タグ「BFkari」を含む投稿[287件]
作業/絵 2025.02.26
アオのハコ見てたら「3-DがやってたSASUKEで…」ってセリフが出てきて「文化祭でSASUKEやる3-Dとかもう藤城学園じゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」ってなった #BFkari
※解説…ボーイフレンド(仮)の3年D組を思い出している。藤城学園3年D組は体育進学クラスであり、体力自慢や筋肉自慢の集うイケイケボーイズだったため、文化祭でSASUKE、やりそうすぎる。やってくれ。になったオタクなのであった。
※解説…ボーイフレンド(仮)の3年D組を思い出している。藤城学園3年D組は体育進学クラスであり、体力自慢や筋肉自慢の集うイケイケボーイズだったため、文化祭でSASUKE、やりそうすぎる。やってくれ。になったオタクなのであった。
アニメ 2025.02.14
思うにてーるーと遊馬百汰( #BFkari )の対人性質はかなり似ているが、遊馬百汰はイケメンスポーツ万能天才テニスプレイヤーであることを考えると全然ダチにいるイメージができず、てーるーはスペックだけなら『普通の人』なのでダチにいる想像ができてしまう、という差があるのだと思う。まあ、あのバランスのとれた人格を『普通の人』としていいのかはわからないが。
2025.02.07
#BFkari
Run to youの歌詞「好みの流行も移り変わるけれど ただ一つ揺るがないものはきっと俺にとってあなたの揺るがない眼差し」部分がずっと好きって言ってるんだけど、
この部分(特に「好みも流行も移り変わるけれど」)は宮ノ越から主人公への変わらない思いを示しつつ、宮ノ越というキャラクターの『奇を衒わない普遍性』のようなものも同時に表しているダブルミーニング的なところがやっぱ秀逸なんだよなーーーー。複数視点の共通項の洗い出し、秀逸ーーー
複数のものごとの共通項の抽出、抽象化具合が上手くて好きなんだなーと今更ちゃんと良さの言語化ができるようになってきた。好きな歌詞、抽象化ってキーワードをはめると大体説明できることがわかったのでこの先一生この文法で語ってしまいそう
Run to youの歌詞「好みの流行も移り変わるけれど ただ一つ揺るがないものはきっと俺にとってあなたの揺るがない眼差し」部分がずっと好きって言ってるんだけど、
この部分(特に「好みも流行も移り変わるけれど」)は宮ノ越から主人公への変わらない思いを示しつつ、宮ノ越というキャラクターの『奇を衒わない普遍性』のようなものも同時に表しているダブルミーニング的なところがやっぱ秀逸なんだよなーーーー。複数視点の共通項の洗い出し、秀逸ーーー
複数のものごとの共通項の抽出、抽象化具合が上手くて好きなんだなーと今更ちゃんと良さの言語化ができるようになってきた。好きな歌詞、抽象化ってキーワードをはめると大体説明できることがわかったのでこの先一生この文法で語ってしまいそう
2024.11.03
これもうよくわからん感情なんだけど、ボイフレにドハマりしたという経験が“糧”すぎる。あらゆる意味であの分類のコンテンツにハマれること多分もうそうそうないと思うから。 #BFkari
2024.05.23
#BFkari ボーイフレンド(仮)は乙女ゲーなので、キャラの込み入った事情は主人公にしか話してくれないんだけど、それはそうとしてキャラ同士の関係性にも力を入れているコンテンツだったので、主人公との関係性を代替しないようバランスをとって「込み入った事情までは立ち入ってないけどなんとなく分かる親友」くらいの距離をやってくれており、それがなんか非常に助かっていたな
…一文が長い!

え?!3年D組、Best Friendすぎ…!?遊馬百汰さん、お誕生日おめでとう
3-D関係ないけどスクショ漁ってたら久しぶりに2-E吸って気持ちよくなっちゃった

主人公にはゼッテー見せねえクソ嫌そうな顔の逢坂、サイコーや
…一文が長い!

え?!3年D組、Best Friendすぎ…!?遊馬百汰さん、お誕生日おめでとう
3-D関係ないけどスクショ漁ってたら久しぶりに2-E吸って気持ちよくなっちゃった

主人公にはゼッテー見せねえクソ嫌そうな顔の逢坂、サイコーや
2024.05.23
#BFkari アランの誕生日の絵を絶対毎年描こうとしてるわけじゃないんだけど、散歩してて「アランの誕生日にまだ桜がしっかり咲いてるのって珍しいかも(うちの近隣だと)」と思ったら描きたくなったので、描いた(描いたのは人だけだけど)

情緒・ファンアート

情緒・ファンアート
作業/絵 2024.04.13
#BFkari そういえばボイフレのカード絵って原案の先生が作った顔の角度資料をトレースして作られてたんだけど、当時地味にユーザーの反発強かったな。合法だと思うんですけど…
あのゲーム本当に加減をしないペースでカードを出してたから、ある程度の絵のクオリティを担保するためには仕方ないと今でも思ってるけどな。私はストーリーメインだと思ってたから
トレスなしで作られてたのが初期のNアランなんだぞ!アレが出てくるなら絶対トレスした方がええやろ!笑
とはいえ、目玉SRとかになってくると金もかかるし、私みたいに狂ったようにストーリーとフレーバーテキスト集めてたユーザー以外(推しの絵目的の人)もたくさんいるので、もうちょっと良い塩梅だった方が良かったってのはそうなんだろうな。まあ…難しいね
今のソシャゲは流石にそういうことないんだろうな。知らんけど あるのかな
1枚のクオリティを保つなら色んなイラストレーターに依頼する形式のがいいんだろうな?それもコストかかるか
でも私個人的には一つの作品内の絵柄が統一されてないのあんまり好きくないので、絵柄バラバラになるくらいなら顔はトレスでいいや。トレスって言っても表情はシュチュエーションに合わせて描かれてたし。いや勿論あんスタやブルアカみたいに全部上手いのが一番良いんだけどさ!それぞれのゲームにはそれぞれのコスト事情があるから
ていうか私が一番好きなカードってR+とかだったので(何故なら表情が良いため)本当に表情厨!!!!!!!!!!すぎる。背景つきSSRのキラキラしたのも良いのいっぱいあるけどね!!!でも一番を選ぶとするなら一番表情の良い背景無しカードになる。表情の比重、すご!!!!!なんてボイフレに都合のいいユーザーなんだ。本当にそう思います。なんか謎の奇跡の相性で最後まで走り切ったなって
あのゲーム本当に加減をしないペースでカードを出してたから、ある程度の絵のクオリティを担保するためには仕方ないと今でも思ってるけどな。私はストーリーメインだと思ってたから
トレスなしで作られてたのが初期のNアランなんだぞ!アレが出てくるなら絶対トレスした方がええやろ!笑
とはいえ、目玉SRとかになってくると金もかかるし、私みたいに狂ったようにストーリーとフレーバーテキスト集めてたユーザー以外(推しの絵目的の人)もたくさんいるので、もうちょっと良い塩梅だった方が良かったってのはそうなんだろうな。まあ…難しいね
今のソシャゲは流石にそういうことないんだろうな。知らんけど あるのかな
1枚のクオリティを保つなら色んなイラストレーターに依頼する形式のがいいんだろうな?それもコストかかるか
でも私個人的には一つの作品内の絵柄が統一されてないのあんまり好きくないので、絵柄バラバラになるくらいなら顔はトレスでいいや。トレスって言っても表情はシュチュエーションに合わせて描かれてたし。いや勿論あんスタやブルアカみたいに全部上手いのが一番良いんだけどさ!それぞれのゲームにはそれぞれのコスト事情があるから
ていうか私が一番好きなカードってR+とかだったので(何故なら表情が良いため)本当に表情厨!!!!!!!!!!すぎる。背景つきSSRのキラキラしたのも良いのいっぱいあるけどね!!!でも一番を選ぶとするなら一番表情の良い背景無しカードになる。表情の比重、すご!!!!!なんてボイフレに都合のいいユーザーなんだ。本当にそう思います。なんか謎の奇跡の相性で最後まで走り切ったなって
2024.03.31
#BFkari
https://g-kuji.gcrest.store/store
場所を取らないガチャならともかく物理的にモノが嵩んでいくクジはちょっとキツいのでスルーするつもりなんだけど、るか先生の描きおろし収集マンなので後ろ髪引かれまくる。ガチャは悪じゃないけど物理くじはマジで悪
普通にポスターかタペストリーで販売してほしかったなあ。オールキャラオタクだからキャラが揃ったものじゃないとそんなに…
カード型アクスタ、Bグループに3-Dのうち3人が集まっててなんだこのバランスって思ったけど名前順だこれ。3-Dはさ行ばっかだから
プリズムカードのアクスタいいな~全盛期なら回してた……今は…物理くじ悪の感情の方が強いのでウンフ
しかしるか先生の絵は相変わらずきれいだ……
https://g-kuji.gcrest.store/store
場所を取らないガチャならともかく物理的にモノが嵩んでいくクジはちょっとキツいのでスルーするつもりなんだけど、るか先生の描きおろし収集マンなので後ろ髪引かれまくる。ガチャは悪じゃないけど物理くじはマジで悪
普通にポスターかタペストリーで販売してほしかったなあ。オールキャラオタクだからキャラが揃ったものじゃないとそんなに…
カード型アクスタ、Bグループに3-Dのうち3人が集まっててなんだこのバランスって思ったけど名前順だこれ。3-Dはさ行ばっかだから
プリズムカードのアクスタいいな~全盛期なら回してた……今は…物理くじ悪の感情の方が強いのでウンフ
しかしるか先生の絵は相変わらずきれいだ……
2023.12.13
#BFkari ボイフレ10周年だ。
つまりサイトに載せてる絵も初期は10年前のものってことだ
https://pridehotato.net/pict/#bfkari
ボイフレ初期の絵を見ると上手くなってて嬉しいなって思うし、下手でも好きをいっぱい表現しててえらいぞ~ってなって良い
https://pridehotato.net/pict/#bfkari
ボイフレ初期の絵を見ると上手くなってて嬉しいなって思うし、下手でも好きをいっぱい表現しててえらいぞ~ってなって良い
2023.12.13
>>6427
#BFkari
私は学園モノ乙女ゲームとしてのボーイフレンド(仮)のキャラ名の付け方を本当に愛しているのだけど、それはあの名前たちがゲームジャンルや舞台にピッタリだからなんだよね。ボイフレに逆転裁判みたいな名前は合わないし
私は夢的な楽しみ方をしているユーザーではなかったけれど、先の論文で書かれてる『名前に作為感が無い方が夢的に没入できる』という理論で言えばかなり理想的だったんじゃないかなと思う。
(ここで言う作為感というのは『キャラ性や役割とストレートに表現する名前というわけではない』という意味で、ボイフレキャラの名前にもしっかり作為があると思ってます。)
私がボイフレのキャラ名で好きなところは『なんとなく名付け親の雰囲気が分かるところ』なんだよな。翔太とか涼太みたいなかなりよくある名前のキャラがある一方、『瑠風(るか)』みたいなスッゲー今っぽい読みがなのキャラもいたりするあのバランス……あれが好き。キャラ性も合わせて親御さんの顔がうっすら見えてくるようで
よくある~ちょっと珍しい~かなり珍しい のグラデーションがあるのがボイフレのキャラ名のいいとこ
現代日本舞台で特別非日常があるわけじゃないキャラゲーとしてはかなりフィット度の高いセンスある名付けだったと思う。好き作品褒め失礼します。
#BFkari
私は学園モノ乙女ゲームとしてのボーイフレンド(仮)のキャラ名の付け方を本当に愛しているのだけど、それはあの名前たちがゲームジャンルや舞台にピッタリだからなんだよね。ボイフレに逆転裁判みたいな名前は合わないし
私は夢的な楽しみ方をしているユーザーではなかったけれど、先の論文で書かれてる『名前に作為感が無い方が夢的に没入できる』という理論で言えばかなり理想的だったんじゃないかなと思う。
(ここで言う作為感というのは『キャラ性や役割とストレートに表現する名前というわけではない』という意味で、ボイフレキャラの名前にもしっかり作為があると思ってます。)
私がボイフレのキャラ名で好きなところは『なんとなく名付け親の雰囲気が分かるところ』なんだよな。翔太とか涼太みたいなかなりよくある名前のキャラがある一方、『瑠風(るか)』みたいなスッゲー今っぽい読みがなのキャラもいたりするあのバランス……あれが好き。キャラ性も合わせて親御さんの顔がうっすら見えてくるようで
よくある~ちょっと珍しい~かなり珍しい のグラデーションがあるのがボイフレのキャラ名のいいとこ
現代日本舞台で特別非日常があるわけじゃないキャラゲーとしてはかなりフィット度の高いセンスある名付けだったと思う。好き作品褒め失礼します。
2023.08.12
#BFkari 3-Dのアクスタとちっこいフィギュアキーホルダーのガチャガチャを回しまくる夢を見た。「引けるかどうかじゃない、揃うまで回すんだよ」ってソシャゲ現役時代と同じことを考えながら回していた。
でもなんかガチャガチャ筐体のすぐそばで執着ヤンデレみたいな感じの人が隣にいる人にめちゃくちゃ言い寄ってて(?)、「すいません少し離れてやってもらっていいですか?」って言ってた。強いな夢の中の私。
執着ヤンデレっぽい人と言い寄られてた人、その後ちゃんと距離取ってくれたし いい人かも
でもなんかガチャガチャ筐体のすぐそばで執着ヤンデレみたいな感じの人が隣にいる人にめちゃくちゃ言い寄ってて(?)、「すいません少し離れてやってもらっていいですか?」って言ってた。強いな夢の中の私。
執着ヤンデレっぽい人と言い寄られてた人、その後ちゃんと距離取ってくれたし いい人かも
2023.07.07
ただ花言葉に関しては公式が直々にキャラクターに与えたものがバチっとハマってると当然うれしい!
公式が皇アランに与えた花の花言葉は「尊敬」「信頼」「真の友情」「君ありて幸福」!!!! #BFkari
こういうの、ハマっててテンション上がるっていうのもあるしスタッフが頭ひねってお花調べて決めてくれたんだろうなっていうのもいいよね。普通に嬉しくなっちゃう。
なんかこう、そういう血肉が通ってるかどうかってなんとなく感じられるよね。ボイフレの権利がジークレストに譲渡されてからのグッズ展開の人選や絵選び、あまりにも血肉を感じなくて一周回って面白いもん(ストーリーとかキャラ性に関わらない部分のそれはどうでもいいので普通に笑える)
サイバーエージェントでボイフレに関わってた人たちはもうとっくに別のゲームで色々やってるんだろうな~
公式が皇アランに与えた花の花言葉は「尊敬」「信頼」「真の友情」「君ありて幸福」!!!! #BFkari
こういうの、ハマっててテンション上がるっていうのもあるしスタッフが頭ひねってお花調べて決めてくれたんだろうなっていうのもいいよね。普通に嬉しくなっちゃう。
なんかこう、そういう血肉が通ってるかどうかってなんとなく感じられるよね。ボイフレの権利がジークレストに譲渡されてからのグッズ展開の人選や絵選び、あまりにも血肉を感じなくて一周回って面白いもん(ストーリーとかキャラ性に関わらない部分のそれはどうでもいいので普通に笑える)
サイバーエージェントでボイフレに関わってた人たちはもうとっくに別のゲームで色々やってるんだろうな~
2023.06.19
るか先生、商業用じゃなくTwitterに好意でアップしてくれてたイラストとかまとめた同人誌とか出してくれないかなあ…ってたまに思うけど同人誌出すのも手間と負担だし許可とかもややこしそうだからまあ……難しいよなあ……
FGOとかそこらへん見てると担当レーターが同人誌出すの割と普通にやってるから(ゲーム公式自体がその辺寛容っぽいのもあるだろうが)いいな~ってなる #BFkari
FGOとかそこらへん見てると担当レーターが同人誌出すの割と普通にやってるから(ゲーム公式自体がその辺寛容っぽいのもあるだろうが)いいな~ってなる #BFkari
2022.12.13
#BFkari めでてぇ
潤宮るか先生、神
配信で拡大してる様子見れるとは言えもっとデカい解像度のアート見たい・・・ア~~~ 売ってくれ~~!!!(そういう用途ではない完全好意絵なので多分印刷物にはならない・・・)
ていうかボイフレまじで来年10周年って考えるとヤバ!!!ってなっちゃうな。マンガアニメゲームはもう流石に10周年15周年って言われてもまあそんなもんだなって思えるようになってきたけど、ソシャゲって未だに新興コンテンツってイメージが残ってるから二桁年数出されるとびっくりする。いやマジでソシャゲももう別に新興コンテンツではないよな
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
潤宮るか先生、神
配信で拡大してる様子見れるとは言えもっとデカい解像度のアート見たい・・・ア~~~ 売ってくれ~~!!!(そういう用途ではない完全好意絵なので多分印刷物にはならない・・・)
ていうかボイフレまじで来年10周年って考えるとヤバ!!!ってなっちゃうな。マンガアニメゲームはもう流石に10周年15周年って言われてもまあそんなもんだなって思えるようになってきたけど、ソシャゲって未だに新興コンテンツってイメージが残ってるから二桁年数出されるとびっくりする。いやマジでソシャゲももう別に新興コンテンツではないよな
2022.12.13
あと例外として如月はシャツごとぐちゃぐちゃっとまくってた。いろんな袖まくり