カテゴリ「未分類」の投稿[3842件](95ページ目)
2023.06.16
2023.06.16
ていうか糸目と違ってメガネって別に普通に外れるものだからナチュラルに付け外しするのは何とも思わないんだけど、『メガネを外して大変身』系は描き手の””””覚悟””””””が必要だなと感じる。
糸目開眼はどう足掻いても意識と覚悟と『オレは安易に流れてこうしたわけじゃない』という分かってるアピールが問われる。(マジで自意識過剰カッコつけオタクなんだよなあ…)
俺屍でグラ引きとかもあって何人か糸目扱いにしたことあるけど
馬鈴薯めざめさん、徳甲詠芽さん→絶対開かない勢力
松葉小町→邪悪開眼
候ヶ崎一文字→イラスト1枚だけだからわからん
河蛙童湾処→本気出すと閉眼する勢(は?)
河蛙童敷→メガネの付け外し感覚で普通に開眼する(本気とか関係ない) #oreshika
こだわりがあるわけじゃないんだよな。キャラ個体厨であること5割・自意識によるカッコつけ3割・世の中の安易さへの反抗心2割くらいで糸目キャラを過剰に意識してる
2023.06.16
(これ のリプや引リツを見ていた)
2023.06.16
言語学者といく俺屍さんぽ
人類学者といく俺屍さんぽ
#oreshika
2023.06.16
なんでもボタンポチポチもいつもありがとうございま~す!
2023.06.15
別にやろうと思えばできるしオイコス毎日食うのは(月5000円くらいかかるけど)
オイコス、美味しい上に健康なのがえらすぎる。高いけど。
真面目な話死ぬほど金があったらアニメ作りとか3Dとか立体物作りとか曲作りとか、そういう自分の一人の手で回らないことやりまくるよね 非商業で
2023.06.15
ドキュメンタリー見てると、自然に喋ってる時の人間って標準語の中でもけっこうポロっと方言語尾っぽいのが出たりするから(関西弁系は特に)そういうところに自然さを感じるのかな~私は。でもこれを作り物の脚本で出すのって難しそう
アニメやゲームの場合そもそも絵がデフォルメなので言動のデフォルメは同軸に捉えられるんだよな。
あと洋画だと出てくる人間が元は日本語喋ってないのが分かるから、なんか逆に演技がかった吹き替えでも「そういうもん」として聴けてるかもしれない。実写での喋りの違和感って基本邦画・日本人だなあ。
でもそもそも実写作品そんなに数見てないから、そういう人間の自然さを描いた作品も逆にあえて違和感持たせてるような作品もあるんだろうないっぱい 世を知らないから…
2023.06.15
2023.06.15
2023.06.15
これは色々なオタクの価値観の話なんだけど、私は自分が核であると認識している部分に亀裂が入ると全部が弾けちゃうタイプなんだな~とよく思う。それはテーマ性であったり結論であったり。そんで正当続編が無理なら無理(崖から落ちる)でリメイク・並行世界的スピンオフがダメなのはギリセーフ(作品ファンとして踏みとどまれる)みたいなとこあるな~。
あと認識しなければセーフみたいなところが割とあるので記憶さえ消した上で該当コンテンツを封印させてもらえればファンに戻れると思う 何?
2023.06.14
それでもオタク人生の超ターニングポイントとしてものすごいウエイトを占める存在であることは変わらず、ずっとデッケエ不治の腫物があるみたいな状態で生きてるので、いっそのことV3をやって禊とするって選択もあるのか……って考えたり、一度本気で嫌になった作品をやるのに割くリソースは他に使う方が良いよな……という気持ちでいつもせめぎ合う
私が80歳くらいになってまだプレイ環境があったらやろうかな(??)
2023.06.14
2023.06.14
愛用してた常用イヤホン、機能は申し分ないんだけど使用1年でバッテリーがだいぶヘタってきた上にちょいちょい音がカスカスになるので寿命くさい。安いし同じの買っても良いんだけどどうせなら別のも試したいんだよな~
2023.06.14
俺屍徳甲のマンガログの一部の画像が表示されてなかったみたいです。これあれだな。ログに置いてる画像ってプレイ記のブログからそのまま引っ張ってきてるんですけど、一回描き直して差し替えたことたあったのでそこでパスが変わっちゃってたんだな。
なんでもボタンもいつもありがとうございま~す!
2023.06.13
そういう意味ではレトロチカの最後のあのセリフが抜けないタイプの好きさなので、アレもそういう作品だな~。ナージャのラストもそうだな。水星21話のサブキャラ交えた情報開示シーンもそうなるかもしれない。他にも色んな作品であるな~
何年もたって物語の大半を忘れちゃったとしても「あのセリフやシーンはまだ覚えてるわ」があればそれだけで超めっけもんだと思うんだよな。そういうのがある作品ってやっぱ出会えてよかった作品なんだと思う。
2023.06.13
よく描けてるというか、私の描きたいものと今の流行りや目に入りやすい雰囲気の交差点に上手くハマったイラストだと思っている。
ていうかたまにpixivの自分のブクマ数上位とかを見てみるんだけど、何かのタイミングでグノーシアログめちゃめちゃ伸びた気がするな。どのタイミングかは謎なんだけど。〇〇user入りとかがつくとそっちのサーチに引っ掛かりやすくなるとか?
Twitterの数字はあんま見てないんだけどpixivは何故か冷静に見れるのでたまに冷静に見てる(?)
大逆転ログの伸び方がけっこう意外というか、まあオールキャラなのも大きいと思うけどそれ以外はバンジークスとドビンボーばっかのログなのにな…笑 とそこはちょっと嬉しいのである…
2023.06.12
あくまで物語構造として見た時、重要な事実を“知らされない”サブキャラクターってそれだけでかなり疎外感があるというか、「このキャラが踏み込める領域ってここまでなんだな」って思ってしまうというか。
だから、特別な力や事情のない(が主人公たちにとっては大切な)サブキャラクターに対しても重要な情報開示してくれる展開がけっこう好きなんだよね。ゆえに水星21話はたいそう興奮した。
2023.06.11
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193