カテゴリ「作業/絵」に属する投稿[1566件](45ページ目)
作業/絵 2022.11.21

キャラの全身ビジュ絵だ!キャラの全身ビジュ絵がある!キャッキャ
こういう背景なし全身絵(ちゃんと仕上げたやつ)、ガチで描く機会無いからな…
煙全然加工入れてないけどどうしようかな ベタ塗りだと流石に寂しいかなあ。でも人物部分が情報量多いしなあ
あと髪が多いのでどうしても頭デカく見えないかが気になる う~ん 全身絵は誤魔化しが効かんのじゃ
背景色の影響で黒が痩せて見えるせいもあるかもしれん

ベース一緒なのに塗り込んだら気持ち目つきがキツくなった気がする
バキっとした印象にしたかったので気持ち色トレス(主線色いじり)控えてみた
黒い線残ってるとついついいじりたくなってしまうんだよな。手を加えるとなんかやってやった感が出るので
でもやっぱ手を加えれば良いってモンでもないので『いじくりすぎない』のラインの見極めが わ、わかんね~
今回の絵でやってやったぜ感が暴走してるのは後ろの髪の毛です やってんなお前
作業/絵 2022.11.21
100ページの本を自宅から発送する時もダンボール挟みやってるんだけど、あれはどっちかっていうと角保護が主目的ですね。一応ね ぶっちゃけあれくらいの厚みの本なら水濡れ対策だけでいいと思ってるけど(BOOTHスタッフが梱包する倉庫発送分はおそらくそのようになってたと思う)
自宅発送の同人頒布物の梱包をどれくらい厳重にするか、サークルの作業負担とか色々あるのでよっぽど粗雑とかじゃなければ各々の判断で良いとは思ってる でも昔はよく分かってなかったから水濡れ対策すら不十分な時期もあった気がするな幣サークル…(何事も無くてよかったね…)
作業/絵 2022.11.20
作業/絵 2022.11.20



試し刷りなしだと実際の刷り上がるまでどうなるか分からないので『ここちょっと濃かったかも』とか『ここはめっちゃ思い通りにいった~!』とかあるけど概ね良い雰囲気で嬉しい。
作ったカードの詳細はブログ記事にまとめてるのでイベント近くなったら公開する!
作業/絵 2022.11.19
作業/絵 2022.11.19

人間の脳、隠れてる部分をある程度補完して見えるようにできてるけど、その性能のせいでこう、隠し方を誤ると変に見えがちというか 私の好きなデザインいつもこれに悩まされる ヒラヒラしまくってるワケわからん服がすきだから・・・
あと斜めに傾いてる顔、キャンバス回転させて正位置で描いたあと傾けると変に見えるから何も分からなくなる 絵って
作業/絵 2022.11.18

これはヒラヒラ厨すぎて立ち絵が縦長サイズにならないラフ
ていうか立ち絵ではないなこれ なんていうんだろう 全身ビジュアルイラスト?宣材的全身絵?

メガネは後で別レイヤーに足す
作業/絵 2022.11.17
作業/絵 2022.11.13
怖いのは公開を先延ばしすぎて1話が古く見え始めたりしないかという点
でもそれ以外は別に焦る要素ないしええか
どの段階で公開するかは俺が決める!!うおおおうおおおー!!!
作業/絵 2022.11.13
サイトに初期段階で必要なテキスト作りとページ構成が概ねできた。次は画像素材作りだ…立ち絵とか描くぞ描くぞ描くぞ あとコンセプトアート的なのをちょい修正したい
あと並行して2話目のネームをいい加減確定させたい。クリスタに流し込んではいるんだけど固めきれておらず…
アニメとか見る時間は絵作業・配信とか見てる時間にネーム見直し&コマ割とフォントいじり!
そして大神もする!今日注文したショップカード届いたら12月の梱包の準備(ポスカセット組み)も早めにやる!オタク大忙しか?
サイトに入れ込むテキスト、主に何って設定資料&試行錯誤プロセスの記録なんだけど、マジで私プロセス記録するのも記録されたプロセス読むのも好きだからこれよこれこれ~~~って感じすぎる。こういうのを浴びてえんだよな。
なんなら私はサイトができたらサイト作りのプロセスも記事にするから覚悟の準備をしておいてくださいよ
作品だけを黙って世に出す職人気質はモチのロンカッコいいのだけど、自分で作ったもの考えたことの話したくて仕方ない創作者がワイはすき家(勿論全部垂れ流せば良いってもんじゃないのでバランスは大事だが)
いやそれにしたってまだ主要キャラ2人(サブは2、3人いる)なのに世界観含め諸々の設定&プロセステキストが数万字あって完成してるマンガが70ページあってネーム段階の話が40ページあってまだ何も世に出してないの、何?(何???)
いやなんかこう、「最初に公開するならこれくらいはコンテンツ揃ってる状態にしたいな…」というのがあるんだよな。別にその量を全部読んでほしいわけじゃないんだけど。“”“土台がある”“”状態までは行ってから出したい
そのラインまでどうにか漕ぎ着けたいぞ 今何割くらいだろう…六合目くらいか…?
作業/絵 2022.11.13
□ショップカード切れてるからデータ作って発注する
□どうせなら軽く印刷仕様とかまとめた紙同封したいのでそのデータ作る(これはコンビニコピーでいい)
□ポスカ用の封筒を注文する
□ポスカセットを作る内職作業をする
作業/絵 2022.11.11


これは色んな宇宙で沙明をやってしまった場面を激写できる透明カード。セル画的な遊び方もできそう

背景と一緒に写真が撮れるカード、一回作ってみたかったんだよね……
SNS風のフレームで作ってる人が多いけどもうちょっと捻りたいな…→沙明やるか……ということになった
お家の中から旅行先までどんなところでも(段差さえあれば)沙明を放流できます。

初期イメージでは宇宙船まで描いてたんだけど、これだとちょっとセツの頭の大部分がフレームアウトしちゃうのが気になって人オンリーの形になった。どうだろう 逆にコンセプト分かりにくくなってるかもしれないという不安はややありけり
作業/絵 2022.11.10

googleサイト、数年前に比べてメチャクチャデザインスッキリして良くなったな!?旧googleサイトはもっと芋臭かった
↑これ初期テンプレからほぼイジってないんだけど、簡易なテキストサイトならこれでも良いじゃんってくらい普通に見やすい。折り畳みテキストも使えるし
細かいデザインやURLの長さにこだわりないなら一番お手軽な個人サイト作成ツールなんじゃないか?すご~い
私は色々こだわりたいのでこれは情報整理の下書き用だけど、ペライチ告知ページとかならメチャクチャ手軽だしWIXとかと違ってバナー出ないし(天下のgoogleさん!)
まあ自由度はWIXのが高いんだけど、WIXとかって色々できる反面グチャグチャにもなりやすいのでシンプルにスッキリまとめるだけならgoogleサイトの方が向いてると思う。普通に使いどころ色々ありそう
作業/絵 2022.11.09
俺屍とかもそうだけど、民衆からの差別や陥れられるような描写せんよなトヤマさん。あってチンピラに絡まれるくらい
別に善が支配する優しい世界が描きたいわけでは全く無いし、うちのこチャンに酷い目遭ってほしくないザマスってわけでもないし、キャラが死ぬときはしっかり死ね苦しむならキッチリ苦しんでいけと思うくらいのノリではあるんだけど、
悪意で人の尊厳陥れたり、それをひっくり返してざまぁする趣味は無いしそういうのって色々面倒くさい・・・と思ってしまう。カタルシスの気持ちよさより過程のダルさの方が勝ってしまう。なんかこうそうではない軸で問題を起こしたいんだよな…難しいことを言うな
何らかの対立構造による争い・差別や迫害・人を害する共通敵(モンスターや組織) あたりってファンタジーで戦ったりする作品ならかなりベターな設定だし、多分無い方が少ないけど、この辺全部「見るのは良いが自分で描くのは全然楽しくないし面倒だな・・・」となってしまう。でも人が戦ってるとこ見たい 矛盾を抱えている
超越的人外より人間の方が好きだけど現実的な人間レベルの諍いはわざわざフィクションで見たい描きたいと思わないの。だからちょっと特殊な設定で特殊なものと戦ってる人間、くらいの塩梅が好きなんだとは思う。俺屍とか
あとあれか、面倒じゃない戦う理由筆頭と言えばライバルか。やっぱライバルとかとバトって欲しいよな…(こないだ描いた話はそういうのではない)
作業/絵 2022.11.08
作業/絵 2022.11.07
ドメイン取りたいけど文字列が決めきれてない 極力短いヤツを取りたい……短いヤツ取りたい~って思ってるんだけどもしかして短すぎる弊害とかってあるのかな。企業とかならシンプルに越したことは無いんだろうけど
とにかく現状Notionにメモして散らかってる情報をまとめたいんだよな……マジで自分が参照するときにも便利だろうし でも1からのサイト構築は…骨が折れる~~!そのくせやり始めたら病みつきになる
作業/絵 2022.11.06
物語一本で進めてくコンテンツじゃないから、メディアミックス気分というか、ゲームのコミカライズしてるくらいの気分でやれば良いんだけどウーンウーン
どう成立させていくかがとにかく手探りなのでそろそろサイト作り始めたいな。自分用にも設定とか綺麗にまとめておけば便利だし
サイト作りを年末までの柱に、素材を埋めていく感覚で絵やマンガも進めていく…って感じでやってってみるか〜
作業/絵 2022.11.04
お前冴えてるよ 願わくばショップカード注文するときについでに思い至って欲しかった 注文しよっと