カテゴリ「作業/絵」に属する投稿[1566件](72ページ目)
作業/絵 2021.11.21
#gnosia
原稿やってて思った描き忘れがちランキング
第2位は~~~

ラキオのヘッドホンについてるアーチみたいな部分!
栄えある第1位は~~~~~~……

ラキオのヘッドホンについてる黒い部分でした~~!おめでとうございます!
ラキオのヘッドホンからコードに繋がってるクリップみたいな部分は良く分からなくていつも誤魔化そうとしているため描き忘れには含みません(?)▲とじる
原稿やってて思った描き忘れがちランキング
第2位は~~~

ラキオのヘッドホンについてるアーチみたいな部分!
栄えある第1位は~~~~~~……

ラキオのヘッドホンについてる黒い部分でした~~!おめでとうございます!
ラキオのヘッドホンからコードに繋がってるクリップみたいな部分は良く分からなくていつも誤魔化そうとしているため描き忘れには含みません(?)▲とじる
作業/絵 2021.11.20
まあベタはとりあえずざっくり入れといてトーンやる段階で調整していけばいいか。それはそうとして大して重要じゃないなんでもないような会話描くの楽しくて好き
あとマジで製本プレビュー良すぎる ページ数多いしノド近くになっちゃってるフキダシとか視認できてすごい 毎日プレビューしてる
あとマジで製本プレビュー良すぎる ページ数多いしノド近くになっちゃってるフキダシとか視認できてすごい 毎日プレビューしてる
作業/絵 2021.11.19
#gnosia
線画の時は1日3ページ進めば相当早い方だったのにベタとかいう作業1日で50ページくらい進むから頭バグるわ
メインの通常外見は事前にトーン処理とベタの割合決めてたからスイスイいけるんだけど、ノーメイクさんはあんまちゃんと決めてなかったから1ページだけトーンまで貼ってみた

特記4マンガとあんま変わらん気がするな?
うーんどうだろう。好み的にはあんまりトーン削ったりキラキラさせたり影トーン入れたりしすぎずにベタっとバキっとしたのが好みなのでそういう感じにしたいんだけど、装飾少ない外見だと画面の情報量足りないかも・・・という懸念
ベタをベタっと塗るのに憧れるんだけどなんかどうしても線画の段階で髪の毛細かく描いちゃうせいでベタっと行くと全部潰れる→見栄え悪くなる→一部塗りでいいか~…になっちゃうな。
ベタっといくなら最初からそのつもりで線画した方が良さそう感 例えばジョナスとかだとベタっといった方が映える気がするんだよな~~~ 今回は出てこないけど
ちなみにフキダシのシッポは線画後に入れる派なのでまだ入ってません。線画終わったしこっち先にやっても良いかも
あとレムナンの台詞は基本三点リーダーまみれなんだけど、右下のセリフは大分スムーズに言わせてるよ▲とじる
線画の時は1日3ページ進めば相当早い方だったのにベタとかいう作業1日で50ページくらい進むから頭バグるわ
メインの通常外見は事前にトーン処理とベタの割合決めてたからスイスイいけるんだけど、ノーメイクさんはあんまちゃんと決めてなかったから1ページだけトーンまで貼ってみた

特記4マンガとあんま変わらん気がするな?
うーんどうだろう。好み的にはあんまりトーン削ったりキラキラさせたり影トーン入れたりしすぎずにベタっとバキっとしたのが好みなのでそういう感じにしたいんだけど、装飾少ない外見だと画面の情報量足りないかも・・・という懸念
ベタをベタっと塗るのに憧れるんだけどなんかどうしても線画の段階で髪の毛細かく描いちゃうせいでベタっと行くと全部潰れる→見栄え悪くなる→一部塗りでいいか~…になっちゃうな。
ベタっといくなら最初からそのつもりで線画した方が良さそう感 例えばジョナスとかだとベタっといった方が映える気がするんだよな~~~ 今回は出てこないけど
ちなみにフキダシのシッポは線画後に入れる派なのでまだ入ってません。線画終わったしこっち先にやっても良いかも
あとレムナンの台詞は基本三点リーダーまみれなんだけど、右下のセリフは大分スムーズに言わせてるよ▲とじる
作業/絵 2021.11.19
#BFkari レイアウトの練習したかったので6年前の同人誌の表紙データ引っ張り出してリメイクしてみた
▼ビフォー

▽アフター

なかなか良き感じなんじゃないかな。スキルアップを感じる
元のレイアウト、絵が中央からズレすぎで意味わかんないし絵がズレて傾いてるせいで左下の文字が斜めって見えるし余白の使い方も謎だしで今見ると大発狂ものだ……
絵の方はクリスタに持ってきて色々加工。さい〇うなお〇センセになった気持ちで(?)
・絵がちゃんと中央に来るように配置し直す
・前後感出すためにバックの廣瀬をぼかす
・文字入れやすくするため&画面のガチャガチャ感を落ち着かせるために斜め影入れる
・グラデーションマップかけて色をまとめる
・四隅にぼかしかけたり下辺に黒グラデかけたりして中央の周の白色が目立つように
・みんなだいすきパーリンノイズ
絵部分直してなくても加工と調整で全然違う~~~クリスタのちからってすげ~~
でもごめん結構大雑把にやったからまだ全然ズレてはいる(元絵よりはマシになってる)
あとはイラレで文字などを入れました。タイトルを中央に、その他の文字情報を下辺左右に配置してバランス良くなる感じにしてみた。でも全部横に並べたらつまんない感じになりそうだったので、実質飾りの左側は縦・目が行ってほしい右は横に入れてみたり……
シセンユードーとかよくわかんないけど、Zの視線とか明度差とか周の目線の関係で右下はそれなりに目に付くようにできた……かな……?わからんけど 実際に頒布する表紙じゃないけど

ここけっこう気に入ってる 死ネタでどっちが死ぬのか一目でわかる(表紙絵の時点で分かるけど)
廣瀬の文字が読みにくくなってるけど、廣瀬ほとんど出てこない周の話だからこれくらい潰れても良いかなって いや、実際に頒布する表紙じゃないけど
レイアウトの練習したいんだけどお題作るのがヘタクソなので、自分の過去同人誌リメイクはけっこう良いかも。気が向いたらまたやろう
▼ビフォー

▽アフター

なかなか良き感じなんじゃないかな。スキルアップを感じる
元のレイアウト、絵が中央からズレすぎで意味わかんないし絵がズレて傾いてるせいで左下の文字が斜めって見えるし余白の使い方も謎だしで今見ると大発狂ものだ……
絵の方はクリスタに持ってきて色々加工。さい〇うなお〇センセになった気持ちで(?)
・絵がちゃんと中央に来るように配置し直す
・前後感出すためにバックの廣瀬をぼかす
・文字入れやすくするため&画面のガチャガチャ感を落ち着かせるために斜め影入れる
・グラデーションマップかけて色をまとめる
・四隅にぼかしかけたり下辺に黒グラデかけたりして中央の周の白色が目立つように
・みんなだいすきパーリンノイズ
絵部分直してなくても加工と調整で全然違う~~~クリスタのちからってすげ~~
でもごめん結構大雑把にやったからまだ全然ズレてはいる(元絵よりはマシになってる)
あとはイラレで文字などを入れました。タイトルを中央に、その他の文字情報を下辺左右に配置してバランス良くなる感じにしてみた。でも全部横に並べたらつまんない感じになりそうだったので、実質飾りの左側は縦・目が行ってほしい右は横に入れてみたり……
シセンユードーとかよくわかんないけど、Zの視線とか明度差とか周の目線の関係で右下はそれなりに目に付くようにできた……かな……?わからんけど 実際に頒布する表紙じゃないけど

ここけっこう気に入ってる 死ネタでどっちが死ぬのか一目でわかる(表紙絵の時点で分かるけど)
廣瀬の文字が読みにくくなってるけど、廣瀬ほとんど出てこない周の話だからこれくらい潰れても良いかなって いや、実際に頒布する表紙じゃないけど
レイアウトの練習したいんだけどお題作るのがヘタクソなので、自分の過去同人誌リメイクはけっこう良いかも。気が向いたらまたやろう
作業/絵 2021.11.16
線画進めながら先のページを製本プレビューで見てみて、読み進める時の流れとかテンポとかの引っ掛かり探ってはせこせこネームを修正してるんだけど
けっこう詰め込んでるページ見てなんか…なんか間が短すぎる気がする…ここはもうちょっと間が欲しい……みたいなこと考えてついつい真っ白な空白コマを入れたくなってしまう BLEACHのネームもこんな気持ちで切られていたのだろうか
なんか映像とかゲーム媒体とかだと間を作るための停止や空白って手法として普通にアリなイメージあるし、デザインとかだと『空白スペースを作ることもデザイン』って言うけど、それをマンガでやるとどうしても手抜きに見えちゃうんじゃないかみたいな強迫観念ない?思い込みかもしれないけど
読んだことあるマンガだとどんな風に間を作ってたっけなあ
マジで私実際に自分で作ってみないことには何の意識も持てないし観察もできないタイプだから、読んだことあるマンガでどんな間の作り方されてたかとか全然思い出せないな… 意識してなかったから
けっこう詰め込んでるページ見てなんか…なんか間が短すぎる気がする…ここはもうちょっと間が欲しい……みたいなこと考えてついつい真っ白な空白コマを入れたくなってしまう BLEACHのネームもこんな気持ちで切られていたのだろうか
なんか映像とかゲーム媒体とかだと間を作るための停止や空白って手法として普通にアリなイメージあるし、デザインとかだと『空白スペースを作ることもデザイン』って言うけど、それをマンガでやるとどうしても手抜きに見えちゃうんじゃないかみたいな強迫観念ない?思い込みかもしれないけど
読んだことあるマンガだとどんな風に間を作ってたっけなあ
マジで私実際に自分で作ってみないことには何の意識も持てないし観察もできないタイプだから、読んだことあるマンガでどんな間の作り方されてたかとか全然思い出せないな… 意識してなかったから
作業/絵 2021.11.15
作業/絵 2021.11.14
トヤチョ手芸部 ~完~

フォルム的にめっちゃフェルトマスコット向けだったなトヤマくん ボディ部分フェルト2枚でできるし
まあ縫い目めっちゃ甘いからあんま雑に扱うと崩壊しそうだけど…(小声)
原稿やります



フォルム的にめっちゃフェルトマスコット向けだったなトヤマくん ボディ部分フェルト2枚でできるし
まあ縫い目めっちゃ甘いからあんま雑に扱うと崩壊しそうだけど…(小声)
原稿やります
作業/絵 2021.11.14
トヤチョ手芸部



ハァハァハァ・・・・・・・
玉止めが全然できなくて62447394030回針と糸をぐりぐりやってたんだけどめちゃくちゃ簡単な動画がYoutubeにあった インターネットは神



ハァハァハァ・・・・・・・
玉止めが全然できなくて62447394030回針と糸をぐりぐりやってたんだけどめちゃくちゃ簡単な動画がYoutubeにあった インターネットは神
作業/絵 2021.11.14
ガチで右も左も分からないABCクラフトを右往左往して揃えてきたのでフェルトぬいチャレンジします
多分ぐちゃぐちゃした謎の物体ができあがると思います
目玉、写真のタイプにするかフェルトで切り貼りするか迷ってる。多分フェルトの方が顔のニュアンス再現できるんだけど、プラスチックの方がしっかりしててよさそう
多分ぐちゃぐちゃした謎の物体ができあがると思います
目玉、写真のタイプにするかフェルトで切り貼りするか迷ってる。多分フェルトの方が顔のニュアンス再現できるんだけど、プラスチックの方がしっかりしててよさそう

作業/絵 2021.11.13
#gnosia

どうなるんやろな…(背面)と思いながら描いたやつ見返してた
マンガで描いてるとマジ思った以上に背中のシーンって必要でいっぱい描いてるからヒ~~^^;;ってかんじ 今すぐ資料もらえたら全ページ描き直すんだけど…笑
あのぬいの場合頭飾りの処理もアレだったし正直『ドット絵から全身を想像する』くらいの解像度くらいになりそうな気はするけどな~。
ところで腕を上げただけでシルエットがすごいことになるラキオさん最高なんだよな。新体操感ある 絶対いつかフィギュアにしてほしい

マジでラキオのシルエットが好きすぎてシルエット描いてるだけで脳汁出るもん 愛されてる シルエットの神に
これは身長差にアチアチになるシルエットでもある
クリア後のスタート画面見る感じ頭半分弱くらいの身長差だけど、レムナンは猫背に描くともうちょっと低いかな?と思う う~んこの絶妙な身長差最高や
▲とじる

どうなるんやろな…(背面)と思いながら描いたやつ見返してた
マンガで描いてるとマジ思った以上に背中のシーンって必要でいっぱい描いてるからヒ~~^^;;ってかんじ 今すぐ資料もらえたら全ページ描き直すんだけど…笑
あのぬいの場合頭飾りの処理もアレだったし正直『ドット絵から全身を想像する』くらいの解像度くらいになりそうな気はするけどな~。
ところで腕を上げただけでシルエットがすごいことになるラキオさん最高なんだよな。新体操感ある 絶対いつかフィギュアにしてほしい

マジでラキオのシルエットが好きすぎてシルエット描いてるだけで脳汁出るもん 愛されてる シルエットの神に
これは身長差にアチアチになるシルエットでもある
クリア後のスタート画面見る感じ頭半分弱くらいの身長差だけど、レムナンは猫背に描くともうちょっと低いかな?と思う う~んこの絶妙な身長差最高や
▲とじる
作業/絵 2021.11.11
原稿作業キャンバスはタチキリの外まで表示されてる関係で実際の見え方がイメージできないからマジで3D製本プレビューが優秀すぎるな…3Dプレビュー見てるとめっちゃ修正点見つかる
ていうか〜〜〜やっぱ終盤の方が描きたいキャラの顔が描けてる気がする……のでやっぱり手探りだった最序盤の顔描き直そう
ていうか〜〜〜やっぱ終盤の方が描きたいキャラの顔が描けてる気がする……のでやっぱり手探りだった最序盤の顔描き直そう
作業/絵 2021.11.11
締め切り無いから時間かかることなんでもできる 無敵 いや流石に12月中旬くらいまでには原稿データ完成させたいけど