カテゴリ「作業/絵」に属する投稿[1571件](76ページ目)
作業/絵 2021.10.01
#gnosia しばらく原稿進められないのでなんとなく3D製本プレビューで遊んでたんだけど

すげえ!厚みがある!!製本プレビューするの初めて!!

製本プレビューして初めてトンデモコマ割りに気付いたりするからすげえ大事なんだな…と思った
(特に繋げてるわけでもないのに見開きで角度が繋がっちゃってるコマ…)

すげえ!厚みがある!!製本プレビューするの初めて!!

製本プレビューして初めてトンデモコマ割りに気付いたりするからすげえ大事なんだな…と思った
(特に繋げてるわけでもないのに見開きで角度が繋がっちゃってるコマ…)
作業/絵 2021.09.27
#tales ロウの髪の毛、ゲームCGのが一番見慣れてるけど公式絵見るとやっぱイラストとCGのアプローチってちょっと違うよな~~ 毛束の具合っていうか……
イラストにするならやっぱりイラスト参考にするのが一番良い感じになるかなあ~~公式イラストの髪の毛の流れ方と跳ね方ホント綺麗で惚れ惚れする むずい
イラストにするならやっぱりイラスト参考にするのが一番良い感じになるかなあ~~公式イラストの髪の毛の流れ方と跳ね方ホント綺麗で惚れ惚れする むずい

作業/絵 2021.09.26
正直縮小しちまえば丁寧なペン入れもラフな線もそんなに見た目変わらんって気付くと丁寧なペン入れする意味って…?ってなるよな よっぽど大きい印刷物にするとかじゃなければ うーん わからん
でも気合い入れて綺麗な絵描くぞ!!って時はやっぱり線画やるよな~
でも気合い入れて綺麗な絵描くぞ!!って時はやっぱり線画やるよな~
作業/絵 2021.09.18
マンガ描く時のモチベ維持や攻略する順番は人それぞれで色んなハウツーがあるけど、マジで1ページ目から順番にやっていくのが一番向いてるタイプだからずっと初期装備で戦ってる人みたいになってる
だって①ラストあたりの一番盛り上がるシーンが一番描きたいから最初にそれ潰しちゃうとモチベが死ぬ。一番描きたいシーンに向かって描いていくのが最強のモチベ維持になる(ニンジン馬理論)
②順番だとかどのページが埋まってるかとか考えずにひたすら惰性で描き続けられる、一切の思考が不要
なの控えめに言って最強では!?そう、個人差なのである
美味しいものは後に残しておきたいタイプなんすね~
だって①ラストあたりの一番盛り上がるシーンが一番描きたいから最初にそれ潰しちゃうとモチベが死ぬ。一番描きたいシーンに向かって描いていくのが最強のモチベ維持になる(ニンジン馬理論)
②順番だとかどのページが埋まってるかとか考えずにひたすら惰性で描き続けられる、一切の思考が不要
なの控えめに言って最強では!?そう、個人差なのである
美味しいものは後に残しておきたいタイプなんすね~
作業/絵 2021.09.16
本当はメニュー日本語にしちゃうのが一番分かりやすいんだろうけど(俺屍とか特に)
私の本能がヤダ!!アルファベットでカッコつけたい!!って暴れるので…どうどう…
そういえばよく考えることなんだけど、日本人の感覚だと『アルファベットだとなんとなくカッコイイ気がする』ってなるじゃないですか。あれって英語圏の人とからするとどうなんだろう。こっちの感覚に例えるなら『変な日本語のTシャツ着てる外国人見た時』みたいな感じになってるのかなあ
でも英語圏のサイト見ると全部アルファベットだし、母国語以外の文字使って装飾したがるのは日本とかアジア圏特有の感覚だったりするのだろうか。
私の本能がヤダ!!アルファベットでカッコつけたい!!って暴れるので…どうどう…
そういえばよく考えることなんだけど、日本人の感覚だと『アルファベットだとなんとなくカッコイイ気がする』ってなるじゃないですか。あれって英語圏の人とからするとどうなんだろう。こっちの感覚に例えるなら『変な日本語のTシャツ着てる外国人見た時』みたいな感じになってるのかなあ
でも英語圏のサイト見ると全部アルファベットだし、母国語以外の文字使って装飾したがるのは日本とかアジア圏特有の感覚だったりするのだろうか。
作業/絵 2021.09.14
この辺のフォント可読性重視で変えてみた 大分読みやすくなったんじゃないかなあ

それでも太めのフォントなんかい!っていうとハイ…太いフォントが好きなので……
調整してる時PCでは中央揃えになってるのにスマホだとなってないみたいな状態になってア~~!??!ってなってたんだけどどうかなあ。こういうのって端末とかブラウザによってちょっとずつ違うからわけがわからない
しかしこうなるといよいよタイトル部分の英語フォントもどうにかしたいな。あんま合ってない気がする
でも同じフォント使うと多分ちょっとしつこいんだよな。どうしようかなあ

それでも太めのフォントなんかい!っていうとハイ…太いフォントが好きなので……
調整してる時PCでは中央揃えになってるのにスマホだとなってないみたいな状態になってア~~!??!ってなってたんだけどどうかなあ。こういうのって端末とかブラウザによってちょっとずつ違うからわけがわからない
しかしこうなるといよいよタイトル部分の英語フォントもどうにかしたいな。あんま合ってない気がする
でも同じフォント使うと多分ちょっとしつこいんだよな。どうしようかなあ
作業/絵 2021.09.14
いつも自分の書き文字見返しては『書き文字が下手過ぎない・・・?』って絶望感を感じてる
特にサラサラっと書いた感じの文字が本当に苦手
消しゴムで削ったりして筆跡消しつつ形整える擬音ならまだ見れるんだけど
特にサラサラっと書いた感じの文字が本当に苦手
消しゴムで削ったりして筆跡消しつつ形整える擬音ならまだ見れるんだけど

作業/絵 2021.09.08
#gnosia 原稿 事務ページ込だけどもう20ページ線画できたのめっちゃ良いペースでは?アライズなかったらもっと早くできてそうだったなあ アライズやるので年内ゆる目標だけど
作業/絵 2021.09.07
ドア、SF宇宙世界観なら手で開ける扉とかもう無いのかなあ(旧宇宙時代の想像力並感)って思うんだけど、マンガ表現的にはウイーンって開くドアで『ドアが開いた』表現するの難しくね!?ってなるし、ウイーンって音つけるのも『音鳴らんやろ』って気がするしスゲエよく分かんなくなる SF解像度が低い
細かいこと考えずに『扉が開いた』ってことだけを示したいならもういっそ手で開けちゃって良いかぁ!とか思っちゃうけど(公式背景に無い場所の場合に限るけど)
非常扉とかならワンチャン手動かもしれんしな!?どうだろうな!?わからん
細かいこと考えずに『扉が開いた』ってことだけを示したいならもういっそ手で開けちゃって良いかぁ!とか思っちゃうけど(公式背景に無い場所の場合に限るけど)
非常扉とかならワンチャン手動かもしれんしな!?どうだろうな!?わからん
作業/絵 2021.09.07
サイトトップの文章もうちょっと減らしてスッキリさせたいんだよな~ その代わり長めのプロフィールページ作るのもアリかなあ。自分語り好きだし他人の長いプロフィール読むの好きだし
でもなんか今原稿!イエ~!ってテンションだからHTMLいじりする気分じゃないんだよな 気が向いたらで良いか
でもなんか今原稿!イエ~!ってテンションだからHTMLいじりする気分じゃないんだよな 気が向いたらで良いか
作業/絵 2021.09.07
アライズプレイ優先しながらめっちゃゆっっっっっっっっくり描いてる絵の途中
▶ここからネタバレ
この二人本編で直接絡むタイミンング限られすぎてて概念みたいな構図しか浮かばない
指輪要素入れたいけどどうしようかな…握りこぶしの中っていうことにしても良いんだけど
これはちゃんとしっかり線画やって描きたいな~▲とじる