カテゴリ「ゲーム」に属する投稿[1903件](2ページ目)
ゲーム 2025.05.01
調子よくアロベトEX引けたけどその後はからっきしでルナアーラパックのEX全員2枚揃えてしまう始末(アロベタは1枚止まり)
もうルナアーラパックでほしいものがないので、以後はソルガレオを引きつつポイント溜めてアロベタ取りたいな。アロベタSARほし~
ダストダスやったやった♪って雑にバトルしてみたけど3エネ80打点の扱い方がわかんない♪保留♪でもパック剥けば剥くだけ無限にダストダスとヤブクロンが増えていくのは楽しすぎ
今はドヒドイデチャンとアロベタ(1枚しかないからピン刺し)で遊んでるけどアロベタ2枚ほしいよぉ。状態異常ルーレットでめちゃくちゃになりた~い
❤❤❤

ゲーム 2025.04.30
復帰時のカットインって現状復帰する時じゃないと見れないんだよな。

遠距離射撃チームとかめったに集中被弾することないから見れることないのでは?疑惑がある
網口編の続きを見た

アッッッッ426の正体和泉!?!?!?確かに口調めっちゃ似てるじゃん!!!
和泉が426で2100年に記憶情報元に再現されててそれがトミドロイドに入って1985年に行って玉緒ドロイドとバトって今度は玉緒ドロイドに………何何何!?!?
そうなってくると鞍部の記憶が封じられてるのとか周囲の挙動とかけっこう意味が変わってこない?和泉がああなったのは機兵のせいらしいけど、和泉=426を知っている人からしたら色々思惑ありそうだし(わかんないけど)柴くんとかめっちゃ怪しかったけど逆に???ってならん?(わかんないけど)(わかんないことありすぎる)
しかし本当に東雲が道化役だな………
そういえば十三機兵は進めるごとにウオーッ!SF!と雑に興奮するんだけど、タイムマシンによってどんどん前線が未来から過去に後退していってるのとかがかなり興奮する。未来がダメになったから過去に逃げてそこを拠点に戦いを続ける、というカタチで時系列が未来→過去の順番で流れてるの面白すぎる。前線が物理距離じゃなく時間なのすげー!SFだ!!うわ~~!(SF無知ニキのはしゃぎ)
▲とじる
©ATLUS ©SEGA
ゲーム 2025.04.29

四世代機全員マルチロックミサイルで突っ込んだあとシールド貼るのたのしい(なおEPがすごい勢いで枯れていく)

最初のステージ最後までクリアした~まだまだ気持ちよくぶっ放してるだけで勝てるけどこの先難しくなっていくのかなあ

ストーリーも進める!東雲編いくぞ
東雲先輩、これまでのストーリーや崩壊編での言動を見るに、軍人っぽい気質で不思議でミステリアスなクールキャラなんやろなあ………………

赤 面 R T A 世 界 一 位
いや早すぎる。十三機兵の人々はすぐ惚れた腫れたを展開するとは言え爆速すぎるよ東雲先輩…東雲先輩!?

まあこれ、本当に東雲を思っているのは関ケ原で井田は東雲が思うような理想の人ではなく、すれ違いーーー みたいな構図なんだろうけど、井田=網口のせいで井田のことどう判断したらいいか分からなくてよくわからない。
ぶっちゃけ井田(メガネの方)と井田(トミドロイドをアレしてた方)が雰囲気違いすぎて名前同じなだけの別人か??とか思ってたけど、東雲の反応見るに同一人物なんだ……目元や雰囲気似てる…?似てるのかな……井田がまだアドベンチャーパートのデフォルメ絵しか見れてないから似てるようにはとうてい思えんのだけど、東雲がそう言うなら……
ていうか東雲編、すぐ薬が切れて飲み直さないといけないの怖すぎるよ。死相しか出てない いや十三機兵の登場人物だいたいみんな死相出てるけど

井田のファイル開いたけど情報量多すぎて笑った。なんなのだ……

トミドロイドに入ってたのが426なんだ。うーん、確かに口調は関ケ原っぽかった気がするけど
もう誰が何の正体とか、存在が分裂しまくってるからわかんねえ~~ってなっちゃうな
東雲のつながりで次は関ケ原進めるか~。関わりのある人をつたってシナリオ開いていくしりとり方式を取っていると比治山に全然行き着かない
▲とじる
©ATLUS ©SEGA
ゲーム 2025.04.26

グダグダストラトフォードタワーを挽回するぜ!がんばりマーカス!

え?

?????
Q.なぜ?
A.なんか……操作ミスで………
………………。
焦りは大敵だ!何事にも動じない強い意思を持とう!(トムさんのデトロイトワンポイントレッスン)
あと何か制限時間付きの選択がありそうな気配を感じたら一度ポーズして冷静にABXYの配置を認識しよう!
でも文句を言うわけじゃないけど行動選択が十字キーだったら違う人生を歩めてたと思う私は

からの

これ、あまりにも情けなさすぎる。ごめんマーカス、プレイヤーが革命家向いてなさすぎるせいで………尋問はけっこう得意なんですけど………

ハンクと到着できるのがそもそも66パーセントなのか?前節で死ぬルートあるのかな
と思ったけど合流すると「ハンクと共に~」があるからそういうわけではないのかな。なんか翻訳の関係で掴みきれないようなところもあるので難しいな

ハンク「(あいつ部屋調べるのに夢中でついぞ椅子に座らなかったな……)」

アマンダって故人なんだ。えー!?じゃああの庭のアマンダは一体
彼女もアンドロイドなのかな

カムスキー、いいヤツではないけどあのアンドロイドを生み出した人物としてはしっくり感しかないな。美しい存在が永遠だと嬉しい派閥の人間だからあんな人間すぎるものを生み出したと言われると、納得すぎる。
あと常軌を逸したものを生み出せるのはやっぱり常軌を逸した人間なんじゃないかなとか。常人だと開発中に怖くなっちゃいそう。人間すぎるので。もうちょっと人間から離そうかなとか日和っちゃいそう。
ていうかトップ画面にいた謎の女性、カムスキーんちのアンドロイドだったんだ………だとしたら彼女が語りかけていたオレは……カムスキー……?

ここは正直 人道と言うよりは「多分こっちの方がハンクは喜ぶな」で選んじゃった。オレはサイモンを撃った実績があるからな…(……)(あれは押し間違いとかではないが)
あと正直カムスキーがのらりくらりとしすぎてて、撃ったとてどういう情報が出てくるかイマイチイメージできなかったのもあるな。あと、撃たない方を選ぶほうがカムスキーも喜びそうって思った(実際変異体やん!ってキャッキャしてたし)

めっちゃうれしそう
ハンク、相当にデレている。というか、コナーに対して制御しきれない人間性を感じ取ってしまっている。
なんとなくいいなーと思うのは、何かきっかけがあってハッとして気付くみたいな感じじゃなく、積み重ねとして実感している感じ。失敗することも含めてコナーの“人格”の“実存”を“信用”している雰囲気がある。
え?失敗してばっかだって?ハハハ
コナーも失敗するしマーカスも失敗するしでトントンになっている説あるな……


ハイ………

ノースとそんな、深い仲になる感じになるんだ
ノースがエデンクラブから逃げ出したアンドロイド?コナーが帰っちゃった時のアンドロイドだったりする??あれ日付どうなってたっけ………

マーカスがアンドロイドたちを変異体にしていくのが若干疑問ではあって、これって知らないことは罪、というような原理での行動だよなあと思うところはある。その感情を知りさえしなければ苦しまなかった、と感じるアンドロイドがいないとは言い切れないというか。無理やり目を覚ますことは本当に良いことなんだろうか。これもある種の洗脳なんじゃないだろうか。イートマキマキを感じる(ブリキの迷宮)
それともみんな潜在意識下に不満を抱き続けていて、だからこそマーカスに呼応するのだろうか。うーん
マーカスによって変異体になったアンドロイドたち、変異体になることで意思を持ったようで、実際はマーカスについてくるだけなので逆に意思を感じられないという不思議な矛盾を抱えている
あれだな、一体くらいはカーラみたいに主人大好きアンドロイドがいてマーカスについてこない人がいてもよかったなって思った。

俺は今度こそやりきるんだ、世間体を気にするなら徹底的に世間体を気にしてやるぞ。人間に迫害されながらも必死に訴え続けるアンドロイドという役を演じきってやる。そういう気持ちです。最悪ここでマーカスが死ぬのもアリだと思って選んじゃった。革命には衝撃的な死が効果てきめんだと思うので。動かすぞ!世論を!そしてタワーでうっかり撃っちゃった職員の死を上書きするんだ!(最悪の打算)

割とここでマーカス編終わるくらいの気持ちでベンケイになろうとしたんだけど、まさかここでジョンが効いてくるとは。Oh…ジョン なんて英雄譚的な死に方を…
3割ではあるけど、チャート見るとけっこう分岐多そうなので割合王道そうなルートには見えるなあ。前節で逃げちゃった2%などがこのあとにどう影響してくるかわからんが……。絶対黄色の鍵何個も落としてるんだよなあマーカスもコナーも
サイモンにつづきジョンも失ったマーカスの革命譚は続くのであった……
正直ここで動かないの絶対誰かは死ぬだろうなって思ってたけどジョッシュかノースになるもんだと思ってた。ジョンかあ。
ノースは恋人にまでなったのにメチャメチャ意に反しちゃった。わかってくれい!
▲とじる
ゲーム 2025.04.25
ゲーム 2025.04.25
最初はストーリー進めるために戦闘編やるみたいな感じだったけど、だんだん戦闘が楽しくなってきた。機兵強化ポイント貯めるためにストーリー進めなきゃ(?)

網口(あんま育ってない)固定で4機制限 にビビって比較的育ってる比治山と南三浦で脇を固める構え 本当はまんべんなく育てたいのですが
結果的に言うとこの序盤で4機以下制限の場合敵がそんなに強くないので他メンツでも大丈夫そうな気がした

三浦攻撃→ナツノさん今ですの雑魚殲滅力ヤバすぎて笑いが止まらんわ。ニコイチです。きもちぇえ~~っ
なるべく大量の敵を巻き込んでボンバーするのが一番きもちいいですからね

三浦南で雑魚殲滅して比治山で轢き倒すの気持ちがよすぎる。脳疲労がなかったら延々これやってたかもしれない
比治山のパッシブで攻撃移動距離伸びたので轢き倒しに磨きがかかって楽しすぎる

三浦出すと三浦がMVPとってる気がする。ミサイルドッカンドッカンですよナツノさん
三浦とナツノさんのレベル上がりすぎや 控えないと。でも次ステージボス?なんだよな………他メンで対応できるかな?
既存技強化で新スキル習得のやつやっていったらあっという間にポイント溶けたのでストーリー進めなきゃ……
やっと郷登に手をつけた


郷登、冒頭で少し喋り始めた時点で「ああ、こういうヒトか」ってなるのすごい。頭いい気難しいメガネというか、哲学意識のようなものも込でまったく周囲と話が合わなそうな人だなと思った。だからこそ未来人(の中でも賢い寄りの人たち)との会話が一番均衡が取れてる雰囲気があるというか。
生まれる時代が早すぎた科学者みたいな雰囲気のキャラだなあと思った。そんな人がタイムスリップできるようになったらのIFを見てるみたいで面白い。


そしてこの話、急に“核心”すぎる。“核心”じゃん。あまりにも
ここまでに出てる『顔と名前は同じだけど遙か未来に存在している人たち』が何故過去にいるのか?って、つまりこれをやった上で過去にタイムスリップしてるってことだよね…?多分
つい時の流れを考えて過去→未来の順で考えてしまうけど逆で、未来→過去と言われるとかなりしっくりくる。どうだろう。

緒方や三浦や南、玉緒などの2188年勢はタイムスリップしたクローンって言われると一番しっくりくるんだけど、千尋の設定見るとクローンになると適合者じゃなくなる=機兵操れない?からヘンなんだよな~。なんだろう。
あと井田みたいな名前共通でビジュ違う人は何がどっちなんだろう。

郷登のプロローグ以降開く条件つよ!!相当他キャラ進めないと開かないんだ!!核心キャラじゃん!!!
あとプロローグも開いてないのは東雲だけなので次は東雲見る!
▲とじる
©ATLUS ©SEGA
ゲーム 2025.04.25
でもSF・未来っぽい要素のあるゲームでアンドロイド的存在が出てこない方が珍しいもんな?
ゲーム 2025.04.24


エヘヘ…(愛想笑い)

もうほぼ直後に来てるんだなあ。そりゃあそうか

マーカスの個人情報まで特定できちゃったときオイオイオイオイ!ってなったけどコナー黙っていちゃうんだ。ああいう分析特定の機能持ってるのがコナーや捜査官アンドロイドしかいないのならダンマリで色々隠蔽できちゃいそうだけど……そうならない前提だもんなあ…?
いやでもダブルチェックでもう一人コナーみたいなの入れられたら危ういぞ

「屋上で死んだ」主語がないから一瞬戸惑うけどサイモンのことだよな。
なんかチュートリアルの犯人がサイモンに似てたから一瞬「あっちのことだっけ?」ってなっちゃった。あの屋上はストラトスフォードタワーではない
サイモンを屋上で殺したのが11%でさらにその3%しか遺体分析してないんだな…
ほんとこのパーセント見てると思ったよりせかせかプレイしてる人多くて面白い。屋上に来るのすら3割なんだ。まあ私もエデンクラブから帰るっていう一見せかせか風のプレイをしてしまいましたが……


時間をかけすぎた6パーセントで草。いや草
なんかハンクに助けを求めたところで「これハンクが助けに来るんかな」と思ってぼんやりしちゃった。ぼんやりすな。しばらくしてからアッこれナイフ抜くんだ!ってなって……もたもた……もたもた……
ここけっこう分岐してそうなポイントっぽい?なんか遅れた結果生き残ったようなチャートに見えるけど
生き残れはしたけど情報は得られなかったんだよな。何回変異体取り逃がすんやこのコナー。ウーン、こんなんじゃアマンダにリストラされちゃうよ~

こちらはカーラ編 国境越えを目指す

正直ローズのビジュアル見ただけで「あっこれ良い人だ」ってなったけどお前はその思い込みで様々な失敗をですね。

ここ、色々調べられるのかなと思ったけどすぐ進んじゃった。2回調べたら進む感じになってたのか、写真見るのがトリガーになってたのか……
ついクセで進行トリガーになりそうなものを後回しにしちゃいがちなんだけど、あんまり読みきれてない。ダンジョンの行き止まり全部見てから行きたいんだけども


ここドキドキしたけど突破率見るとよっぽどやらかさない限りは大丈夫っぽかったのかな。まあそのよっぽどを前回前々回をやっているので全く油断はできませんが…
隠れ場所とか何か影響あるのかなあ
雑誌閲覧ってアンドロイドの痕跡になるんだな。何か機械操作のフローが人間とは違うのかな?
次はマーカスかなあ。すごい色々進んでるっぽいけど進度どれくらいなんだろう~
▲とじる
ゲーム 2025.04.24
緒方編・如月編の見れるとこまで見た。次はそろそろ郷登いこうかな。東雲も気になるけど
緒方編で「オイオイ、ヒロインの死を回避するループものはじまっちゃったよ」って思ってたら如月編は皆でタイムスリップが始まって「この二人でSFでありがちなシュチュ全部やろうとしてる???」ってなった
しかしこの2つは時系列的に両立するのだろうか。他のキャラの話は同じ時間軸内の別視点って感じだっただけに緒方と如月はけっこう異質に思える。
如月(の見た目をした人)、井田とマブ?で上半身だけになったりアサシンアンドロイドだったり玉緒さんドロイド乗っ取ったりループものヒロインになったりタイムスリップヒロインになったりちょっと属性モリモリポケモンすぎる
でも緒方も見た目あんなにチンピラなのに機兵開発とかあの辺に密接に関わっている雰囲気があり、何……?すぎる
十三機兵防衛圏、未だに底が見えなすぎる~
それはそうと俗世的な話 十三機兵ってちょっと男と女の恋愛じみた感情をポンポコポンポコ出してくるのでそこまでありがたみがないんだけど、それでもまあ、どこが気になるかと言われるとマア………三浦南と……如月緒方………(そう……ッスね………)▲とじる
ゲーム 2025.04.24
デトロイト、あまりにも人間性が出すぎてはずかしっ!!プレイ記録によって自分のデナシの部分が………露見する………!!という焦りある
人情に徹するでもフィクションゆえの暴力的行動に徹するでもなく、ハンパに人々の顔色を伺いハンパに機械的リスクリターンのことを考えぶれにぶれて中途半端な択を取っているとき、己の人間の浅さを実感してグエーとなりますね。多分多くのプレイヤーがそういうブレをやっているのだろうけど(人間ってまあまあブレブレだから)
いやしかし、ある程度のブレはおおよそ皆そうだろうと思うけど、割と眼の前のキャラに対する情よりも世間の反応の方が気になっちゃうのは本当に浅ましいかもしれない。浅ましいプレイヤーでごめん
でもそういう風に考えちゃうほどに自分の選択が世界に影響を及ぼすという体験ができるわけで、すごいことだなあと思う。魔王を倒して世界を救う勇者だって世界には影響を与えてるけど、別に世論が~とか思わないもんな。世間というものの描写が記号としてなされているか、うねり変化するものとされているかの違いだと思う。
ゲーム 2025.04.22
選択肢が複数人の好感度に影響するとき、誰かが上がれば誰かが下がるとなるわけだけど、なんか全然一貫性のある選択ができなくて全員の好感度がまんべんなく下がっちゃった気がする

俺がいくぜ!っつったのに結局銃抜かなくてなんかノースが攻撃してサイモンがケガしちゃった。騙すってなんだったんだ……

ここな~~~焦って撃っちゃった。どう考えても世論に悪影響だしオレのマーカスはずっとカタギに手を出さないようにしてたのにな。おしまいです(おしまいではない)
無血開城は理想論とはいいつつ、ここって別に撃とうが撃つまいがどっちにせよ攻め込まれそうなとこなので撃つ理由なかったなあ。これが人間の選択です…アンドロイドだけど

ここの選択はどんな感じで影響出るんだろう。まあまあ無難な選択


救おうとしたり殺したりメチャクチャですねこの人
でもあの部屋からは出しておかないとどっちにしても捕まるからなあ。捕まらないように出したなら永久に捕まらないように殺すしかないとなってしまった。ウーン。
人殺して人間の反感を買い、そうかと思えば身内のアンドロイドも殺しちゃあアンドロイド側の信頼も得られなくないですか?そうかも…そうドロイドねえ……
全体的にリスクとリターンで判断してるドロイドなんだけど、微妙にリスクリターン計算がミスってて思い返すと「いや、それは逆にリスク高くない?」ってなっちゃうな。ポンコツアンドロイドだ…
な~んか全体的にハンパだったな~選択が。どっちつかず感がすごい。どっちつかずになった結果両方から反感買いそうな択を取っちゃったな~~~難しい。アンドロイドの味方につくなら徹底的にアンドロイドについてニンゲンを滅殺した方が良かった気がするし、人間と融和するならできるだけ殺さずを貫くべきだった感。うーん、政治家向いてないかも。
ノースもジョッシュも俺に重大な決断を迫って……とは思わなくもないけど、それがリーダーとして責任を負うってことだからなあ~。やろうぜって言ったのはマーカスだし

破壊されたというか、したというか
とっさの判断難しいな 人生だな………
あそこでああすりゃよかったにゃの気持ちも多分にあれど、そういう選択をしていくゲームだという理解で遊んでいるので「これがオレの人生だよ……」と思える。真面目に風俗店から帰っちゃった時の方が悔しかった(あれは自分の意じゃないという気持ちが強く…)

そうだね… オラ不安だべ………(この先の世界に与える影響が)
ルート3つあるけどあと2つなんだろう。脱出・サイモン生存が一つとして、脱出失敗ルートもあるのかなあ。いや流石に枝分かれすぎるからサイモン捕縛ルートっぽいかな
▲とじる
ゲーム 2025.04.22
そろそろ郷登を進めようと思ってたんだけど、ナツノ編のあの引き見たら緒方いくだろ!!!!
2188年緒方、誰すぎる……
BJ=三浦っぽいし玉緒さんドロイドの中にトミドロイドが入ってるしもう同一性グチャグチャすぎる 全員自分なんてどこにもいないのかもしれへん(極端解釈)
BJがぶっ壊れてるとこ見て「長編ドラえもんで元の時代に帰れなくなるパターンのやつ……!?」ってなったけど違った▲とじる
ゲーム 2025.04.22
1周終わったあと更新されたミステリーファイル見て「井田鉄也ァ!?!?」ってなった
玉緒さんじゃない玉緒さんもでてきたしトミちゃんは二人いるしでもう何がなにやらですわ▲とじる
ゲーム 2025.04.21
ポケポケ、ゆるくランクマやってたんだけどスーパー4に上がった瞬間に叩き落された挙げ句下振れケアをした上で更にその下を行く下振れ(4枚中1枚表で良い盤面で6%の全裏を引く)をやってダクギラに負けてしまいガン萎えしてしまった(1週間前くらいのあらすじ)
なので気分転換に趣味デッキ作ってCPU殴ったりランダムマッチをやったりしてた。今のランダムマッチ、変なデッキ試してる人が多くておもろい

令和最新版といいつつベーシックすぎるニド夫婦デッキ
なんだかんだでニドラン♀でデッキ圧縮できるのは強いんだけど、できればニャオハみたいに進化系も含めて呼びまくれてほしくなっちゃうな。
ダークライ×ニドキング(withニドラン♀でデッキ圧縮)っていう幼馴染とくっつかないタイプのデッキも作ってみたんだけど、正直ダークライと組ませるならニドキングである必要性がない気がする。火力が似たりよったりなのがね

今はこれで遊んでる。歴代旅パのお供たちを詰め込んだ毒デッキ。何を引いても好きなポケモンが出てくるため、たのしい。
ヤトウモリはぶっちゃけ無くてもいいんだけど、私が嬉しいので入れてる。最悪ナンジャモ通信の弾になるし。
パルデアウパーとの違い…優位性は……毒付与担当の進化前のHP……ですかね……??
ペンドラー進化ラインが揃ってる時、とりあえずタギングルで毒塗り→成功すればそのままペンドラー・失敗すればホイーガで攻撃……という択をとることが……一応できる。でも正直それってペンドラー握ってるのがバレバレの動きなので上手いプレイヤー相手だとソッコーマーズで流されそうだなって思う。
ランダムマッチでなんのリスクもなく気軽にやってるせいかタギングルのどくぬりコインもよく成功してる気がする。やっぱり物欲センサーをなくすことがコイントスの勝利条件なんだ。
あと、攻撃に必要なエネが少ないのでスピーダーなくても十分逃げエネが確保できてストレスがない。理想の動きはシルシュルー先発→軽めの盾になりつつペンドラー育成→進化したら交代 って感じだけど、まあ理想なので、回れば…って感じ。
でもペンドラーってHP140からの2エネ70点出せるので毒失敗してもけっこう突破力はある気がする。ドオーより素点高いもんな。

うまくいくとヤトウモリが超ダメージ(当社比)でフィニッシャーになっておもろい(※CPU戦)
ポケポケをのんびりたのしむんじゃぞ~
ゲーム 2025.04.20


0%ってありえるの!?こんなにプレイヤーがいるのに?
暖炉の選択肢は出なかったな~何がフックだっただろう

逃亡者として割と色々警戒してはいたんだけど、ほのぼのイベントだった。緩急だ。多分次はガツンとくるエピソード入るな…
ジェリーくんたちがピョンピョンしてるのを見ると実働時期もこんな感じでおもてなししてたんだろうな~になる。自分たちの存在意義を満たしてくれる存在、子供……

自殺の話ってなんや?と思ったけどこれか

自殺というよりは死にたがりが自殺する勇気もないから不健康キメてゆるやかに死に向かおうとしている話だけど、端的に言えば自殺か。自殺かなあ…?
この話けっこう聞きたくなると思ったけど意外と3割くらいなんだな。
『変異体はrA9に執着している』と言うけどカーラやマーカスはそういう描写ないんだよな…?でもコナーが出会う変異体たちはそうなんだよな~

その話はもうやめましょう警部補、プレイヤーも痛がっています。

ほんとにそう思う???誰一人確保できてませんが???皮肉ですか???

ポンコツアンドロイドだけど論理的態度を維持できたらしい。爆裂感情的コナーくんになったらどうなるのかも気になるな
ハンク、なんやかんやで好感度下がるけどそんなに悪い結果にはならないことが多いんだよな。この先もどうかはわからないけど
そもそもの話、相手が喜ぶ選択肢を選べば良いというゲームでもない雰囲気が強いからなあ

一番聞いてほしかったことをそのまま聞いてくれたのおもろい。まあまあ何を言っても怒られる気がしている

何かしらのルートが解除された。任務失敗したオイラみたいなアンドロイドでもいいんですか?よかったです。よかったのかなあ
▲とじる
ゲーム 2025.04.20
見たシナリオの関連キャラを追っていく形で進めていこう、と思っていたので鷹宮開放で「お、じゃあ次は鷹宮だな」と思ってたけど郷登まで開放されてしまい、ていうか三浦の関連ならナツノさんを見ていかないといけないだろって感じすぎて選択肢が…選択肢が多い!
うーん、一旦ナツノさんかなあ。
鷹宮にせよイモウットにせよ、未来からきたとか未来の存在と言うには続柄まで変わってるのが謎すぎて謎が謎を呼びまくってるな………なんなんだろう。▲とじる
戦闘も少しずつ進め方がわかってきた気がする。なんかまだチュートリアル中な気はするけど(最初のステージだし)
遠距離ビームで大量の雑魚を仕留めるのと、比治山緒方でタックルしまくるのが楽しい
連戦ボーナスもらうためにはうまいこと出撃を分散しないといけないんだけど、ステージによって対空に気を使わないといけなかったり色々あってなかなかうまいこと分散できないな~。あと強化ポイントも無限にあると思ってたけどレベル上がるにつれて要求数増えてきて一瞬で溶けるようになってきちゃった。
ゲーム 2025.04.19

ヒッピー選ぶ人が一番多いのおもろすぎる 吸引力がある

ジョン(警備員)ってあれで変異した扱いなんだな。ワンチャン罠もあるかと思ったけどそんなことはなさそう

めちゃくちゃチキってしまった。目標物は確保したんだからこれ以上リスクを侵さず堅実にいってしまったな。
はは、オレみたいな10%のチキンヤローいますかって、いねーか、はは。
でも正直ここ絶対一悶着あるし、私はコマンド入力下手くそだし、脱出でワーワーしてコマンドで失敗しまくる未来が見えたんだよ………XとYがわからなくなる未来が………これはチキンではない、自らの分を弁えた選択、勇気ある撤退なのだ……………
ここはいいんですよ、ここは。私は自らのコマンド入力ぢからを信じられなかったのでチキる選択をした。ここはいいんです

でもここは納得いかねえよォーーーーーーーーー!!!!ねーーーーーーーーーー!!!!!!なんか諦めたことになってるよーーーーーーーーー!!!!!!!!コナーーーーーーーー!!!!!!!!
一通り調べ終わったあと「帰る」が出たから素直に帰っちゃったんだけど!!!!!ねえ!!!!まだ調べられるなら言ってよ!!!ねーーーーー!!!!

そう思ったなら「今帰るともう見つけられない、本当に帰る?」って聞いてよ~~~~!!!!!オオーーーーン!!!!!!!!!
はぁ。前の犯人と同じで初見だと追いつけないタイプだと思っちゃったのもあるんだよな。クソ、クソ~~~~~!!!!あ゛~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~イ゛イ゛イ゛イ゛~~~~~~~~!!!!!
例えば人が死ぬような選択は自分の選択として受け入れるけど、「帰る」っていう次の行動選択だと思ったら諦めたことにされたのは腑に落ちねえよ~~~~!!!え!?帰るってことは諦めるってことだってェ!?!?そのとおりだ!!!!!
まだ追いかけられるのに帰るって言われて素直に帰っちゃったクソバカコナー、いますかって、いねーか、はは。(5%)(5%!?)
エーン 見れたはずのイベント見れなかったの悲しすぎる。マジでやり直したい。無慈悲なオートセーブ。
オレのコナー、一生犯人捕まえられなくてロケット団トリオみたいになってるんですが…大丈夫なのでしょうか?アタシポンコツアンドロイドじゃねーか。ハダカになっちゃおっかな(なっちゃえ)ちゃんちゃん♪
▲とじる
たまにあるんだよなこういう なんだ 正常性バイアスじゃないけど 「そういうもんか」ってなってしまう思い込みというか、素直な頭の硬さ(?)ゆえにゲームで当たり前のことに気付かず変なことしちゃうこと オデ………
ポケモンクリスタルで絨毯から家を出ることがわからず一生部屋の中を彷徨った時から何も変わってねえよ………(※家から出るなら扉だろうという固定観念から)
ゲーム 2025.04.18
網口と三浦を進めていた


網口や三浦の大人の姿、未来?って思ってたけどどっちかっていうとパラレルワールドっていうか 別次元だったりするのかなあ。

鞍部玉緒が2188年時点で120歳、21世紀生まれって明らかに本来の世界線?と違うもんなあ。本来の世界線だと思ってるものが本当に本来の世界線を言えるかも自信ないけど
ていうか玉緒さんに限らず時空移動してるキャラが多すぎてもうよくわかんねえ~~!
三浦が生まれ変わるなら第二次大戦中!とか言ってるのを見るとマジで転生パラレル? ???
というか、今の感覚だと第二次大戦中に生まれたいなんてミリも思わないけど、2世紀あとならそういう感覚の人も割といそうだよな~になって「あ~」になったな。今でいうと戦国時代にロマンを感じる人みたいな感じなのかな
とりあえず三浦が鞍部家に現れたいきさつはわかってスッキリした
次は崩壊編進めて三浦編の未見部分埋めていこう
▲とじる
©ATLUS ©SEGA
ゲーム 2025.04.18
今日

ハンクが食ってたハンバーガーのカロリー、ビッグアメリカって感じだ。

ルパート見失い12%!?!?そんなにヘタですか!?!?!?確かにちょっとモタモタしてたかも

ここは一応追いつくこともできるんだな。でも初見だと正直難しそう。一発で正解ルート行くのかなりキツいでしょう。再プレイ向けな気がする

マーカスパートはまだ一本道。次からは行動起こすので色々変わってきそうかな?
でも影もあり また光もある
私たちの運命はあなたの手の中に
工場に部品をパクりにいくのって、失敗すると逃亡アンドロイドの根城が見つかる危険性もあるわけで、リスクを取って何かを得ようとする選択を今からしようとしている……と思うとその通りだな~~~。怖いなあ。分岐しそう。うまくやれるかな、オレ……

半数以上がちゃんと初期化拒否できとるんかい!ヘタだ…オデ…
マジで急に頭にないコマンドを要求されると何を押していいか分かんなくなるんですよね………キーが神経と繋がってないから……。X!?え、エックスは………左のキー!って認識しないと押せないからマジで反射では無理かも。

怪物開放勢97%で笑った。まあ、するか。するよな。

怪物開放率は97%だけど着火勢は16%なんだ。割とためらいなく燃やしちゃった

な、仲間が増えた!やったー!!

怪物くんも仲間に入れて愉快なパーティで行こうよ!!!だめかな!?だめだよ。
カーラは国境越えを目指す感じになるんだな。他にもいるんだろうか、アンドロイドであることを隠してカナダに行こうとする人。すごいなんかこう、その数が増えてくるとまた違う問題が起こりそうだ。▲とじる
毎日1時間を目安にエアロバイクキコキコしながら進めてるんだけど、今回はキリのいいとこまで行くのに1時間オーバーしたので余計にキコキコしてた。デトロイト健康法。
ゲーム 2025.04.17
だんだん敵が固くなってきてミサイル一発で花火みたいに爆散するところが見れなくなってきてる
機兵強化とかもうこれ本当にポイント足りるんですか!?って感じで果てしないな……ある程度集中するべきなのかまんべんなくいくべきなのか
ぶっちゃけ連戦ボーナス捨てるならある程度集中してもいいんじゃね?という気はしちゃうけど…?うーん
アドベンチャーパートは鷹宮編を行き止まりまで進めた
東雲、ぶっちぎりで道化すぎてなんなんだこの女………にずっとなってる。真実を知ったとしてもソッコーで忘れちまうのかなりどうしようもないが、どうするんだこの人……
まあ東雲が分かりやすく忘れてるだけで他のみんなも色々忘れてる感じではあるけれども。東雲はただ忘れてるってだけじゃなくゴリゴリに恋慕を利用されてるのがすさまじい道化哀愁だよ。あんまりキャラのことかわいそうとか言うの好きじゃないんだけど、東雲に関してはかわいそうにとしか言えない
相葉って誰やねんっていうのもほんとに誰やねんすぎる(玉緒さんではあるけど)
次誰いこう?見たストーリーに出てきた関連キャラをつたっていく、をやっていると比治山が全然進まなくて草なんだが。東雲ストに一瞬だけ出てたけど…
比治山、スト序盤でもかなりコテコテの日本男児だし崩壊編で敵撃破したとき「人類様が~」みたいなこと言うしでかなりゴリゴリの差別志向を感じて(差別と言ってもなんというか、自分の所属しているものを絶対するみたいな方向性の差別)、あとかなりホモソーシャルタイプな気もするし、女好きっていうのも正直トロフィー的なもの?いい女を娶るのがいい男だ!みたいな固定観念持ってそう~~みたいなのを感じてしまうんだけど
~ここまで比治山に対する偏見なので実際にストーリー進めたら印象変わるかも~
よくも悪くもゴリゴリでコテコテな“日本男児”をやっている比治山が沖野にたらしこまれてるのはオモロすぎるよな。
▲とじる
©ATLUS ©SEGA