カテゴリ「他感想」に属する投稿[663件](17ページ目)
他感想 2022.04.19
そういうことしてると当然好みの話とそうでもない話があるわけだけど、こういうのって多分『第三者視点で読む人が楽しい話』『当人視点で読む人が楽しい話』みたいな違いはあるんだろうな~とか思うなあ。わかんないけど
私はストーリー中に他キャラ出てくると(多角関係じゃなければ)無茶苦茶楽しいし、エンタメ性高い状況とか、色んな側面から人となりを窺い知れるような話が好き~。だけどこれってもう完璧に第三者視点の極地点からの観測者なのでやっぱ想定層のストライクゾーンど真ん中の楽しみ方ではないんだよな~と当時も感じてたし今もそう思うこと多いな。もちろん楽しみ方に正解不正解は無いので別に良いんだけど
自分が楽しめるものなんだから皆好きに決まってる・もしくはその逆(自分が好きじゃないものは不評のはず、とか)の心理状態にならないように今日も気を付けてオタクをします定期
[定期]すぎるこういうボヤキ
他感想 2022.04.19
自分自身にも他人にも求めるものが高くて言い方キツめでそこそこ強めの固定観念持ちだからね~~キッチリしてるからしっかり紳士ではあるし、ちゃんと相手を尊重できる人ではあるけれども。
他感想 2022.04.18
確固たる美学があって、多少壁に当たることあれど自分の力でゴリゴリ道を拓いていく人を一番カッコイイと思ってるんだろうな。ラキオもそうなんすよ
他感想 2022.04.18

あとこれ好き

くじ引きを11回引く九条生晋、状況はギャグだけど『何が何でも自分の力で切り拓く』っていうのは彼の持つ矜持の根底なので本質でもあるっていうシーンなんすよ~
他感想 2022.04.18
他感想 2022.04.17
マジでPrinceが一番ヒロインの笑顔重視してくる印象あるよ。だから緑主の顔がしっくりくるんだよなあ これは完全に私のバイアスなんですけど(後手完全バイアス宣言!)
他感想 2022.04.17
アランにとっては3-Dの親友もヒロインも等しくかけがえない存在なので
勿論乙女ゲーなのでヒロインに対しては友好と別種の関係になる願望もあるけどねアランは
後期アランのキャラクター描写本当に丁寧で良い調整だぁ……。マジでなんかこう、『ベースのキャラ設定』は初期からずっとそのままに、『動かしながら相対的な立ち回りを一番良い塩梅に調整』していった結果が後期アランなんだろうな~と感じる
他感想 2022.04.17
他感想 2022.04.17
他感想 2022.04.17
そして水煮先生に言われた『世界を知っていく』が””””””そう”””””””でしかなくてウケちゃうな。ワイオタクの楽しさの源泉
他感想 2022.04.17
色んなキャラ読み返してても思うけど、『誕生日ストは大体最初のが一番好き』ってパターンが多いんだよな。最後に出たのが一番良いアランってけっこう異色な気がする(全キャラの誕生日スト把握できてないので分かんないけど)
ボイフレ、初期のストーリー話数が8話・途中から6話構成に短縮されたから単純にボリューム面で初期の方が良いの多いんだよね。でもアランは初期なんか方向性がフラフラしてたからマジで後期ストの方が好き・・・・・・・・・ボリューム減もなんのその
他感想 2022.04.17

映画撮影を体験イベントのアラン、題材の白虎隊のことめちゃくちゃ調べてくるんだけど。共感度も尋常じゃなくて、そういうとこがマジでアランだな~~ってなるので好きなんだよな~~

日本人にとって国の動乱やそれに命をかけた人々って『遠い昔のこと』であり、フィクション的存在だと思うんだよ。でも現在進行形で祖国情勢が不安定でそれをずっと見てきたアランにとっては『自分事』に近くて、ゆえに入り込みすぎてしまう・・・っていう流れが・・・・・・良いんだ・・・・・・・・・
やっぱり『そのキャラだからこそこういう反応をする』っていうオリジナルさを感じられるストーリー展開が好きなんだなあ。
↓これは別イベのストだけど

スパイゲーム瀬名のストに出てきたアランが一人だけガチガチに殺気立ってたのもこの辺が原因だろうし。

でもスパイゲームの面白いところは一人でシリアスになってたアランをよそに瀬名がいつも通りのテンションで突っ切った結果、アランが瀬名側の世界観に帰ってきたところなんだよな・・・・・・・・・瀬名竜之介のブレなさと周囲を巻き込む天性の才、ガチ・・・・・・・・・・・・・良い・・・・・・・・・・・・・・
スパイゲーム瀬名ストの瀬名とアランの描写、噛めば噛むほど味がする
他感想 2022.04.17


私は楽しいから良いけどこの尺の使い方大丈夫!?!?めっちゃワロタ うそでしょww
いやまあボイフレのウルレアはカード絵が動くって意味での最高レアリティってだけで、ストーリーにそこまで特別感はないけども でもなんか草 笑った
他感想 2022.04.16
キス&ハグ&告白をするSRスト、それが入る時点で『他ストと完全に別世界線』って認識になるからなんかこう・・・『繋がりを感じてアガる』、みたいなことがあんまできなくてな~。話も同じような流れになっちゃうし。北城や穂高ストの何が良いって、スチルで無茶しないから他ストと繋がりを感じやすい点なのかも
遊馬は初期の低レアリティカードや最初期のスノボSRがマジで良いんだけど。あとメモリアル追加の試験勉強がそっちのテイストで嬉しかった。ボイきらの方の個ストは結構好きだったし、言うまでもなく3-D関係のお話も全部好き
本家のSRストがワンパターン気味ってだけでそれ以外は普通に良いんだ(フォロー)
↑あくまで個人の感想なので他の遊馬好きな人がどうかはわかんない!
他感想 2022.04.16


ヒュ~ッ これは優勝!
北城、キャラ属性(ヤンキー風ヘビーゲーマー)は若干変化球だけど、Knight属性としては直球164キロストレートでええよな~。
ヒロインが北城振り回したり優しさにニヤニヤしたりするの好き。ヒロインとゲーム関連共有できると楽しそうなのも好き。北城のストーリーは北城のヒロインの掛け合いが面白くて質が高いんだわ~
他感想 2022.04.16
・・・って思うので男子高校生と喋ってるところも見たいな~~!!内緒だよ?とか言いつつ絶妙に上品な言い回しでエグいディスカバリーチャンネルみたいな話してる東麻さん、見てえ~~!

現地の生水飲んで腹壊した話とかもしてたし

聞きて~~~っ東麻さんのドギツい話~~~~
他感想 2022.04.16

見てこの雑然さ極まるメニュー。リアルタイム時どんどん新しい機能やコンテンツを足していった結果こうなったやつ
ちなみにストーリー読む時はストーリーアイコンを押すより学生名簿開いた方がアクセス早いですね(ええ…)
ストーリーも一本読むごとにキャラクタートップに戻されるし。この未整理感は一世代前のソシャゲって感じだな~
とは言えスマホアプリでしか操作できないゲームって正直かったるいので、PCで操作できるだけ全然色々楽ではあるんだよね。録画もしやすいし
他感想 2022.04.16
録画最終1200本は行きたいな 流石にそこまではどうかな 行けるとこまでな