時系列順[2818件](2ページ目)
動画 2021.07.27
逆にそれ系で使いたくないな〜って思うものとの違いって何だろう?って考えてみたけど『言葉の持っている意味やニュアンスと自分の感覚が大幅にズレてるもの』なんだろうな。未見の作品に触れることを『履修』って表現するやつとかこれの代表格かも 履修って表現ヤなんだよな〜個人の感覚だと…
2021.07.27
2021.07.27

お話が面白いのもあるんだけど、全編主人公の語りナレーションで進行していくのが見返しながら作業にも向いてて良いんよね。小気味の良いテンポで脚本と主演浅沼さんのなせる業だと思う。
以下はネタバレ込みなのでちょい畳み
今見るとやっぱ四畳半のこの『恋愛関係』と『友情関係』を徹底して等しく描いてるところがかなり最高度高いな…って思うな~~
小津も明石さんもどちらも『私』にとってヒロインなんだよな………
四畳半神話大系の描く人間関係マジで最高だからな…
あと改めて見ると徳甲一族の緋ノ丸とホッシーの最後の方はけっこう四畳半に影響受けてる気がしてしまうんだよな。いや、キャラも関係性も何も似てはいないんだけど
『最高のダチを意地でも手放さない男』みたいなところだろうか。恋愛感情と友情を別の性質のものとして両立させてるのも四畳半の影響受けてそう
いやマジでエピローグ最後の緋ノ丸、実質四畳半最終回の病室シーンだもんな(??)いや本当に 概念が近い…オタク、影響を受けている・・・・・
関係とか性格みたいなパーツが類似してる、というよりはなんだろう、骨組みみたいなものはマジで好きなものの影響受けまくってるなってよく思うな
ポケスペの影響受けたり四畳半の影響受けたりしてるけどこの辺は私にとってのシェークスピアみたいなものだから仕方ないよ ?とじる
アニメ 2021.07.27
猿渡の能力見た時『これがどこかで上手いこと生かされて劇的に勝つ』みたいな展開を妄想したんだけど即死したわ 悲しいな…でも冷静に考えたらOPにもEDにもいない時点で察するべきだったよな…
優利がちゃんとショック受けてたのがなんか良かった RIP(三枚目キャラの即死使い捨てに一番ショックを受けるオタクさん…)とじる
***
主人公が頭脳派で理性的で所持能力も絶対頭使わないといけないやつ、ヒロイン?が直情型で脳筋能力なの対比~~って感じで好き。20年くらい前のアニメにいそうなバンダナあんちゃんが刀系なのもなんかこうあ~そうそうそういうバランスね感ある
今のところめちゃくちゃおもしれ~~~!!って感じではないけどコテコテの能力バトルアニメ嫌いじゃないし普通に楽しんで見てる
アニメ 2021.07.27
2021.07.27
どこのだれか知らないけどお前とその世界のキャラは考えも経験も何もかも違うんだよ…(復讐は虚しいという結論に至るまでのキャラ性が描写されている場合の話)
それが共感や教訓の為に描かれたものの場合はうーん…わかんない!フィクションに共感や教訓や自分への励ましを基本的に求めてない!復讐虚しいと思うならやめればいいし復讐したいなら存分にすればいいよ そのキャラの人生だもの とやを
2021.07.27
2021.07.27
回復術師のやり直し、転生したらスライムだった件、旗揚!けものみち、慎重勇者、盾の勇者の成り上がり、賢者の孫、この素晴らしい世界に祝福を!、通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さん(※ゲーム世界もの)、異世界居酒屋
割とすぐスパっと視聴切っちゃう私がこのラインナップで賢者完走してるのよくわかんないけどあれは何か丁度いい具合にストレスなく見れる作品だったな……「また何かやっちゃいました?」の元ネタのやつです。実はあれ異世界ハーレムじゃなく主人公カプ固定で友人キャラにも婚約者がいてクラスメイトにも幼馴染カプがいる男女カプアニメなの知ってました?
リゼロは1期でスバルという主人公が良すぎてメショメショになったけどなんか流行りすぎた結果のスバルとレムを取り巻くリアル世界が苦手すぎて思考ノイズ多かったからなんとなく2期途中から見れてない…落ち着いたら2期見たいな
無職転生は原作から読み始めたから原作で読みたい
アニメ 2021.07.27
これ、俺屍のプレイイング重視記録や動画漁ってた時に遺言だけ飛ばして読んでた時の感覚と一緒だな。(人情キャラ付けありプレイの場合遺言は重要なファクターなので普通に見る)
全部を自分の目で見て回収できるとは思ってないししようとも思ってないけど、せっかくなら新鮮な気持ちで見つけてキャッキャしたいやつ #gnosia
ゲーム 2021.07.28
2021.07.28
アライズが二次創作欲刺激してこない内容なら(リソース的に)グノーシアの原稿と並行して候ヶ崎できそうなんだけど。原稿と言ってもイベント合わせで作るわけじゃないからマイペースに作ってくつもりだし
2021.07.28
対象年齢の変化的に少年少女よりも青年寄りのキャラがメインになりがちだからかな。ゼスティリアは少年&少年の関係普通に好きだったけどツボタイプではなかったし、多分その辺のツボは今のテイルズとはズレてる気がするんだよな…?とか言ってバカほどツボなやつが出てきたらそれはそれで面白いのでこの呟きは発売前証言として残しておきます(?)
そもそも最近ガチハマりしたゲームってキャラとか関係性以前に『自分だけの体験できる系・断片情報系』だからテイルズみたいなRPGで二次創作意欲刺激されるのはあんまり想像はできないんだけど……大逆転裁判みたいに『良すぎ〜〜!!』って気持ちを短期的ファンアートに認めて終わるくらいまでしか想像できない。でも人生何が起きるか分からないのでこれも証言として残しておきます(?)
二次創作意欲を刺激してくるかどうかっていうのは単に『私のオタク年間スケジュールに関わるから気になる』ってだけでどうでもいいので、なんにせよ普通に面白くて楽しめるゲームだといいな~~~ 最新作を発売日とかにやるぞ~~!!ってなってるのマジで5億年ぶりくらいだから
2021.07.28
2021.07.28
ああいうのをトヤチョに投げときゃあ勝手にのたうち回るからよ やべーよマジであいつら そんなのにピンポイントで1年に2回も出会えるなんて幸せがすぎる
2021.07.28
いやそんなんじゃなく普通にどっちも最高のゲームだからやってほしいよ
2021.07.28
2021.07.28
私の好きなヤツに年の差を見出す人はいないけど(それは基本キャラ設定で確定してて解釈の余地がないから)、共依存見出す人はいるかもしれない(解釈と受け取り方次第なので)っていうのめっちゃおもろくね?
たまに自分は共依存属性が好みじゃないから共依存関係を好きにならないのか、共依存属性が好きじゃないからそもそも解釈の可能性から共依存関係を外した眼鏡で見てるだけなのか分からなくなる
2021.07.28
2021.07.28
パリーグTVの例のBGMってこれか~~!!!うわ~これ単体で買えないのかな…
今高校野球見ながら同時にこれ流してみたら急にパTVっぽい雰囲気になって笑った
マジでパTVのTHE FEATURE PLAYER、このBGMが特別感あって最高なんだよな~~
貼った動画は去年のだけどサムネになってる益田投手のルーティンほんとカッコイイ
大一番の勝負所で生え抜きから移籍してきた選手まで色んな投手で繋いで無失点リレーした試合のまとめ動画なんだけどマジでアツくて何度でも見れる
この移籍してきた選手たちが『他球団から放出された選手たち』なのも良いんだよな オタク、こういうの好きがち