タグ「UNDERTALE」を含む投稿[21件]

めっっっっっっっちゃ真っ当なハッピーエンドだ…
モンスターたちのその後がエンドロールで語られるのもいいね…こういうの好きだよ…(最近プレイしたゲームこういうEDばっかかも…?)(メゾンド魔王とか…)


これ選択肢によってエンド画面変わるのかなあ?それとも見た回数?
1回目は大使になる・トリエルといる、2回目はその逆選んでみた
いやー誰も死なず全員幸せになれてよかったですね!ハッピーエンドだ!

ん?

1周目からこういうメタ言及ずっとしてるけど、ルート3つ用意して基本2周目で見ることになるEDの後これ言ってくるの意地悪~~~~い!!!リセット…しますけどね…!?
メタ・ループ系ってリセットを繰り返してハッピーエンドに辿り着いたらそこで終わり!なイメージがあるので、ハッピーエンドに行き着かせた上で「でもまだ何かありそうならリセットするんだよね?キミは」してくるのやべーーーな!!!!なんてことを。
Gルートの条件も調べたんですけど、このエンディングの後に一族郎党皆殺しプレイをさせるの普通に人の心がなくてすごいな。いや逆か。人の心を知りすぎている。
これ人によってはもうPルートでよかった!やりませんもう!ってなったりもするんだろうな。それもプレイヤーの選択だと思う。
UNDERTALE、普通にプレイすればゲームの誘導通りの道を歩むことになるわけだけど、しかしながら「自分で選んできた道」と思わせるのがアホほどうめえ~~。そうです私はもう一個のルートが見たいのでこの後リセットしますよ。この世界を
エンディング分岐を「そういう世界線」として叉路にするのではなく、リセットやゲームオーバー含めゲーム全体を「1つの流れ」と捉える作り、やべ~~~~~~~~。その作りで2つめのEDがウルトラハッピーエンドなの、やべ~~~~~~~

ハッピーエンドと言いつつ、ほんとこの「とやちょじゃない誰かが得た幸せ」にいつのまにかすり替わってるのヤバいし


最後に「とやちょ」って呼びかけてくるのやべ~~。お、おれはやっぱり…とやちょなんだ………1周目で数多のモンスターをぶち殺してきた……おれは、おれはとやちょ・・・・・・・・

やんなきゃな……本当のリセットをして……フリスクとかいう知らんやつと幸せになった連中全員ぶっ殺して……なんか……何かを……
というロールでいいんですか?(?)
このエンディングを見せた後の皆殺し第三ルート、マジで何がはじまるんです?すぎる。ゆーて気になるですよ。やりますやります。
▲とじる
3周目はまた俺屍がキリのいいとこまで行ったらやるわ
ゲーム 2023.06.02
世界回ってた。元からいた住民のセリフ変わってるだけじゃなく道中にいっぱいモンスター配置されてるの狂気…!(作り込みの)
そこそこ長い道のりを遡って開始地点まで戻ったらアズリエルがいるの、まじで動いた分のリターンとしてよすぎる。ワー!ってなった
しかし“とやちょ”、人類憎んでたしアズリエル誘ってぶっ殺そうとするしブッソウだな…い、一周目のとやちょ…?そ、そ、そうですね……。
1周目のエクセキュートポイント見せられたら何も反論できないけど、マジでとやちょって…とやちょって誰…?すぎる。
めっちゃハッピーエンドですみたいな雰囲気の中でプレイヤーの自己だけを混乱させて来るのほんとに何のつもりなんですか?!おれはとやちょ?おれはとやちょでありフラウィの悪しき部分は…おれ……???
▲とじる
ゲーム 2023.06.01

ここまで来たんだけどチラっと戻ってみたら全世界のセリフが変わってそうで身震いしたので一旦中断した。RPGの村人のセリフ全部見ときたいタイプって言ったでしょ!!(そして嵩むプレイ時間)


苦労して不殺プレイしてこういう画面が見れるの、普通にご褒美すぎて嬉しすぎ~~~になっちゃった。アンダーテイルさん、プレイヤーに課す課題と報酬をようわかっとる・・・(桜井チャンネルの見すぎで知ったか口調になる人)


そしてこれは予想通り、フラウィ=アズリエルだったなあ。
アズリエル戦、死んでも死んでも復活するので実質負けはないバトルなのかな?
敗けはなさそうだけど、色んな操作によって彼に行動を促す…プレイヤーの操作で事を進めていくという感覚は非常に強くてア~~~~!!ゲーム~~~!!!って感じで良すぎたな…


復活のやつ、力貸してくれるのかと思って真っ先に一番強そうなキャラんところ行っちゃった。そういうのではなかった
いやーー王道展開なんだけどこれをプレイヤーの操作としてできるのが良い良い良い良い~~~!!!
これ多分どの選択肢選んでも大丈夫なんだろうな。でも見れるのは3つまでなのもったいな~い!全部見たかった

あと普段あんま自我出さないサンズの心の底みたいなモンが見えてウワッ…ってなっちゃった。それでもサンズはオレのことダチだと思ってくれるのか…!?


ここの何度も何度もアズリエルに手を差し伸べるところも、なんというかプレイヤー自身の操作でこれをやるってことにすごく意味があってイイ…いいゲーム!!いいゲーム!!!!!!ってなりながらやってた。敵からの攻撃に性質や精神状態が現れてるのもそうだけど、UNDERTALEの内容とシステム・UI諸々が一体になってやってくる感じ最高すぎるよ
…という感じで「めっちゃええや~~ん」となりながらアズリエル戦を終えたわけだけど…


え?!???!とやちょ!?!?!?!?!?


え!?!?!?!?

ぼくは・・・・・フリスク・・・・・・・・・・・・・・・????


これでセーブデータフリスクになってたらどうしようと思ったけど流石にそんなことはなかった。え?とやちょの概念消えた??
いや、アズリエルと親友になって死んだのがとやちょだとしたら確かにここにいるのはとやちょじゃないんだけどさ。フリスクって誰よ!?フリスクって誰!?怖い!
急に自己が分からなくなるの意味が分からなくてエーー!?なんだけど。フリスクって誰?!いや、とやちょって誰???

アズリエルはともかく他のみんなは「とやちょ」のこと忘れちゃったのかな。えーなんだろこれ
最初に名前入力した時とか2周目はいる時のリセットの時とか、やたら名前をクソデカ表示にしてくるアピールの強さがあるな~と思ってたんだけど、あれってこの演出のためなのかな~。いやとやちょがフリスクに差し代わってるのが何の意図なのかまだ全然分かんないんだけど。
とりあえず明日は各町や街道を回って台詞回収しよう(セリフ回収ソウル)(スクショの撮りすぎでクライマックス時にいっぱいになって急いで中断して過去画像消してた顔)
▲とじる
ゲーム 2023.05.31
アルフィーとアンダインのイベントがちょーらぶキュートちゃんでエ~~~!おかわいらしい~~~!!って思ってたのにそこから始まるイベントが重すぎてビビるんだ…
アルフィーの自尊心の低さ、オタクの自己卑下とかそういう次元じゃないやんけ!
今カギが全部揃ったとこ


見りゃわかるってくらい単純なことだけどつまりこの実験でタマシイを入れられたのがフラウィってことなんですかね。

そしてうわーーこれ なんかそういうのもあるのかなって薄っすら思ってはいたけどボクやーーん!!

あとこれ、ゲームオーバー時のセリフのやつやーん あれアズリエルからの声だったってこと??どういうアレかは全然分かんないけど
そもそもとやちょがゲーム周回してる記憶がうっすら引き継がれてるのも単なるメタじゃなさそうだし、実際にとやちょがずっとあの世界を周回してるなら……王さまが持ってるニンゲンの魂あれ全部とやちょなんじゃない?(てきとう)
あとこれは完全にメタ推理だけど、アズリエル=フラウィだったりするのかな~。これは本当にメタ 何故ならフラウィが人気なのを知ってるから 主人公と一緒に描かれてるのよく見るから
2エンド目に向かってる途中でも割と核心情報っぽいのに触れるんだなあ。3つ目だと何が飛び出るんだろうか。
サンズ関連がまだ手付かずに見えるからそっちらへんもいくのかな~


イベントこなすとここ増えるのイイ~^^って思ってたらサンズ消えちまったよ。何~
▲とじる
ゲーム 2023.05.30
アンダインイベント思ったよりめちゃくちゃがっつりで笑った。気持ちのいい姐さんだよ…(燃える家を背景にピース)
飲み物取ろうとした瞬間槍で机破壊したとこが好きすぎ。家燃やすのもサイコー!
パピルスとの関係も良いしアズゴアとの関係もいいな~。
この後アルフィーのイベントをやればいいのか。それはまた明日
アルフィー、通常ルートでも出番多い割にイマイチ好感度上がり切ってない印象があったんだけど変わるかな?アンダインは爆上がりしたが(私の中での好感度の話)▲とじる
ゲーム 2023.05.29


とりあえずなんとか不殺を貫いてここまできた。でもアズゴアはな~~~



やられるとここのメッセージ変わるって気付いて死にまくってみたけど


10回以上は変わんないのかな。あんま糸口が見えなかったのでひとまず普通に倒してみる。レベル1でもラスボスボコせるニンゲン強すぎへん?

色んなモンスターを殺さずに前回よりは良い結末を見てきたけど、王さまはどうしようもないのかなあ。


フラウィは前回と同じことしたって考えて良いんだろうか。流石にスキップしたけど…的な?

ED直前でのステ確認 一応王さまのはキル扱いにはなってないんだ。
そういえば言い忘れてたけどこのステータス画面、実際に誰かを殺すまではキル項目自体が出ないのうまいことやってるよなあ

というわけで2周目が終わった。一応ED変わってたしこれが2ルート目で…いいんだよな?このスタート画面好き
次は何をすればいいのかなあ。死ぬほどモンスター殺しまくってムキムキになってフラウィ絞めるくらいしか思いつかん…(レベルオブバイオレンス…)
一瞬だけまたリセットして次周見てみたけど入りは変わってないな~。うーん、攻略チラっと見ちゃう?
→見た。これ条件満たせてないっぽい??えー!?こんなん気付けへんわ。別エンドだと思ってたこれはただの台詞差分かー
1周目の方があっちこっちくまなく戻ったりして探索してた分2周目はババっと駆け抜けちゃった。そら気付きませんわ やろうやろうイベントを
▲とじる
ゲーム 2023.05.29
これ視聴率がキーじゃね?ってなってからはひたすら煽り倒してた
メタトン戦の終わり方いいな~~!いい・・・。お前がスターだ・・・▲とじる
ゲーム 2023.05.29
これ画面放置して視聴率ゼロにしたらどうなるんだろう・・・という好奇心でコントローラー置いてるけど流石に4000以上あると何分後だよって感じだな あっ今視聴率低下止まった!止まるんだ!戦闘続けます
ゲーム 2023.05.29
不殺状態だとアンダインのセリフどうなるんだろ~と思ってたけど偽善者扱いでハハハこやつめとなっておもろい。多分どう転んでも何かしら理由を付けて魂をブンどりにくるんだあ…
しかしこれどうやったら不殺突破できるんだろう。(アドバイスがほしいという意味ではなく独り言です)
普通に操作が下手なので食らいまくりアイテム使いでジリ貧を続けてるのだが。
というか道中不殺もシンプルに難しくてウワ~~~敵もマップも同じなのに明らかに難易度が上がってる2周目スゲ~~~~になるし不殺って・・・難しい!!!!
→アンダイン突破した!!!にげられると思うなよ(赤字)ヒントだったか~~!ずっとうったえかけてた
最初逃げた後動けると思わなくて謎の時間を過ごした(逃げてはその場で追いつかれを繰り返し)
動けるやんけ!!そして1周目は謎だったウォーターサーバ―これか~~~▲とじる
ゲーム 2023.05.28

これ、わァ…!ってなるな……お、おる…!
2周目、リセットでいいの??ってなってたけど普通に名前とかそのままで始まるし、ちょいちょい2周目ってわかるメタ台詞入ってくるからこれでいいんだな。
トリエルどうすればいいんだよーー!!ってなったけどにがすを押し続ければ突破できた。なるほどなあ。
あとトリエルってこっちが虫の息だと攻撃全く当ててこなくなるんだな。どう攻略したらいいか分かんなくてその状態で特攻死しようとがんばってた(なんで?)
2周目流れは一緒だけどゲーム性が全然違うのおもしれ~!ぶん殴るだけで突破した1周目とは全然やることが違って面白すぎる。天才のシステム…
これ、真っ新な1周目から不殺をやろうとするとどうなるんだろう?トリエルの説得は1周目の記憶がトリガーになってるっぽいからそもそも1周目ではできないのかな。
▲とじる
ゲーム 2023.05.27


この辺”””””インターネットのどこかで目にしたことがありし存在たち””””だ・・・・
メタトン変形した時「どこかで目にしたことがありし者ッ!!!お前だったのか!!!!!!!」ってごんぎつねみたいになっちゃった。


ここ入力させてくるの面白すぎる。ポーズやモーションが素敵だなって思いました


ポーズ褒めたのにポーズできない方向にボコボコにするとやちょ、バイオレンスすぎるだろ
しかしメタトン戦めちゃめちゃ大変だったな……レジェンドヒーロー食べちゃったよ
アルフィーに何か目的があるんだろうなあとは思ってたんだけど、RPGで全部の通路を見ないと気が済まないのでアルフィーの指示の逆をいきまくってたよ……エレベーターに乗って→乗らない 右の通路に!→左に
うーんこのとやちょ

城に辿り着いたら造形がこれなの、ゾっとしていいですね…スゲ…
この辺りで(サンズから話聞いてたのもあり)「トリエルって…」ってなりはじめ、道々のモンスターの過去語りを聞き、王様のビジュアル見て「トリエルって・・・・・・・!!!!!!」になった。明言はされてないけどセリフや流れやビジュアルや当時の彼女の行動で十分わからせるの、スゲ…

マジで旅が終わりそうだったので再びここに来てみたら開いた。でもみゅうみゅうちゃんどうしたらどうにかできるのかサッパリ分からなかったので一旦諦めました。物資(回復アイテム)も限りあるし……次ラスボスだろうし…


ブチ殺しバイオレンスのクセにゆきだるまのかけらはいっちょまえに所持し続けてた。ちょくちょく戻っては話しかけてたんだけど特にセリフは変わらないのね

見て、最初は硬すぎてさっさと逃げ逃げ!してたジェリーもぶっ殺せるようになったのよ(バイオレンス振り切りプレイヤー)


やっぱりこれで分岐したり展開変わったりするのかな。とやちょはもう絶対に取り返しのつかないことになってますが…



逃がす程度に叩くとEXPはたまらないのかな。たまらなかった気がする


うーん、エクセキューション&バイオレンス
ころせば ころすほど
かんじょうを おさえるのが よういになる。
かんじょうを おさえるほど
じぶんは こころのいたみを かんじなくなる。
なんの ためらいもなく
たしゃを きずつけることが できるようになる。
途中の感想で「30人殺したらもう40も50も変わらんわ、という戦時中の兵士みたいな気持ちにさせられるゲームだな。」って書いたけど本当にそんな感じのことを言われた。そうなんだよね~

これは「それはそうと好きにプレイしたらいいよ」という制作側のメッセージなのかなって思ったけどそう思うのはエゴですかね。

「みのがす」のUIを破壊してくるの良すぎる。
UNDERTALE、UIや攻撃方法・速度・攻撃時のモーションや形なんかでキャラ性や状態を表現するのが本当に巧みだし、このUI破壊もシビれた。もう戻れないんやなって…(エクセキューション&バイオレンス)

どちらかというと国民たちに生きる希望を与えるために、士気を上げるためにその在り方を選んだ、心優しいおっとり王様、めちゃめちゃ現実的というか……現実的っていうと齟齬あるか?
なんというか極端には振れていない中庸のひとという感じで良いなあと思った。キャラ性がいい
わたしは つまに あいたい だけ…
ぶち殺したんだよなあ……。トリエルを殺さないということはできるのだろうか?殺さないと外に出しませんよという雰囲気だったので物語自体が始まらない気がしてしまうのだが

バイオレンスに開き直ってたので⚔たたかう選んで滅しちゃったけど、これ見逃す選んだらどうなるんだろう?多分そんなんできるわけねーだろ!で選択肢自体がぶっ壊れたりしそうな雰囲気だけど…


で、出た~~~~!!!!!なんかわからんが色々誘導してた花~~~~!!
フラウィが何者なのかはまださっぱりなんだけど、むかし王様一家に懇意になって死んだニンゲンが見たいって言ってた花と同じ色?なのは絶対なんか意味あるよなあ。どっちかしらのタマシイでも宿ってるのか?モンスターにもニンゲンにも恨みありそうだしどっちもか?


ウワ~UI破壊だあ


あまりにもムチャクチャすぎて私がゲーム初心者の子供だったら本気でゲームが壊れたと思っちゃいそう。ドットゲーでいきなりこのグラ出てくるインパクトすげえ…

何回死んでも終わる気配が無かったのでモゾモゾしてみたら進んだ……む、6つの魂たち!知らない人たち!

バイオレンスに振り切ってるからここも迷わずたたかう選んだんだけど見逃す選ぶとどうなるんだろう。試したいけど王様戦→狂乱のフラウィ戦もう一回やるの骨折れるな…

どうも。期待通りのエクセキュート&バイオレンスです。殺した数は覚えていません(こころの いたみを かんじなくなる)

ここでエンディングか~~~~~!!!!!もうこれ以上ないくらい「全然何も終わってねえぞこのゲーム」を感じさせてくるな・・・・・・・・。いや元々ルート分岐あるって知ってたからそう思うってのもあるけど

よくわからんがオレはゆきだるまを喜ばせるために殺戮をしてたのかもしれねえ…(正当化)

サンズ&パピルスの後日談的フォロー、染み入るなあ。パピルス殺してたらここどうなるんだろう。サンズ王?
▲とじる
ということで一旦区切り!2周目はまたまとまった時間取れる時にやろうかな?普通に気になるしすぐやっちゃうかもしれないけど気分次第かな。
1周しただけだとまだ道半ばっぽいだけど名作ゲームの名作たる片鱗を吸った感じで気持ちよかった。初見プレイ、多分制作者の思った通りに進んでるんだろうな~という感覚がビシバシあって「あ、あ、あ、い、いいゲームじゃねえか~~~~!!(ビリビリビリビリ)」って電気ショック受けながら快感に喘ぐプレイヤーになれてよかった。
ゲーム 2023.05.07
30人殺したらもう40も50も変わらんわ、という戦時中の兵士みたいな気持ちにさせられるゲームだな。次生まれ変わったら不殺の心でやってみるよ。初周は見事に人類の駄目なところが出てしまったので駄目です
そういえば最初の最初に「敵は倒すもの」という誘導をしたのはフラウィだったっけ。あの生き物イラストとかではよく見かけるけど今のところそこまで出てこないの気になる〜▲とじる
ゲーム 2023.05.06

なんとなく戻ってみたら見逃してた雪像みつけた。サンズの雪像最早墓じゃん

あと最初パピルス&サンズの家来た時この部屋気付かなかった。壁かと思って。なんだここ

他の部屋に比べて不穏さしかない。マジでなんなんだろう

終盤っぽさを感じたらまた来てみよう?
▲とじる
ゲーム 2023.05.06
いやーすごいゲーム体験をさせてくれる作品だな。味わったわ



『昔ニンゲンがモンスターにヒドいことをしたんだよ』というエピソードはおとぎ話、他人事のように感じられるけれど、ゲームをしている人間が自然に行う『襲ってきた敵を倒す・雑魚を狩る』という行為を自らの手で実行させた後に「そういうことやぞ」を突き付けてくるの、すごいなあ。
もっと細かいとこだとアメちゃんをいっぱい取れるところとか、マネキンをぶん殴るところとか、ゲームプレイヤーとしては「触ると何かが手に入る」ということが楽しいのでついやっちゃうんだけど、多分これも「ニンゲンそういうとこやぞ」なんだろうな~。

そんな中で親しみを覚えた存在(パピルスとかゴーストとか)にはヒドいことしたくないなあ・仲良くしたいなあって思っちゃうのも矛盾しない人間の傲慢さみたいなのが感じられてウワ~ってなった。
UNDERTALEにいくつかのルートがあるのは有名だしよく耳にするから知ってるんだけど、その分岐トリガーはどういうところなんだろう?って思ってたけど、これを見るとキル数とかが条件に入ってたりするのかな。

34キル、もう戻れない道に足を踏み入れてそうですね……
これ主人公がセリフやリアクションしないのでプレイヤーの感じ方に全部ゆだねられてるって感じでいいですね。とりあえず初プレイは思うままにやってみるよアンダイン 滅
▲とじる
ゲーム 2023.05.06
と思ってかけっぱなしでフィールド出たらかかりっぱなしな上にエンカウントしたモンスターが散々言って逃げてって草 ネタ仕込みこまけえ…
ゲーム 2023.05.06
ゲーム 2023.05.06