カテゴリ「動画」に属する投稿[536件](5ページ目)
西武OB選手が集まったお祭り試合
デッドボール乱闘茶番からの写真撮影面白すぎる。たのしそうお爺ちゃんたち(ガチレジェンド選手)
60越えてロンダートできるのすごすぎ。スポーツマンって…すげえ!
デッドボール乱闘茶番からの写真撮影面白すぎる。たのしそうお爺ちゃんたち(ガチレジェンド選手)
60越えてロンダートできるのすごすぎ。スポーツマンって…すげえ!
かかげ先生の優秀な切り抜き動画師がコロソに案件貰っててかかげ先生公認でかかげ先生と絡めた案件動画を作り、最近は切り抜きチャンネルがYoutube自動判定により収益化停止になったのでかかげ先生のチャンネルに直接アップしている のやつ(入り組んでるな~)
『上手い絵』の定義は人それぞれ色々あると思うけど、モ誰先生の『“目的に合った絵”=上手い絵』っていうのはかなりしっくりくるよな~~~。実際絵がなんで必要かって目的を具現化するためだから 理に適っている…
『上手い絵』の定義は人それぞれ色々あると思うけど、モ誰先生の『“目的に合った絵”=上手い絵』っていうのはかなりしっくりくるよな~~~。実際絵がなんで必要かって目的を具現化するためだから 理に適っている…
動画 2024.03.17
「同意でございます」「わたくしも同じことをしております」「わかりみしかございません」しか言えなくなる動画
私がめちゃくちゃ事前情報避けてプレイしたアライズが映像内に入ってるのもなんだか嬉しかったな。
だけど、ネタバレ・事前情報シャットアウトのことを『誰の足跡もない世界』って表現するのはひょ、ひょ、表現者~~~~~~~~~~~~~ってなってひっくり返って頭打って死んだ。本当に足跡のない世界を冒険してきた人にしか出せない言語!!ああ!!!あああああ!!!!なんだか言葉を借りるのもおこがましいくらい!!!!足跡のない世界!!!なんていう言葉にする能力だろう!!!!ああ~~~~!!
動画 2024.03.15
ゆびさきと恋々のOP曲フルのMV、アニメ映像なんだ
カラオケ編集みたいなアニメムービー+シンプル歌詞表示、最近はあんまり見ない印象だけど“こういうのでいいんだよ”の味もする。ゆびさきと恋々のアニメ画が好きなので幸がある~
カラオケ編集みたいなアニメムービー+シンプル歌詞表示、最近はあんまり見ない印象だけど“こういうのでいいんだよ”の味もする。ゆびさきと恋々のアニメ画が好きなので幸がある~
よもぎ餡ミステリー、今回のも面白かった。合成音声キャラが死んだり殺したりする味付けが大丈夫な人にはオススメ
ずんだもん「クローズドサークルに囚われたのだ」# 1【よもぎ餡ミステリー】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43330748
動画 2024.03.08
面白かった。
以下私個人の感覚による所感
「私は古のオタクなので公式にファンアート送るなんて無いですね~^^;」みたいなコメントもあったけど、そうやって『風土的にこういう規範だからこうしませんorこうします』をやってる時点で根っこは同じじゃねーか!!と思ってしまったな。規範や村ルールじゃなくて対象個人の性質を見て判断しようや
『今のオタク文化・推し文化はファンアートを描き、チェキを撮り、アクスタやぬいを持ち運ぶことが“応援”なので、そうしてます』の中にその対象個人への気持ち、ねーんだよな。自己満足 自己満足でいいんだけど、その自己満足を見せて喜ぶ相手かどうかは相手個人個人を見て判断しろよ人間だろ~~!?ってなる。応援対象がそういうの喜ぶ人なら見せつけてやればいいし、そういうのに理解が無いならこっそり楽しめばいいのに。何故個人ではなく界隈やジャンル単位の規範で是非を決めてしまうのか。嫌いだ、個を無視することが……。
私はオタクだけど推しはいないし応援したくてオタク的行動を取ってるわけじゃないので、微妙に狭間の者だけどオタク文化に理解のないヤーレンズにちょっと共感してしまったな。
オタク的行動って結局のところ自己満足で、でも自己満足って楽しいので(好きなものへの気持ちを自分のできる表現方法で具現化するのは…楽しい!!)全然やっても良い行為で、しかし自己満足であることを自覚しておくべきだと思うし、その自己満足を思考停止で押し付けないのが人間を人間として認識している『個』のコミュニケーションやん…?と思う。喜ぶ相手なら見せる、そうじゃないなら見せないか仲間内だけの共有に留める。オタク界隈じゃなくてただの常識の話すぎる。村や界隈やジャンルの平均をすべてに当てはめてはいけない。もしかしたらご存じない方もいらっしゃるのかもしれないけど、実は多種多様な考えや感覚の様々な人がいるんだよね 世界って……
なんでこう多様性が叫ばれる世の中なのに、個々人のミクロな無限の多様性は軽視されるのだろう。嫌すぎ~
以下私個人の感覚による所感
「私は古のオタクなので公式にファンアート送るなんて無いですね~^^;」みたいなコメントもあったけど、そうやって『風土的にこういう規範だからこうしませんorこうします』をやってる時点で根っこは同じじゃねーか!!と思ってしまったな。規範や村ルールじゃなくて対象個人の性質を見て判断しようや
『今のオタク文化・推し文化はファンアートを描き、チェキを撮り、アクスタやぬいを持ち運ぶことが“応援”なので、そうしてます』の中にその対象個人への気持ち、ねーんだよな。自己満足 自己満足でいいんだけど、その自己満足を見せて喜ぶ相手かどうかは相手個人個人を見て判断しろよ人間だろ~~!?ってなる。応援対象がそういうの喜ぶ人なら見せつけてやればいいし、そういうのに理解が無いならこっそり楽しめばいいのに。何故個人ではなく界隈やジャンル単位の規範で是非を決めてしまうのか。嫌いだ、個を無視することが……。
私はオタクだけど推しはいないし応援したくてオタク的行動を取ってるわけじゃないので、微妙に狭間の者だけどオタク文化に理解のないヤーレンズにちょっと共感してしまったな。
オタク的行動って結局のところ自己満足で、でも自己満足って楽しいので(好きなものへの気持ちを自分のできる表現方法で具現化するのは…楽しい!!)全然やっても良い行為で、しかし自己満足であることを自覚しておくべきだと思うし、その自己満足を思考停止で押し付けないのが人間を人間として認識している『個』のコミュニケーションやん…?と思う。喜ぶ相手なら見せる、そうじゃないなら見せないか仲間内だけの共有に留める。オタク界隈じゃなくてただの常識の話すぎる。村や界隈やジャンルの平均をすべてに当てはめてはいけない。もしかしたらご存じない方もいらっしゃるのかもしれないけど、実は多種多様な考えや感覚の様々な人がいるんだよね 世界って……
なんでこう多様性が叫ばれる世の中なのに、個々人のミクロな無限の多様性は軽視されるのだろう。嫌すぎ~
動画 2024.02.10
オモコロの無限食いダービー見るたびに「自分だったら何を無限に食うかな…」って考えるんだけど、やっぱりマックフライドポテト無限食いがしたい。一生に一度はしたい。でももう高校生じゃないから何も気にせずにマックフライドポテトを無限に食うことができない。胃袋だけ外付けして無限食いできんかな。いや外に出しちゃったら本当に無限に食えるだろ 何を言ってるんだ。自分の体で勝負せえ
あと、無限食いとしてマックフライドポテトは難しい。大量に用意して食いきれなかったら多分地獄に落ちるし(フライドポテトを粗末にしたものが落ちる地獄)、時間が経つと冷めてくるのももったいない。マクドナルド店内を借り切って開催するしかなくなってしまう。現実的ではない。
まあマックフライドポテトじゃなくても良いっちゃいいので落としどころとしては大塚食品のMicro Magicフライドポテト ですかね。あれもすき 無限に食える
私が来世BHB社員になってたらマイクロマジックフライドポテトを無限食いさせていただきます。よろしくおねがいします。
動画 2024.02.04
動画 2024.02.02
一軍デビュー前からソロ歌唱動画などをアップされている(なに?)スーパーキー度会、開幕試合で劇的スリーラン なんだこの…なんだ!?すごい…