カテゴリ「ゲーム」に属する投稿[1846件](41ページ目)
ゲーム 2023.06.20
#oreshika 個人的に奥義名は漢字で揃ってた方がカッコイイと思うから一族は漢字名にするのがベターなんだろうな~って思うんだけど、漢字かなカナで分散させてると一族の名前が覚えやすいのでやっぱりひらがなカタカナ名もつけちゃう~~~んだな
ゲーム 2023.06.20
#oreshika そういえば動画で「お紺さんはなんでこんなに体力低い設定なんだろう(他の大ボスと比べて)」って言われてたけど、全体的な傾向として行動不能系の絡め手使ってくるボスは体力低めにされてるよね。実際お紺さんや捨丸の体力が4000とかあったらたまったもんじゃない。
その中でも体力2000あって全回復まで使えるお夏ってやっぱ相当強めの設定だよね。倒せる手段さえ揃ってれば一瞬で炭にできるけど、ハンパな戦力だと泥沼(洗礼済)
あと真名姫の技水が低かったり「得意術でそういう属性なのに技値が低い」っていうのもそういう調整なんだろうなと思う。真名姫の技水が500↑とかあったら髪みたいになってそう。
そう考えると真名姫の真名姫って『体力低い一族だと一瞬で溶けるけど前半を越えてきた体水400↑くらいの一族ならギリ残れるくらい』っていう絶妙な設定なんだな…って思う。
華厳使う歓喜の舞も技水50しかないし。50!?鬼の手心
流石に大ボスになると相応の技値になるけど中ボスはだいぶ手加減してるなあ。なお技値400から火属性アップの花乱火打ってくる鳴神小太郎 まあこれは前列限定だし…ってことか。
そういえばPSP版の初期ロムだと敵の前列限定術(赤玉花乱火七天爆)がどこにでも撃てるようになってるバグがあるらしくて、そこでたまに情報の行き違いを見るなあ。ゲーム側の設定ミスで消し炭になるのはちょっとたまったもんじゃないスね
wikiについてるR版発売当初のコメントとか見てると「これ仕様??」「仕様かも…」みたいなやりとりが残ってて混乱ぶりがわかる。当時のこと、残されたこういうところからしか分からないから実際の肌感は分からないけど…(考古学者?)
その中でも体力2000あって全回復まで使えるお夏ってやっぱ相当強めの設定だよね。倒せる手段さえ揃ってれば一瞬で炭にできるけど、ハンパな戦力だと泥沼(洗礼済)
あと真名姫の技水が低かったり「得意術でそういう属性なのに技値が低い」っていうのもそういう調整なんだろうなと思う。真名姫の技水が500↑とかあったら髪みたいになってそう。
そう考えると真名姫の真名姫って『体力低い一族だと一瞬で溶けるけど前半を越えてきた体水400↑くらいの一族ならギリ残れるくらい』っていう絶妙な設定なんだな…って思う。
華厳使う歓喜の舞も技水50しかないし。50!?鬼の手心
流石に大ボスになると相応の技値になるけど中ボスはだいぶ手加減してるなあ。なお技値400から火属性アップの花乱火打ってくる鳴神小太郎 まあこれは前列限定だし…ってことか。
そういえばPSP版の初期ロムだと敵の前列限定術(赤玉花乱火七天爆)がどこにでも撃てるようになってるバグがあるらしくて、そこでたまに情報の行き違いを見るなあ。ゲーム側の設定ミスで消し炭になるのはちょっとたまったもんじゃないスね
wikiについてるR版発売当初のコメントとか見てると「これ仕様??」「仕様かも…」みたいなやりとりが残ってて混乱ぶりがわかる。当時のこと、残されたこういうところからしか分からないから実際の肌感は分からないけど…(考古学者?)
ゲーム 2023.06.20
#oreshika 剣士運用と攻略のために大江山越え直後に寿命来るように調整したのがすいすいくんなんだけど、実際に運用してみると引くほど強くて「このユニットを山後に連れていけないの普通に損失だろ…」になってる。全ての才を天から与えられた存在だよすいすいくんは
新世代がやってきてキャッキャしつつ大江山越えと厳しい厳しい後半戦の戦略をマジガチで考えてんの心が二つすぎんだろ!!!!うおー!
あと今世代バズバス〜とかやってて楽しいからこそ山越え挟むの確定してるのどういう空気で迎えればいい!?すぎて苦しいぞ
新世代がやってきてキャッキャしつつ大江山越えと厳しい厳しい後半戦の戦略をマジガチで考えてんの心が二つすぎんだろ!!!!うおー!
あと今世代バズバス〜とかやってて楽しいからこそ山越え挟むの確定してるのどういう空気で迎えればいい!?すぎて苦しいぞ
ゲーム 2023.06.16
ニコニコ生放送のミニゲーム代表格であるパーフェクトバッティング、最近やっと攻略法がわかってきた。
最初の10~50点の風船は無視して空振りしまくり、さっさと昇格してプロ野球まで上がればよかったんだな。とにかく結婚Feverを起こせば序盤の点数なんて誤差なので最短でプロになるべきだったんだ。これで5万点は安定する気がする。上位層の6万8千点とかにいくには……わからん
ちゃっちいミニゲームだけど自力で攻略法見つけるとけっこう嬉しいッスね……誰にも伝わらないゲームの話過ぎるけど
今初めて大百科 見たらまさにこの攻略法書いてあったわ。みんなとっくに知ってたんだ…
最初の10~50点の風船は無視して空振りしまくり、さっさと昇格してプロ野球まで上がればよかったんだな。とにかく結婚Feverを起こせば序盤の点数なんて誤差なので最短でプロになるべきだったんだ。これで5万点は安定する気がする。上位層の6万8千点とかにいくには……わからん
ちゃっちいミニゲームだけど自力で攻略法見つけるとけっこう嬉しいッスね……誰にも伝わらないゲームの話過ぎるけど
今初めて大百科 見たらまさにこの攻略法書いてあったわ。みんなとっくに知ってたんだ…
ゲーム 2023.06.14
#oreshika 候ヶ崎や河蛙童もこれはこれで面白いんだけど、特殊縛り一族続きなので次はぜってー基本ノーリセで普通にできる一族やる……
でも私が今一番やりたいの拳槌縛りだから最序盤の指南書入手はリセいるかも…(…)ていうか赤火確認初代リセマラがいるかも。
ていうかお前しょうこりもなくまた縛るんかいって感じなんだけど、交神自由で拳使えるのは普通にバカ強いからこんなん縛りのうちに入らない(超理論)
でも私が今一番やりたいの拳槌縛りだから最序盤の指南書入手はリセいるかも…(…)ていうか赤火確認初代リセマラがいるかも。
ていうかお前しょうこりもなくまた縛るんかいって感じなんだけど、交神自由で拳使えるのは普通にバカ強いからこんなん縛りのうちに入らない(超理論)
ゲーム 2023.06.12
#oreshika 河蛙童家、「条件付きでリセあり」から「どうしてもグダりそうな時やリセマラ必須な目標がある場合はまあ良いんじゃねリセしても」くらいの緩さになってきている。お前はいつもそうだ(候ヶ崎を思い出しながら)
でも何事においても一発クリアが一番テンション上がるので、リセ前提の無理はしたくないんだよな。だから今こんな何代もかけて大江山で準備してるわけでありまして…。これでも駄目ならリセや!でもできればリセなしでまかり通らせてくれ!人事を尽くして天命を待とうじゃないですか
俺屍の縛りプレイ、年代重ねて長いこと地道にやれば多分クリアできるんだけど、それを記録につけるのはマジでモチベが持たんので「グダりそうか否か」でリセするかどうかを決めちゃうきらいがあるな。何度か言ってるけど
50人とかを越える規模の記録は多分私のやる気が持たない。それやるなら記録せずにやる。でも記録なしで俺屍やりたくない→大人数一族できる気がしない にいつもなる。記録中毒者すぎる個人の話です。皆さまにおかれましてはのびやかに好きなようにプレイするのが良いと思われます。
でも何事においても一発クリアが一番テンション上がるので、リセ前提の無理はしたくないんだよな。だから今こんな何代もかけて大江山で準備してるわけでありまして…。これでも駄目ならリセや!でもできればリセなしでまかり通らせてくれ!人事を尽くして天命を待とうじゃないですか
俺屍の縛りプレイ、年代重ねて長いこと地道にやれば多分クリアできるんだけど、それを記録につけるのはマジでモチベが持たんので「グダりそうか否か」でリセするかどうかを決めちゃうきらいがあるな。何度か言ってるけど
50人とかを越える規模の記録は多分私のやる気が持たない。それやるなら記録せずにやる。でも記録なしで俺屍やりたくない→大人数一族できる気がしない にいつもなる。記録中毒者すぎる個人の話です。皆さまにおかれましてはのびやかに好きなようにプレイするのが良いと思われます。
ゲーム 2023.06.12
#oreshika 河蛙童家、
大江山越えメンバーに大江山ループで体力999になってもらって後半ロケットスタート、強いこの世代がいるうちに欲しいアイテムなどをさっさと回収して回る、ということを考えてるんだけど
(その世代で一気にクリアするのは無理なのでその後しばらくはドーピングなしで地道に攻略する世代になる)
999世代に回収しといてほしいものが多すぎて(強い水武器とか水術とか)お前これノーリセじゃ絶対むりだゾ!!!すぎてわろてる。昇龍回収するつもりなんですか…?
昇龍チャレと刀の水属性チャレだけはリセマラ許して~~っ!おねがい~~~!!いいよ。いいんだ…。まあ水属性チャレについては大江山で火属性ついちゃったらENDなんだけど(そこはリセマラしないつもり)
999世代の職業どうしようかなあ…。女薙刀と剣士は確定として、残りをどう組むべきか……やっぱ開き直って拳拳ですか?後半は術の併せを使っていくことにはなると思うのでやっぱ回避と手番が強い拳は強いよなあ~。
ただ水属性武器入手予定の槍か弓もまあアリっちゃアリ…。
そうだなあ。河太郎母系技水引きまくって水の伸び期待できない場合は拳・技水伸びそうなら槍か弓って感じがいいのかな。
あ~~~前半から筒が使えればな~~。大江山で技水カンストさせるだけでクリアなのにな~~(養子ありならできるけど)
▲とじる
大江山越えメンバーに大江山ループで体力999になってもらって後半ロケットスタート、強いこの世代がいるうちに欲しいアイテムなどをさっさと回収して回る、ということを考えてるんだけど
(その世代で一気にクリアするのは無理なのでその後しばらくはドーピングなしで地道に攻略する世代になる)
999世代に回収しといてほしいものが多すぎて(強い水武器とか水術とか)お前これノーリセじゃ絶対むりだゾ!!!すぎてわろてる。昇龍回収するつもりなんですか…?
昇龍チャレと刀の水属性チャレだけはリセマラ許して~~っ!おねがい~~~!!いいよ。いいんだ…。まあ水属性チャレについては大江山で火属性ついちゃったらENDなんだけど(そこはリセマラしないつもり)
999世代の職業どうしようかなあ…。女薙刀と剣士は確定として、残りをどう組むべきか……やっぱ開き直って拳拳ですか?後半は術の併せを使っていくことにはなると思うのでやっぱ回避と手番が強い拳は強いよなあ~。
ただ水属性武器入手予定の槍か弓もまあアリっちゃアリ…。
そうだなあ。河太郎母系技水引きまくって水の伸び期待できない場合は拳・技水伸びそうなら槍か弓って感じがいいのかな。
あ~~~前半から筒が使えればな~~。大江山で技水カンストさせるだけでクリアなのにな~~(養子ありならできるけど)
▲とじる
ゲーム 2023.06.12
#oreshika 候ヶ崎のプレイ記録見返してると、俺屍Rは陽炎弱体化してるとは言え回避アップ補正つき職業と組み合わせれば十分回避できるんだな~ということを思い出した。(躍り屋単騎で陽炎かけまくって六ツ髪回避バトル )
素質弱くても全員拳法家にして陽炎かけまくったら物理ボスには勝てるのでは?(極端)流石にそこまで極端なことはしないけど。
後半は術の併せも重要になってくるだろうし躍り屋はほしいな~河蛙童。奥義は素だとゼッテー作れねえけど。いや一応水の舞はワンチャンあるのかな。心土条件がキツそうだが
あと夢子食らいまくったら術が全然当たらなかった、って記録もあって、これ(本当に術命中率も下がってるなら)ボス戦で活用できれば術ボスもいなせる?って思ったけど…俺屍のデバフは基本アテになんないからな~~~。
記録つけておくと見返して記憶蘇らせられるので良いですね
素質弱くても全員拳法家にして陽炎かけまくったら物理ボスには勝てるのでは?(極端)流石にそこまで極端なことはしないけど。
後半は術の併せも重要になってくるだろうし躍り屋はほしいな~河蛙童。奥義は素だとゼッテー作れねえけど。いや一応水の舞はワンチャンあるのかな。心土条件がキツそうだが
あと夢子食らいまくったら術が全然当たらなかった、って記録もあって、これ(本当に術命中率も下がってるなら)ボス戦で活用できれば術ボスもいなせる?って思ったけど…俺屍のデバフは基本アテになんないからな~~~。
記録つけておくと見返して記憶蘇らせられるので良いですね
ゲーム 2023.06.12
#oreshika 俺屍顔グラ80種、河蛙童家現15人で前周候ヶ崎で引いたグラ4つもきてるの大分偏ってるよな。候ヶ崎総勢8人やぞ。どんな確率だ
でも候ヶ崎で初めて引いたグラもあるので良かったね。候ヶ崎は一枚絵以外は描かないセルフ縛りだったから
でも候ヶ崎で初めて引いたグラもあるので良かったね。候ヶ崎は一枚絵以外は描かないセルフ縛りだったから
ゲーム 2023.06.12
#oreshika 鉄砲水戦法使いたい~って言ってるけど心水588 心風433が意外とネックになりそうな気はするんだよな。今のところここ両方達成してる一族いないし(どっちかだけならいる)
金剛変も欲しいんだけどこの辺の奥義は頑張って到達しそうな一族に作ってもらってその後継いでいく、みたいにできたらいいけどなあ。なので後半入ったら早めに大筒は作りたい
金剛変も欲しいんだけどこの辺の奥義は頑張って到達しそうな一族に作ってもらってその後継いでいく、みたいにできたらいいけどなあ。なので後半入ったら早めに大筒は作りたい
ゲーム 2023.06.06
火風的マインドのプレイするぞ!という気概を徳甲(とっこう)一族の名前に込めてたんだけど、その結果普通に敗走したり死人出したり大事故を起こしたりして、なんやかんや最終的には万全すぎるメンツでクリアまで行ったのでやっぱ火風マインド向いてないよお前…って感じでウケますね。ギリギリ限界バトルで勝つという体験にはあまりならなかったな。普通に敗けた。
体力赤文字で膝ついてそこから立て直して勝つみたいな体験、なかなか無いなあ。だいたい石橋叩きすぎるか普通に敗けるから
石榴世代で3人で髪に挑んだのは大分チャレンジングだったけどなんやかんや勝算は十分あったしな~
わからんな…限界ギリギリバトルを攻めるようなプレイング……どうすればできるんだろう?(真面目過ぎる学生が陽キャに遊び方を問うてるみたいな悩みだな…)