くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「未分類」の投稿3844件]128ページ目)

ぬいぐるみの連れ回しに憧れてSQぬい2つゲットしたけど、まだ一度も連れだしてないし泊まりの出かけがあったのに普通に連れて行くこと忘れてたからぬい連れ回しの才能が無いのかもしれない。でも家にSQのぬいぐるみが2つもあるのは非常に気分を高揚させてくれるので問題ないな #gnosia

進捗公開するの好きなくせに人目ない方が捗る~って思ってるタイプだな(ド矛盾)


進捗報告するの→めちゃくちゃ好き だけどSNSとか直接反応やコメント飛ばせるとこでするのは苦手
スケジュール公開→まあやる時はやるけど同上

進捗を穴倉にて一人で並べるの好き…なんですね……こう……見てもらっても良いし反応貰えればそれはそれで嬉しいけど、それありきで並べてるわけではないというか……進捗報告をしてそれを自分で見返して「おっ!トヤマさんやってんね!」って思うのが好きなんだよな(人格分裂さん!?)
トヤマさんに見てもらいたくて進捗報告してるんだよ!え!?

あと、作業通話は割と捗る方なんだけど
何でもいいから会話してると席を立ったり文字打ったりネサフしたりできなくなるので作業が捗る→会話さえあればいいので相互監視である必要はない。なんだよな。無言監視通話作業はそれやるならアニメや動画見てたいのであんま意義を感じないという。
まあそんなに頻繁にはしない(マジで数ヶ月に一度くらい)し、もくりとかの通話待ちに飛び込む気概は無いんだけど。ああいうの一回飛び込めるいけぞるぞ的雰囲気を自分の中で作ったら行きやすくなるんだろうけどね~~ンア~~ン

人目が欲しいわけじゃなくて手だけ動かせる環境が通話なんだなあ。だから合成音声ソフトで1時間分とかの長文読んでもらってる時とかは同じような感じで捗る 耳に集中力持っていくと手が良く動く。ただし脳は1.5倍くらい疲れる


すごいどうでもいい余談だけど、ショートカットをキーボードからtourboxに変えたら通話作業中のカチャカチャ音しなくなって作業してるかどうかわからなくなったって言われてちょっと笑った。自分の手元の音って自分では全く聞こえんからな…(常時イヤホン勢)

#memo はえ~ピクスクの後追いサービス
さくつく開発応援用記事|さくつく開発者 https://note.com/sakutsuku/n/nc673bc70a2f5
展望とか読んでる感じすげーピクスクの欠点補い&同人者の理想詰め込みましたって感じ&法的な面も色々考えてるみたいなので良さそうに見えるんだけど、現状個人で作ってるみたいなので規模的にどの程度やっていけるのかな?っていうのは気になるな~

しかしピクスク主催してもっと凝りたいもっとこうしたいって気持ちからサービス作るぞ!!!ってなれるバイタリティすごいな。元々そういう仕事してる人なんだろうけど


いやステルス入室機能めちょめちょいいよな・・・・わたしは・・・・なんかソワソワするので人が少ない深夜帯とかにピクスクに出向こうとするタイプ・・・(・・・)

mimic、規約見ると二次創作はダメみたいなので(二次創作絵作ってる人もちらほら見えるけど)今の絵で生成する素材はほとんど無いんだよな。昔の創作絵ならいくらでもあるんだけど、審査入れるなら古い絵をサイトなりツイなりで展示した方が良さそうでそれは若干億劫という感じになってしまっている。どうしよっかな~生成できても顔だけだしなあ。顔だけだと昔の絵を再生成する意義あんま無いんだよな。今の絵で使える絵が増えたら考えよう
現状無制限に生成できるわけじゃない(上限2回)のでエリクサーみたいな感覚になって「これで使うのはもったいなくね!?」ってなってしまうところもあり なやまし~

もう今から楽しみでヒャ~~^。^ってなってるしまた今年も冬季のお休みがRiJに支配される音がする

知ってるタイトルだとクッキークリッカー選手権とサンリオタイムネットと寿司を食べないと死ぬぜと目隠し海腹川背が楽しみ

人が死んだり消えたりするタイプのフィクションを楽しんでいる時、何かの死や喪失や人生に対して喜怒哀楽どんな感情で消費しても良いなんて本当に良いことだな・・・って定期的に思う。フィクションオタクでよかったなあ

#usui_iigame #-sage 昨日のバチャいゲのsteamギフトで届いたゲーム遊んじゃうスペシャル、魚ゲーが耐久になって深夜流石に寝たんだけど、スマホで流しっぱにして寝ホンつけながら垂れ流し寝してたらクリア直後くらいに一回目が覚めて面白かった。次に目が覚めた時には壺おじやっててウソでしょ?って思って夢かなって思ったけどアーカイブ見たらマジで壺おじやってて草生えた

それにしても視聴者が送ったゲームどれもセンスあっていいな・・・バチャいゲが楽しめそうなゲームを送ってて理解を感じる

Switch!いくぞ!音はバチクソに良いけど致命的に耳に合ってないので小一時間で痛くなるイヤホン!音は大きいけどオンイヤーだから数時間で耳が痛くなるヘッドホン!なんだよこの有線オーディオ2枚看板

生活がよく見てる配信者に握られてるので唐突に高難易度ゲームの耐久配信とか始まるとゲームとか何もできなくなる
高難度アクションゲームのクリア耐久、マジで画面も起こってることも数時間変わらないのになんで見ちゃうんだろうな。私が見てる人はゆっくり音声打ち込みで喋ってるから別にトークが聴き続けられるってわけでもないのに。絶対見れてない分のアニメとか見た方が濃いエンタメが接種できるんだよ マジマジ

耐久配信を最後まで見てクリアの瞬間に立ち会う→ドーパミンとかが出る→別の耐久配信「次でいけるかも…次でクリアいけるかも…」っていうギャンブル状態になる みたいな感じなのか?耐久配信見る心理
まあ作業はしてるので作業は進むんだけども お前いっつも作業は進んでるな

自動翻訳された海外コメントの何が良いって全部敬語に変換されてるから何言っててもまあまあマイルドに見えるところ

耳遠い人間の困り事なんですけど Switchの最大音量が小さくて音が・・・遠い!
正確に言うとテレビモードなのでモニターの音が小さい。でもイヤホンの音も小さい 小さい小さい!ア〜〜

オーディオ機器、モノによって素で出せる音量がまちまちだと思うんだけど、素で出せる音がデカい機器ってなかなか探しにくくてムズ…ってなる。気に入ってる有線イヤホンがSwitchだと最大音量でも小さくて全然聴こえないの没入感損なう~~~。ヘッドホンだとまあまあちゃんと聴こえる。でもオンイヤー型だから耳が痛い
カタログ見てみると2dBしか違わないんだけどな。ていうかSwitch側に音量限界突破させてほしい(パソコン音量限界突破勢)

ゲーム用に音がデカくて耳が痛くならないヘッドホン欲しいなあ

やり慣れというか環境による行動しやすさの比重ってメチャクチャあると思うんだけど(要は惰性でできる行動かどうかという話)、私にとってゲームはよしやるぞと思わないとできない行為で、逆に何らかのモノ作り作業はやるぞと思わなくても惰性でできるのでこう・・・・・・・・
今最高によしゲームやるぞという気分なので早くダウンロードしてくれ~~!!!!(しゃーないので作業をしながら)

ゲームしてえ!今日はゲームするぞ!

追記
20221104230716-admin.jpg
Switchくん&クソザコ回線クン「だめでーす^^」(数時間経過)
わたし「ほげっ・・・」

人間不快に感じるものは多種多様で面白いなって思うんだけど、私は飯食いながら人間の四肢が飛ぶゲームの配信とか平気で見れるけど動物にアテレコしてるCMは気持ち悪すぎてメチャクチャミュートにしてしまう 色々な快不快

早見沙織さんのことそれこそテレビアニメデビューの時から知ってるけど(デビュー作アニメにちょっとハマってたので)
今の早見沙織さんがポスト能登麻美子なことに気付いたのはつい最近だった。なんかこう…00年代なら能登麻美子さんがやってる感じの役めちゃくちゃやってない?最近 ヨルとか絶対能登麻美子だったよ(00年代に放映された架空のスパイファミリー)

でも早見沙織さんってああいうウィスパー寄りの柔らかい声のイメージありつつ、普通に語気強めのキャラもできるから幅広いよな~声優さんってすごい
能登麻美子さんも最近は役の年齢層上がってる印象あるな~。母親とかの役多くない?プロスペラとか以前だったらなかなか無い役回りだよね多分

昨日発送された荷物くん20時間近く経っても動いてないからマジで観光してる可能性が出てきた お土産あるかな

#memo
二重敬語は好感得られず https://mainichi-kotoba.jp/enq-466
二重敬語が多用されるようになったのは、敬語が「使っているうちに効果が薄れ、同じ語形の敬意の度合が下がる現象、『敬意低減の法則』によって生じた」とされます。同じ敬語を使っていても、時がたつにつれてだんだん、敬意表現として物足りなくなってくるということです。
たしかに敬意を伝えたいという姿勢は伝わらないでもないですが、このような使い方は敬語のインフレを招き、冗長な表現を生みかねないものです。
『敬語のインフレ』とかいう概念が存在するんだ・・・ってなってた。もうなんでもインフレするな 人間の慣れとかいう性質のせい?

13日くらいまでに発送するやで~って連絡きてた印刷物もう発送されてワロタ 紙の印刷物はええ
イベントまでまだ1ヶ月半あるのでゆっくり観光とかしてきてもええんやで 楽しみだな……

#memo ほえー便利そう

オンリーちゃんと申し込んだし印刷物の準備してるし7割くらいは入稿済んでて今月前半には大体の絵描き作業が終わりそうなんだけど あまりにも早めすぎてツイートなどするタイミングを微妙に逃している。
ていうかサークルカットが地味にまだできてない。使い回しで画像作ってたんだけどなんかイマイチビシッと決まらなくて

今週中にはサークルカット提出して参加しまあすのツイートしよーな


そういえば、個人サイト巡ってると誰かが参加表明したオールジャンルイベントに他の人も申し込んでる、みたいなのがちらほらあって何か良いなと思う。SNSほどガチガチではないゆるい繋がりと波を感じられて オラぁよろずリンク巡回ラーだ
やっぱ個人サイトオールジャンル博覧会みたいなイベントあると楽しそ〜だよな〜 だいぶ前にもボヤいたけど