くそ雑多なひとりごと
新しい順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

タグ「-sage」を含む投稿(時系列順)194件]9ページ目)

#-sage
素人が自分の感じる違和感について壁打ちして特に答えが出てない系のつぶやき


実写の日本ドラマや映画を見ていると人間の喋り方が嘘くさすぎて全然没入できない、ってことがけっこうあるんだけど、これってなんで??って色々仮定してみると

・母語が関西弁なので標準語で会話している人間そのものに違和感があるのか?
→でもラジオとかバラエティや通話で標準語で話してる人の喋り方に違和感を覚えたことはないな???
 台本感や演技がかりすぎて自然さを感じないからダメなのか??

・アニメばっかり見てるから2D絵の人物が大げさな演技をするという映像に慣れすぎているせいなのか?
→これはマジであるかもしれない 大げさな演技も大げさな髪色も実写人間がやることに一生慣れない体質にさせられたかも。アニメとかいう文化に
逆宮崎駿現象である

・質の高い演技や演出の邦画をあまり見れてないのでは?
→これもマジでマジでそうかもしれん。思い返せば面白かった邦画はそういうのあんま気にしてなかったかも



演技の自然さと不自然さの違いってどこにあるんだろうな~。個人的に実写人間だと多少無駄な言葉やセリフでもないような音・どもりなんかがある方が絵面と音声情報のズレなく見やすいのかな~とは思う。

前に書いたことあるけどTRPG配信のRP=演劇って感じでやってるタイプのがメッチャ不自然に感じるので苦手で、でもこれは別に実写人間要素無いよな…音声だけなのに……アニメみたいなモンでは…?って思うんだけどウーン
あ、あとVtuberが販売するボイスやボイスドラマも私痒くて聴けないの!!!初期にいくつかだけ買って一回聞いたきり一切聴き返してないや。前にドラマCD出してたのもサンプルだけでイヤーーー無理!!ってなったし
これに関しては『本人に近いキャラ性や設定で本人が言わないような演技がかった喋りをしているズレ』の違和感の方が大きいのかもしれない。

ていうか違和感覚えるものってもうシンプルに演技が下手なだけでは?って言っちゃうのは簡単なんだけど、それともなんか違う気はするんだよな~。実際演者だけじゃなくディレクションや演出とかも関わってくる部分だと思うし…わかんね 素人だから ただ脳が痒さを抑えきれない▲とじる

#-sage
個人が感じる違和感のこと、虫やおばけが怖い人は何故怖いのか?と同じくらい理屈じゃない気がするので「うーん、わかんねーや!w」で終わることが分かりながら壁打ちしているところある

#-sage
赤ちゃん愛に共感が無さすぎて(人間のカス)ひろプリに感情移入できなくてウケちゃう
いつか来るエルとのお別れ、「そうですか…」って思ってしまってよくないな…。やっぱりもうちょっと自我のある存在じゃないと共感できないらしい。
いやここにきて登場人物たちがエル氏を想う気持ちに全然グっと来ないの、人の心が無さすぎるだろ。ごめん…
トロプリの最終回ではあんなにワンワン泣いたってのに

どうにも赤ちゃん育成プリキュアと相性がよろしくない
フレッシュも一応赤ちゃん要素あったんだけどなんでだろうな。あれはどっちかっていうと特殊能力マスコット枠の色の方が強かったからだろうか。

プリキュア、なんだかんだでタイトルごとのテーマ性が強いので合うものは合うし合わないものはとことん合わないという感じがある。他でもない初代が全然合わなかったし

#-sage #Adachi_mitsuru MIX2期21話
だいたい展開を察せるツイートを踏んでしまったせいでだいたい展開を察してしまっていたんだけど(だから人と同じ作品追いたいと思えねえんだよな…)

まあ正直前回からフラグは立ってたのでなんとなく読めはしたけれども。しかし、ここからはあまり人の心が無い感想なんだけど、勝也的展開のなぞりとすると生贄がやや弱い感じがするし、いや父親の存在は弱くはないんだけど物語役割としてはサブキャラだし…

サブキャラだからこそ、正直『生贄』的印象が拭えないんだけど、どうなんだろうな~~~面白さとして……
タッチをなぞる作品としてはこういう展開はあるのかなあって予感させてたと思うんだけど、ここでその人が死ぬの~~??すぎて戸惑いの方が大きいかも。

あーそう、もしかして原田をこの枠に入れんのか?とかはちょっと考えちゃった。わからんけど。いやでも原田ってそういう役割じゃねえよな~
▲とじる

#-sage
ややセンシティブな話題

フィクションで所謂ブサイクのキャラ(現代の美的感覚で見て整っていない造形として描かれてるもの)がそれに連動するように性格も悪く描かれてると「る、ルッキズムが・・・強い!」ってなるけど、
ただそれが生来の造形による差別に由来して性格歪んだとか、不潔系だと自分を客観視できない故に自己評価がズレててグイグイいってしまう人物である、と考えるとまあ現実的にもなくはない……とも思う。

ただ現代社会モノならそういう想像はできなくはないんだけど、種族単位でブサイク(※人間の美的感覚基準)なキャラが性格悪いとただのルッキズムだな~にはなるかな。単純属性すぎてつまんね…^^;ってなる感じ。

そもそも性格が良い・悪いとは?になるし、ブサイクも美形も結局時代や価値観に左右されるものだからこういう話って難しい~。しかし悪い役割を全部ブサイクにまかせてイケメンや美女に倒させるだけ、みたいなのを無自覚に思考停止でやってそうなのを見ると「ならもう全員美形で描けや」と思ってしまうことはまあある。三枚目の存在が、好きだから……
▲とじる

#-sage だいたいの出来事において共通して感じることは『二極化思考への嫌悪』なんだよな。言葉の暴力性を意識してなさそうな、それを全く臆さない有象無象を見ていると世界には白か黒の2色しか無いと思ってる(ように見える)人が多くて怯える。
いやまあ万人が中庸なら議論が発生しなくてそれはそれでアレなんだろうけど。でも安全圏から積極的に声を上げてる人って全体的にモノクロ二値すぎるように見える。怖い

#-sage
たまに思うことリスト
・自分のように超高頻度で更新しているものより、たまに更新されるくらいの方がレア度が高くて人々の感情を動かしているのだろうか?
→三浦大輔が言ってた「レア度が下がるくらいサインを書きまくる」精神でいけ。何よりお前の原動力は他者感情じゃないから大丈夫だ。

・人間の顔の良し悪しが分からない
フィクションの顔ばかり見ているせいだろう、美しいとされる人の顔を見ても「凹凸が多いなあ…」みたいな感想になってしまい、人の顔の良し悪しが分からない。
とは言えアプリでツルッツルの目ェでっかでっかにした画像は怖いけど。

アイドルという括りの中でも人によっては「顔が綺麗」「そうでもない」と感じるラインがあるようで、そこには自分には持ち得ない目の細かい定規が存在するのだろうなと思う。私には違いが分からない。ゲームを全部ファミコンって言うオカンだ。

これはフォントや字詰めをあまり気にしない人にも言えるのかもしれない。私にとって世界はフォントとカーニングと行間でできているが、関心がなくあまり意識してこなかった人にとってはその数ミリの違いがどうだとかは全然分からないんだろうな。

関心を持つことは目を肥やすこと、目を肥やすと良いものが作れたり高精度の判断ができるということ。関心ってすごい要素だ。デカい

#-sage
氷ノ皇子が乳の代わりに血を与えた件、よくイジられてるけど個人的にはなんか感じ方のズレだな…になっちゃうんだよな。そんなに面白い(お笑い)ポイントとは思ってないなって
母乳は血液から作られるらしいから利にはかなってるし、神というものがいかに普通の人間っぽい営みに縁がない、浮世離れ感が伝わってくるし、真面目に面白い(インタレスティングの方)エピソードだと思う~~~~~~~ワシはな~~~~~~~~~~~~

ワシはそう思うだけ~~~~~~~~~~~なのでお笑いツッコミポイントだと思う人はそれでもいいんだけど ワシはそうは感じない~~ ~インターネットの片隅で~

#-sage
グッズ告知画像にサンプル透かしを入れる意味について考えてたんだけど(主に同人系)

①勝手に印刷されないため?→解像度落としてサイズ小さめにすれば特に問題なし

②ウェブ上の画像だけで満足して買わなくなるって可能性を考えて?→商業ならわかるけど同人の場合そういう層はどっちにしろ金出してまで買わないと思う

他に理由あるのかもしれないけど、殆どは「なんかみんなやってるからやる」くらいのノリなんだろうな。しらんけど



なんとなくついでに私の同人印刷物観の話もしちゃお!
個人的には自分の絵を積極的に印刷物にしたい欲は低くて、同人イベントに出たいわけじゃないから定期的な新刊やグッズも作らないし、基本デジタル展示で満足する方ではあるんだけど、
なんというか単純に普通の紙に印刷しただけのものとか、BOOTHオンデマンドレベルのアクリルだとあんまり付加価値が無くて「場所を取るだけ」みたいな感覚になってしまうんだよな。それこそデータがあるからそっちの方がデカく見れるしいいや…みたいな

だからグッズや本作るときは絶対に付加価値が欲しくなってしまう。物質である価値、面白い紙や装丁、立体じゃないと表現できないこと…とか。
徳甲のアクスタ作った時は座布団スタンドが使えて「座ってるキャラクター」みたいなのがイメージできたからなんだよな。あと個人的に作った分厚いアクリルもあの分厚さが私にとってはかなり付加価値。分厚いアクリルが好きだから…(なおスッゲー倒れやすいもよう)

本とか物質である意味、永久に残せるからっていうのもあるけど個人的にはやっぱ場所も取るし永久になれるかどうかは所有者次第でしかなく~~ 個人の感覚としては場所を取るというデメリットと付加価値のメリットでどれだけカバーできるか、が大事かな~みたいに思っている。同人の場合「人が欲しいもの」というより「自分が欲しいものを作って、同じように欲しい人がいたらおすそ分けする」という感覚なので、自分が欲しくならないと作れないんだよな。

そういえばBOOTHオンデマンドやSUZURIみたいなのでトヤマくんショップとか作りたい気持ちがちょっとあるんだけど、あれ系の付加価値低めの印刷物、自分はいらないな~~という気持ちになってしまうので結局やってない…おすそ分けの精神に反する あれはシノギだ(?)

でもそれはそうとあの画面にトヤマくんがズララっと並んでるところを想像したらちょっと面白いのでやりたくなったらやるかもしれない。

#-sage おもうことをします

感想を貰ったり褒められた時『A要素を褒められたということはB要素は良くないor興味がないということなのか(例:塗りを褒められたということは線に魅力が無いということか)』という受け取り方をするのが非常に損である、というのは言うまでもないことだけど、これを表立って言ってしまうことの損失も非常に大きいと思う。

まず一つに、褒めた人や見てる人に「なんやねんこいつ」と思われる。これは当然にシンプルに

もう一つ、これは『A要素よりもB要素を褒めて欲しい』という表明をしてしまっているということで、そうなると後でB要素を褒められたとしても「褒めて欲しいって言ったからお世辞で言ってきたのかもしれない」という受け取り方をしてしまう可能性がある。

結果、A要素を褒められてもB要素を褒められても喜べないという状態が完成してしまうのではないだろうか。これはちょっと心の損失すぎる。明確に損をしている。絶対やめた方がいい。トヤマはそうおもいます。しらんけど…



それはそうと、私はあんまり『こういうところを褒められたい』とは言わないようにしてる。意識的に
「感想ほしい!」は言って良いけど「〇〇部分を褒めてほしい!」はマジで要求してはいけない。それを表明してしまった時点で、上記のように「(これは気を遣って〇〇部分を褒めてくれてるのでは…?)」という邪念が混ざってしまうから。相手がどういうつもりかどうかは分からないのでトータルで損すぎる。

なので私は自由に良いと思ったところを褒めてほしい。そもそも「ここを褒められたい!」って“部分”、そもそもあんまり無いかも。自分で気に入ってるところは自分でここすきうまくいったって自賛するけど、それはもう自分さんが褒めてくれてるし…(?)
もちろん似た感性の人がたまたまいて共感してもらえたら楽しいけど、人の反応を知ることって自分とは違う感じ方を知る面白さだと思うし……やっぱり特定の面を褒められたい、は損しかない やめよう 人類(サゲで人類に語りかけるな)


誰かが言った言葉は風に乗せたとたんにいくつかの意味はもう失って転がっていくって片道きゃっちぼーるでも歌ってた!一つだけ色の違うボタン気に入らなくて捨ててしまったけど大人になった時に愛しく思うよとも言ってたぞ!!!魂ソングすぎてめっちゃ引用する 人生の教科書ソングだから…

#-sage
>>6803
これ、要するにオタクの内輪ウケ的コンテンツを楽しんだけど倫理的にアウトなことを別視点から指摘された時とかね。

あと、「あなただけが得できます」系は絶対にハイリスク・自分だけが得できるようなことなんて“無い”っていう意識は常にあるんだけど、いざ少し変化球でそれが投げられると突破されそうになってヤベベ…となるみたいな。自分の脆弱性を自覚するとビビる。

今年けっこう新しいことを始めたり普段触れない人と接したりしたのでこれを感じることが増えたかもしれない。


過去の経験で言えば同人誌を作りすぎて捌ききれなかったとか、ページ数多いのに重い紙使っちゃって運搬時に肩が死んだとか、そういうのもある意味自分の中の脆弱性のせいでダメージ受けたパターンだと思うんだよな。ただの失敗談やんけと言えばそうなんだけど
あとは昔ニコニコ全盛期に悪質な転載やトレスに何も思わなかった、とかも脆弱性だと思う。これは当時同年代に同様に脆弱な人が多すぎて今意識を正していられれば大きな問題にはなりにくいけど。

意識が持ててなかった部分に問題があってミスった、っていうのは自身の脆弱性の露呈だな~~みたいになる。そして人間生きてると完璧な意識のセキュリティを持つことはできないので、小さくてあまり支障がない失敗によって抗体を強くしていく、みたいにしながら生きていかないといけないんだ……とか考える。

様々な例が入り乱れすぎてる。倫理・金・心の問題様々なことに言えすぎて混ざる混ざる。総合すると『意識』の話です。


そういえばウチは親が借金というものを徹底的にしないようにしてて、ローン含め借金を絶対にしないというのを子供の頃から見てたので『借金=基本絶対にやっちゃいけないこと』という意識抗体ができているなと思う。こういう抗体のでき方もあるんだな。

でもクレジットカードって考え方によっては借金なので、言い方や形を変えればそこは突破できてしまう、というのが脆弱性だなみたいに思う。まあクレカは便利すぎるから使うけど……

それでもなんか使うたびにソワソワするから(借金駄目意識抗体のせい)できればデビットカードの方が良いんだろうけどな。いや今まで一度もクレカ支払い滞納したことないしリフォームに伴う増枠審査一瞬で通ったが……

#-sage
クリエイターやスポーツマンや芸能人に根っからの善性は必要ないし性格悪くても問題ないけど、不特定多数に見せるとヤバい面を判断したり、出す場所を選んだり受け取りやすいように加工する能力は必要なんだよなあと思う
要は客観視能力なんだろうけど正直自分に備わってるかどうかの判断も難しすぎる。自分が自由に発言できる場所では思考停止でとにかく自我を出さないのが一番無難なんだろうな

#-sage 昨日から何をぐちゃぐちゃ言ってるんだというと私はピノキオピー氏のポケモンの曲がマジで合わなくてゾゾゾ…となってしまったんですわ ハハハ

#-sage >>6943
だから私は人間以外の生きものに人間的人格や外見・言語を与えてる“だけ”のものがあまり好きじゃなくて、そこに何か設定的理由があってほしいと思ってしまうタチなんだよな。

代表的な“理由”と言えば、『人間が生み出した人外』だろうか。妖怪とか神話上の生きものとか、そういうものは人外ではあるけどあくまで人間の心から生まれてるから、人間の願いやエゴが反映されていても納得できる。自創作の人外にも基本的にそういうシステムを採用している


わかんない、もし宗教観からして創造神が人間のような存在である、という思想であれば人間以外の全てが人間らしさを持っていてもおかしくないかもしれないけど。それはもう個人の世界観(辞書通りの意味)の違いだ。それはそれで面白い。

ふと自分の #-sage 一覧を見返すと「??? 何言ってんだ…?この人…」ってめっちゃなるな。そんなに人に見せる前提じゃないから内容も文章も散らかりすぎてて

#holostars #-sage
まあ悲しいかなというか自分内祇園精舎というかな話なんだけど、最近そんなに夕刻ロベルを見てなくて ニコニコの値上げのタイミングで夕刻ロベルのメンシ抜けたりもしたんだけど(Youtubeくん「何故?」)

GTAみたいな長時間配信は(自分の生活リズムを優先するから)見てないのでアレについてアツく語ってるのを聞いて「ほえ~そんなに楽しかったんスね」くらいの距離感になっちゃったし、
4周年配信で神楽めあ氏パートで20分も使ってるの見て「なっっっっっが!」ってなってしまったのがマジで最近の夕刻ロベルについていけてない文字列だったな。ないとめあ食傷気味で でもここ数年の夕刻ロベルってのりプロ辺りとの外交が主だからさ 見てねえんだなあ~と

夕刻ロベル 残念ながら最初の2年くらいが一番楽しかったな。独りでバカみたいにゲームやりまくったり、毎朝雑談したり、ホロスタ箱内でバカみたいに騒いだり、VOMSやあにまーれとわちゃわちゃしてるのが全部楽しかった。でも残念ながらそれってその先の数字にはならないんだな~というのを感じたのが3・4年目だったな。

まあ夕刻ロベル自体が「見たい時に見れば良いし飽きたら離れたら良いし、気が向いたら見に来ればいいし」みたいなスタンスなので、まあ自分に合わなくなったら興味あることしてる時だけ見れば良いかなって気持ちではあるけど。他人を自分の思い通りにできるとは思わないしね。

それはそうと1・2年目、楽しかったな~と回顧するのも個人の自由なのでやる。楽しかったな。あの頃は。アルランディスはおじさんだったし

#-sage
ゾン100観終わった感想が『やりたいことやるのもいいけど社会貢献もしようぜ!エンドだったせいで心が乗り切れなかった』なの残念な人間性すぎる。すまん。募金とかはしてます…たまに……

なんか自分にできることって結局『社会的に悪いことはしないように自分のやりたいことをやりつつ平常通り生きる』だと思ってるクチ(なんだかどっちつかず!)だからめちゃめちゃ社会の役に立つ社会善の献身フィクションを見ると若干心が引いてしまうんだな。いや、大事だけどね……他者の為に頑張れる人、本当に自分にないメンタリティだからマジでスゲエと思うし……

#-sage
そう、だから私には『世界を救う話』みたいなのを描くのは向いてないんだろうな、ってよく考えるんだわ。作者の精神性、どうしたって創作物に反映されるから
世界を救う=社会を破壊するものを倒す=社会を守るor善なるシステムの社会を作る ということだと思ってる。違うかもしれない。

社会を救うんじゃなくてもっと小さなコミュニティ内で完結するようなものが好きだし、社会に適合できないものが全否定されるような世界は嫌すぎるし、社会貢献をするなら多少の打算や利己・winwinを含む関係じゃないと描けない感じがある。完全な献身と聖なる精神性ではなく、お互い得になることをする、社会が回る、というのを理想として見ているのかも。知らんが

あと昔から創作を考える時とりあえず世界を破壊しがちだったしな。別に世界に恨みはないの!ほんとに!でもフィクションにおける社会という概念の煩わしさはあったのかもしれない!!!今は世界作ってます!!滅ぼしません!!!でも社会貢献を描くつもりは今のところ無いので逆に言えば社会問題的な問題が起きない変な世界になってるかも!!



ていうかこれは本当に余談になるけど、普段Fラン大学就職チャンネルとかいう場所でF氏の描く『社会』とその捉え方が身に沁みつきすぎなのかもしれんと思った。F氏は完全な善性や献身性を絶対的に良いもの・報われるとしては描かんからな……。バツみたいなのは結局社会に食われて死ぬわけだし。
Fラン大学就職チャンネルに価値観をむしばまれている…?それはそれでどうなの?どうなんだろ…。

#-sage
昔から乙女要素のないクソ堂々とした潔い男装女子やボーイッシュ女子好きだけど、それはシンプルに『イケててそのキャラの在り方にマッチしてる様がカッコイイから』であって、それを上げるために『男に媚びてない設定だから』みたいな言葉を使われると「なんだァ…?てめェ……」となってしまう。
自分らしく生きてるだけのキャラを何かの主義主張に利用するな

#-sage 剣盾のローズタワーのくだり…なんか…何…?ってなるんだけどなんなんだろう……あんなにコドモマモルオレタチ!だったのに中途半端に大人の事情に首を突っ込ませて、でも詳しいことはよくわかんないの な、なんですか???
剣盾のストーリー、もしかしたら自分に合ってないのかもしれない わからんけど