとか集めればギリ入手できるレベルのレアリティのカードストーリーを読む、低レアリティよりも長めの話で更にキャラ性を知っていく
あとたまにバックグラウンド重そうな雰囲気を匂わせてくる この時点で大分夢中になっている
↓
無課金では入手しにくい恒常最高レアリティのカードを1枚だけ引き当てる
(1枚だけだとストーリー1話だけ読める・全話読むには3枚必要)1話から空気がクソ重く、過去語りしますよムードがすごい
↓
続き!!!続きが早く読みたい!!!過去を知りたい!!!!!!という気持ちを抱えたまま2枚目以降が引けるのをワクワクしながら心待ちにする(多分半年以上は待った)
---
↑これ私史上でも相当綺麗にコロリン行ったルートなのでめっちゃ面白いと思う。HRやSRの1枚目引けたタイミングも絶妙だったんだよな…(確か無料でコインかき集めて回したプリンス限定ガチャで引いた)
多分アランのこと知る前にいきなりSRの重い話されたらそんなに…って感じだったと思うんだよ。レアリティによる入手難度と情報の順序がめちゃくちゃ噛み合ってて良かった
待ってる時間ずっとそわそわしてたし初めてSRのストーリー全部読めた時本当に嬉しかったな。すごく良い体験だった #BFkari
サービス開始直後、一人だけアラブっぽい見た目のカタコトハーフキャラって異質すぎるだろ…というネタ目線で興味を持つ(今思うと言うほど異質でもない気はする)
↓
すぐに手に入る低レアリティのカードストーリーを読んで徐々に人となりを知る
↓
無課金でもチケットとか集めればギリ入手できるレベルのレアリティのカードストーリーを読む、低レアリティよりも長めの話で更にキャラ性を知っていく
あとたまにバックグラウンド重そうな雰囲気を匂わせてくる この時点で大分夢中になっている
↓
無課金では入手しにくい恒常最高レアリティのカードを1枚だけ引き当てる
(1枚だけだとストーリー1話だけ読める・全話読むには3枚必要)1話から空気がクソ重く、過去語りしますよムードがすごい
↓
続き!!!続きが早く読みたい!!!過去を知りたい!!!!!!という気持ちを抱えたまま2枚目以降が引けるのをワクワクしながら心待ちにする(多分半年以上は待った)
---
↑これ私史上でも相当綺麗にコロリン行ったルートなのでめっちゃ面白いと思う。HRやSRの1枚目引けたタイミングも絶妙だったんだよな…(確か無料でコインかき集めて回したプリンス限定ガチャで引いた)
多分アランのこと知る前にいきなりSRの重い話されたらそんなに…って感じだったと思うんだよ。レアリティによる入手難度と情報の順序がめちゃくちゃ噛み合ってて良かった
待ってる時間ずっとそわそわしてたし初めてSRのストーリー全部読めた時本当に嬉しかったな。すごく良い体験だった #BFkari
他感想 2021.10.27
テスト
てがろぐβ版アプデで画像URL引っ張ってこれるようになったみたい。↓はサイトに置いてるURLを挿入してる

これはボイフレキャラソンCD化の初報が出た時(遊馬・瀬名・東雲の参加が発表されてた)アランのキャラソンが出るとも3-DのわちゃわちゃCDが初っ端から来るともガチで思ってなかった人の描いた絵 #BFkari
てがろぐβ版アプデで画像URL引っ張ってこれるようになったみたい。↓はサイトに置いてるURLを挿入してる

これはボイフレキャラソンCD化の初報が出た時(遊馬・瀬名・東雲の参加が発表されてた)アランのキャラソンが出るとも3-DのわちゃわちゃCDが初っ端から来るともガチで思ってなかった人の描いた絵 #BFkari
他感想 2021.10.11
ボイフレ、(キャラがめちゃくちゃ良いっていうのは前提として)何が面白かったってそういうリアルタイムで情報を追いかけたり色々じっくり考えたり、何が来るか分からない中ガチャやイベントの更新による情報追加でうおおおってなったりそういう体験含めてだったので、なんというか多分『ハマる体験の再現』がかなり難しい部類なんよね。だから今から誰かに勧めようとは思わないんだけど。 #BFkari
これが多分ソシャゲの難しいところで、コンシューマゲームだとそのパッケージをプレイすることが体験になるので自分の体験を誰かにも…っていうのができるんだけど、ソシャゲだともうタイミング違うだけで体験できるものが全く全然違うんだよな~。ソシャゲでも一本道ストーリーものだとまだ共通の体験みたいなものを提供しやすいのかなって思うけど
だからソシャゲが劣っているという話ではないんだけど(それぞれの強みがあるよねみたいな)
でもこれはキャラクター属性とかより体験重視型オタクの感想なので、普通に好みのキャラがハッキリしてて好みのキャラに会いたい!!って感じならあんまり関係ない気もする
これが多分ソシャゲの難しいところで、コンシューマゲームだとそのパッケージをプレイすることが体験になるので自分の体験を誰かにも…っていうのができるんだけど、ソシャゲだともうタイミング違うだけで体験できるものが全く全然違うんだよな~。ソシャゲでも一本道ストーリーものだとまだ共通の体験みたいなものを提供しやすいのかなって思うけど
だからソシャゲが劣っているという話ではないんだけど(それぞれの強みがあるよねみたいな)
でもこれはキャラクター属性とかより体験重視型オタクの感想なので、普通に好みのキャラがハッキリしてて好みのキャラに会いたい!!って感じならあんまり関係ない気もする
他感想 2021.08.23
マジでボイフレで好きなキャラたちの情報供給に対して完全に飢えた獣の様相だったから疑うな畏れるなそして知れ全ては知ることで救われる(ガチャを回しイベントを爆走し台詞回収をする)って感じだった 俺たちは銀の鍵 #BFkari
他感想 2021.08.23
▼ビフォー
▽アフター
なかなか良き感じなんじゃないかな。スキルアップを感じる
元のレイアウト、絵が中央からズレすぎで意味わかんないし絵がズレて傾いてるせいで左下の文字が斜めって見えるし余白の使い方も謎だしで今見ると大発狂ものだ……
絵の方はクリスタに持ってきて色々加工。さい〇うなお〇センセになった気持ちで(?)
・絵がちゃんと中央に来るように配置し直す
・前後感出すためにバックの廣瀬をぼかす
・文字入れやすくするため&画面のガチャガチャ感を落ち着かせるために斜め影入れる
・グラデーションマップかけて色をまとめる
・四隅にぼかしかけたり下辺に黒グラデかけたりして中央の周の白色が目立つように
・みんなだいすきパーリンノイズ
絵部分直してなくても加工と調整で全然違う~~~クリスタのちからってすげ~~
でもごめん結構大雑把にやったからまだ全然ズレてはいる(元絵よりはマシになってる)
あとはイラレで文字などを入れました。タイトルを中央に、その他の文字情報を下辺左右に配置してバランス良くなる感じにしてみた。でも全部横に並べたらつまんない感じになりそうだったので、実質飾りの左側は縦・目が行ってほしい右は横に入れてみたり……
シセンユードーとかよくわかんないけど、Zの視線とか明度差とか周の目線の関係で右下はそれなりに目に付くようにできた……かな……?わからんけど 実際に頒布する表紙じゃないけど
ここけっこう気に入ってる 死ネタでどっちが死ぬのか一目でわかる(表紙絵の時点で分かるけど)
廣瀬の文字が読みにくくなってるけど、廣瀬ほとんど出てこない周の話だからこれくらい潰れても良いかなって いや、実際に頒布する表紙じゃないけど
レイアウトの練習したいんだけどお題作るのがヘタクソなので、自分の過去同人誌リメイクはけっこう良いかも。気が向いたらまたやろう