カテゴリ「他」に属する投稿[393件](3ページ目)
他 2022.04.21
#BFkari ていうかアドベンチャーのサブストも録ってない~~!!って思って武道組のサブスト録ってたけど武道組サイコ~~~~~~~~~~!!!!!!うわ~~~~!!!
あと1ヶ月とか欲張り言わないからあと1週間待ってくれ~!(待てない~~!!)
あと●ヶ月欲しいみたいなの、考えてみれば時間自体はたっぷりあったわけで、サービスが永遠に続くわけがないのも分かってたわけで、それを想定してコツコツやってなかったトヤマが悪いのでなんも言えんのよな。しゃーないこればっかりは 駆け込んでいけ
あと1ヶ月とか欲張り言わないからあと1週間待ってくれ~!(待てない~~!!)
あと●ヶ月欲しいみたいなの、考えてみれば時間自体はたっぷりあったわけで、サービスが永遠に続くわけがないのも分かってたわけで、それを想定してコツコツやってなかったトヤマが悪いのでなんも言えんのよな。しゃーないこればっかりは 駆け込んでいけ
他 2022.04.21
#BFkari なんか最初は『特に好きなキャラはしっかり回収するけど、流石に量が多すぎるからそれ以外はまあ無理せず・・・』くらいの気持ちだったんだけど、なまじっかスパートかけて全キャラ6~7割録画完了できそうって思えちゃうと ウワ~~あれもこれも録っときたい~~!って欲が出る~~~!!
一緒に何人かと協力して回収してるんだけどマジでけっこうな量保管できてるので よ、欲が
気持ちが迷走して壬生のBFモード録ってたけど、どれだけ爆速でやっても1時間はかかるので全キャラはちょっと無理だ~ そしてラスト1日が始まる…マジでマジで最後何録るか絞って寝ます
・手を付けられてないキャラ(残り6人)全部は時間的に無理そうなので、8話構成時のストだけでも所持分全部録る(数えてないからわかんないけど合計80~100本くらい?)
・Prince属性オタクのグランドフィナーレ(?)として鷺坂のBFモード録る
これで妥協して〆・・・かな・・・!!!!!
ストーリー爆速録画のためのクリックのしすぎで腱鞘炎なるんじゃないかと思えてきた
一緒に何人かと協力して回収してるんだけどマジでけっこうな量保管できてるので よ、欲が
気持ちが迷走して壬生のBFモード録ってたけど、どれだけ爆速でやっても1時間はかかるので全キャラはちょっと無理だ~ そしてラスト1日が始まる…マジでマジで最後何録るか絞って寝ます
・手を付けられてないキャラ(残り6人)全部は時間的に無理そうなので、8話構成時のストだけでも所持分全部録る(数えてないからわかんないけど合計80~100本くらい?)
・Prince属性オタクのグランドフィナーレ(?)として鷺坂のBFモード録る
これで妥協して〆・・・かな・・・!!!!!
ストーリー爆速録画のためのクリックのしすぎで腱鞘炎なるんじゃないかと思えてきた
他 2022.04.21
運営にどうかと思うことがあった時(許容値越えてはいないけどこの方向性で続けられたら無理になりかねない危機感を感じた時)必死に冷静さを装いながらご意見窓口に『あくまでユーザー一個人の意見ですが』『そちらにも事情や理由などあるかと思いますが』みたいな詠唱をしながらメールしてた日々懐かしいな 何もかも懐かしい
別に自分の意見が通るなんて烏滸がましいことは思ってなかったけど、とりあえずこういう媒体なのでユーザーの声をちゃんとした窓口から送っておくことは大事だったと思う 多分。まあ少なくないお金を使ってるわけだしフィードバックする権利くらいはあるでしょう。少なくともTwitterで喚き散らかすよりは建設的
真面目にボイフレを好きで居続けられたの奇跡だと思う。笑 それくらい運営自体は不安定だったし私は無理になったら見切って絶縁するタイプのオタクだから。こう振り返るとまあまあ入りくんだ様々な感情でウケるな… #BFkari
別に自分の意見が通るなんて烏滸がましいことは思ってなかったけど、とりあえずこういう媒体なのでユーザーの声をちゃんとした窓口から送っておくことは大事だったと思う 多分。まあ少なくないお金を使ってるわけだしフィードバックする権利くらいはあるでしょう。少なくともTwitterで喚き散らかすよりは建設的
真面目にボイフレを好きで居続けられたの奇跡だと思う。笑 それくらい運営自体は不安定だったし私は無理になったら見切って絶縁するタイプのオタクだから。こう振り返るとまあまあ入りくんだ様々な感情でウケるな… #BFkari
他 2022.04.20
ソシャゲ系ジャンルって他媒体に比べると『お小言を言うのが当たり前になってる』空気があるとは思うんだよね。作品と言うより運営体制込みのコンテンツだからだろうか。
無論私もボイフレに思うところはあったし『自分は好きだけど本当にピンキリ玉石混交不安定極まってて人に勧めにくいコンテンツ』だと思っているのでお小言言いたい人の気持ちも分かるのだけど、正直もう終わるってタイミングで発するそれは『意見』とかじゃなく『ただの愚痴』なので今更見たくね~とは思っちゃうんだよな。いや当時からも進んで見たいとは思わなかったけど
自分にとっては『思うところはあれど一応許容範囲に収まってて好き度や思い入れの方が上回ってる』コンテンツなのでその終わりは気持ちよく過ごしたいんじゃ
(その許容値を越えたらマジでコンテンツ離れてます経験有 文句言いながら続ける、とかするのが自分にとっても他人にとっても一番不毛なので)
つまり引きこもりは…最強!ボイフレ最盛期以降に身に着けた引きこもり力をいかんなく発揮している草
引きこもって楽しんでその後良い感じに醸造したものをファンアートとしてあっちに出しに行きます トヤマです #BFkari
無論私もボイフレに思うところはあったし『自分は好きだけど本当にピンキリ玉石混交不安定極まってて人に勧めにくいコンテンツ』だと思っているのでお小言言いたい人の気持ちも分かるのだけど、正直もう終わるってタイミングで発するそれは『意見』とかじゃなく『ただの愚痴』なので今更見たくね~とは思っちゃうんだよな。いや当時からも進んで見たいとは思わなかったけど
自分にとっては『思うところはあれど一応許容範囲に収まってて好き度や思い入れの方が上回ってる』コンテンツなのでその終わりは気持ちよく過ごしたいんじゃ
(その許容値を越えたらマジでコンテンツ離れてます経験有 文句言いながら続ける、とかするのが自分にとっても他人にとっても一番不毛なので)
つまり引きこもりは…最強!ボイフレ最盛期以降に身に着けた引きこもり力をいかんなく発揮している草
引きこもって楽しんでその後良い感じに醸造したものをファンアートとしてあっちに出しに行きます トヤマです #BFkari
他 2022.04.20
#BFkari

芹澤のオタク語彙、完全に一世代前と化したから一周回ってファンタジー感あって安心するんだよな…笑
尊いとかエモいとか言う芹澤なんか嫌だもん(ミームとしての尊いもそろそろ古い気はするが)
あとやっぱボイフレの良いところ…というか私が好きなところは、オタクキャラ以外にオタク語彙を仕込まないところだな~と思う。『非オタキャラの発するオタク語彙』って完全にライターの言葉になるから萎えるんだよね。私はね 勿論この手のやつは作風にもよるんだけど

あとここの芹澤の謎配慮じわじわくる

芹澤のオタク語彙、完全に一世代前と化したから一周回ってファンタジー感あって安心するんだよな…笑
尊いとかエモいとか言う芹澤なんか嫌だもん(ミームとしての尊いもそろそろ古い気はするが)
あとやっぱボイフレの良いところ…というか私が好きなところは、オタクキャラ以外にオタク語彙を仕込まないところだな~と思う。『非オタキャラの発するオタク語彙』って完全にライターの言葉になるから萎えるんだよね。私はね 勿論この手のやつは作風にもよるんだけど

あとここの芹澤の謎配慮じわじわくる
他 2022.04.20
#BFkari あと3日と13時間くらい 平日なので使う時間はそこそこ限られてるけど当初の想定よりは遥かに色々回収できてると思う。
録画最終1200本は行きたいな 流石にそこまではどうかな 行けるとこまでな
録画最終1200本は行きたいな 流石にそこまではどうかな 行けるとこまでな
他 2022.04.19
#BFkari とにかくできる限り録画残すためにボイフレのストーリーを大量にスピードラーニングしてる。今日も50本くらい録った
そういうことしてると当然好みの話とそうでもない話があるわけだけど、こういうのって多分『第三者視点で読む人が楽しい話』『当人視点で読む人が楽しい話』みたいな違いはあるんだろうな~とか思うなあ。わかんないけど
私はストーリー中に他キャラ出てくると(多角関係じゃなければ)無茶苦茶楽しいし、エンタメ性高い状況とか、色んな側面から人となりを窺い知れるような話が好き~。だけどこれってもう完璧に第三者視点の極地点からの観測者なのでやっぱ想定層のストライクゾーンど真ん中の楽しみ方ではないんだよな~と当時も感じてたし今もそう思うこと多いな。もちろん楽しみ方に正解不正解は無いので別に良いんだけど
自分が楽しめるものなんだから皆好きに決まってる・もしくはその逆(自分が好きじゃないものは不評のはず、とか)の心理状態にならないように今日も気を付けてオタクをします定期
[定期]すぎるこういうボヤキ
そういうことしてると当然好みの話とそうでもない話があるわけだけど、こういうのって多分『第三者視点で読む人が楽しい話』『当人視点で読む人が楽しい話』みたいな違いはあるんだろうな~とか思うなあ。わかんないけど
私はストーリー中に他キャラ出てくると(多角関係じゃなければ)無茶苦茶楽しいし、エンタメ性高い状況とか、色んな側面から人となりを窺い知れるような話が好き~。だけどこれってもう完璧に第三者視点の極地点からの観測者なのでやっぱ想定層のストライクゾーンど真ん中の楽しみ方ではないんだよな~と当時も感じてたし今もそう思うこと多いな。もちろん楽しみ方に正解不正解は無いので別に良いんだけど
自分が楽しめるものなんだから皆好きに決まってる・もしくはその逆(自分が好きじゃないものは不評のはず、とか)の心理状態にならないように今日も気を付けてオタクをします定期
[定期]すぎるこういうボヤキ
他 2022.04.19
#BFkari でも恋愛ものとしての九条生晋の高圧さはガチなので好みは分かれるタイプだよな。ハラスメントになるかならないかのラインギリギリ いや人によってはライン大幅に越えてるかも
自分自身にも他人にも求めるものが高くて言い方キツめでそこそこ強めの固定観念持ちだからね~~キッチリしてるからしっかり紳士ではあるし、ちゃんと相手を尊重できる人ではあるけれども。
自分自身にも他人にも求めるものが高くて言い方キツめでそこそこ強めの固定観念持ちだからね~~キッチリしてるからしっかり紳士ではあるし、ちゃんと相手を尊重できる人ではあるけれども。
他 2022.04.18
#BFkari キャラとしての好みは別にして九条生晋のこと世界一かっこいい人だと思ってる(世界一位は同率とする)
確固たる美学があって、多少壁に当たることあれど自分の力でゴリゴリ道を拓いていく人を一番カッコイイと思ってるんだろうな。ラキオもそうなんすよ
確固たる美学があって、多少壁に当たることあれど自分の力でゴリゴリ道を拓いていく人を一番カッコイイと思ってるんだろうな。ラキオもそうなんすよ
他 2022.04.18
#BFkari 九条生晋様から絵描きへのありがたい言葉マジでありがたい

あとこれ好き

くじ引きを11回引く九条生晋、状況はギャグだけど『何が何でも自分の力で切り拓く』っていうのは彼の持つ矜持の根底なので本質でもあるっていうシーンなんすよ~

あとこれ好き

くじ引きを11回引く九条生晋、状況はギャグだけど『何が何でも自分の力で切り拓く』っていうのは彼の持つ矜持の根底なので本質でもあるっていうシーンなんすよ~
他 2022.04.18
#BFkari 全キャラに当てはまるものじゃないからこれも私のバイアスじみた印象のアレなんですけど、Prince属性は『キミの笑顔が好き』、Knight属性は『キミを守りたい』、King属性は『キミを自分のものにしたい』みたいな方向性が強いように思う 属性概念ほんと好き キマる
他 2022.04.17
#BFkari これは完全に私のバイアスなんですけど(先手完全バイアス宣言!)Prince属性の人たち何かとヒロインの笑顔の話するんだよね。ワイオタク、毎回るか先生の描く緑のニッコニコ顔を思い出してニコニコする~。
マジでPrinceが一番ヒロインの笑顔重視してくる印象あるよ。だから緑主の顔がしっくりくるんだよなあ これは完全に私のバイアスなんですけど(後手完全バイアス宣言!)
マジでPrinceが一番ヒロインの笑顔重視してくる印象あるよ。だから緑主の顔がしっくりくるんだよなあ これは完全に私のバイアスなんですけど(後手完全バイアス宣言!)
他 2022.04.17
#BFkari アランの性質を考えると『みんなとじゃなく、アナタと二人きりに』的な感じじゃなくて『(ヒロイン含め)みんなと一緒に!』に重きを置いた発言してくれるのあまりにもあまりにも芯
アランにとっては3-Dの親友もヒロインも等しくかけがえない存在なので
勿論乙女ゲーなのでヒロインに対しては友好と別種の関係になる願望もあるけどねアランは
後期アランのキャラクター描写本当に丁寧で良い調整だぁ……。マジでなんかこう、『ベースのキャラ設定』は初期からずっとそのままに、『動かしながら相対的な立ち回りを一番良い塩梅に調整』していった結果が後期アランなんだろうな~と感じる
アランにとっては3-Dの親友もヒロインも等しくかけがえない存在なので
勿論乙女ゲーなのでヒロインに対しては友好と別種の関係になる願望もあるけどねアランは
後期アランのキャラクター描写本当に丁寧で良い調整だぁ……。マジでなんかこう、『ベースのキャラ設定』は初期からずっとそのままに、『動かしながら相対的な立ち回りを一番良い塩梅に調整』していった結果が後期アランなんだろうな~と感じる
他 2022.04.17
あったな~~~これ~~~wwうわ~
アランが初対面の周との空気感みたいなのを掴む間が良すぎる。皇アランは人を慮れる男
アランに限らず東麻さんとか穂高あたりの良い距離感取れる人と周の絡み好きなんだよな。まあ一番好きなのはディスコミュニケーションの塊こと2-Cなんだけど(はい)