カテゴリ「ゲーム」に属する投稿[1846件](6ページ目)
ゲーム 2024.12.14
最悪すぎる
この作品の登場人物らがボニー(子ども)を大事にしていたのはもうずっと描かれてたし、その意味もわかるし、近年のポケモンにも見られるようなコンプラとキャラ制を両立させている部分の一つだなと思ってたんだけど、イヤ~~~~~~~~ そうする~~~~~~~~~~!?すごいな。ひどい。
大事だ大事な存在だという風に描き、登場人物たちもそのように動いている中で特大の裏切りを入れるの、ストーリーの構造としては王道だけど感情抉り力はそれどころじゃないよ。シフの気持ちとしても。
ボニー自体というよりはボニーを大事にしている登場人物たちの感情込でキッツい。特にシフはただでさえ精神抉れてるのに
私は主人公の目線の高さで物語を見ているのでかなり素直に「う~~~~わ」ってなっちゃった。王、ゆるせねえよ……
これ、ダガー自決解禁済みだと展開変わったりするんだろうか。流石にしない気がするが。一応残ってるデータで試してみようかな
▲とじる
このゲームの興味深いところは『精神的な不可逆性』を重く見ているところだなと思う。たとえループで事象自体はやり直せるとしても、一度見てしまったこと・経験したこと・記憶してしまったことは心にのしかかり続けるし、キツい。っていう部分にかなりフォーカスしてる。“それを経験しなかった自分には戻れない”ということがすごくすごく重く感じる。
いやめっちゃわかるんだよな、私も知っちゃうことや認識しちゃうことの不可逆性のことけっこう考えるから(オタクとして、だから事情の重さが全然違うけど)
なんかこの感じって意外と他のループもので感じたことないかも……なエッセンスがめちゃくちゃあって「うわ、その角度!?」みたいなのがめっちゃある
いや~~~~これどこに着地するんだろう。着地するという先入観があるけど着地せずに終わってもおかしくないって思ってしまうな。
ゲーム 2024.12.14
ダガーで自決できるようになるのとならないのとで何か変わるのだろうか?なんか自決できるようになった世界線不穏すぎてセーブスロット分けて保存しちゃった。とりあえず自決できない世界線で進めていく▲とじる
ゲーム 2024.12.13
ポケポケでぼくのつくった友情デッキ、チラーミィoutシママ族inサカキinで完全に崩壊した(友情が)
やっぱサンダーってサークルクラッシャーだわ。どんなデッキ考えても「でもサンダー入れた方が強いじゃん」ってなっちゃう。運良く手にした力(無料開封でサンダーEX2枚)のせいで心と絆を失ってしまった。悲しいことや
ゲーム 2024.12.12
ただ、これ最近まで私が会話スキップの仕方を知らずに頑張ってAB押しながら一度見た会話を必死に送っていたせい(Yを押せば一気に飛ばせた)なので、それが分かってればもう少し短かったとは思う。
ゲーム 2024.12.12

できた!エビワラーとサワムラーの友情デッキだ!
結果…
死ぬほど手札が事故り、友情どころではない。
ピジョットの2進化とチラーミィの3エネ要求が重く、少しでも事故ると崩壊するのであった。
だめなのか……友情パワーは………
…………
……………
………………

友 情 崩 壊

んほお~~~~~~~~~~

高HPポケモンをピジョットで吹き飛ばして引っ張り出したポケモンにサンダーぶち込むの、サイキョ~~~~~~~~~~
ナツメ使い放題権w!

友情よりサンダーなんだよなあ。
なんならチラーミィ族抜いてサカキとレッドカード入れた方が多分強い。友情など、無力だ………
~完~
※やっぱり交代促しのCPUがかなりアホだと思った▲とじる
ゲーム 2024.12.11
「隊長!ポケポケのビジョットデッキができました!」

「これです!!」「なんだこのデッキは!!」

「“なかよし”の“おともだち”を集めてチラチーノの“ともだちのわ”でブン殴りつつ…」

「“おともだちじゃない”輩をピジョットが追放するという“““友情”””のデッキです!!!」
「それは戦えるのかァ!!!」
「CPUの上級相手に数戦やってみましたがァ!!」

「理想の“おともだち”がうまく揃いません!!!エレブーかブーバーのどっちかがハブになります!!!」
「1枚ずつしか入れてないならそりゃそうだァ!!!」
「あとブーバーエレブーは攻撃に2コストかかるのが地味に重いです!!!」
「そりゃそうだァ!!!!」
「でもピジョットで追放連打してるとCPUが意味不明なプレミをして負け確の選出をしてきたりするのでなんか勝てます!!!」
「ええ……」
真面目な話エレブーブーバーの枠は無進化で取り回しがしやすいポケモン2種がいいとおもう カモネギとか
サンダーは弱点が被りすぎるのが気になるのと、あいつ勝手に走り出すから“おともだちのわ”が崩壊しそうでな…(陰口)
でもエレブーブーバーでともだちのわ、したくない?戦略的シナジーはマイナスだが精神的シナジーは高い。何?
エビワラー&サワムラーなら精神的シナジーも戦略的シナジーもけっこうありそう。サワムラー持ってないんですけど▲とじる
ゲーム 2024.12.11
これがうちにいる大きな袋のホリデーの主役!

そしてこれがクワッス厳選に沼り散らかした者のアメ在庫!

こんだけあってもネギッス豆ッス両方立てて進化もさせるとなると全然足りないのよね。パモかアロコンどっちか食材とくいで豆かネギ持ってきてくれないかなあ。
パモはよく言われてるけどヒーラーだと面白いよね。げんきオール役は各タイプにいていいと思うので。
そしてこれが育成予定のカモクワたち

クワッス40体以上仲間にして沼りまくった割に神個体とは程遠いのだが、一応厳選終われるラインで揃ってくれてよかった。おてボ持ってるのもえらい。
豆くんは育ててもLv50で止めるつもり
ゲーム 2024.12.11
ホリデー告知きましたね
アメブーストメモ
・とにかくウェーニバル2体に全力いきたい(新実装ポケモンの性能見てからにはする)
・Lv50以上のアメブは無理(かけら消費的に)なのでこれまで通り地道に育てましょう
★優先度順★
ネギウェルカモLv22
→Lv50まで アメ454/かけら405,990
→Lv60まで アメ884/かけら1,335,365
↑Lv60は流石にムリ
豆ッスLv15
→Lv30まで アメ170/かけら75,370
---優先度の壁---
サナギラスLv30
→Lv41まで アメ261/かけら203,575
クワガノン予定のアゴジムシLv14
→Lv30まで アメ178/かけら77,540
ピッピLv30
→アメ使える分だけ(268個)
Lv46まで上がる かけら238,445
チルタリスLv28
→Lv50まで アメ387/かけら373,840
リザードンLv36
→アメ使える分だけ(254個)
Lv50までいける かけら286,250
ボスゴドラLv32
→アメ使える分だけ(212個)
Lv44までいける かけら177,780
▲とじる
クワッス2体合計で48万 これは確定でやる
それ以外合計 128万
176万かけら必要w!
現在の所持かけらは~~~~?

90万 はい。ホリデーのために鍋拡張せずに貯めてきたけどまあ~~~足りないな。
ここから今週来週でもう少し積めるので100万は持ち込める+ホリデーイベント補正で何十万かは稼げると思うので、優先度第二グループから3体くらいは育成できるかなあ。
★来週
2択で迷ってる
・ラピスぐっすりでヌイコグマを探す?
・ワカクサでFB積みつつホリデー用の仕込みをしながらゆめのかけらゲットで稼ぐ
ただヌイコグマの厳選が来週終わるかというと微妙なので、確実な収益を取るとすればワカクサかなとは思う。ホリデーではどれだけ早くエナジー積んでゆめのかけらガッポガッポできるかがカギだし。
★ホリデー週
フィールドいどうチケットが余ってるので料理カテゴリは狙い撃ちしたいかも。
確定で枠に入るトドゼルガを活かすならやっぱりサラダか?
雑試算するとホリデー補正+キャンチケでうちのトドが1日50個くらいオイル持ってくる(ヤバ)
これにABウッウを合わせればワカクササラダのオイル&ポテトは完全に賄えそう
あとはカイリューとウツボットをスポットで回しつつ、なんやかんやすればワカクササラダ全然いけるなあ!ワクワクしてきた
本当は初日まけんきサラダ3食いけたらよかったんだけど、鍋最大拡張できてないから足りないのよな。なので週頭の一食だけまけんき、後は全部ワカクササラダでいくとして
★ホリデー前週のおつかいリスト
・コーヒー×28
・マメミート×28
・オイル×30
・ポテト×30
・トマト280
・コーン 200~バッグに入るだけ
トマトはもうワカクササラダ20食分最初から持ち込もう。コーンもできるだけ持ち込んで枠割かないようにしたい
★編成
・トドゼルガ(きのみで稼ぎながらオイルドバドバ)
・ウッウ(ワカクササラダ用の食材集めつつ料理チャンス)
・マルノーム(たのむぞ!!!!!!!)
・サーナイト(コーン拾ってくるのがえらいよね)
・きのみとくいの誰かorゴルダック(ワカクサきのみガチャ次第)
これで提出や!
ポケポケのデッキ考える時間は取れないのにポケスリの計画立てるのはハチャメチャやるの草。いや、ポケポケは戦略、ポケスリは計画だから、ゲームの計画立てるのが好きやねんな……ワイ……
ゲーム 2024.12.11
カイリューは壁サンダーとのシナジーあるでしょ多分。雷エネだし。一旦考えてみたいのでデッキレシピ調べてないけど多分ある 安直にある
ピジョットはなんかテクニカルなやつなのは知ってる 誰と組むのがいいんだろ ゲッコウガとか?多分ゲコガシラが足りないけど
レアコイルライチュウとかどうすか?まあマチス持ってないんですけど
2進化重いしやっぱ無進化の軽いのの方が相性いいのか?もしかして:壁 サ ン ダ ー
だめだこいつ何考えても壁サンダーに帰結してしまう。だって運良くEX2枚揃ってるんだもん……他は全然足りてないし
ノーマルタイプって誰とでも組めるから逆に選択肢多すぎてよくわかんないな。でもピジョットは普通のが出ずにARで2枚揃ったから使ってみたーい 夢想だけして 寝
ゲーム 2024.12.10
たすけてーーーーー
お手伝い終えた状態でループせずに王倒すやつやった。これは…あれじゃな、予測可能回避不可能という感じだ。こうなるのは分かってるけどだからって冷静に見れるかは別なんだよォ!!!シフランを助けてくださーーーーーーーい!!!!
クラフトやアイテム説明欄が『家族』になってるのが痛々しいよ!
なんかさ~~確かにもう一回やり直して全員と絆を結び直すことはできるけどさーー!?初見でその状態になったときの気持ちと『作り直した』認識だと全然ちがくな~~~い?って思ってしまい、それもけっこう辛いところがあるのだよな。
というかもしかして王=シフランとかそういうことなんだろうか?出身地の話で口ごもるし、『完璧な状態で止めたい』『時間のクラフトを扱う』っていうのも似てる気がする……
もしかしてそうなのか?という気持ちで見る、トドメの口上シーンはまた味わいがさあ……違うじゃん……いや、王=シフじゃないかもしれないけど。そうじゃないなら一体なんなんだい王は。いや王を名乗るシフってなんだよって感じなんだけど。
▲とじる
ループするという状態の苦しさしんどさ、みたいなののゲーム体験としては今まで触れたものの中で一番かもしれん。というかグノーシアにせよレイジングループにせよ、プレイヤーにループのしんどさを味わわせることは肝じゃないから意図的にそういう体験は抑えられてたなーとも思うし。
これほんまに終わるんけ???もしかしておれは一生ループし続けるのでは???というループの苦しみあるよーin Stars and Time たすけてくれ
ゲーム 2024.12.08
シフランが『友達』から『仲間』に変わってるのやっぱ意図的だよね~~~…
なんで???ってなるとよくわかんないんだけど。記憶とんだ?と思ったけど微妙に違う気もする。例えば『はじめから』で目を覚ました段階がLOOP1…ではなく、その前からループしまくっていてその記憶が飛んでた、とか。そういうギミックがありそうな気はしてる。それがなんで友達⇔仲間の意識変化になるんだって言われるとわからんが…
あと、シフ以外のみんなもたまに記憶があいまいになってるような描写があるのも気になるよな~。いやどこまでいけば終わるんだろう………どう終わるんだろう………そもそも終わるんだろうか。エンディングを迎えるってことは王の言う永遠にシフたちを閉じ込めてしまうことにならないか?そうなるとこのゲームに果てはないのではないだろうか。そんなことを考えてしまうな。ループ体験ゲームとしてはマジであんまり味わったことのない感覚だ
▲とじる
ゲーム 2024.12.06
このループがいい、このループで終わりたい、みたいな気持ちめちゃくちゃ分かってしまうんだけど終わらないんだろうなあ。
みんなのお手伝いをしたループってシフランの言う通りループ使わずに王まで行った方が良いのかな。星について調べる部屋に行くには一回ループ必要になっちゃうよね。うーんまあそこはどのループでも飛ばせばいけるから後回しでもいいのか
マジでいつ終わるか分かんなくて疲弊するシフランの気持ちになれてすごい。正直作業すぎるとも思うけど、意味のない作業をさせられてるわけじゃないので体験としてはアリだ
ちょいちょいミスって王に負けたりしてるんだけど、敗北後シフランがオディールを責める思考に陥るのとかマジで追い詰められてる感あってヒイ…ってなる。言え!仲間に!
シフも仲間もどんどん強くなってるけど、立ち回りミスると負けかねないので王戦ようできちるなあ
イザボーの告白(仮)は果たされる時が来るんでしょうか…
▲とじる
ゲーム 2024.12.06
ニドキング&ニドクインという、育成大変・即効性皆無・コイントス要素なしのデッキでランダムマッチの秘宝「ありがとうのリアクション」を取りに潜ったトヤチョだったが…

ニドニド育成のための時間稼ぎにカビゴンを置いておくウルトラ怪獣モンスターファームデッキ
カビゴンが遅延してくれている間に双方自慢のポケモンを育てておいて最後に一気にしばき合うのだ
…ということをしていたのだが、カビゴンは体力がバカ高い反面必要コストが鬼のように重く、一度場に出たが最後、倒れるまで退くことはできないのである。原作再現ですね
それも承知で組み込んだとはいえ、無料で1ポイント差し出している状態はなんとも気分がよくない。いや、負けてありがとうを貰えれば良いので良いじゃんって話なんだけど、敢えて弱い状態で行くのも違う気がする。
他にいないのか?カビゴン並に体力があり、ニドニドたちが出来上がったらすぐに退けるくらい逃げコストも低いポケモンは!
???「ここにいるぞ!」
あ、あなたは!

サンダーEXさん!!!
体力はカビゴンと20差、逃げコスト1のサンダーEXさんじゃないですか!!!
うおおおお!!!!

サ ン ダ ー 肉 壁 デ ッ キ

サンダーが敵を食い止めている間にニドニドを育てるのじゃーーっ
そして機を見て撤退してもらうのじゃ!
ちなみにサンダー用の属性エナジーは積んでいないので、このサンダーは逃げる以外の選択肢が取れません。伝説ポケモンのレアカードの仕事か?これが…
これで勝ててるのかというと中途半端なデッキにはほぼ負けないけどEXポケモンとまともなコンボ組んでるデッキには一切勝てないという具合です。ありがとうしてくれ〜
ありがとう、結局負けるとされるし勝つとされないのでデッキとか関係ない気がしてきた。私は負けてもありがとうしてますけど…
--
ポケモンのカードだけで14/20が埋まるアホのデッキなので(10くらいがバランスよいとされる)
サポート系のカードが入れられなさすぎるンネ。スピーダー1傷薬1にしてたけどサンダーの撤退でもたつくことが多いのでスピーダー2の方がいいかも。キズぐすりナシサカキなしナツメなし、あるのは夫婦の愛とそれを見守る雷鳥のみ
ゲーム 2024.12.05
パックを開封できるポイント的なやつを完全に温存しながら無料開封を続けている。
好きなポケモンの入ったパックが来た時にぶん回せるようにショップチケットも貯めようと思い、初めてランダムマッチに行った。ポケポケでは対人戦をしたあと、相手から「ありがとう」というアクションを貰うことで1日5回までショップチケットが手に入る。
1戦目 なんか相手が回線落ちしてありがとう貰えず
2戦目 サンダーで最後コイントス勝負まで持ち込んでサカキサポート込おつりなしでフィニッシュブロウを決めるという非常にアツい戦いを展開するも、ありがとう貰えず。

サンダーつえー! あ、ありがとうは…!?
↑のコイントスは『4枚中2枚表なら私の勝ち』という勝負だったのでまあまあ期待値通りでクソ運ゲーで勝ったわけではない(なんなら直前に全裏をかましている)のだが、やはり人間の心理として『レアで強いカードを使うやつに運ゲーで負ける』とありがとうはされにくいのかもしれない。相手、ラフレシアデッキだったし
実際サンダーEXとピカチュウEX使ってくるやつ、普通に課金勢に見える。なんで課金勢がカジュアルに潜ってるんだよと思われたのかも。雷運が良すぎて課金どころか砂時計すら消費せずサンダーEX2枚とピカチュウEX持ってるだけだが?(それはそれで嫌味では?)

というわけで3戦目は未完成のニドキング&ニドクインデッキに変更。このデッキはニドリーノが1枚しか入ってない。草 あとニド族以外のポケモンが一切入っていない。しかし超絶絵アドの素晴らしいニド夫婦レア絵柄カードが揃っている。うっとりするデッキだ。
なんやかんやで長期戦になってこっちはニドクイン×2にニドキングが揃った状態で、相手のカイリューのりゅうせいぐんにてベンチでふんぞり返っていたニドキングが吹き飛ばされ、最後の最後もりゅうせいぐんがいい感じに刺さって見事に逆転負け。見事にありがとうをゲットした!!!!ありがとうゲットだ!!!!
・マイナー寄りのデッキでスネ夫的な嫌味がない
・コイントス運ゲーに持ち込まない
・なんだかんだ最後に押し切られがち
↑ニド夫婦デッキ、もしかして被ありがとう適正ありか??(被ありがとう適正とは?)
これ、デッキにカビゴンを入れて壁にしてる間にお互い丹精込めて育てた大型での殴り合いを展開するウルトラ怪獣モンスターファーム形式にしたらより気持ちよくありがとう貰えるかな。ありがとうもらい戦略って何?いや、たくさん対戦してる人なら遊んでるうちにいつのまにか溜まってるだろうけど、私はたくさん対戦したいわけではないから……
相手に気持ちよく勝たせてやればありがとう率上がるだろうと思いつつ、明らかな手抜きや忖度をするのもなんか違うよなーという気持ち。ウルトラ怪獣モンスターファームに持ち込む方向でやってみよう。早くニドリーノの2枚目引きたい。
ニド夫婦デッキ使いにくいなーと思ったけど現状私の手持ちでカード足りてて組めるデッキ(通常カメックス+モスノウ+カスミデッキ、ピカサンEXゴリ押しデッキ、ガラガラEX、プクリンEX)の中だと一番相手を気持ちよくさせられそうでメチャクチャ光が見えてきた。こんな光の見え方あるんだ。
ゲーム 2024.12.03
嫁に先立たれたうちのニドキング、ハッピー3人婚のニドクインに叩き潰されるの図

うちはニドリーノがまだ1枚しかないんですよぉ!!!勘弁してください!!!
ニドデッキ、枠がキツキツすぎて無進化たねポケとかを入れる隙間なくないッスか?ニドラン1にして圧縮する?とか思ったけど普通に足りない気がする
ミッションとかを雑にクリアする用はこっち

課金どころか砂時計完全温存してこれが組めてるの、雷だけ引きがエグい気がする
ゲーム 2024.12.01
ラスボスの、

Q.なぜ時間を止めるのか?なぜヴォーガルドだけなのか?
A.今の状態が完璧で尊いから変わってほしくなくて…
↑
正直少し、いやけっこう共感してしまうところ
私が好きな作品の続編展開を嫌うのって割とまあ、これだし………
完璧に美しい最終回で時を止めたがってるのかも、ってたまに思うよ。王。仲良くなれるかな
美しいヴォーガルドがダンガンロンパ2アニメやSHIROBAKO映画みたいになってほしくないもんな………(…………)
正確に言うと私のそれは『未来がどんなふうになっていくとしても、物語はここで終わり、その先は見せないでほしい』みたいなニュアンスではあるが。まあ広義にはそうだよね 私が王……
変わってほしくない、が動機にあるラスボスや敵キャラはまあまあいるけど、その対象が人ではなく国なのがけっこう珍しい手触りかも。だからこそ私は『物語が完結したらそれで終わってほしい』と重ねてしまったのかもしれへんな。国って物語だし
『変わってほしくない者』と『変化を受け入れ未来へ進むもの』の物語って、前者に共感したとしても後者を嫌いになることは(私は)あまりなくて、結局のところ世界は変化していくものなので、そういうものと対するときには後者の存在がありがたかったりするんだよね。だからiSaTはどちらの側にも共感の意を持っちゃうな~
▲とじる
ゲーム 2024.11.30
ミラベル、貞淑な聖女っぽい第一印象から厚い信仰心やひたむきさは変わってないけど、グロホラー系の小説が好きだったり拒否反応示す時にけっこう言葉選びが荒くなったりするところ、めちゃくちゃチャーミングですき
ゲーム 2024.11.30

この国と『ウツロイの信仰』=『物事の移ろい・変化をよしとする思想』は、現代に言い換えるところの『多様性』なるものを広く肯定していて、現代日本ではまだまだ奇異の目で見られるような人々を許容しているように見えるのだけど、
実際はそんな世界の中でも『普通とされるものからズレている自分に悩む』という人も当然いて………という多層を描いていて、よ、よすぎるな??なんかこう、物事は表と裏だけではない、ということがしっかりされている。


変化と移ろいをよしとする信仰だからこそ、変化すること=恋愛によってライフステージを変えていくことがかなり多数派としてある、というのはすごくなるほどだな~。性別の組み合わせは自由だけど、恋愛するということ自体はこの国ではかなり常識の行為なんだ。

ここの描写のいいところって、『そういう思想や規範が彼女を苦しめている、縛っている、脱却しなければならない』ではなく、『彼女はこの信仰を深く愛しているが、個人として受け入れがたい部分もあって、そこにどう折り合いをつけていくか』という方向性なところだな~。本当にこう、白と黒・表と裏だけでは語れない部分でやっていて、あ~~~ マジで“これだよ!!”をやっていてすごい。
▲とじる
ネタバレなしで語れる部分がこういうとこばっかだけど、ネタバレあり部分はほんとどうなるんだ……とドキドキしながら進めてる。ラスボスにけっこう共感してしまう部分もあり いいゲームだとおもう
ゲーム 2024.11.30

デンヂムシのまま育成してる個体は500時間睡眠達成が見えてきたところ。もうすぐおてスピが上がるぞ~!

苦節1年、ついにピィの厳選が終わる。ユビジャと読みます

21体目にして初のきのみSだった。それでいじっぱりおてスピ引けたのは神神神ですよ。全ての精算

そして40体仲間にしても厳選が終わっていなかったクワッス(ネギ)ですが…

ウェルカモも勧誘を始めたところ、ギリギリ採用ラインの個体が来てくれました。ありがてえ、ありがてえ…
一応ニューラがネギの可能性もあるので来週まで様子見

最強カメさんももうすぐ500時間いけそう。気付いたら中進化止めフリークみたいになってきてる
いやカメールが特別好きというわけではないんだけど、カメックスがいすぎるので差別化したくて…

アメにするくらいの気持ちで何気なく仲間にしたゼニガメがバカ強くてビビった。でも流石に単体の食材収集能力は↑↑のが強い
あのォ~、これをクワッスでほしいんですけど~…▲とじる
ゲーム 2024.11.30
なお連勝イベントはノータッチなもよう