くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

タグ「reading」を含む投稿32件]2ページ目)

#reading #-sage 本に載ってた男脳女脳の簡易テストやってみたけどほぼ真ん中くらいだった。そんなもんだよな
性別による脳の作り、魔術師と戦士みたいなジョブによる伸びやすい能力値の違いみたいなもんだと考えれば良い、って解釈で良いのかな~。
脳筋な魔術師もいるし頭脳派の戦士もいるけど、平均的には魔術師が知力伸びやすいし戦士は力が伸びやすいよね…みたいな解釈?全部ファンタジーに置き換えて思考するやん

自分の脳の基礎ステがどっちにも振りすぎてないのは複数キャラ作ったり描いたりするのには丁度良いかもしれんね 知らんけど
このテストキャラ考える時に使ってもたのしそ~(す~~ぐそういう方向に考える)

#reading 男はこうで女はこうで~って雰囲気で言われるけど、結局その正体ってなんやねんという気持ちになって科学的に性差の話論じてる本読んでみてるんだけど(kindleのprime読み放題サイコー!)

平均すると女性は男性より白目の面積が広く、その分眼球を動かすコミュニケーションがしやすいし対象の動きを判別しやすい、左右の視野角が広い/一方男性は視野角は狭いが長距離を見通す能力・視野内のモノを立体的に認識する能力に長けている・・・みたいなこと書いてあってなんかゲームユニットの性能差と攻略情報みたいでおもろいなとおもった 縦斬りユニット(単体大ダメージ)横斬りユニット(範囲攻撃)みたいな

あと序文で「こういうこと書いてると自分は違うが??って思う人もいると思うけどうちらはあくまで平均の話をしてるんで」って念押ししてて面白かった(面白がるな)

#reading 住宅設計の本、普通に面白いし感想打ちたくなって全然読み進まん エンタメなのかもしれん

#reading 住宅設計の本、文章だけじゃなく挿絵も筆者が描いてて「建築家やって文章書けて絵も描けるの!?すげー多才!」って思ってたけど別々のスキルってわけじゃないなこれ。図面の項目で得心したけど全部建築家のスキルなんだ

建築に使うための正確な図面だけじゃなく、お客さんに見せる『素人でもイメージしやすいような見取り図』とか、
『家具は寸法図じゃなく絵の方が伝わりやすい』っつってバッチリパースのついた家具や部屋のスケッチ描いてて「絵も建築家の持ちうるスキルなんだ〜〜〜!?!?」ってなった。おもしれ〜〜〜!!!建築家、絵が上手い!!!!!!(卒倒)

絵やデザイン、人に見せることを目的としたそれの本質はやはり『伝えること』だと思うので、建築の図面やスケッチを起こすっていうのは正に『クライアントや職人に伝える』行為で、そりゃあ絵も文もかけるようになるわ。はえー

#reading 例えばだけど、創作で異世界観とか作る時に「メートル」使うと「それは地球基準の長さだから厳密に言えば変!」ってなるのかな。まあ尺やフィートも多種族混合世界とかなら通じないけど。おもろいな。

時間のカウントの仕方とかもそうだけど、フィクション世界ってこういう部分どこまで独自で作り込むか・伝わりやすさ優先で馴染みのある単位にしておくか、みたいなのあるよね。TOAとか確か12ヶ月じゃない区切り設定あったよなー

#reading
昨日買った >>3774 住宅設計の入門書 の寸法単位のページおもろい。

『メートルは革命で浮かれたパリ野郎が決めた単位。地球のサイズ基準なのはスケールでかすぎ』
『“尺”や“フィート”は人間の身体の長さ基準で作られた単位なので実感しやすい』
『1mは1単位としては長すぎて視界に収まらない。1尺(30cm)が丁度良い長さ』
『日本は一回尺貫法を禁じたけどガチで愚法。これを反対して緩和させた人(永六輔氏)はマジで偉大』
(要約)

みたいなこと書いててめちゃくちゃメートル法アンチで草ァ!ってなった。職人特有の寸法単位への感情がすごい
いや実際寸法に使う単位の扱いやすさって大事なんだろうな。うちらがお絵描きソフトのUIとか解像度を気にするように


私はメートルに慣れ過ぎて尺やフィートってなんやねんって思ってたけど…。肘~手首とか足とかの長さで決まってたのすら知らんかった。北極点から赤道までの長さの1万分の1が1km、っていう風に決められたのも知らんかったな(無学)はえ~

#reading なぜ銅動画版 ではカットされてたサンカクの紹介部分、めっちゃ良いな……。20220526153039-admin.jpg
サンカクのキャラ性、『優秀だが苛烈で理解しがたい哲学を持っていて人道の一線を軽々越えられるところ』はこの節を大いに盛り上げていると思う。でも、彼単体だと『確かに優秀だけど、こんな性格ヤバいヤツがのし上がれるのか?』ってなる気はするんだよな。人間や経済・組織のリアリティを重視してる作風だから余計に

そこにオウギっていうクッソ有能なストッパー役秘書を追加することでサンカクのヤバさと地位を両立させてるの、普通にキャラ配置がうめえ~…ってなる。ただの美味しい男女主従ってだけじゃなく存在が物語と状況を成立させるためのシステムで良い

読み終わったって言うか読み上げで作業用BGMにしてたんだけど、「聞き終わった」っていうのもおかしいしとりあえず読み終わったって書いてるけど毎回違和感あってジワジワくる #reading

#reading 読み終わった!面白かった~~!完全教祖マニュアル (ちくま新書)   架神 恭介 https://www.amazon.co.jp/dp/448006513X/ref=cm_sw_r_tw_dp_S38...
マジで創作資料としても優秀だから紙でも欲しくなっちゃった。本棚にあるとすげえ異彩を放ちそうだけど。
難しい内容噛み砕けない脳みそでもスラスラ入ってくる砕けた文章で、それでいてキッチリした文章の体裁にもなってんのすげえな~。作者がオタクで創作者なのでオタクとしても読みやすく、それでいてオタクじゃなくても楽しめそうだと思った。

あとがきで『これは教祖になりたい人向けの実用書なので、ただの知的好奇心のために読んだ読者は少数だと思いますけどね^^(要約)』的なこと言ってるの面白すぎる。そりゃあ教祖になるためのマニュアルなんだから教祖志望が読んでるに決まってるじゃないですか~^^

ダンゲロスでしか触れたこと無かったけど架神恭介先生おもしろいな~他の本も読みたいな。

完全教祖マニュアルの続き読んでる
『その時代に合った価値観で提供しよう』『誰にでも理解できる分かりやすい教義にしよう』みたいなの読んでるとこれ創作論の話だっけ??ってなってきてウケちゃうな。タレントやチューバーや最大手的存在を思い出すところもあるし、やっぱり宗教に近い概念って生きてるとそこかしこにあって面白い #reading

そもそもオタクはすぐ神とか教祖とか写経とか信者とか言うもんな

オタク知識として教祖のことが知りたかったので(?)前から気になってた完全教祖マニュアル読み始めたんだけど面白すぎん?これ
架神恭介、ダンゲロスやそのボードゲーム制作者として知ったけど多才すぎる
20220515010655-admin.jpg
放っておいても死ぬほど考察される作家ってほぼ教祖なんだな・・・ってなったとこ #reading

作り手や配信者や紹介型の感想なんかで発せられる『エモい』って言葉に感じる“しらけ”の正体、これなんだろうな〜
20220507122319-admin.jpeg #reading