くそ雑多なひとりごと
新しい順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

時系列順7576件]308ページ目)

#reading
映画を早送りで観る人たち~ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形~ を途中まで読んだ。読んだというか、読み上げを聴いている。飯作ったり洗濯物とか干す時間に
タイムパフォーマンスについて論じている本をタイムパフォーマンス重視で情報収集的消費をしている、すごい倒錯感だ。

…という読書(読書でもない)姿勢の話は一旦置いておいて、内容の話なんだけど
映画やドラマ、アニメなんかを倍速・10秒スキップ多用・話数飛ばしで見る人たちに直接聞いた話なんかが載ってるんだけど、それをしているサンプルの一人曰く『“作品”は“鑑賞”するけど、“コンテンツ”は“消費”するもの』という意識があるらしい。それを分けるのは世間的に絶賛されてる、間違いない作品であるかどうかだとか。

その是非やどうして今そういう消費形態になっているかは本の中で詳しく論じられているので割愛するとして、個人的な感情としてはやっぱり『作り手という存在軽視』が生理的と言って良いレベルでちょっと無理だな~と感じる。なんというか、こういう“消費”姿勢って、作品を『色んな人が関わって色々考えて苦労して作り上げられたもの』という温度感みたいなものを全く感じて無いんだな……みたいなことを考えてしまうな。

この価値観は私個人のものであり、全ての人に共通で持ってほしいとは思わないんだけど、作品にせよ何らかのプロジェクトにせよ『人間が関わって作って世に出されたこと』にどうしようもない尊さを感じてしまうからこう、それを踏みにじるような意識と姿勢は「ヤだなあ…」って思っちゃうんだな~。

これは倍速視聴だけじゃなく、昔からインターネットでよくある作品やキャラのおもちゃ化現象への嫌悪にも通じるものかもしれない。リスペクトのない世界が…嫌!



ただ、こういうファスト消費層が『作り手を人間だと思ってない感じ』である一方、逆に作り手側も『受け手を人間だと思ってない感じ』はあるかもな~とか考えてしまった。作り手が受け手を『フォロワー数』という概念で捉える時代ね。これめっちゃお互い様だなって思う。創作者noteや動画とか見てるとフォロワー増減の話題で「この人たちって本当にフォロワーのこと人じゃなくて数字の塊として見てんだな~」って感じるため。

え~~!?ねえもしかしてこういう消費勢と創作勢の割合が増すと創作世界ってどうなっちゃうの~~~!?!?…いやまあ、こじらせた感じの作り手も受け手も絶対に滅びはしないだろうけども。

超超超超超理想を言うなら私は不特定多数の“情報収集”に必要な存在になるくらいなら自分のこと見てくれる人はそこそこの数で良いし、だから自分がどれくらい支持されている作り手かなんて不特定多数に知られたくない。これ前からずっと言ってるな。まあそういうバズ人になろうと思ってなれるほどの技量もないですけど

そんでこれもちょいちょい言ってるけど、自分の何らかの発信物を見に来てくれる奇特な「一人」!!!!お前!!!!最高!!!!!!という気持ちを忘れたくなく……。一個体がそれぞれ全く別の人生を歩んで別々の価値観を持った色んな「1」たちが私の何らかの発信物を見てくれたりボタン押してくれたりメッセくれたりしているという……この……「その先にいるのは一個人たちである」ということ……忘れたくねえ~~~~~!!!このことを忘れたらおしまいです。その時は首を吊ります。
こんなわたしの為にこんなに沢山のあなたの時間をくれたのですね(♪Birthday/さだまさし)



めっちゃ話それた。本自体は興味深い話題なので引き続き読んで(聴いて)いきます。こ、こんだけ言って“読んで”ないことへの背徳感~~~~~~~~~~~~~~~~~toyapingtoyapingtoyaping

ていうかほんと字を読むということへの姿勢がカスなので、この読み方で物語のある文章とかは基本読まないようにしてます。それ用に声優読み上げ収録がされた物語は別だけど。
インターネット文章や雑学本なんかの情報収集系はまあ読み上げリスニングでいいかなと思い……←この姿勢、物事を消費と鑑賞で分けてませんか!?う、ウワ~~~~~~~~~~!!!!!あとスキップ視聴は嫌悪感あるけど作業ながら見アニメはいつもしてる~~~!!何が違うの~~~!!?!?!?無茶苦茶な倒錯 死uoo4

俺達はいつでも自我自論と自己矛盾とダブスタで苦しみ悶えているzangai

#reading ただ、こんだけ言っといてアレなんだけど私自分の作品読まれる時に多少雑に読まれててもまあいいかな……と思っている面はあるな……何故?いやもちろんそれを面と向かって言われたり、目の前で本をビリビリに破かれたりしたら嫌ですけど(世紀末?)

例えばプレイ日記とか鬼クソ長いんで別に飛ばし飛ばしでもいいし、長文ブログは勿論読み上げ消費でもいいし、耕し中のオリジナル創作もめちゃくちゃつまみ食いを推奨してるし、というか寧ろ雑消費でも問題ない形態にしようとしているフシはある……
誠実に大事にされるとそりゃあうれしいけど、それって人のリソースを多大に消費することだから全員に求める姿勢とは思わないし。つまみ食いでいいよ。とは思ってるんだよなあ。

じゃあなんでこの本で言われてるような倍速・10秒飛ばし・話数スキップに嫌悪感があるんだろう???『作り手へのリスペクトが一切なくて嫌』という完全に作り手目線からの嫌さなのにね。不思議なことだ……


『作り手が“これでいいよ”』って言ってる形なら良いんじゃね、とは思うんで、そういう部分で自分のそれは全然オッケー!だけど基本的にそういう部分って知りようがないからな~。倍速機能も作者がつけてるわけじゃなく配信サイトの機能だし。
倍速機能の有無を作者側が選べる形になったらどうなるのかはちょっと気になる。やっぱりファスト層の消費が減って結果PRする時に使える数字情報(再生数とか)が見栄えしなくなるのかな。

#reading この本面白いテーマなんだけど一気に摂取すると血管がブチ切れる可能性があるので今日はここまでにしような。はっはっは

そういえば、タイムパフォーマンスで言えば私は配信の複窓をめちゃくちゃしちゃうんだけど、これもまあある意味でのファスト消費っぽくはあるな~とは思う。流石にアニメとかでは絶対やらんけど
野球は最悪音声なくても画面が見えれば楽しめるし…でもアナウンサーと解説者の喋りとかはけっこう好きなのでしっかり聴けないのはそれはそれでもったいなくはある……。なんで野球って同時に各地で試合やるんですか?(野球だからだよ)

それはそうとダ・ヴィンチ・恐山氏がAudibleでの高梨謙吾氏の読み上げを褒めていてフフ……となった(高梨謙吾氏はボイフレのアランを演ってたひとである)
集中力ないからオーディオブックで本を読んでいる
https://note.com/d_v_osorezan/n/n08d9f114a9d2


ていうかここまで褒められてる高梨謙吾氏の読み上げる小説、ちょっと気になっちゃうな #memo

アニメ見ながら「倍速したり10秒スキップできるポイントあるかな」って目で見て見たけど……ない!

取材によると人によってはカット編集感覚で自己判断で倍速したりスキップしたりするらしいんだけど、そもそもまずなんかこう「自分の方がコンテンツを見やすく管理できる」っていう驕りが嫌すぎるな。なんでプロの編集より素人ワイくんの方が上手く見れるようにできると思ってしまうのか。不敬がすぎるだろ…聖書新解釈して新しい宗教作ってるんかい!いやマジでそうなのかも 宗派が分かれてる 宗教の話なのか ほな分かり合えなくてもしゃーないかも…

トヤマさんはちょっとけっこう作り手原典信仰が強いね。基本的に(※モノによるが)作り手神よりも受け手である自分の方が下であるという目で作品を見てしまう そうである是非はともかく

#pokemon プッチョのギアがようやく上がって来たのか今日は2回も元気オールが出た。2回目は寝る直前だったけど
おやすみプッチョ 夜更かしはNoだ。よく寝るんだぞ

#reading >>6587
「好き」と言わないと好きだと分からない、全部をセリフで説明してほしい最近の傾向って言われるけど(ここまでは本の内容)、一方で「エモ」って概念が流行ってるの面白いな。エモって割と言語化できないものだと思ってたけどもしかして全部説明した上でエモだなあになってることもあるんだろうか。人によるだろうけど

そう これある一定の傾向、として読んでるけど全員が同じようであるとは思ってない(というかファスト層でもそのやり方や意図が異なることは本の中で書かれてる)のでそこをはき違えないように慎重に脳にしまってる

#oreshika 河蛙童家での発見色々あるけど、『けっこうしっかり個体差が出る』っていうのも意外だったな。カラーリングはほぼ総水だけど内部ステはグッチャグチャになってる。バーは水だけど最高値出してくるのは風と火なの面白い。カハクが強すぎてずっと引いてるんだよな。お前が3歳くらいまで生きてくれればそのままクリアなんですが

あと育ってない素質はとことん育ってないので、引きが悪いと体400台ばっかりになったり。最終盤に耐えうるステータスと山越えくらいのステータスが混ざり合う~

ゾン100の7話、OPの編集がちょっと違ったけどスゲー内容に沿っててよかった~~~~!!
ゾン100はOPのサビあたりで毎回前回の映像を流す(バッカーノみたいな)形式だけど、こんな感じで本編とリンクして意味のある演出にしてくれるの良すぎる。よかった

小杉、一周回って有能なのでは…?→いややっぱ無理だわ解散 ってなる描き方が上手いなあ~。いやある意味では有能とは思うけど。有能さと好意感情は一致しないから。支配うまいね~
あと単純にゾンビに食わせて終わるんじゃなく、しっかり精神的に屈服させる〆方だったのが気持ち良かった。そうそうこれよこれ~~

来週はやっとOPEDにいるパツキンおねーさんが出てくるのかな?たのしみ

#oreshika みかどくん!しょうりゅうちょうだい!編
鬼切り河蛙童姫#75[1027年8月]
https://pridehotato.net/orsk/kwrb_75/

#oreshika カハクがどこまで正気なのかは遺言聞いてから考えようと思っている

YOASOBIのタイアップ曲タイトルが全体的に超端的直球広大定義単語すぎて「もしかしてこの世界の概念を全てYOASOBIにしようとしている?」ってなることがある

イチゴが特別好きなわけじゃないけどヨーグルトはイチゴ味ばっかり食べてしまうし、果物の中では桃が一番好きだけど桃味のものはあまり好んで食べない。コーラが好きだけどグミはコーラ味よりグレープ味の方が好き。アイスはチョコ味が良い。やっぱり加工された段階でなんか別のジャンルになるよな。

メッセージありがとございまーす!agekabutokanshaBmakaseronikosutakoratirahajike

なんでもボタンもいつもありがとうございます!!kanshaCkanshaC

ゆる言語山脈やっと見終わった。面白かった~


ゆる言語ラジオのお二人ともTRPG初心者だったけど原義のロールプレイ、“役割を演じる”ことがお上手だったな~。一応PCはプレイヤーと同姓同名のキャラなので本人要素が多分にありつつ、ちゃんと登山家であるということをプラスした動きをしてて、そのマッチ感がマジで楽しかった。

二人ともどっかドライで、でも楽しそうで、フラットな空気感が私の好きなTRPGプレイ配信だった。何度か言ってるけどPL発言少な目で演劇じみたTRPG配信がそんなに得意じゃないので…(個人の好みの話ね!)。ほんとの初心者か、年季の入ったガチ勢のおじさんのやる空気が一番聴きやすいのかも。


ミスターホリモトがずっと銭ゲバムーブしてたのがめっちゃ愉快だったんだけど、私がいつか見たTRPGおじさんが『初心者におすすめなPCは金にがめつい設定(それを理由に動きやすいから)』って言ってたのを思い出した。ミスターホリモトは素っぽいけど(登頂による講演単価計算めっちゃしてたの好きすぎる)

あと二人とも登山技能+本人要素(言いくるめとか母語とか)を付けてきてたけど、KPのまだら牛さんが気を利かせてそれを振れる場面を作ってたのも良かった!流石すなあ

狂気山脈RTA好き


狂気山脈、そういう配信を作業用BGMにするのが丁度良い時期(?)があってその時にマジで死ぬほど色んな配信を見たし自分でもKPで2回回したので大体の流れが頭に入ってるからお遊び系の配信だいたい楽しすぎで好き(コージーだらけのやつとかも)

#pokemon あんまりガツガツ捕まえずに1日1体くらい仲間にしながらまったりやってる

今日は初めてチルットに会えたので仲間にした~
20230907091740-admin.jpg
つよーーーーーい!!!!やっちゃーーー!!これは育てたい!!!
やったやった!

そういえばめっきりグレッグルに会えてないしキャタピーにも会えてない。キャタピー、うちの島にはいないのか?
あと金特は色々見たけどきのみの数Sには一回も出会えてない。存在するのか?きのみの数S

それと、攻略を真剣に考えていると初期から頑張ってくれてるカメールくんの性格が微妙なことが気になり始め、このままカメックスにしてもいいものか悩みどころになってきた。とは言え自分のプレイスタイルだと同じポケモン何体も育てるより色んなポケモンに手を出したいので、この子はもうこのまま育てちゃって良いかな~。食材タイプなのに食材確率ダウンだけどがんばっとるよウチのカメールくんは

#reading 倍速視聴スキップ視聴する人たちを論じてる本の感想の続き。3章の途中です
めちゃくちゃざっくり要約してるだけなので私が打ってることだけ鵜呑みにせず詳しく知りたい人は元の本を…読んでね!
あとこの本で述べられてることはあくまで筆者の取材と考えだからね!という前提ではある

toyaping【昔は教室で会ったときにする程度だった流行りものの話題だが、今はLINEをはじめとしたSNSで様々なコミュニティと四六時中しなければいけなくなった→いろんな旬の話題に合わせるためにとにかく時間が足りない→倍速視聴・ネタバレ解説サイトを読む】

ほげ~~~~~~ってなるけど自分だって小学生の時からLINEがあるような環境で育ってたらどうなってたか分かんないしな……

誰かと同じものを知っている、話が分かるっていうのは楽しいことだと私も思うけど、幸いにして「それが分からないとお話にならない」みたいなコミュニティに属したことはないので、たまたま共通した時にワーイとなる楽しい面だけを享受している。みんなそうあれればいいんだけどなあ。人間と関わる人は大変だ…(…)



toyaping【「世界に一つだけの花」に象徴される「個性を大事にしよう」的な風潮がゆとり世代以降蔓延→個性を持たなければいけない(でないとコミュニケーションや就職活動に困る)強迫観念化→でも個性的すぎる個性は話題にしにくくてパフォーマンスが悪いから“適度な個性”が欲しい】

理屈としては分からんでもないけど と、倒錯~~~~~~~~~!!!!!!!って感じだ……まあ理屈としてはわかるけど…
すごいな。『コミュニケーションに活かせる程度の、個性的すぎない個性が欲しい』という概念。すごく、こう、初めて接する感覚だ……

だから今『推し活』という言葉の流行りにも繋がっているとかなんとか。コミュニケーションになり、活動としてポピュラーで、適度な『個性』になる…。
だから従来のそういう活動に熱心だった人たちはメディアの押してくる『推し活しようぜ!』的なノリに引いちゃうんだろうな…?私は門外漢なのでちょっと分からない領域だけど。

一昔前だと「とにかく恋人が欲しい」的な焦りが、今は「とにかく何か個性が欲しい」に置き換わってるみたいなところがある、っていうのもほえ~~~…って感じだ。
しかし、その『適度な個性が欲しい』っていうのと『話題を合わせるために倍速視聴する』って一見すると噛み合わせ悪くね…?って思うけど、突き詰めていくと『コミュニケーション、人間関係のためのそれ』っていう部分が共通している…ってことなんだな?は~ たいへんだ…

#reading やっぱ過剰な人間との繋がりって悪だよ~。趣味マンだから【好きなもの<人間関係】になっちまったら終わりだよとついつい思ってしまう。だから全部適度にやりたいよ~ みんな好きに生きられる程度に人と繋がりを持てれば良いのだけどな。

あと、「ナンバーワンよりオンリーワン」っていうある時代のアンチテーゼだったものが主流になり、結果としてその観念が今ものすごい歪みを生じさせているということは、遠くない未来にこれへのアンチテーゼが生まれてまた新しい価値観が始まるのだろうか。生まれるとすると何なんだろうな~。

他でもない“自分自身”が好きだと思えて、リソースを割くに値する何かが存在することは当たり前じゃなくて特別なことだし、好きだと思えるものを生み出してくれてる人たちに感謝して、感謝して気持ちよく生きていきてえ~~ 流行りでも流行りじゃなくても 人と関われるものだろうとそうじゃなかろうと 世界がどうなろうと……俺は……俺の心で生きていきたい……(なんかの物語佳境の主人公?)