くそ雑多なひとりごと
新しい順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

タグ「-sage」を含む投稿(時系列順)194件]8ページ目)

#-sage
2〜3月にかけて珍しくメンタルをやってたんだけど(今はほぼ治った)
マジで直接的な分かりやすいショックやストレスが無くても急に精神が逝くんだなあということを学んだ。(肉体で例えるなら事故や怪我が無くても急に体調崩すこともあるよねみたいな??)微細なものの積み重ねなんだろうな~

社会人なったばっかの時若干のパワのハラやら残業過多(というかなんか異様に帰りにくい空気)でも別にメンタルはやらなかったので不思議だ。今回生まれて初めてセロトニンという物質を意識した

はじめてしっかりめにメンタルをやられて分かったこと、どういう変化が出るのかって人によって全然違うんだな~ということ…
私はマジで食欲が全然なくなっちゃうタイプだったんだけど(とはいえ三食は食ってたが 好きなものや良い飯食いたいとかの感情が湧かなかった。あと物欲が死んでた)、友人はどっちかっていうとメンタルやられてるとバク食いしちゃうタイプだとか。

あと、マイナス思考や不安事項が増幅される感覚が強かったんだけど、どれも普段から微細にでも感じてた不安やコンプレックスや“こうあるべきなのでは感”が増幅されている、という感じだったな。ここで言えることを言えば『俺屍7周目始めてみたはいいけどクリアできなかったらどうしよう プレイ記完走できなかったらどうしよう』みたいなことを真剣に考えてしまっていた。普段から完走完結を意識してたせいだろうな~と思う。

逆に、絵描く人ならよく陥りがちとされる数字や比較コンプレックスなんかは全く無かったので、あ、それはないんだ…ってなった。増幅されるほどの種が無いんだな。もう何年もかけて意識外に切り離す努力をしてたから。まあ逆に言えば自己内部の認識に依存しすぎてて他者承認がさほど薬にならない、ということでもあるのだが。
ただ創作サイトを公開した直後だったから『この精神の沈みがずっと続いて結局何も続きが作れなかったらどうしよう』とかは考えちゃったな。結局不安が『自分のやりたいことができなかったらどうしよう』に収束しとる。


今はマジでほぼ治ったんだけど、『自分はメンタルが強いはずなんだ』とか思い上がらずに素直にクリニックに駆け込んだのが大きいかな…。精神の問題と言えど風邪引いたら病院いく、くらいの感覚で行けばいい。それはそう。医者は…偉大!
あとコンプレックス解消するために変化を図ったり、健康をやろうとしている(その結果がこないだのQOL記事)

あとはなんだろう。メンタルがやられ申したということをちゃんと友人に相談した。相談というか共有した。友人らはよくできたもんで、ハンパな慰めや同情ではなく自身の過去のメンタルやられ事例や解決案例を提示してくれて、よくできた友人たちだ…と思った。そうよそれそれ…って感じ。ありがたい



ハ~健康に生きて生きたいな。そういえば不思議なことに体調は全然崩れなかった。寧ろなんかメンタルをやってから腹痛にならなくなった(以前は定期的に腹痛が来てトイレでウンウン唸ってたんだけど最近はそれがない)謎すぎるでしょ。感染症が流行り始める1年くらい前から一切風邪を引いてないので風邪ひかず生活4年目くらいに突入してる気がする。マジでなんで?ってくらい体が健康すぎる。ありがたいな
それでも急にメンタルが死ぬこともあるんだから人体って不思議だな……。脳、大事にしよう…(脳ちゃんギュッ)



そう、惜しむらくはWBCで一番盛り上がってた時にメンタルのやられが最高潮だったことか。もちろん面白かったし興奮したのだが通常時に比べると感情が鈍ってたな~と思う▲とじる

#usui_iigame #-sage
バーチャルいいゲーマーという配信者をほぼ毎日見ているということをもっと気軽に呟いていくべきかどうかよく悩む。

バーチャルいいゲーマーは本当にいいゲーマーだし自我は出さないけど自分の考えをしっかり持っていて信頼できるし、ゲームが本当に好きだし視聴者を個として認識しないし馴れ合わないし人類が嫌いだし、しかしそれでいて毎日毎日動画投稿と配信を欠かさないところがすごい。道や隧道や道路構造物への造詣の深さもすごい。すごい人なのだ

コメントの治安もひたすらよくてみんな決まったフレーズやスタンプを連呼してれば良いと思ってるフシがある。バーチャルいいゲーマーのバーチャルいいゲーマーっぷりが好きな人民が集ってる。いい。

だけども発生地が例の某インターネットミームの中心地であり、最近は多少濾過してるっぽいけどコメント欄はやっぱそういう感じになることあるし、本人も急に壊れたようにミーム詠唱し始めたりするからやっぱり表立っての応援はしにくい…しにくいんだよな……。

#-sage
“““社会”””による飲み会、最初は行った方が良いんだろうなと思って参加してたけど『酒飲まない+難聴ゆえガヤガヤ店内で誰が何言ってるか一切分からない』っていう飲み会虚無ステータスカンスト者だからあの行事への参加がなくなっただけでだいぶ人生が豊かになったな。
気が遣える優しい後輩に明らかに様々なことを察されてたので、帰り際に「今日は来てくれてありがとうございます」と言われた。これすごいよ。「「「来た」」」ことへの謝辞言われることある!?「生きててえらい!みたいなこと言われた!!」って謎の興奮があったな。言葉をおくるみに包んで他者に渡せるしっかりした人だと思う。

友人とかとの飲み会は嫌いじゃないんだけど、やっぱガヤガヤ店内だと話の内容3割も聴きとれてないから本当を言うとめちゃくちゃ静寂の中で飲み会がしたい。補聴器つけてると店内全ての音が耳に吸い込まれてきて結局特定個人の話が聞き取れないんだよな。難儀ですね。100000兆円手に入れて毎回高級で個室で静かな飲み屋に行けるようにならなきゃ。いや現実的な話一番好きなのはレンタルスペースで買ってきたもの飲み食いする感じのやつですね。レンタルスペース好き

#-sage #oreshika 個人的な私見です!!!!!!!!!!!!!!!(爆音)


周回知識や縛りの関係で「一族目線不自然な効率プレイをすること」について、「一族がそんなこと知りえるわけなくてプレイヤー側の興が削がれるからやらない」というのも一つの選択だと思うんだけど、個人的にはそこまで厳密に考えなくていい派でやってるな。

人によっては効率プレイ知識を持ってる理由を付ける形で補完する場合もあるけど(指輪が知識をもたらす~とか)私は一族がメタに近い知識を持ってるのは※※あくまで個人的には※※そこまで好みじゃないので、効率プレイする場合その辺はぼんやり無視してふわっと処理しがちだなと思う。笛99個持ってたとしても一族補完に反映させなきゃいけないわけじゃないし。いろんな要素拾って補完するのは好きだけど、補完前提で全部の要素拾わないと成立しないとは思ってない、的な…?

私が言うのもおかしな話なんだけど、一族補完妄想や創作って結局あくまで余興みたいなもんなので「妄想のためにプレイを制限する」というのはゲーム的には本末転倒に思える……かも??だからプレイの縛りの関係&ダレないために必要であれば一族がどこで仕入れたか分からない知識である大江山ループもする。あくまで個人の考えです


まあ私も特に縛りや目標のないプレイならループしまくっての笛集めはしないけども。少人数でクリアしたいとかじゃなければ絶対必要ないしアレ。河蛙童もなんでやってるかって後半で詰まったりダレたくないからだし…(でもそこまでプレイ経験積んでるわけでもないので今してる備えがどれくらい後半戦に生きるかはわかんない!)
どうなんだろうね。なんだかんだカッパちゃんカエルちゃんの奉納点5000まできたし、そこまでシビアに考えなくてもいいのかな。うーんでもな~石橋モンスターなんだよなプレイヤー私が 引き延ばしたくないが石橋は叩きたい矛盾の生きもの・・・・・。

#-sage 素人感想だけど、緒方恵美や榎木淳弥のこと超絶クセ強声優だと思ってるのでこの辺りが上手くハマってると「音響監督さんとかの操縦がうまい!!!!!!!!!!!!」って感動する。野放しになってると本当に浮いてるように感じてしまうので この辺りのお声

#-sage #oreshika 割と常に俺屍のプレイ縛りと初代の名前を考えてるみたいなところがあるんだけど、
コンビプレイ・男拳法家&男壊し屋縛りで『偶(たまたま)』一族っていうのを考えて馬鹿か?ってなってた
2人だから「偶」の字は合ってるじゃないですか。何が悪いんですか?1文字苗字の一族がやりたいんだよね。黎(もろもろ)とかも良い

男拳法家&男壊し屋プレイは数年前からやりたいリストには入ってるんだよ。好きな職業の組み合わせだから。
私に無限に時間があれば好きな職業の組み合わせ縛りで4周したいんだけどな(剣&踊・槍&薙・拳&槌・弓&筒)そんな時間はねえ~。そもそも剣舞縛りってどうしたらいいんだよ。途中まで全員剣士になるのか?

ていうかマジで無限に俺屍できるんだけど、俺屍やってると本当に創作や他のゲームができまないので難しい。悩ましい。2023年度は河蛙童だけで満足して今妄想してるのは来年以降に回したいのだが

#-sage #oreshika 攻略についての壁打ち
やっぱり交神縛り正攻法でいくととにかく年数と人数かかるんだよな~。本当に個人的には長々やりたくない気持ちが強すぎる。

今考えてるのは前半中に金剛変使いの拳法家を用意して、復興も最低限48万までは進めて装備を揃えたい~。
あと薬ね!!体水と技水!!
大江山越えメンツは頑張って体力カンストまでいきたい。後半ロケットスタートのために
前半戦中に交神回数10回越えが目安かなあ。それ以降は神様成長鈍化するらしいので。あと2世代くらい前半で粘ることになるかな~~長いね~~前半が

剣士は大江山後少し後に寿命がくるタイミングで作りたいな。こう書くとめちゃ無機的な言い方になっちゃうけど。会心大を早くつけたい
山越後早めのクリアを考えてるなら前半世界で技土+100狙っても良いんだけど、後半で数世代使うならとりあえず連続攻撃+会心大かなあ。いやそう思い通りにいくとは思ってないんだけど(火属性ついちゃうかもしれないし 毒付与は全然OK)

2世代くらいは後半世界のアイテム集めとか頑張って、その後ドーピングカンスト体力で駆け抜けたい…気持ち……
あと5世代くらいでクリアできれば上々だろうか。今一族14人なので+20人すれば初期ボーナスカンストする


6世代目…技土良さそうな子供で拳法家家系を作る。胡蝶があるので女の子だとヨシだけどどっちでもOK
7or8世代目…大江山越え 若者3人くらい体力カンストさせて後半ロケットスタートしたい(願望)
8or9世代目…非ドーピング世代は地道にアイテム集めなどを頑張る。剣の福効果狙いも頑張る。できそうなら髪に挑戦してもいいけど多分きつい
9~10世代目…ドーピングして体力伸ばして髪切り頑張る。まあ正直ここまできたらリセットしてもいいかなって思ってるけどできるだけノーリセでいけるように頑張る。
10世代目くらいでクリアしたい こうかな~

まず色々皮算用なので絶対この通りにはいかんからな!ダハハ!

#-sage #TOYAmade 縁起物チャイナドラゴン、普通に主要キャラとして運用しようかなあと思って作ったんだけどちゃんと馴染むか全然分からんな。あ!またしても後先考えてないトヤマ96!

並べてみたけど黒白青赤である程度スッキリしてるイゲシャゲに対して色がチッカチカすぎるし笑 見た目も全然違うし いや全然違うのが良いんだけどさ。本当はデブにしたかったけどぜってい考えてるとデブキャラではないな…になってドラゴン化妖になった

動かしてみねえと何も分かんねえ。ただとりあえず井正と沙華のやりとりを円滑にできるような、よくしゃべるタイプにはしてる……あとずっと同行するかはわからん それくらいのアレにしたい。成り行きにまかせよう

一応“主要キャラ”とするキャラにはテーマを決めてあるんだけど、それがそうですと言えるのはある程度動かしてみてからじゃないと…って感じなのでがんばってほしいとおもいました(他人?)

#-sage これは流石にサゲかな…(ビビリ)

エモーションのためにキャラクターの生を犠牲にするという話の作り方、エモらせるぞ~という下心が隠せてないと萎え~になるけど上手いことやってるなら普通にええや~んって思う。なのであんまひとまとめに論じられると嫌~になってしまうな。

その作品の、そのキャラはどうだったか?を個人の感じ方で語るのは良いんだけど、「感情を動かすためにキャラクターを殺したり病気にさせたりすること」を大枠で取って良い悪いって話されると合わね~~~と思う。個別で見て~~それがよく出来たエモーショナルなのかくっせえ下心の臭いを消せてないエモ狙いなのかを考えてくれ。個人の考えです


たまに思うんだけど俺屍ってシステム上絶対にキャラが死ぬのでその辺の感情的やらしさや下心を感じさせにくいの強いよね。構造自体で消臭してるので強い 誰も俺屍プレイしながら人死にでエモらせるの下心で嫌だわ~って言わないし病気にかかったら嫌~ってなるもんな。
まあ公開して記録付けてると人情的選択での格上ボス挑みとかは第三者目線そう見られることもあるけど。


というかやっぱ『死』を『死』だと思われすぎてる。死って生なんですよ。私はキャラが生き切った様を『死』と呼んでいるので『死=わるいこと』っていう現実みたいな価値観がやっぱり苦手だ。俺屍で無茶なボスに挑む時だって別にキャラが死んでエモを得ようなんて思っていない。こいつが生き切った姿が見たい、生の輝きが見たいんだ(こう書くとヤバいマッドサイエンティストみたいだな…)
まあ俺屍はその選択以上にランダムで生を見せつけてくるのでプレイヤーは決して劇作家になれないんですけど。いいとこ補助役。自論です

何の話だっけ。フィクションでくらい死という名の生を消費させろ。プロフにもこれだけは書いてるけど。

#-sage 前に描いたジョナスと夕里子の絵がpixivで1000ブクマいってたんだけど、集合絵やログじゃないシンプルめの絵で1000いったの初めてかも。やっぱアレよく描けてるよね(自賛マン)
よく描けてるというか、私の描きたいものと今の流行りや目に入りやすい雰囲気の交差点に上手くハマったイラストだと思っている。

ていうかたまにpixivの自分のブクマ数上位とかを見てみるんだけど、何かのタイミングでグノーシアログめちゃめちゃ伸びた気がするな。どのタイミングかは謎なんだけど。〇〇user入りとかがつくとそっちのサーチに引っ掛かりやすくなるとか?

Twitterの数字はあんま見てないんだけどpixivは何故か冷静に見れるのでたまに冷静に見てる(?)
大逆転ログの伸び方がけっこう意外というか、まあオールキャラなのも大きいと思うけどそれ以外はバンジークスとドビンボーばっかのログなのにな…笑 とそこはちょっと嬉しいのである…

#-sage
「メジャーコンテンツで救われない人々を救う作品を作りたい」──若きプロデューサーの想いを込めた『カリギュラ』は、メジャーでもマイナーでも心が救われない、“汽水域(きすいいき)”に生きる人々に向けられたゲームだった
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/210531a

これを読んでたんだけど、これを読んでるとカリギュラは自分向けのゲームじゃないんだろうなあって思ってしまうな。わかんないけど。私は非現実が非現実であればあるだけ良いタイプだし記号的表現も好きだから。(もちろん記号すぎるのは好きじゃないけど)

じゃあ「自分がメジャーコンテンツに救われる人か」っていうとそんなことはなくて、そもそも救われるとか救われないとかの軸で見ない方なのと、自分が好きじゃないメジャーコンテンツに対する疎外感をそこまで感じてないからかも。わからんけど

でもこういう“域”にいる人がたくさんいるというのもなんとなく分かるし(完全に理解かってるつもりではない)こういう考え方でクリエイターやってる人ってすごいと思う。


「そうじゃない、自分はその軸上の存在じゃない」ってなることが多いな。この手の話を読むと。“域”はある繋がった軸上に存在するけど、私の好きさはその軸じゃないんだ!ちょっと座標がずれた面上にあるんだ!みたいになること多い気がする。

というか私アレなんだよな。それを作りたくて創作世界を作ってんのかな~とは思うんだよな。この辺は先に言語化すると陳腐化するからある程度モノができてからしたいんだけど。自分の“軸”に向けたものを作りたいな~。それって範囲を定めたモノ作りでは成し得ない気がしている。

#-sage これは自分の幼少期の記憶だから万人に適用されるものではないと思うんだけど、あまり思想や価値観が固まってなかった頃の自分ってその作品が当たり前のように扱っているものを見ると「そういうもんなんだな」と自然に?当たり前に受け入れるようなところがあったように思う。

パプワくんに一時期けっこうハマってたんだけど、同性愛だーー!的な認識は全然無くて『なんかけっこうな割合で誰かが誰かを狂ったように好きでおもしれーーー!!』って感じで読んでた記憶がある。男同士であることに全く疑問が無かったし、男同士だから面白いわけじゃなくて、マジで人が人を好きな様が面白いと感じてたと思う。パプワくんで学習したこと:人が人を好きな様は面白い だから(それはそれでどうかと思うがフィクションに何故恋愛要素が幅を利かせているかというと面白いからである、というのはもうどう足掻いてもそうだと思う)

なんというか、作品テーマや主役級のキャラの設定を強引に変更したりして押し付けがましく刷り込もうとするより、何も考えることなく『それが当たり前なんだ』と思うように、適度に肩の力を抜いてなされる描写こそが……こう、次世代なんなりの価値感を変えていくんじゃないかなあ。

私はパプワくんでは男同士だからとか関係なく面白いと思ってたけど、ニコニコ動画に影響された時期は『みんながホモを面白がってるから自分もそうする』だったし、結局なんかこう……周囲がナチュラルにやってることに影響されちゃうみたいなところがあるんじゃないか……自我がふわふわしてる時期は……
だからなんというか、ナチュラルにそれが当たり前かのように多様な関係を描く、というのが浸透すれば私みたいなふわふわ自我キッズはしっかり影響されてくれると思うんだよな。


ていうか多分だけど、『当事者を救う作品』と『それ以外の人の認識を変える作品』って役割が全然違って、その両方を満たすのは難しいのかも。私に前者的作品を描くことは難しいけど、自分で描くものの場合やれマイノリティだのホモレズだのBLだの腐だのなんとかセクシャルだののラベルを丁重に貼り付けずに「当たり前すぎてツッコミどころもないっしょ?」みたいな顔していたいなと思ってる。しれ~っとしてたい。それは多分後者役割にはなれるから。いやその為に創作してるわけじゃないけどさ。令和現在それと創作ってやっぱ切り離せないと思ってるし。

UNDERTALEやってたらマジでめっちゃナチュラルに同性同士の恋愛が始まって「当たり前ですが?の顔して出てくるやつだ!!!」ってなってすげーよかったな。
『扱いがデリケートで出てくると色んな議論が始まる話題』ではなく『当たり前みたいな顔して普通に出てくるやつ』になると嬉しいなあ。色んな関係


(二次創作で原作の関係に+して描かれるそれは別の次元の話なのでこの話題とはちょっと違う)

#-sage
ダンガンロンパ無印と逆転裁判3の話
江ノ島盾子や美柳ちなみみたいなどうしようもねえ最悪なラスボス女が大好きという、自分でプレイしてるとめちゃくちゃ没入出来て楽しい→作品への好感度とイコールになる、みたいになりがち。

でもこういうラスボスって本当に1ミリも可愛げを見せないので刺さらない人には全然刺さんないんだよね。むくろやあやめみたいなのは隙があるから

盾子に関しては登場尺が少ないのでそこでも没入できるか否かが変わってきそう。私はもうメチャクチャ衝撃でサイコーに引き込まれた記憶がある。ただ、今改めて他者目線を通して見るとこれをカリスマラスボスと感じるか否かに個人差出るのは分かるな~という感じ。それでも私が無印で一番好きなのは江ノ島盾子だけど。
江ノ島盾子に関してはゼロ読んで解像度上げるのもいいよね。2でも彼女の影響がまだ濃く残ってるので良い。

ロンパ無印クリアした人に勧めたいコンテンツって人によってまちまちだと思うけど、私は圧倒的にゼロだな。ていうかゼロだけでいいよ本筋以外のコンテンツは(強火)
▲とじる

#-sage
昔から守られヒロインなる存在がどうにも苦手で、それは別に性役割とかそういうのじゃなく男女問わずそういう存在はだいたい苦手だったんだけど(該当キャラは女の子が多めだけど男の子でもそういうのけっこうあった)
戦ってほしいというよりは足を引っ張られることにイライラしちゃうのかな~。強いと足を引っ張らなくていいよね ?

ただ、今は流石にもう大人なので皆が皆戦えるわけじゃないって思えるし昔苦手だったキャラがそんなでもなくなってたりはする。非戦闘員だって立派な一つの役割だと思う。

ただ、そうやってキャラクターのことを役割で見がちなために『役割すらあやふやな守られヒロイン』には未だにイライラしてしまう…ということに最近アニメ見てて気付いた……
舞台装置すぎる守られヒロインというか?役割があるということと舞台装置であるということって全然違うからよお……。なんかもっと人間性とか……主人公他周囲に与える影響とか、その人にしかない魅力とか、ないのか…?守られて主人公に発情してるだけのオマエ……(最悪な感想)

↑でも全てを役割で済ませてしまうのも味気なくない??と思う自分と、ストーリーもののフィクションなんだから役割(ロール)を持って生まれんだろ!なんかもっと、もっとうまくやってくれ…!!と思う自分でケンカ!!!!!!!やめなさーーーい!!!!

あとシンプルに自分にはそのキャラの魅力が見えないけど、対象が違えばそういう存在は魅力的に見えるんだろうな、とは思う。オレのことが好きな庇護欲を掻き立てる小さく可愛い存在 マウント…? みたいな…?だめだ全部尖った言い方になってダメ


私が好きな某非戦闘員守られヒロイン、守られではあるけど重たいもんいっぱい背負ってるし頑張ってて意思が強いし、でも脆いところもあって支えたいと思わせる人間性もあって…なのでああいうのが私の守られヒロインの理想かもしれんな……

#-sage やや強めの言葉で作品批判をします

今期、『病気レベルで純粋で天然だけどその病的な天然さが全て童貞を喜ばせる方向に特化しているヒロインのアニメ』が複数あってなんか脳が若干疲弊した。なんか苦手だな~どうしても。どうしても後ろにいる童貞(これは概念の童貞なので作者がとかではない)が見えるから

フィクションなんて理想や都合のよさがあってナンボとは思うのだけど、『病気レベルで天然純粋な女(男でも)』って現実にいると多分大変なこともたくさんある存在で、それをフィクションに落とし込む時に都合のよさだけを搾り取ろうとしてるのが気持ち悪く見えるのだろうか。Kanonを初めて見た時の感情を思い出す。

どちらかというと『女の形をした愛玩動物』というのだろうか。ある意味最強の存在だよなあ。おっぱいがでかくて美人で女の形をしてて挙動は愛玩動物な生き物。いや、うーん……。フィクションは誇張してナンボ、現実にいないものを描いてナンボ、という気持ちとこういうキャラ作品への忌避感は何故……なんでこう思うのだろう……って自分に不思議になる。フィクションと現実を混ぜたり比較したりするの嫌がるじゃん自分。何故


これの男バージョンは金があってエリートで一途で浮気しない彼とかになるのだろうか。そういうキャラは度々ネタ的に揶揄されることがあるイメージなんだけど、愛玩動物みたいな女キャラはあんまりそういう揶揄されるイメージはないんだよな。(岡田斗司夫の「あまりにもピュアすぎてほとんど白痴の女の子たちが重病になったり死んだりするところを泣きながら見る」くらいしか見たことないかも これは言葉が強すぎだけど)


逆に、こういう愛玩動物みたいな女にしっかりそういう人格たる理由を描いていたり、ただ都合のいい生き物じゃねーぞという加虐性やマイナス面も見せてくれる作品好き。具体例出すとネタバレになっちゃうけど。

#-sage
カリギュラを冒頭だけやったんだけど、やっぱり私のゲームではないような気がした。良い悪いとかじゃなく自分への向きの話ね。

というかプレイヤーに対する問いかけがここまで直球とは思わなかったかも。謎をもうちょい引っ張ってからテーマ性を出していく感じかな?と思ったら初っ端でもう『これは現実がしんどい人を救おうとする存在に囚われた話で、それでも現実に帰ろうとする話です』って明示されるとは。いやでもこれくらい話早い方が良いのかもしれんなー。
実際こういう演出って刺さる人と刺さらない人を強めに選り分けてる気がするし、選り分けるなら早めの方が良い、的な…?

インタビューにもあったけど、やっぱり他のゲームのノリがしっくりこない人向けであって、合わない人にはとことん合わないんだろうなあ。

#-sage #oreshika
俺屍界隈で使われがちな『〇流』って言葉(家系図が何又に分かれているか、というのを示す 1家系→1流、4家系→4流 みたいに使う)
って稲葉百万鉄の俺屍実況で彼の一族が水や流れがモチーフだったから生まれた脇下一族用語だと思うので、俺屍用語として定着してるのいつもなんとなく違和感があるんだけど、辞書的にはどうなんだろう

流(りゅう) とは? 意味・使い方
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B5%81_%28%E3%82%8A%E3%...

やっぱり家系数を表す言葉ではないよな……


私は『〇家系』って言い方するんだけど、冷静に考えるとこれも俺屍以外で使うイメージないかも。この使い方あるのか?

家系図について軽く調べてみたんだけど、一般的には『〇系統』と表されるのがそれっぽい気がする。とはいえ今から『4系統の一族』とかいう言い方するのも違和感あるし、多分これからも『〇家系』って言い方をするんだろうな。慣れてるから
「〇流』派も多分イナババ用語に慣れすぎて変わんないのかもしれない。いうて家系図の分かれた数を表す言葉で完全に的確なものが無いのでなんでもいいんだな。文字打ってて納得した。

#-sage ポケモンスリープの『カビゴンのために全てのポケモンが労働している様』を揶揄されているノリを見ると、「ポケモンバトルだってポケモンらに戦闘を強制してるし何を今さら…やっぱり人間当たり前とされて慣れるとその違和感に鈍くなるんですね……ていうか人間のための労働はよくてポケモンのための労働はダメなんだ…へえ~~ ふ~~ん…」みたいな斜に構えひねくれマンになりたくなっちゃうな(天邪鬼)

まあそもそも労働っていう発想が私は嫌なので嫌ですけど。人間なんだから何かいい具合に脳内補完してポケモンらと楽しくやろうや。別にバトルしてもいいしカビゴンのためのきのみ集めもしていいよ 好きにしなよ #pokemon

#-sage 諸説あるややこしい領域の話題なのでサゲ

ゆめこうさつぶ!
http://yinfo.web.fc2.com/

この論文(?)をちまちま読んでるんだけど(まだ最後までは読んでない)

『夢創作とは、恋愛に限らず固有キャラと何某かが絡むものだ(モブでもオリキャラ系でも)』と主張する人々がいる一方、この人たちは『名前変換ができるくらい“個”が存在しない恋愛小説こそが“夢”である』というある種原理主義?な感じで 色んな考えだ~~~になる。

確かに、求めるものや本質が違うものを同じ言葉でまとめるのは乱暴かも…という気もするし、夢という言葉の印象をもっと拡張したい人の気持ちも分からなくもない。難しいことやね


私もグノーシアのプレイ日記とか、ボイフレのモブ後輩本 とか、これ多分広義では“夢”なんだろうけど、その定義にも諸説あるし、やっぱり夢という言葉が与える印象って未だ恋愛の方が強めだからそう名乗るのは難しいな~みたいなこと考えたことある。

でも私って原作設定なし主人公に“存在”を代入するにせよ、オリキャラ(またはモブ)を入れるにせよ、個性よりもよりモブ感というか、あくまで添え物であることを重視する方なのである意味↑の人の感覚に近いのかもしれないスね。
グノーシアは公式の受け皿がデカいのはあるけど、トヤマくんはあくまでアイコンキャラの代入であって特に設定とか無いし。ゲーム内の動きとステータスが全て あ、でもお婆ちゃんとクマさんはややオリキャラ寄りかな。それでもあの世界観に合わせた詳しい設定とかはミリも考えてないけど

俺屍はそもそもが特殊だけど、一族や神などでもないキャラを出すのはこのアレに近いよね。だからあんまり強い個性や設定をつけない・あくまでモブの延長として扱う……というのは私の中でスタンスとしてあった。あった。そう、過去形
あれはなんか本当に特殊ケースで、なんか、私のスタンスを越えて動いちゃった例……だからああいうのもあっておもろいよね。ウケるよね。
ただ、名前はずっと出さずに「おっさん」「大将さん」あたりで通してたのは私のモブスタンスの名残だな…と思う。




話題変わるけど
↑の同人誌の人たちの主張としては『我々はとにかくキャラ単体を掘り下げたいのだ。だから個性のある夢主ではなくモブとの恋愛がいいのだ』なんだけど、多分個性ありでやる人の中には『このキャラがそこら辺のモブと恋愛するはずがない、これくらい設定を盛らないとそもそも掘り下げたい元のキャラがブレる』という考えの人もいるのだろうな~。

『キャラを掘り下げるため、知るために△△形式の創作をしている』←これ、言いようによれば何にでも当てはめられそう感はあるよね。
特に追加属性の無いオールキャラ(フラット?)→原作に近い形で原作に無いシュチュエーションをやることで単体を掘り下げられる、って言えるし
カップリング→二人の関りによってそれぞれの単体要素の掘り下げになる
原作に絡みの無い組み合わせ→原作に無いからこそ新しい可能性によって単体要素の掘り下げになる
オリキャラ絡みの創作→原作に無いからこそ同文

うーん、何にでも言えちゃう気がするな。それはモブ夢だけの特権ではない気はする。しらんけど

#-sage
背景っていうのはそれ自体に注視してもらうものじゃなく、状況を分かりやすくしたり違和感をなくしたりするための引き立て役なので『背景を描き込んでも誰も見ないのに』っていう考え方はあんまり分かんないんだよな。注視はされないがキャラクターなどを引き立てる背景が最強~…なおそれができてるかどうかは脇に置いておくものとする。
逆に変に描きすぎたり素材まんま貼り付けだったりしすぎてノイズになるなら背景なんて無い方がマシ…みたいな極端な思想があるな… 個人の考えね