くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「作業/絵」に属する投稿1566件]39ページ目)

#TOYAmade 『井正を簡略描きする時メガネだけにするとなんかスゲー違和感ある→じゃあもうのっぺらぼうでいいかってなる→つまり私はこいつのことあんまメガネキャラと認識してないんだなあ』みたいな話をしたい時にしていいんですか!?やったー!
20230223152516-admin.jpg


20221119120727-admin.jpg
じゃあ私はこの情報過多顔面のどこを核として捉えてるんだろうなとおもうと・・・・・・・やっぱり・・・・・・・重てえ毛と眉毛・・・毛全般・・・・・・・・・?

創作サイト内には本当に一次的な生産物をまとめておくとして、外部関連物をリスト化しておくページとかはあってもいいのかな~。あのたまに上げてるタイムラプス動画とかとんこつ味噌ラーメンブログの方に書いてる記事とか

公開すんべ~となったタイミングでいくつか修正ポイントを見つけてあわわわ・・・ってなったんだけどAIに聞いたら爆速で解決した。すごい
20230222200913-admin.jpg

これはコピーボタンの修正
20230222200550-admin.jpg

伝え聞いてはいたけどAIさんプログラム関係の対応が最強すぎる。『おすすめの本』みたいな答えが不確実な質問に対しては存在しない本をいっぱいおすすめしてくるけど、答えが確実に決まってるプログラム関係はマジでマジでAIに聞いときゃどうにかなるのかもしれない。

#TOYAmade 作ってた創作サイトをオープンしました。ご興味があれば覗いてやってください
八百八郷(ハッピャクヤキョウ) | ぶらり創作世界開拓記 https://808-k.com/

この創作サイトはなんぞや?という記事も同時にアップしたので、これを読むと私が何をしたいのかが何となくわかるかもしれないし、わからないかもしれない
気安く創作やるためのサイトをやけにガチガチに作っちゃった話をします
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/20230222/

(キャプション自動取得対象外)

あと創作サイトをちゃんと見れるものだったか人に確認してもらったので多分明日オープンします。あっちゃこっちゃしとるなお前

追記:メッセあざ~す!!お楽しみいただけると嬉しいス!

#oreshika 可愛く描けたけどなんかちがうなあってなったのでボツ
20230218191805-admin.jpg

こないだ遊んでたやつが面白かったので追加の上ブログにまとめた
Bingchat(AIチャットボット)とTRPGごっこで遊ぶ
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/bingchat-to-trpg/

よし創作サイトほぼだいたい完全にできた。あとはぼちぼち自分で確認とか見返しとかして修正やら微調整やらして来週中には公開する はず!
じゃあ私は魔王として雑魚冒険者から金搾り取る稼業に戻るんで

てがろぐ設置にしてもライトボックスにしてもクリック紙吹雪にしても、一度実現できると一瞬でやり方を忘れるので期間空いた後もう一度やろうとすると高確率で再現できなくて頭抱える

#TOYAmade 私は無敵の創作者なので自分のアバターキャラで創作世界を旅するエッセイを描いてますからね
20230215232710-admin.jpg

らくがき
20230213130502-admin.jpg
悪名高い(というか風評被害が大きい)アニメ版から入ってコミカライズ版全巻→コミックアンソロジーの一部→ノベライズの一部っていう謎ルートを通って結局原作プレイまで行き着けないっていうスッゲー不誠実なコンテンツ摂取をしてしまった思い出のキャラだ
今なら絶対しないルートだな…。相当めちゃめちゃ前のことです

マジでこの子にめちゃめちゃ萌えてたんだけど、友人ポジから全年齢版で攻略枠入りしてるってことを知って攻略対象になってるところを見たくなさすぎて原作まで行き着けなかったの、冷静に考えると歪みがすごいな。ゲーム屋でソフトを前に購入するか迷うところまでは行った記憶がある

webマンガビューワーlaymic完全攻略ガイド
https://yamanosu.com/blog-entry-697.html

laymic、なんとなくハードル高いイメージあって使ってなかったんだけど今試してみたら普通に使えた…。WEBサイト構築力の高まりを感じる(便利なテンプレやスクリプトを引っ張ってこれるようになっただけで全能感に包まれる無知者)

なんかいい感じのマンガビューワ さんはマジで導入のしやすさや管理のしやすさ・カスタマイズ性が良いのでこちらもメチャクチャいいツールなんだけどね。laymicは同じツールで見開きと縦読み切り替えできるのがでかい…

#TOYAmade 創作
らくがきの方が線が生きててイケてる気がするの、どげんかしたい
20230212014419-admin.jpg

セリフを修正しすぎて思い出し回想に存在しないセリフが混入してるの草なんだよな

完璧主義!神絵師になるまで発表できない!!みたいなマインドは全く一切無いんだけど、現段階の自分が気付けるポイントは直した状態で出したいし、とは言え「これ直すとしたら根本から全部やり直しになるぞ」みたいなのはもうええわしゃーないしゃーない!!みたいなラインを常にアレしながらアレしてるな。1ページくらいならまあ直すよ丸々でも……

4カ月前に描いたマンガ読み返し編集担当人格トヤマ「うーん、このページはネームから見直して描きなおそっか」
描く担当トヤマ「ええ・・・」

#TOYAmade 足が地面についてる方が使いやすいので差分作った
20230210213433-admin.jpg
立ってると並べやすいね

#TOYAmade 読み返す工程がめんどくさいよ~になってるけどやらなきゃ
20230210011515-admin.jpg

きょうゆう印刷オンデマンドのアクリルブロック印刷 が他印刷所に比べてゲキヤースだったので試しに作ってみた
20230209121058-admin.jpg
これ印刷されてるのは奥の一面だけなんだけど反射しまくって面白い感じになるやつ。おもろい
けっこうずっしりしてるので文鎮になりそう(文鎮が必要な場面はあんまないけど)

#-sage いやセリフの文字量以前に何だこの話成立してるのか!?(マンガ版ゲシュタルト崩壊)
なんか色々足したり引いたりしまくったせいで全体の流れが成立してる感じが全然しない!助けて!これ全部4コママンガとかにした方が読みやすいんじゃないですかせんぷわ~~い!

くるう!くるう!
完全に「これはソシャゲのサイドストーリーみたいなもんだからいいんだよ」とかいう意味不明な言い訳をしながら作業してる 逃げるな謎の概念に