カテゴリ「作業/絵」に属する投稿[1566件](43ページ目)
作業/絵 2022.12.24
今年描いた絵の振り返り / 来年に向けての備忘録
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/2022artsummary/
記事では別のテンプレ使ってるけどこっちのテンプレ もお借りした。Twitterに投稿するなら日本語圏に飛ばせるタグの方が良いかなと思ったので

大きめ画像はTwitterにある(ツイのURL )
今朝のTwitter仕様変更(閲覧数表示)でちょっと自分のツイURL取得しに行くのも恐怖でワロチャ 見るな!みんなも!(??)
もうツイデックやサードパーティアプリから出られないよ~ その話は置いておいて
数年単位で見れば絵自体の変遷もまあ見えるけど、1年単位だと流石に完全な右肩上がりではなく『この時は調子良いな』『この時は独自路線に走ってるな』みたいな自分内評価になってくる気がするな。特に私は割とその時々でちょこちょこ絵のテイスト変える方だし(候ヶ崎の主線なし絵⇔ドポップなポケモンサンの絵とかが振れ幅かなと思う)一軸のバロメータみたいなのが分かりにくい。ように 思う わからんけど
ボイフレ集合絵の後半、3-Dより上あたり(集合絵で言うと左上エリア)描いてる時はけっこう明確に調子の良さを感じてた気がするなあ。なんとなく。これは大量人数描いてきた終盤戦で手が慣れてきたとかそういうのもあるかもだけど
記事内でも書いたけど、流行り筋の描き方になったのは夕里子とジョナスの絵だな~~~ってこの1年ずっと思ってたな。pixivの今年一番見られたやつ?もこれだった(年始投稿だからカウント長いだけって可能性もあるけど)(数字はちゃんと見てない)
マジでその時々描きたいものに合わせて微チューニングするのでこれからもテイスト別不特定多数当たり外れは出ると思うけど、一番大事なのは自分内ヒット率なので自分が一番描きたい形にできる力が一番ほし~~~~!
作業/絵 2022.12.23

これはグノーシアっていうよりバグじゃんってなったグリッチ加工
編集ソフトの類全般そうなんだけど、そもそもどこをいじれば何ができるのかマジで何も知らない(知らないと使いようがない)のでそういうテクニックまとめてある本を一通り触ってみるのは有効だな……と思う(まださわりしか見れてないけど)

これは空を自動で差し替えるやつ。誤判定もあるけどそれはそれで所謂エモ感みたいになってておもろい

これはお札っぽい加工をしてみよう的なやつなんだけど

透明度調整してカラー絵のテクスチャにしてもよさそう。歪み感出したい絵に

これは描画モードで遊んでたやつ これ単体の一枚絵としては微妙だけど、なんかそういうパーツとして流用したい時には使える……かも?
▲とじる
#memo
作業/絵 2022.12.22
めちゃめちゃ描きこみ具合がイケてるイラストレーターの絵を参考に並べながら塗ってたんだけど、めちゃめちゃ描きこみ具合がイケてるイラストレーターの絵が上手すぎて自分の描き途中の絵のパワー不足に気が狂いそうになったから常時並べて描くのはやめた方がいいと思った。この部分どう塗ってるんだろ~って思った時チラチラ見る程度にしよう、な?

まだあれよ、髪の毛の描きこみっていう最大パワー変形を残してるから…
あと今回は作画コスト減らすために服装シンプルにしたんだけど逆にシンプルな服の塗り方わかんねーよになってる。普段装飾にヒイヒイ言いつつ装飾でごまかしてるみたいなところは多々あるから・・・もうちょっと資料とか集めよう ぬお~~~
作業/絵 2022.12.22

作業/絵 2022.12.19
作業/絵 2022.12.19

ていうか別にどっちか1枚だけで良いのに一人描くともう一人も描かなきゃ…ってなってしまう。別にそんな対にしなきゃいけない義務とかないのに。どうしても同じくらいの比重で捉えてる主要キャラだから揃えておきたくなっちゃうんだよな。整理整頓みたいなもんだよ(?)
作業/絵 2022.12.16
ていうか多分言ってなかったけど再生リストがあります。サイトのログ展示ページにはずっと地味にリンク貼ってたけど
(音声なし)タイムラプス/画面録画
ゆっくりメイキング動画
ゆっくり動画作るの楽しいからまた作りたいけどメイキングだと大して言うこと変わんないんだよな。あとタイムラプス出力だと細部潰れて見えないからちゃんとやるなら画面録画の方が良い。でも画面録画めんどいねんな

今年の絵くんのここ、創作・グノ・創作だけど完全に男+無性にハマった人でウケちゃうよ。男+無性っていうのは世に色々あるだろうけど私が好きなのは少年性の強い【男+無性】だな。上位存在系の無性は特に趣味じゃないので
こだわって看板性癖にするようなモンでもないけど正直まあメチャクチャ良い塩梅の取り合わせなんだよな 男+無性の少年コンビって。少年と少年の組み合わせでありながら同性ではなく異質なもの同士って感じなのが好きかも。
何が良いってこれを括る言葉がまだ無いところが実に良い。括る言葉ってなんやと言うと百合とかおねショタとかそういうやつのこと
オタク好悪自動振り分けのような機能が実装されていない透明な組み合わせ属性っていいよね。あるかもしれないけど言葉としての浸透は全くしてないし 言葉として定義されてないの大事だよ。人間言葉に定義されるとそれに縛られることがあるから。
まあ言葉があると一定数の集客が見込めるとか探しやすいとかあるから良し悪しなんだけど
作業/絵 2022.12.15
・サイトの大枠はできた
→あとは不足素材(マンガとかマンガとかマンガ)を作っていく作業 年末年始にやる RiJとか見ながらやる
→ネームをちょろっと修正すること
・やっぱりナビゲーションメニュー、ほしいかもしれない
→でも前付けようとして全然上手くいかなかったから尻込みしている。スマホ用メニューが上手く動かないの、多分使ってるテンプレと何かが競合してるせいなんだよな…
・マンガの掲載の仕方を考えてた
→軽く身内にリサーチしてみたところ、WEBマンガ読むとき『縦スクロールが良い派』と『マンガビューワが良い派』が完全に半々だった。完全に半々なのか…
手間を惜しまないなら両方で読めるようにするのもアリなのかなあ。
・キャラ作りで遊びてえ~~マンガの続きの話作りてえ~~
→でもその前にまずは大枠組を完成させるのよ。まずはセットアップよ がんばって
作業/絵 2022.12.14
グノーシア/らくがきログ③
https://www.pixiv.net/artworks/103602165
2周目と3周目のプレイ絵日記改めて読み返しても楽しそうでいいな(自賛)
サイトトップ用の沙明とSQの単体抜き出しに何故かナチュラルにトヤマくんを混ぜ込んでおり、投稿してから気付いて「こいつ・・・!?」ってなっちゃった。(この画像保存したのは大分前だった)え?すごい主張激しいヤツみたいじゃん びっくりした。もしかして?って思ってサイトにのっけてるログ確認したらそこにも居た。マジかよ

この黄色い物体なに?(記憶喪失)
--
あと買ってよかったもの記事やった。今年はQOL向上委員会記事にしてたから既出ばっかだけど
今年買ってよかったもの2022
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/20221214/
作業/絵 2022.12.14
作業/絵 2022.12.13
作業/絵 2022.12.10
今日はサッカー見てる3時間かけてやりたいレイアウトがレスポンシブでぐちゃぐちゃになる問題と格闘してた。たった一か所の
もう酷いの私のコーディング ゴリ押しが過ぎる
でももうちょっと調整できそう ンンーー!!ンオアーー!!沼 CSSいじってる時が他の何してる時より一番沼を感じる。あっいや嘘一枚絵描く時の最終調整も同じくらい沼 同種の沼
作業/絵 2022.12.10
これ、エモクロアとダブルクロスの感情システムをマイルドにパクって自分用にカスタムアレンジして感情の種類増量して作った自創作用キャラメイクランダム診断メーカーなんだけど(根も葉もない!)

テストで入力したトヤマ96くんの引き良くて草生えてる メインが友情で重要な対象との関係が孤独!?!?!?!?!?!?何!?オレと沙明!?(は?)(沙明とダチだと思い込んでいるトヤチョbot)
ポジネガが受容と軽蔑なのもじわるな・・・上っ面の人間関係しか持ててなさそう。トヤマ96くん・・・
入力名固定出力設定にしてるのでトヤマ96くん完全にこれで確定なんだよ。やべーなお前
エモクロアの表・裏・ルーツの感情ルール、私は「メイン・ポジティブ~フラット・ネガティブ」に分けてみたんだけど、こうすると絶対にポジ(フラ)ネガ感情両方持たせられるのでいい感じかも。キャラとして扱いやすい。大分迷走したけどキャラ性ランダムシステムはこれで確定で良いかなって感じ
『こういうキャラ作りたいな~』という思いつきをメモっておいて、実際に作り始める時に初めてこのランダムメーカーを使おうと思ってるんだけど、早く知りてえ~~~こいつのランダム情報!!!ってなって狂う!!!気が!!!でもお楽しみに取っておくの!!!完全に俺屍一族を迎える時の心情で笑う
ちなみに初期に作ったキャラはこの形では出来てないので後から当てはめ直してる
作業/絵 2022.12.09
キャラの名前はサイト公開するまで伏せるつもりなくせに包帯メカクレOCのぶっ潰れた右目とツルッパゲは隠す気ないの自分でも謎すぎる
隠す気ないってことはさして重要じゃないってことだけどさ じゃあ名前は隠さなきゃいけないほど重要な設定なのかって言われるといや、別にそういうわけではないが…(何??)
インターネット上で真名を呼び始めるのはトンネルの開通式でテープ切って酒樽開けるやつみたいな感じだ。別にしなくても良いけどあると自分の気が乗るし縁起がいい
サイト作り楽しすぎなので早く公開したい〜でもマンガもう少し描いてからにするの この「ここまでは描いてから公開したい」も開通式のテープみたいなものだ。縁起がいいから
あと私目線トヤマさんなら「公開までにここまで描くぞ」を放棄せずに描いてくれる信頼がある。トヤマさんとは付き合い長いから なんか想定しないことが起こらなければ大丈夫なはず
作業/絵 2022.12.09
なんからくがきで描いてる単体絵が左向きばっかだから右向きにしたかったんだけど、髪型的に確実に左向きの方が映えるタイプだから結局左にしちゃった

作業/絵 2022.12.07
ごくまれに手癖だけで何でもないキャラの外見を作りたくなるんだけど(だいたい好きな女の顔を生成して終わる)
そのタイミングが今日来た。トヤマさんの手癖で描いたキャラの顔ポケモン世界の人間みたいでかわいいな。そして好みの顔の女(左)、好みの顔でウケるな
どれだけいじってもトヤマの好みのナオンしか出来ない範囲激狭なピクルーのメーカーとか作ってみたいな(作るとは言ってない)
参考画像です
そもそも左の二人はファンタジーナイズしただけで同じなんだよ
あと緑髪にするとマジでただのボイフレプリンスヒロインになるので避けてるなこいつ
これは特別好みってわけじゃないけどヒラヒラが描きたいという手癖だけで偶に出現するフリル女(HR)